パークタワー大森についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
管理員の勤務形態:通勤
総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
(PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米
竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定
バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米
INFINITY
可能性は尽きない。
- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー大森 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/99541/
[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52
パークタワー大森ってどうですか?
2123:
評判気になるさん
[2024-11-24 00:43:38]
西側の土地で変化がありましたね。まさかの土地転売高層マンション計画をするとは、、、狭すぎる土地にノッポマンション建てないで欲しい。
|
2124:
マンコミュファンさん
[2024-11-24 01:00:35]
|
2125:
マンコミュファンさん
[2024-11-24 03:02:09]
|
2126:
検討板ユーザーさん
[2024-11-24 10:52:40]
>>2125 マンコミュファンさん
建築計画教えて頂けますか? |
2127:
マンション掲示板さん
[2024-11-24 14:04:12]
おそらくこちらでしょうか?
もしそうでしたらGoogle Map上の本田ビルの理容フジという場所で、Eタイプのバルコニーから見て左端なので視界にあまり入ってこないかと思いました あと14階建てなので本物件の高層階はさほど影響を受けなさそうですね |
2128:
マンション検討中さん
[2024-11-24 16:35:40]
パークタワー大森のメールボックスは、ダイヤル錠って本当ですか?
今時のマンションはさすがに、みんな、ノンタッチキーで自分のボックスだけが開くのかと思ったのですが。 真相ご存じ方教えて下さい。 |
2129:
マンション掲示板さん
[2024-11-24 18:45:24]
|
2130:
評判気になるさん
[2024-11-24 21:12:40]
|
2131:
マンション検討中さん
[2024-11-27 21:45:45]
この物件は数年後に広域品川圏で庶民に手が届いた最後の物件ということで価値爆上がりしそう。買えた皆様、ほんと羨ましい。
|
2132:
匿名さん
[2024-11-27 21:48:02]
品川駅の海側とかだと大森より全然安いですよ。
|
|
2133:
マンション検討中さん
[2024-11-28 12:57:21]
|
2134:
通りがかりさん
[2024-11-28 21:10:57]
>>2131 マンション検討中さん
品川広域開発の対象は浜松町から大井町までですよ。 流石に大森までは無理でしょう。 仲間に入りたい気持ちはわからないでもないですが、大森を品川の隣接地には見れないし、小さなマンション2本建てた程度で再開発なんてのは虫がよすぎる。 ここが爆上がりなんていう人は転売ヤーの煽りか購入者の希望的観測でしかないでしょう。 |
2135:
マンコミュファンさん
[2024-11-28 21:19:45]
>>2134 通りがかりさん
私もそう思いますが、そこはあまり厳しくしないで 大目にみてあげたら如何? 隣の大井町までがTBSのニュースで広域品川地域として持て囃されていることから大森にも良い影響が出てくることは確かなのだし |
2136:
マンション検討中さん
[2024-11-28 21:29:58]
少々庶民的ですが生活しやすい良い街です。
品川広域には入らなくても京浜東北線で直ぐに行けるのだから余り気にしなくてもいい。 晴海フラッグのような中国人だらけで民泊が横行するようなマンションより落ち着いて暮らせます。 |
2138:
検討板ユーザーさん
[2024-11-29 06:34:24]
>>2133 マンション検討中さん
だとしたら、このマンションが、パークタワーでは、最後のダイヤル錠になるのではないかな。もう少し後に竣工のパークタワーは、ノンタッチキーになっています。 ダイヤル錠は、子供がいたずらでぐるぐる回してしまい、高齢者は対応出来なくなるんですよね。 |
2142:
口コミ知りたいさん
[2024-11-29 08:46:14]
|
2144:
管理担当
[2024-11-29 19:55:09]
[NO.2139~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2145:
検討板ユーザーさん
[2024-11-30 22:27:33]
インテリア相談会っていつ頃なんだろうか、情報ある方いますか?
