東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-03 12:42:17
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
都心へも江ノ島方面へもアクセスいいですね。
オンオフをしっかりつけられそうです!
公式URL:https://shinyuri.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154722

所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩18分
小田急小田原線「百合ヶ丘」駅徒歩18分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.38平米~90.11平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-07 13:17:47

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩18分
価格:4,400万円台予定~5,800万円台予定
間取:2LDK+S・3LDK
専有面積:69.86m2~78.13m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 79戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?

313: 地域住民さん 
[2024-04-08 18:18:51]
みんなコメントしてるけど、将来、リセールを考えてる人は、手を出さないし、近くに親戚がいるなど立地や建物が気に入って終の住処として住むのなら買う人もいるでしょう。
ただ、完売まではかなり時間がかかりそうな雰囲気ではある…
314: マンコミュファンさん 
[2024-04-08 22:11:08]
逆に14件も売れたんだ!
すごいじゃん!
315: 匿名さん 
[2024-04-09 15:59:57]
>313

終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ売り出す必要が生じた時に売れないと身動き取れなくなって人生詰んじゃうってことも。
316: 匿名さん 
[2024-04-09 16:01:33]
>314

新築分譲マンションって一期が一番売れて後はじり貧になるのが通例。長い先が確定。
317: 匿名さん 
[2024-04-09 16:03:12]
地下鉄の駅が確定すればまだ徒歩圏ってことで少しは売れると思うんだけど、なぜ、待たなかったのか。もしかして待っても無駄という情報を得てしまったのか。
318: マンション検討中さん 
[2024-04-09 16:16:22]
>>317 さん

地下鉄駅予定地ってヨネッティーらへんじゃなかったっけ?
そうなると新百合ヶ丘駅からも新駅からも遠いじゃん…
しかも新駅行くには下って登る感じだし…
319: 匿名さん 
[2024-04-13 16:29:15]
駅は新百合ヶ丘南口付近、という情報だけ私は知っていたんですが、
ヨネッティーはさすがに遠すぎるような気がする…
もうちょっと、情報探してみますね。
地元の人だったら知っていたりするのだろうか?
もっと駅前のロータリーのあたりだと勝手に思い込んでいました。
320: マンション検討中さん 
[2024-04-13 21:52:49]
>>319 匿名さん

それは新百合ヶ丘の終点駅でしょ?
2年前の情報だけど、あざみ野から新百合ヶ丘の間にヨネッティー付近に駅ができる予定だったよ。
ヨネッティー側かグリーンタウン側に新駅できる予定で最終的にヨネッティー側に新駅ができるってことになったって聞いたよ。
だから王禅寺の地価が上がったんだよ。
ただここは恩恵受けにくいけど。
321: 匿名さん 
[2024-04-22 15:19:29]
太陽が見えている眺望写真はどちら向きなのかなと思ったら東向きのようですね。朝がすごく気持ち良いだろうなと思います。
東向きとなると東京湾方面とかスカイツリーが見えたりするのかしら?なんとなく真夏の夜風は涼しそうな雰囲気を感じます。
2階分くらいの勾配差があるようですけど1階部分はどんな感じになっているのか気になります。
322: マンション検討中さん 
[2024-04-24 11:19:40]
>>321 匿名さん
半地下だから、あかんやろ。
323: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-24 22:00:23]
>>320 マンション検討中さん
22世紀までにできるかどうかですから関係ないですよ。
324: 匿名さん 
[2024-05-17 17:28:33]
なんか、あまりブルーラインの延伸、話が全然出てこなくなっちゃいましたよね。
気になって調べていたんですが、
昨年の記事だと、物価高騰で建設費が上がって借り入れが大きくなることが問題、ということが報道されていました。
いつかできる、くらいの気持ちで
現状はこのままというかんじでいた方がよさそうです
325: 地域住民さん 
[2024-05-19 09:11:46]
次期販売が近づいてますね。
長引かせるとなかなか売れないというルーティンができてしまう。
一気に売り切りたいところです。
326: 匿名さん 
[2024-05-19 16:54:03]
>325

一期ですでに結果は出てる。
327: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 05:32:18]
ここは新百合ヶ丘駅前の物件とは、価格面で差別化できてると思います。
駅前は、こちらの倍近い価格での取引もあり、戸建ては億超えです。お金を出せる人は、こちらには興味を示さないでしょう。
①交通手段はなんにせよ、生活圏内が新百合ヶ丘で価格を抑えて住みたい人。ここなら高くても7000万円台で新築のマンションが買える。

②こちらの方に知り合いや実家がある人。
などには向いてる物件だと思われます。

駅徒歩圏内の物件は、戸建ては億超え。新築マンションができたとしても、こちらの最高値の物件レベルだと間違いなく億超えます。
そこに手が出る人は、こちらには興味を示さないでしょう。
住宅ローンで自己破産しないよう、物件を選びましょう。
328: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 05:37:36]
数年後には、駅近に新築マンションができる予定があるので、こちらも物件完成後も売れ残っていれば、かなりの値引きが期待できます。
数百万単位での値引きも可能です。
価格面を重要視される方は、そこが狙い目です。
329: 通りがかりさん 
[2024-06-01 14:32:31]
立地が全て!以上!
330: マンション掲示板さん 
[2024-06-07 02:14:48]
3月頃ブリリア新百合ヶ丘というネームに惹かれて内見行きましたが、どうしても坂道が許容できず断念。
目の前が宗教施設だったり、どうしても色々とツッコミどころはありそうですが、建物自体は魅力的と思いました。あれから売れ行きどんな感じなんだろう。
331: 通りがかりさん 
[2024-06-07 12:35:03]
悪いんじゃない、多分。
332: 匿名さん 
[2024-06-08 05:39:23]
>>331 通りがかりさん
そうなの?

