三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森北
  6. パークタワー大森ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-30 01:00:59
 削除依頼 投稿する

パークタワー大森についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758

所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
   京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
管理員の勤務形態:通勤

総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
        (PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
       ※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米

竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米

INFINITY
可能性は尽きない。

- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー大森 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/99541/

[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52

現在の物件
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
価格:7,580万円~2億3,980万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:56.02m2~106.79m2
販売戸数/総戸数: 47戸 / 98戸

パークタワー大森ってどうですか?

464: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-08 09:34:46]
>>461 匿名さん
ありがとうございます。
ローンの借り入れきびしいかなあ...
465: 通りがかりさん 
[2024-06-08 10:24:08]
>>463 匿名さん
南側はDのリビングバルコニーがある側で、 Eのサービスバルコニーも南です。BタイプのバルコニーはDの各部屋のガラス窓に並んでいて、Cタイプのバルコニーとは仕切りで区切られていました。
466: マンション検討中さん 
[2024-06-08 12:31:54]
>>465 通りがかりさん
Eのサービスバルコニーってエアコン置き場みたいなかんじですかね?
467: マンション掲示板さん 
[2024-06-08 12:45:41]
>>466 マンション検討中さん
サービスバルコニーと書いてはなかったです。ただそのバルコニーは隣のDタイプのリビングとバルコニーが突き出ているので高層階でなければその影に隠れてしまうイメージですかね。
468: 通りがかりさん 
[2024-06-08 13:46:24]
公式hpに、最上階のPJタイプの間取りが出てます。こちらがちょうどDタイプとEタイプが合わさった広いプランなのでDタイプの出っ張り具合が分かると思います。
469: 通りがかりさん 
[2024-06-08 14:52:45]
>>468 通りがかりさん
なるほど!Eのバルコニーの横はかなり出っ張り壁になって東からの光は入らず影になりますね。。
470: マンション検討中さん 
[2024-06-08 17:38:29]
>>469 通りがかりさん
そうなんですよね。やはりこのマンションは東南向きのDタイプが一番人気になるのではないでしょうか。
471: マンション検討中さん  
[2024-06-08 19:06:16]
>>470 マンション検討中さん
南側のタワマンとの向きはどうだろか。
対面は避けたい。
472: 通りがかりさん 
[2024-06-08 21:27:03]
>>471 マンション検討中さん さん
Dの南側、真正面ではないですが正に対面しますよね。
ただ、タワマン街ならみんなそんな感じになるかと思います。
473: マンション検討中さん 
[2024-06-08 22:59:57]
すでにモデルルームの内覧は始まってるという認識であっていますでしょうか?内覧に行きたいのですが、特に案内がなく...
474: 購入経験者さん 
[2024-06-08 23:23:43]
>>473 マンション検討中さん
随分前から始まってますから、今からだと現金買いの人以外、1期は時間的に難しいかもしれませんね。
案内は、前回は5月28日(火)の夕方にメールで配信されてましたけど、先週はなかったのでもうないのかもしれません。あるとすれば週明け11日(火)あたり(確実ではないです)が最後の機会の可能性があるので見落とさないように頑張ってください。15分程度で埋まってしまいますから。
475: マンション掲示板さん 
[2024-06-09 07:44:50]
>>474 購入経験者さん
予約枠、少ないですよね。
476: マンション掲示板さん 
[2024-06-09 08:15:10]
>>475 マンション掲示板さん
次は2次ではなくて多分1期2次かと。
477: マンコミュファンさん 
[2024-06-09 08:44:43]
>>474 購入経験者さん
まあまだ2年あるからぼちぼち売っていけば良いのでしょう。1期全て埋まるとは思えません。
478: 匿名さん 
[2024-06-09 09:40:50]
分譲マンションは良い間取りから売ることが多いので、選ぶなら一期が良いです。段々と選択肢が狭まってしまいます。
479: マンション検討中さん 
[2024-06-09 10:53:18]
三井は住友と違ってさすがに同じタイプを期が遅いと上下逆転させて売ったりするようなことはしないけど、今回売り出さないFタイプはおそらく時期以降DとかEに比べて単価上げてくると思われ
480: 評判気になるさん 
[2024-06-09 12:49:01]
>>479 マンション検討中さん
いやー、方角としても単価安くなるでしょ。
481: マンション検討中さん 
[2024-06-09 14:24:13]
抽選当たって欲しいな