|
2146:
eマンションさん
[2024-12-02 19:47:19]
>>2137 匿名さん
でも品川高輪口のトヨタ、京急による再開発、高ゲー、浜松町、大井町の広域開発は品川全体の雰囲気を変えるでしょう。 高輪口のあとには北品川開発が控えており、港南口も必ず変わるでしょう。 地域の変遷は目先のことだけではなく、30年を見透すことであり、将来品川を中心にした国際都市ができるでしょう。 |
2147:
口コミ知りたいさん
[2024-12-02 19:49:07]
|
2148:
匿名さん
[2024-12-02 20:48:14]
芝浦や高輪は発展すると思うんだけどね。品川駅の海側は下水処理場に起因する屎尿臭もあるし、大森の方が絶対に住みやすいです。
|
2149:
マンション掲示板さん
[2024-12-02 21:52:40]
|
2150:
マンション比較中さん
[2024-12-03 00:16:21]
ここって住民スレ立ち上がらないのですか?
|
2151:
周辺住民さん
[2024-12-03 23:51:03]
>>2148 匿名さん
嗅いだことあるの? |
2152:
匿名さん
[2024-12-06 10:30:01]
先着住戸売れましたね。抽選で外れても融資審査が通っていればキャンセル部屋で優先的に案内される良い流れ。このまま3期完売になりそう。大森のタワマンはこの先は土地がなくて建たないか。
|
2153:
マンション掲示板さん
[2024-12-06 12:44:58]
そろそろ終盤の3期にもなるので2150さんがおっしゃったように住民スレ立ち上がってほしいですね
|
2154:
マンション掲示板さん
[2024-12-06 15:08:29]
|
2155:
通りがかりさん
[2024-12-06 15:28:00]
|
2156:
通りがかりさん
[2024-12-07 10:15:28]
|
2157:
マンコミュファンさん
[2024-12-07 11:19:20]
>>2156 通りがかりさん
夜になっても部屋の灯りが灯らなければ投資目的で買った人が多いということになるでしょう。 |
2158:
検討板ユーザーさん
[2024-12-07 12:59:12]
|
2159:
マンション検討中さん
[2024-12-07 13:54:54]
>>2157 マンコミュファンさん
遮光カーテンで判断できなくないですか?自分のマンションは夜になるとあかりがある部屋ほとんどないです。街灯の光借りてよく見るとカーテンの関係で部屋からあかりが出ないようになっています。 まあでも実際転売屋多い物件(特に中央区新築)は引き渡し前からスーモ掲載されたりするので、現状パークハウスさんやパークタワーさんはそういう出物見ないので、やはり全部実銃じゃないでしょうか |
2160:
マンション検討中さん
[2024-12-07 14:04:38]
ちなみに皆さんもし購入して再販するのであれば、どれぐらいの単価で出したいですか?
坪550(大田区になるので品川近いとはいえ、単価乗りません) 坪700(隣大井町中古より一つ格下、立地的に一つ格下なので) 坪800(駅徒歩3分+品川二駅という特別な立地、大井町の中古とは別物) 坪1000(駅徒歩3分+品川二駅、リニア+羽田、格別の超レア立地) |
2161:
評判気になるさん
[2024-12-08 17:10:54]
|
2162:
検討板ユーザーさん
[2024-12-08 19:15:59]
>>2159 マンション検討中さん
低層階は夜にカーテン閉めますが、上層階でわざわざレース以外のカーテンする方はいないですね。上層階は夜の景色こそ開放感があって良いものですから。 |
2163:
匿名さん
[2024-12-08 19:54:38]
>>2160 マンション検討中さん
大森は古くからの高級住宅街だけど、品川駅のあたりはあまり地歴の良い場所じゃないんだよな。 |
2164:
匿名さん
[2024-12-09 06:49:06]
|
2165:
検討板ユーザーさん
[2024-12-09 11:59:16]
残り僅かになってきて、たてものの立ち上がりなかなか早くて、まだ1年以上あるのが信じられん。入居可能時期早まる気がしてならない。
|
2166:
通りがかりさん
[2024-12-09 20:01:11]
|
2167:
通りがかりさん
[2024-12-09 21:43:16]
|
2168:
eマンションさん
[2024-12-12 08:21:12]
>>2160 マンション検討中さん
既にこちらの価格は品川や大井町の再開発が織り込まれてるんではないでしょうか? さらに今から大井町のタワーが坪900万とかになってくるとここが700でも妥当に感じますが。。 今は500-600が相場なのではないでしょうか? |
2169:
名無しさん
[2024-12-12 08:45:58]
>>2168 eマンションさん
