パークタワー大森についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
管理員の勤務形態:通勤
総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
(PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米
竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定
バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米
INFINITY
可能性は尽きない。
- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー大森 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/99541/
[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52
パークタワー大森ってどうですか?
2270:
匿名さん
[2025-01-13 10:33:25]
|
2271:
マンコミュファンさん
[2025-01-14 12:42:31]
|
2272:
匿名さん
[2025-01-14 13:16:07]
>>2271 マンコミュファンさん
古いタワマンの方が経年劣化が進んでいるからコンクリートの強度は低いですよ。雨漏りとかすると劣化が一気に進む。 |
2273:
マンション検討中さん
[2025-01-20 10:53:30]
ここ、現地見てげんなりした。
駅から歩く汚らしいアーケード街は何とかならないのか。 |
2274:
マンション掲示板さん
[2025-01-20 12:54:09]
|
2275:
名無しさん
[2025-01-20 14:09:04]
>>2274 マンション掲示板さん
2023年10月時点では東京都や大田区として再開発する予定はないそうです https://x.com/Kazuma_25_otaku/status/1719233540699935163 |
2276:
マンコミュファンさん
[2025-01-20 18:29:11]
|
2277:
名無しさん
[2025-01-21 05:45:33]
目に優しい価格ですね。
同じ大田区、大岡山の低層マンションの価格が発表になってビビった。販売価格 13,000万円台~36,000万円台。 |
2278:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 19:40:11]
>>2277 名無しさん
大岡山で?高すぎでしょ だったらこことかタワマンの方が資産税もあるしリーズナブルな気がする |
2280:
マンション掲示板さん
[2025-01-22 14:17:12]
|
|
2281:
匿名さん
[2025-01-22 16:15:31]
大岡山も高級住宅地だし高い感じはしない。むしろ割安じゃない?
|
2282:
口コミ知りたいさん
[2025-01-22 20:52:20]
ここ第三期はどうするのかな?豊海落選組ホイホイまで考えると、ガッツリ坪800値上げが最善手に見えるけど
|
2283:
匿名さん
[2025-01-22 22:45:15]
|
2284:
匿名さん
[2025-01-22 22:46:32]
まあ場所に対して少し割高感ありますからね
|
2285:
名無しさん
[2025-01-24 21:16:23]
Gタイプの予定価格はいくらからでしょうか?
|
2286:
マンション検討中さん
[2025-01-25 10:46:25]
|
2287:
匿名さん
[2025-01-25 10:53:11]
|
2288:
マンション検討中さん
[2025-01-26 08:16:16]
パークハウス武蔵小杉が価格が出ました。
想像よりも安くて、心が動いています。 大森と武蔵小杉で、どっちがいいですか? 物件の仕様は、武蔵小杉の方がレベルが高いです。 立地は、向うは徒歩3分ですが、まあ、似たようなもんですが、あと、大森と武蔵小杉の違いは? ぎりぎり都区内の大森と、超えた川崎市の差は大きいとみるか、大差ないとみるか。 むしろアクセス的には武蔵小杉のが上? |
2290:
マンション検討中さん
[2025-01-26 09:17:44]
>>2288 マンション検討中さん
私も武蔵小杉かなり良いと思いました。 路線充実度・商業・治安・自然環境など、武蔵小杉はバランス取れている印象。 武蔵小杉はsuumoの住みたい街ランキングで10位ちょっとなどの知名度からも、 やっぱり鉄板の駅の1つかと思います。 |
2291:
マンション検討中さん
[2025-01-26 09:23:33]
武蔵小杉は首都圏屈指の人口増加エリアなので、神奈川であることを考えても間違いないと思いますよ。
全国にある1904の市区町村のうち、2050年の人口増加率は以下になっていました。 ・武蔵小杉のある「川崎市中原区」:全国17位(仮に東京23区に入れると上位8位。神奈川県内では1位) ・大森のある「東京都大田区」:全国69位(東京23区では上位18位) |
東日本大震災前の物件の方が施工不良は多いですよ。当時の竣工だと記録も残ってなかったりして、かなりリスク高い。家族の安全を考えたら絶対に新築の方が良いです。