482: マンション検討中さん 
[2024-06-09 16:12:16]
>>480 評判気になるさん
そう期待した人が裏切られ続けてきた昨今なので、なんともね、、、
483: 匿名さん 
[2024-06-09 16:14:32]
最近の三井は逆転値上げも多いですよ。買うなら早めが良いです。
484: マンション検討中さん 
[2024-06-09 19:48:35]
>>483 匿名さん
いくつかの販売担当者にきくと、三井さんの物件も最近スミフ販売スタイルになったようです、だから2期以降値上がり覚悟ですね。
485: 通りがかりさん 
[2024-06-09 20:49:42]
>>484 マンション検討中さん
2期の部屋は北側で坪単価下げるに一票。
486: マンション検討中さん 
[2024-06-09 21:23:52]
>>485 通りがかりさん

今一緒に販売すれば間違い無くそうなんだけど、時期次第かな。
487: マンション検討中さん  
[2024-06-09 23:35:05]
ここから入新井第一小学校はすぐ近くですが、
区立の中学校は大森第二中学校になるのでしょうか?
遠そうですが自転車通学は認められているのでしょうか?
488: マンション検討中さん 
[2024-06-10 07:34:59]
>>486 マンション検討中さん
1期が最も単価安いって定説なの?近所の三菱は↑↓↑って感じじゃなかった?
489: 通りがかりさん 
[2024-06-10 08:53:02]
>>487 マンション検討中さん さん
中学は仰せの踊り大森第二中学校です。自転車通学はNGですが、そこまで遠い距離ではないですよ。
490: 通りがかりさん 
[2024-06-10 08:53:03]
>>487 マンション検討中さん さん
中学は仰せの踊り大森第二中学校です。自転車通学はNGですが、そこまで遠い距離ではないですよ。
491: マンション検討中さん 
[2024-06-10 09:05:52]
>>485 さん

>>485 通りがかりさん
2期売り出しのFGタイプのお部屋はABCタイプを2分割していてGはDより少し狭く、Fは北側とはいえ3面採光+広い間取りなので高価かと思われます。ただGは角部屋でないことからDの同層階とどう価格が並ぶのかなと思われます。あくまでも個人的な意見ですが…
492: 匿名さん 
[2024-06-10 12:31:45]
三菱のタワーも一本調子で値上げしてましたよ。
493: マンション検討中さん 
[2024-06-10 13:02:28]
>>492 匿名さん