そういえば、どこかのスレに、新百合駅近にマンションができるって書いてた。
真偽の程は定かではないが…
333: 匿名さん 
[2024-06-09 16:45:23]
>>332 匿名さん

よかったらもっと話題で溢れてるかと…
334: 匿名さん 
[2024-06-11 12:03:46]
第2期4次は6月下旬販売ですか。
現在先着順販売が9戸出ているようですが、未販売住戸は何戸残っているんでしょうね。
過去のスケジュールを確認すると2次、3次、4次と間をおかず順調に流れている印象です。
335: 通りがかりさん 
[2024-06-12 22:38:21]
販売開始したほぼお隣のヴェレーナ玉川学園前に抜かれるのでは
小田急の駅力では劣ってるとはいえ、同じ坂上でもあちらは駅徒歩13分かつ広くて安い
おまけに人気の横浜市青葉区
まぁここは新百合ヶ丘の方がいい!という人もいるだろうが
どうなるか見てみよう
336: 通りがかりさん 
[2024-06-13 17:27:00]
ヴェレーナ玉川学園前見てきたけどやばいね!
はしごで降りる床下収納とかあるの?!
しかも70平米以上の広さ、駅徒歩圏内で4000万代。
337: 匿名さん 
[2024-06-14 21:12:22]
お向かいさんに一棟丸ごと買い取ってもらったら良いのでは?
338: 通りがかりさん 
[2024-06-15 19:17:16]
>>337 匿名さん

某学会専用のマンションにしたら秒で埋まるよ。
339: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 21:23:06]
近所に住んでいます。
駅までは相当な坂で歩きは厳しいと思います。
駅近くの便利さを享受できる距離ではないです。
買い物等便利なロケーションではないです。歩いて買い物に行くのは難しでしょう、ここに住むなら車は必須です。
お隣の宗教施設が大変気になっております。
なんでこんな場所を選んだんでしょうね。
340: 匿名さん 
[2024-06-18 21:27:56]
>>339 口コミ知りたいさん
そこに土地があったからでしょ
341: 匿名さん 
[2024-06-19 06:22:31]
>>335 通りがかりさん
そりゃないな。あんな窪地で風通し悪そうな立地は勘弁。
バス便を割りきれるなら環境はこっちのほうが100倍マシかと。
342: 匿名さん 
[2024-06-20 10:37:03]
現地見ました。
駅からは遠いので、やはりバス移動が一番なのかと思いました。

バス停はかなりたくさんあるので、いろいろな路線を使えるでしょうか。
最初のうちは駅で時間つぶしなどしつつ、電車とバスの接続に慣れることができたらいいと思います。
343: マンション掲示板さん 
[2024-07-05 22:08:59]
仮にも7大デベで人気の新百合ヶ丘でここまで盛り上がってないとは、なんとも悲しいですな
やはり鬼の坂上で徒歩20分は人を選びすぎる
344: 匿名さん 
[2024-07-06 08:32:54]
>>343 マンション掲示板さん
毎日通勤の必要がなくて環境重視なら百合丘で新築5千万は魅力ですよね。
10か月後の完成までに完売は無理でも、なんとなく売れていってしまうのかも。
345: マンコミュファンさん 
[2024-07-08 07:57:58]
通勤無いリタイア世代が買って事故物件にでもした日には目も当てられない。
346: 匿名さん 
[2024-07-09 09:10:51]
事故物件とはどう言った意味ですか?
ネットで事故物件の定義を調べると心理的瑕疵がある物件だそうですが、マンコミュファンさんが仰るリタイア世代との繋がりが今一つ理解できませんでした。
347: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-09 09:14:10]
>>346 匿名さん
孤独死→腐敗→事故物件という意味じゃないかな、、
348: 匿名さん 
[2024-07-09 13:08:50]
>>343 マンション掲示板さん
駅近だったらもっと盛り上がったでしょうね…
349: 不動産業界さん 
[2024-07-09 17:30:32]
>>348 匿名さん