大井町のタワー築12年駅徒歩5分2L高層が700くらいだから、いま新築で三井が建てる大井町だと900は行くかもね。 |
2170:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 09:31:03]
|
2171:
eマンションさん
[2024-12-12 09:34:57]
|
2172:
匿名さん
[2024-12-12 09:38:28]
品川はあまり周辺環境が良くないけど、大井町や大森は高級住宅街なんですよね。
|
2173:
通りがかりさん
[2024-12-12 17:24:06]
|
2174:
評判気になるさん
[2024-12-12 23:59:15]
>>2173 通りがかりさん
私もそう思います。 大井町との価格差は今時点でも生まれてますし、今後も生まれ続けると思います。 大井町が坪700とかで当時取引されてたので、私もここが坪500なら妥当な価格だと思い、申し込みました。ただここが700とかの価格で販売されてたら抽選申し込みしませんでした。 |
2175:
デベにお勤めさん
[2024-12-13 00:02:58]
田町のタワマンが坪200万円台で買えた時代が懐かしい。
|
2177:
通りがかりさん
[2024-12-13 07:58:00]
>>2176 匿名さん
芝浦はひとつの村みたいになってますね。そしてタワーのマンション自体かなり古くなってます。設備見ればすぐ分かります。魅力感じません。 |
2178:
通りがかりさん
[2024-12-13 09:24:53]
>>2174 評判気になるさん
ここも上層階は700行ってなかったっけ? |
2179:
通りがかりさん
[2024-12-13 13:04:50]
|
2180:
評判気になるさん
[2024-12-13 14:24:01]
>>2179 通りがかりさん
抜けのある部屋だと眺望価値で700。 低層眺望なしで500。 ミドル600。 で妥当かつ若干良心的な値付け。 三菱から1年以上経って水準上げてないから三菱が同時にしては高かったか、三井が良心的なのか。野村は山王ブランドを上乗せしてプラウドはかなり前なのに高すぎ。 高輪ゲートウェイ、品川、大井町ときて遅咲きで価値が上がればいいね。 港区が暴落しても元々大森はバブル化までしてないから暴落したとしても巻き込まれず狙い目なのかもしれない。 |
2181:
匿名さん
[2024-12-13 14:45:36]
芝浦は浜松町にも近くて再開発が進んでいるから利便性が高い。港南天王洲あたりだと古い建物が多いし住環境もあまり良くない。
|
2182:
匿名さん
[2024-12-13 16:57:16]
今さら上がると思って新築買うのは頭お花畑です
|
2183:
口コミ知りたいさん
[2024-12-13 17:40:44]
FとEって、何回から眺望抜けるんでしたっけ?
Dすごく悩んでてお見送りしたんですけど最近色々みてたら頭がバグったのか残りの2戸、どっちも安く感じ始めました、、 |
2184:
職人さん
[2024-12-13 18:54:32]
3期の販売住戸って何戸くらいですかね…?今から検討したいのですが、まだ部屋残ってます?優しい方おしえてください。。
|
2185:
マンコミュファンさん
[2024-12-13 21:00:57]
|
2186:
評判気になるさん
[2024-12-13 21:27:29]
>>2182 匿名さん
運営に削除されたのがよっぽど悔しかったんだね?どう?消された気分は? |
2187:
通りがかりさん
[2024-12-13 23:53:12]
|
2188:
マンコミュファンさん
[2024-12-14 06:50:40]
|
2189:
マンション掲示板さん
[2024-12-14 08:55:57]
|
2190:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 09:11:51]
|
2191:
匿名さん
[2024-12-14 13:51:49]
|
2192:
匿名さん
[2024-12-14 15:32:03]
|
2193:
名無しさん
[2024-12-14 20:47:48]
|
2194:
職人さん
[2024-12-14 23:04:36]
>>2184 職人さん
お疲れ様です!確か7・8戸くらいあったような気はしています。エントリーされて現地訪問することをお勧めしますよ。金額が1.2億ちかくあるので、なかなか買えないですね。最上階や低層階は抽選でほとんど売れ残ってないと思います。 |
2195:
職人
[2024-12-15 17:18:08]
2184です。
心優しい皆様ご回答ありがとうございました! 予算的に諦めそうな感じですが、モデルルーム予約してみます! |
2196:
マンション検討中さん
[2024-12-16 18:44:40]
第3期MR予約メール来ましたね!