下げてはなかったです。
ある時期から急にピッチが上がりました。相対的に安く見えるようになったので。
494: マンコミュファンさん 
[2024-06-10 13:14:57]
ここの1ldk気になっているのですが、皆さんの印象はいかがでしょうか
大森の土地自体に縁がないのですが単身向けではないですかね
495: 評判気になるさん 
[2024-06-10 13:44:57]
三菱から見ると三井は羨ましく見えるの?
496: 匿名さん 
[2024-06-10 14:06:26]
>>494 マンコミュファンさん
単身でも夫婦でも家族でも馴染める街。
497: 匿名さん 
[2024-06-10 15:43:55]
>>495 評判気になるさん
やっぱり三井を待てばよかったというお金もちは居そう。
498: マンション検討中さん 
[2024-06-10 16:54:06]
各階ごみ置き場なしで妥協できたかどうか次第でしょう。仕様は悪くなかったから。
499: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-10 19:24:02]
>>498 マンション検討中さん
各階ゴミ置き場問題は大きいような、、高層階のメリットが、、、せっかく高層階に住んでもゴミが多く出るファミリーはゴミ袋何袋も、ビンもカンもペットも一階の置き場まで持っていくのは苦痛。と考える人は三井。別にそれでも構わない人は三菱。ですかね。高層から2往復とかするのは結構苦痛だし、住人と、はち合わせしつつ沢山のゴミ袋と同乗ですか、、、。
500: 匿名さん 
[2024-06-10 19:25:31]
各階ゴミ置き場は新築のうちは良いんですけど、築年数が経つと臭いの問題が出てくるので一長一短ですよ。湾岸の古いタワマンとかだとゴミの臭いが染み付いてる物件もあったりします。
501: マンコミュファンさん 
[2024-06-10 20:33:36]
>>500 匿名さん
そりゃあ安い管理費のマンションに住んでいたら各階ゴミ臭くなるかもですね。一方で、三井ブランドのマンションにはそういう懸念はありません。
502: 匿名さん 
[2024-06-10 20:35:07]
湾岸の古い大規模タワマンとか、マナー悪い人が多いからか臭いのきつい物件多いですよ。
503: マンコミュファンさん 
[2024-06-10 20:39:13]
>>499 口コミ知りたいさん
苦痛とかでなく、ゴミを持っている姿を美としないマンションの考え方のような気がします。時々ゴミ袋が破れて中身がエレベーター内で出てしまう人もいますからね。総合的に見て美化に努めた結果ではないでしょうか。ゴミを持って他人とエレベーターに乗ることを気にしない人なら三菱さんで良いと思います。考え方の違いですね。
504: 匿名さん 
[2024-06-10 20:43:28]
あと各階ゴミ置き場があると、ゴミを回収する清掃員は、どの階に誰が住んでいてどんなゴミを捨ててるか分かってしまうので、女性だとプライバシーの観点から避ける人もいますよ。
505: マンション検討中さん 
[2024-06-10 21:31:48]
>>504 匿名さん
ゴミをわざわざ開けたら犯罪ですよ。ゴミにまでプライド持つなら出し方に気をつければ良いだけの話しですよ。

506: マンション検討中さん 
[2024-06-10 22:06:58]
>>505 マンション検討中さん
ですね、犯罪ですね。ちゃんとした委託会社に委ねるだろうし、監視カメラもあるだろうからしないかと。ゴミ袋持ってエレベータで遭遇するほうが半透明のゴミ袋と人が紐付けられて嫌でしょ、、、
508: マンション検討中さん  
[2024-06-11 00:47:29]
大きなタワマンなら各階ゴミ置き場はあった方が便利。ごみ収集専用エレベーターはあるし、部屋からの距離も近くなく臭いや害虫問題も緩和される。また各階の戸数が多いのでプライバシーも保たれる。

ところが、ここは各階の面積が狭い。そこが悩ましい部分。
ゴミ専用エレベーターが無いから一般エレベーターを一定時間専用にして、雇った人を使って各階各階止まってゴミを収集して何往復もしてゴミを下ろす。その間エレベーターは1機。また各階ゴミ置き場と部屋の距離が圧倒的に近く便利ではあるが、ゴミが常に近くにある状態になり、臭いや害虫問題がある。そして各階戸数が少ないのでお隣さんにゴミがバレバレ。
ゴミ収集人員もそうだが、各階ゴミ置き場の空調設備等も、各階数戸しか無い住人で負担する事になり維持管理が割高。
全く同じ規模のパークハウスも悩んだと思う。
509: 匿名さん 
[2024-06-11 00:50:36]
大きいタワマンだとマナーが悪い人も多いから各階ゴミ捨て場も臭くなりやすい。古いタワマンはオムツの臭いが廊下まで漏れてる物件もあったりします。小規模の方がマナーの良い人が多いと思うのでその点の不安は少ないと思いますよ。
510: マンション検討中さん 
[2024-06-11 03:41:17]
この掲示板は、パークハウス購入者がどうやら多いようだね。
511: 匿名さん 
[2024-06-11 08:00:28]
各階ゴミ置き場のある古いタワマンに住んでみれば分かると思う。新築なら問題ないんだけどね。
512: 匿名さん 
[2024-06-11 08:36:37]
>>510 マンション検討中さん
案外ここを狙ってる人かも知れませんよ。
敵が少ない方がすんなり購入できますから。
実際住まない投機目的ならゴミ問題は関係無いし、
早めに売り抜けるなら高い管理費修繕積立も関係無い。
513: eマンションさん 
[2024-06-11 08:59:05]
>>512 匿名さん
すでに申込は抽選となっていますから、この掲示板に居ない人も沢山でしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる