パークホームズ代々木西原についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2128/
所在地:東京都渋谷区西原2丁目24番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木上原」駅 徒歩9分
小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩9分
京王電鉄京王線「幡ヶ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:65.80平米~101.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:丸紅都市開発株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:69戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階
用途地域:第2種中高層住居専用地域
駐車場:総戸数 69戸 に対して 敷地内機械式 18台 敷地内平面 1台
駐輪場:総戸数 69戸 に対して139台
バイク置場:総戸数 69戸 に対して7台
竣工時期:2025年3月下旬竣工予定
入居時期:2025年4月下旬入居予定
販売予定時期:2024年3月上旬販売予定
バルコニー面積:8.07平米~16.15平米
敷地面積:2,809.36平米
建築面積:1,586.22平米
延床面積:6,454.69平米
代々木西原、丘上の邸宅。
- 代々木西原の閑静な高台の住宅地に誕生
- 2駅3路線利用
東京メトロ千代田線・小田急線「代々木上原」駅徒歩9分
京王線「幡ヶ谷」駅徒歩5分
- 最高天井高約2,700mmの開放感溢れる専有空間
- 大規模再開発が進む「新宿」「渋谷」3km圏(直線距離)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ代々木西原 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95236/
[スレ作成日時]2023-10-10 22:13:23
パークホームズ代々木西原ってどうですか?
41:
匿名さん
[2023-12-01 07:44:20]
|
42:
eマンションさん
[2023-12-01 07:58:50]
|
43:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 21:53:03]
いや、代々木上原は土日めちゃくちゃ若い人多いですよ、一度ぜひ行かれてみてください。若い人向けのオシャレなカフェとかレストランが多いです。
外国人は欧米の方は比較的よく見かけますが、アジア人は少ないような気がします。 |
44:
匿名さん
[2023-12-04 10:45:05]
>>代々木上原
いいところだと思います。 https://aumo.jp/articles/28642 https://tabelog.com/cafe/tokyo/A1318/A131811/rank/ おしゃれカフェ多いです。 ファイヤーキングカフェとか、自分ではファイヤーキングなかなか買えないですけど、お店で使わせてもらえるのっていいですね。カフェ巡りしたくなります。 |
45:
匿名さん
[2023-12-31 11:40:03]
代々木上原、結構店が入れ替わっていて、おしゃれな店、増えましたよね。
幡ヶ谷の商店街も同じくそんな感じで…。 ここだと幡ヶ谷も使いやすいところはいいんじゃないかなーって思います。 道のアップダウンはありますが、 これはもうこの辺りならば仕方がないかな… |
46:
検討板ユーザーさん
[2023-12-31 20:46:33]
幡ヶ谷も使いやすい、ではなくここは幡ヶ谷が最寄りの幡ヶ谷生活圏ですね。幡ヶ谷駅との間は平坦で商店街もだんだん新しい店が増えて魅力的だと思います。あえて代々木上原アピールしなくても良いと思います。
|
47:
マンション検討中さん
[2024-01-06 19:40:42]
こちらの坪単価はどのくらいでしょうか???
|
48:
匿名さん
[2024-01-10 08:10:15]
住宅地の道幅が少し狭そうなのが気になります。車移動の場合は特に人や自転車に気を配って気を付けなければなりませんね
一通も多そうなので、慣れるまでが大変そうです。 周辺の写真を見ると道路の道幅が狭いところが多いので、小学生くらいのこともの通学路も安全面が少し気になりました。 |
49:
マンション検討中さん
[2024-01-10 13:03:35]
>>48 匿名さん
ここから幡ヶ谷の商店街に向かうと餃子のニーハオの手前の家が道路にはみ出して駐車していて、道の反対側にも街路灯が立ってるから大型の車は通れないと思われる。あれって違法駐車だと思うんだけど、なんで許されるのかな? |
50:
匿名さん
[2024-01-11 16:10:15]
路上駐車の多さや道の車の交通量などは現地に行って良く歩いて確認したほうがよさそうですね。
お子さんが小さい場合、通学路などもチェックしたほうが良いですし信号のない横断歩道がどれだけあるかということも 見ておいた方が良いです。 信号のない大団歩道が多い場合は車は止まってくれる時と止まってくれない時もあり結構危険が伴いますから。 |
|
51:
匿名さん
[2024-01-20 21:57:22]
比較的空いてる駅から乗れるのは良いですね。
触れる可能性はそこそこありそうかなと。 駅近でなくてもそういう良いところもありますね。 |
52:
購入経験者さん
[2024-02-07 22:08:13]
今更興味が出てきてエントリーしたんですが、もう遅い?
|
53:
eマンションさん
[2024-02-07 22:15:25]
|
54:
検討板ユーザーさん
[2024-02-07 22:44:30]
|
55:
購入経験者さん
[2024-02-07 22:53:00]
すでに金額公表されてますよね?14000~15000がボリューム層だったかと。
|
56:
匿名さん
[2024-02-07 23:18:30]
|
57:
eマンションさん
[2024-02-07 23:50:21]
>>56 匿名さん
公式HPには出てないけど、ブログだったりXに参考価格の情報は出てますよ。 |
58:
名無しさん
[2024-02-08 00:55:32]
>>55 購入経験者さん
16000台が中心値です。 |
59:
口コミ知りたいさん
[2024-02-08 07:31:24]
>>57 eマンションさん
ありがとうございます!確認しました。 幡ヶ谷駅近く代々木上原も使えるとなると、この場所でもこれぐらい行きますね、やはり。。 周辺建物による囲まれ感が相当気になるところですけど。 |
60:
マンション検討中さん
[2024-02-08 07:35:00]
現地行きました?雰囲気は完全に上原で空は広いですよ。
|
通勤や通学面に関してはメリットが大きいですね。並べば座っていけるのかな。
代々木上原周辺はおしゃれなお店が多そうなので色々開拓するのも楽しそう。
住みやすそうな印象です