3LDK 最低1.3億台~ 結構値上げしてる印象が。 |
2197:
通りがかりさん
[2024-12-16 19:26:21]
|
2198:
マンション検討中さん
[2024-12-16 19:34:21]
|
2199:
通りがかりさん
[2024-12-16 20:27:45]
でも今期から販売されるGタイプ(65.84平米)15階の住戸も13000万円~なら多少値上げしているかもしれないですね
ほぼ同面積のEタイプ(66.92平米)15階が1期では12680万円だったので(方角の違いは一応ありますが) |
2200:
通りがかりさん
[2024-12-16 23:18:33]
>>2188 マンコミュファンさん
東京では隅田川より東には住んではいけない(面で再開発した湾岸を除く)。間違っても荒川より東には住んではいけない。 どういう歴史があってどのような人が住み着いた場所なのか知って、納得したうえでなければ。 |
2202:
マンション検討中さん
[2024-12-17 12:51:08]
Gタイプは1.3億以上確定ですか?
|
2203:
検討板ユーザーさん
[2024-12-17 18:13:10]
|
2204:
マンコミュファンさん
[2024-12-17 19:10:07]
|
2205:
評判気になるさん
[2024-12-18 21:16:14]
ちゃんと計算してないですが坪単価650-700ぐらい?既に購入済の身としては、800まで値上げして欲しい?
|
2206:
マンション掲示板さん
[2024-12-19 14:18:39]
|
2207:
匿名さん
[2024-12-19 14:22:13]
>>2206 マンション掲示板さん
低層は1Lや2Lが同フロアで混ざって来るけど確か高層は3Lだけだったか?価格もそれなりで民度が高くなりそうなマンション。というか坪単価は大森最大か?高いよね。良いけどね。 |
2208:
マンション検討中さん
[2024-12-20 06:14:12]
|
2209:
通りがかりさん
[2024-12-20 10:40:38]
|
2210:
通りがかりさん
[2024-12-20 15:25:10]
|
2211:
口コミ知りたいさん
[2024-12-21 12:37:47]
1Lあるマンションはちょっと住民が心配。
|
2213:
匿名さん
[2024-12-22 13:56:57]
|
2214:
eマンションさん
[2024-12-23 18:09:17]
>>2212 eマンションさん
貴方は晴海でも同じ投稿してるよね。 何を企んでいるのかは知らないがいい加減にしたらどうですか? 人間性を疑われますよ。 マンションを真面目に検討しているわけでもなく、スレを荒らして楽しむのはパークタワーにとっても迷惑です。 |
2215:
マンション検討中さん
[2024-12-23 18:28:17]
>>2214 eマンションさん
同感。パークタワー品川天王洲の板でやってくれ、、、港南とここは比較するものではない。ところで暗闇坂降りたあたりからのインパクトが大分大きくなってきたね。 |
2216:
評判気になるさん
[2024-12-23 22:04:15]
|
2217:
名無しさん
[2024-12-26 22:44:38]
近郊のパークハウス大森タワーが坪700で売りに出てますね。。。
|
2218:
マンション検討中さん
[2024-12-27 06:40:39]
|
2219:
買い替え検討中さん
[2024-12-27 10:16:05]
シティタワー大井町の1LDK中古が坪750ぐらいで出てるから、まあ妥当な所なんでしょうね。
|
2220:
マンション検討中さん
[2024-12-27 15:39:30]
>>2217 名無しさん
引渡し前に内部の写真とともに出ましたね。完全に転売目的だったのかどうか。700万円/坪/14階/1Lは今後の基準となりますね。売れればパークホームもパークタワーも新規購入者は則含み益かと。 |
2221:
マンション掲示板さん
[2024-12-28 03:59:50]
|
2223:
eマンションさん
[2024-12-28 10:04:55]
|
2224:
eマンションさん
[2024-12-28 10:10:42]
広町再開発のことを誰も知っていなかったら周辺の中古価格も開発後又は開発計画発表後に爆上がりすると思いますが、数年前から計画立てられているし公式文書もネットで読めるしある程度価格に既に反映されているのでは、、
|
2225:
マンコミュファンさん
[2024-12-28 13:21:55]
|
2226:
マンコミュファンさん
[2024-12-29 15:04:51]
|
2227:
匿名さん
[2024-12-29 23:57:50]
広町ができたら大井町の雰囲気が更に良くなるでしょう。トラックスだけでなく、隣接するJRのラグジュアリーホテルであるメトロポリタンやペデストリアンデッキで繋がる店舗も楽しみ。ここから歩いても行ける。
|
2228:
eマンションさん
[2024-12-30 00:03:09]
|
2229:
マンション検討中さん
[2024-12-30 00:05:25]
|
2230:
名無しさん
[2024-12-30 09:10:03]
|
2231:
名無しさん
[2024-12-30 09:10:03]
|
2232:
評判気になるさん
[2024-12-30 12:07:52]
大井町が上がる→大森のお隣さんが上げる→それより上で便乗する→以下繰り返し
どんどん行ってほしい |
2233:
マンション掲示板さん
[2024-12-30 14:16:49]
|
2234:
マンション検討中さん
[2024-12-30 15:36:10]
|
2235:
口コミ知りたいさん
[2024-12-30 18:14:24]
|
2236:
評判気になるさん
[2024-12-30 20:09:19]
>>2228 eマンションさん
そんなリセール気になりますか(笑) |
2238:
通りがかりさん
[2024-12-31 11:22:19]
|
2239:
評判気になるさん
[2025-01-01 10:58:42]
|
2240:
マンション掲示板さん
[2025-01-01 15:14:20]
|
2241:
検討板ユーザーさん
[2025-01-01 15:17:25]
|
2242:
マンション検討中さん
[2025-01-01 15:52:39]
|
2243:
匿名さん
[2025-01-01 18:58:19]
新しい街は、どの街も同じ様な店が並んでいてつまらない。
|
2244:
購入経験者さん
[2025-01-04 09:58:37]
住民スレってどうやったら立ち上がりますか?
|
2245:
評判気になるさん
[2025-01-05 19:52:24]
|
2246:
匿名さん
[2025-01-06 15:53:17]
|
2247:
匿名さん
[2025-01-06 16:10:02]
先行している三菱さんのタワーは内装施工不良頻発とのことで、まだ先でしょうが内覧でのチェックは厳しく見たほうが良いですね。三井、銭高組のタッグなので大丈夫だとは思いますが。
|
2248:
購入経験者さん
[2025-01-06 20:19:07]
>>2245 評判気になるさん
ありがとうございます! |
2249:
通りがかりさん
[2025-01-08 08:43:47]
>>2247 匿名さん
下請けやっている人が外国人だったらどこも安心できないね。今人手不足なので、外国人多く入れている、やっぱり外国大工さんは日本人の素養がない、丁寧さが全く違う、同じ事についてできが全く違う。 |
2250:
匿名さん
[2025-01-08 09:11:26]
施工不良は東日本大震災前に竣工したような古い物件の方が多いですよ。最近の新築は品質レベルが上がってる。
|
2251:
名無しさん
[2025-01-08 12:43:55]
震災前はスーパーゼネコン施工のタワマン多かったけどね。今は2流ゼネコン施工が多いよね。
|
2252:
評判気になるさん
[2025-01-11 00:31:00]
お隣さんが真偽ともかく結構大変なことになってて草。こっちは何もないことを祈ります
|
2253:
匿名さん
[2025-01-11 00:40:18]
>>2251 名無しさん
東日本大震災前のタワマンの方が施工不良のリスクは高いと思う。震災で躯体がダメージを受けてる可能性もあるよね。 |
2254:
名無しさん
[2025-01-11 08:05:45]
昨今の資材、物価高騰によるマンション価格の値上がりは予想以上に低いと思う。その皺寄せは下請け、孫受けが受けているはず。
|
2255:
匿名さん
[2025-01-11 09:49:08]
>>2254 名無しさん
築20年だと臭いの問題もあるし、外壁が吹き付けだと躯体や設備の劣化も進んでいて建て替えも視野に入ってくる。新築の方が良いですよ。 |
2256:
eマンションさん
[2025-01-11 10:24:46]
|
2257:
マンション検討中さん
[2025-01-11 10:28:03]
|
2258:
匿名さん
[2025-01-11 12:10:34]
|
2259:
マンション掲示板さん
[2025-01-11 16:05:08]
|
2260:
マンション検討中
[2025-01-11 22:35:11]
銭高組さんはちゃんとしたゼネコンですよ、随分前から知ってますがここが銭高組さんで安心しました。
施工実績も申し分ないです。むしろこの物件引き受けていただいてありがたいくらいです! |
2261:
eマンションさん
[2025-01-12 10:31:26]
|
2262:
匿名さん
[2025-01-12 10:38:44]
|
2263:
評判気になるさん
[2025-01-12 11:22:45]
一昔前のタワマンの方が建設費安かったので間取りも広いし建物の仕様も良い。
|
2264:
評判気になるさん
[2025-01-12 14:41:06]
|
2265:
匿名さん
[2025-01-12 14:53:45]
>>2263 評判気になるさん
東日本大震災前に竣工したタワマンは、躯体にダメージ受けてる可能性も高いし避けた方が良いですよ。 |
2266:
匿名さん
[2025-01-12 17:08:30]
|
2267:
マンコミュファンさん
[2025-01-12 22:14:13]
大森・山王エリアの不動産について
3:36あたりで「大森は再開発で結構マンションができる」とありますが、本物件以降に建てられる分譲マンションはありましたっけ?賃貸はそれなりにあるとは思うのですが https://youtu.be/aHao69byC-M |
2268:
口コミ知りたいさん
[2025-01-13 00:28:36]
|
2269:
匿名さん
[2025-01-13 00:31:59]
|
2270:
匿名さん
[2025-01-13 10:33:25]
>>2269 匿名さん
東日本大震災前の物件の方が施工不良は多いですよ。当時の竣工だと記録も残ってなかったりして、かなりリスク高い。家族の安全を考えたら絶対に新築の方が良いです。 |
2271:
マンコミュファンさん
[2025-01-14 12:42:31]
|
2272:
匿名さん
[2025-01-14 13:16:07]
>>2271 マンコミュファンさん
古いタワマンの方が経年劣化が進んでいるからコンクリートの強度は低いですよ。雨漏りとかすると劣化が一気に進む。 |
2273:
マンション検討中さん
[2025-01-20 10:53:30]
ここ、現地見てげんなりした。
駅から歩く汚らしいアーケード街は何とかならないのか。 |
2274:
マンション掲示板さん
[2025-01-20 12:54:09]
|
2275:
名無しさん
[2025-01-20 14:09:04]
>>2274 マンション掲示板さん
2023年10月時点では東京都や大田区として再開発する予定はないそうです https://x.com/Kazuma_25_otaku/status/1719233540699935163 |
2276:
マンコミュファンさん
[2025-01-20 18:29:11]
|
2277:
名無しさん
[2025-01-21 05:45:33]
目に優しい価格ですね。
同じ大田区、大岡山の低層マンションの価格が発表になってビビった。販売価格 13,000万円台~36,000万円台。 |
2278:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 19:40:11]
>>2277 名無しさん
大岡山で?高すぎでしょ だったらこことかタワマンの方が資産税もあるしリーズナブルな気がする |
2280:
マンション掲示板さん
[2025-01-22 14:17:12]
|
2281:
匿名さん
[2025-01-22 16:15:31]
大岡山も高級住宅地だし高い感じはしない。むしろ割安じゃない?
|
2282:
口コミ知りたいさん
[2025-01-22 20:52:20]
ここ第三期はどうするのかな?豊海落選組ホイホイまで考えると、ガッツリ坪800値上げが最善手に見えるけど
|
2283:
匿名さん
[2025-01-22 22:45:15]
|
2284:
匿名さん
[2025-01-22 22:46:32]
まあ場所に対して少し割高感ありますからね
|
2285:
名無しさん
[2025-01-24 21:16:23]
Gタイプの予定価格はいくらからでしょうか?
|
2286:
マンション検討中さん
[2025-01-25 10:46:25]
|
2287:
匿名さん
[2025-01-25 10:53:11]
|
2288:
マンション検討中さん
[2025-01-26 08:16:16]
パークハウス武蔵小杉が価格が出ました。
想像よりも安くて、心が動いています。 大森と武蔵小杉で、どっちがいいですか? 物件の仕様は、武蔵小杉の方がレベルが高いです。 立地は、向うは徒歩3分ですが、まあ、似たようなもんですが、あと、大森と武蔵小杉の違いは? ぎりぎり都区内の大森と、超えた川崎市の差は大きいとみるか、大差ないとみるか。 むしろアクセス的には武蔵小杉のが上? |
2290:
マンション検討中さん
[2025-01-26 09:17:44]
>>2288 マンション検討中さん
私も武蔵小杉かなり良いと思いました。 路線充実度・商業・治安・自然環境など、武蔵小杉はバランス取れている印象。 武蔵小杉はsuumoの住みたい街ランキングで10位ちょっとなどの知名度からも、 やっぱり鉄板の駅の1つかと思います。 |
2291:
マンション検討中さん
[2025-01-26 09:23:33]
武蔵小杉は首都圏屈指の人口増加エリアなので、神奈川であることを考えても間違いないと思いますよ。
全国にある1904の市区町村のうち、2050年の人口増加率は以下になっていました。 ・武蔵小杉のある「川崎市中原区」:全国17位(仮に東京23区に入れると上位8位。神奈川県内では1位) ・大森のある「東京都大田区」:全国69位(東京23区では上位18位) |
2292:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 11:12:14]
|
2293:
匿名さん
[2025-01-26 12:52:40]
|
2294:
匿名さん
[2025-01-26 12:59:14]
>>2293 匿名さん
僕は悩んでいます ここはあんまり残ってる部屋が少なくて、74平米1.4億程度だと思いますが、向こうなら同じ広さで1000万くらいは安くなりそうだし、戸数が多いから管理費抑えつつ共用部充実って期待もあります 空港アクセスは結局どちらからも品川駅まで行かなきゃなのでほぼ一緒じゃないですか |
2295:
匿名さん
[2025-01-26 13:14:25]
|
2296:
マンション掲示板さん
[2025-01-26 13:32:34]
>>2295 匿名さん
バスもありますね。調べてみたら大森駅からも30~40分で一台くらいの間隔でありました。武蔵小杉は1時間1台らしい、所要時間は50分vs65分なので大森の勝ちかなと 都心へのアクセスはどこに行くかによって違う、新宿渋谷池袋恵比寿なら武蔵小杉が、山手線の右半分なら大森がいい。品川新橋はどれからも行きやすいかな 徒歩圏内でのショッピング充実さはむさこ。都内からも買い物しに行く地域なので ただその分わちゃわちゃする感じかな |
2297:
口コミ知りたいさん
[2025-01-26 14:02:10]
比較対象に十分なると思います
武蔵小杉は東横線、目黒線、横須賀線、南武線、湘南新宿ラインが走ってるし交通面では都内と比較しても一番強いところの一つではないかと思います 大森駅は京浜東北線のみなのですが、品川~田端の間なら山手線と並走してるし、乗り換えするとしても山手線内回りだと乗り換え0分で二駅先の品川まで行けばどこにも行ける。唯一のネックは都営、東京メトロとの接続が現状だと新橋くらいってことで、山手線の内側の地下鉄駅が職場だとちょっと不便かもしれないこと。ただ2030年ごろに品川地下鉄開業すれば目黒線と三田線が使いやすくなります あとは都内アドラスの強さですね。格付けじゃなくても子育て支援とかが充実なので ムサコのネックは朝の混雑かな。乗ったことないですけど昔Twitterで改札入る前から行列になってたりしてた写真見たことがあります(今は少しは良くなったかな) それと竣工が2028年になること。すでに立派なタワマン多いし、売りに出てる築浅中古で良くね?って気はしますね笑 |
2299:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 18:10:47]
|
2300:
マンション掲示板さん
[2025-01-26 21:58:35]
TPH武蔵小杉の小学校が徒歩15分かつ東京と神奈川の子育て支援差考えると実需は大森のほうがいい気がするが…
投資目的はTPHに行くとありがたい |
2301:
デベにお勤めさん
[2025-01-26 23:09:38]
>>2300 マンション掲示板さん
ここは小学校至近ですからね |
2302:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 09:55:10]
実際、武蔵小杉のタワマンって玄関かろ電車ホームまで何分かかるの??地図上近くても10分はかかる??
|
2303:
販売関係者さん
[2025-01-27 11:20:58]
|
2304:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 11:55:34]
ハザードマップで長時間水没が解消されない武蔵小杉の土地特性が気になる。
|
2305:
マンション掲示板さん
[2025-01-27 14:13:38]
武蔵小杉は駅混み過ぎで、朝の時間が読めなかった。
|
2306:
eマンションさん
[2025-01-27 15:11:37]
武蔵小杉、いまは混雑が大幅に解消してるみたいですよ
リモート民が多いみたい https://x.com/azzzzzzusa/status/1880862867773403158?s=46 【混雑率ランキング】 2019年2位→2023年30位 |
2307:
マンション検討中さん
[2025-01-27 22:31:06]
https://x.com/kokkaradesu/status/1883140449344573575
こういう意見もありますし、武蔵小杉も大森もどちらも良い物件ではないでしょうか。 ただ武蔵小杉は多くの人に注目されていて抽選倍率がかなり高くなりそうなので一次取得の方の場合は万が一の落選も考慮して動いたほうが良さそうですね。 |
2308:
マンション検討中さん
[2025-01-27 22:41:40]
日鉄興和不動産が大森海岸と立会川の間にマンション建てるんですね
https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-41114/page-... |
2312:
マンション検討中さん
[2025-01-28 09:34:58]
|
2313:
マンコミュファンさん
[2025-01-28 19:59:49]
ムサコは尋常じゃない子育て世帯数増じゃない?
なんとかツリーも飽和して土日のランチとか大変でない?人口の年齢構成比のバランスが悪くて、学校とか将来廃校続出だろうね。 |
2314:
口コミ知りたいさん
[2025-01-28 22:33:57]
この物件って、絶妙な立ち位置で面白い。色んなものの選択の中間にあるというか。
|
2315:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 09:34:28]
確かに面白い。三井不動産もたいして広告せず倍率が程よくついて売れていく。パークタワーシリーズで最もコンパクト。100戸もない。JR駅至近。面白い。
|
2316:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 10:18:05]
ここ一気に引きましたね、小杉爆弾威力がすごい...
|
2317:
匿名さん
[2025-02-02 11:52:41]
武蔵小杉はかなり混雑緩和されてる。品川駅の海側のタワマンより武蔵小杉の方が都心アクセス良さそう。
|
2318:
eマンションさん
[2025-02-02 13:37:53]
|
2319:
デベにお勤めさん
[2025-02-02 13:53:31]
>>2318 eマンションさん
レインズ誰か見れないんですかね? |
2320:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 18:30:58]
>>2319 デベにお勤めさん
不動産関係に勤めてるので見れますけど、、、 |
2321:
通りがかりさん
[2025-02-02 19:29:12]
賃貸として再度掲載されたようですね
https://suumo.jp/chintai/bc_100416323164/ |
2322:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 19:37:52]
大森と武蔵小杉の駅力(交通、商業、教育、住環境、治安、知名度、物件の流動性など)を比べれば、大森が都内であることを考慮しても、明らかに武蔵小杉の方が強いように感じます
その武蔵小杉の大規模タワーがお安く出てきたので、そちらに目がいくのもまあわかる気はする |