駅近の土地はなかなか出ないんですよね、、、
350: マンション掲示板さん 
[2024-07-10 10:03:10]
>>347 口コミ知りたいさん

345です。
まさにその認識です。
活きの良い若い世代が多く住んでくれないとマンションは厳しいと思う。
若い世代をターゲットにしないと従前積立もなかなか集まらないとか問題起きそう。
っま、価格帯だけ見れば若い世代世代もターゲットなのかもしれないけど、マンションで通勤不便は致命的だと思う。
351: 匿名さん 
[2024-07-11 10:34:59]
通勤の無いリタイア世代はシニアのご夫婦を想像しましたが、確かに単身で住まれる方もいらっしゃいますよね。
何となく孤独死と言うと築年数の古い賃貸アパートを思い浮かべてしまいますが、このような分譲マンションでも考えられないことはないのでしょう。
352: マンション検討中さん 
[2024-07-17 11:32:00]
駅から歩いたら26分掛かりました。
雨だったので少しゆっくり目でしたが。
これ、雪が降ったら出勤出来ないね。
バスも来なくなるし。
353: マンコミュファンさん 
[2024-07-17 17:17:07]
>>352 マンション検討中さん
いまどき雪降ったら在宅でしょ。そういう層しか買ったらダメなんですよここは。
354: 匿名さん 
[2024-07-17 17:53:40]
>>353 マンコミュファンさん
在宅ワーク→良い
わけではない。
多分こいつ、自分の知ってる範囲でしかしゃべってないわ。

355: マンション検討中さん 
[2024-07-17 22:01:47]
>>354 匿名さん
どっかの営業員とプリリアの外販の言い合いもオモロ。
356: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-18 08:13:26]
>>353 マンコミュファンさん

在宅できるから駅から離れて不便なところでも良いっていう発想にはならんでしょ。
どちらかというと新百合ヶ丘に住みたい!無理してでも安いここが良い!某学会員です!っていう人用だと思うけど。
357: マンションさん 
[2024-07-18 08:31:07]
>>354 匿名さん
在宅が良いとか悪いとかそんなこと突っ込むバカしかここにはいないんだな。
雪降ってても全社員出社しろとか言う会社が普通で良い会社だと思ってる奴って脳味噌空っぽだろ。
天候その他の事情で在宅ワークができないような無能な社会人にはなりたくないな。
358: 評判気になるさん 
[2024-07-18 08:38:47]
>>354 匿名さん
ふつう自分の知らないことって話せます?
360: 匿名さん 
[2024-07-18 09:33:06]
>>358 評判気になるさん
たしかに。
363: 管理担当 
[2024-07-18 21:10:03]
[NO.359~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
364: 通りがかりさん 
[2024-08-07 09:06:01]
ここ売れてるの?
365: 匿名 
[2024-08-07 09:48:24]
とうでもいいんじゃない陸の孤島マンション
366: 通りがかりさん 
[2024-08-07 22:21:53]
ここのスレ、全然盛り上がらないな、、
367: 匿名 
[2024-08-11 12:45:11]
>>366 通りがかりさん
しかたないでしょう皆さん興味ないんだから
368: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-11 23:38:43]
安いから外国の方々が住むには良いんじゃない?
近くに宗教施設あるし!
369: 匿名さん 
[2024-08-17 13:46:05]
駅徒歩18分
352マンション検討中さんが歩いてみて26分
ですか。
遠いですね・・・歩けなくはないけど、疲れる距離ではあるかな。
スレ主さんの交通のところにバスの案内も書いてないので、歩くしか無いのか?
と思ったら、ちゃんとWebサイトに案内がありました。
バス停まで徒歩1~3分以内で、通勤時には17本以上/時間とのこと。
ならば、雪でも雨でも10分とか歩くより楽かもしれません。
370: マンション掲示板さん 
[2024-08-17 14:19:50]
>>369 匿名さん
そのバスに乗ったらすぐに駅につくかというとこれがまた…とくに通勤時間帯はね
371: 通りがかりさん 
[2024-08-18 15:22:10]
先ほど現地確認しました。
マンションの南側に新たに老人ホームできるんですね、、
建設計画の看板が出てました。
道を挟んで東側には宗教団体施設。
北側にも介護施設。
残念ながら環境的にはリセールは厳しい状況ですね、、、。
372: 通りがかりさん 
[2024-08-18 16:40:34]
>>371 通りがかりさん
すべてにおいてリセールは厳しいでしょう
373: 匿名さん 
[2024-08-20 00:16:33]
ここまでみんなに止められる物件も珍しいよね。
374: マンション掲示板さん 
[2024-08-20 06:30:54]
>>373 匿名さん
別に止めてはないんじゃない。
情報を提供してるだけでしょう。
この状況でも買うやつはいるだろうし。
375: マンション掲示板さん 
[2024-08-20 06:39:03]
面白いのは、
①ブリリアという大手デベロッパーのブランドマンション
②立地に難あり。
買い手がどちらを優先するか、、。

②が悪くなければ、即完売もあり得たマンションだろうけど、新百合は駅近の土地を大地主が所有してて、まず手放さないから、どうしてもこういうところに建てることになる、、
376: 匿名さん 
[2024-08-20 07:04:03]
東建は一応財閥系だけど規模的には中堅クラス。過大評価すると判断間違える。

というかこんな土地しか取得できない力量なわけだし。
377: 匿名さん 
[2024-08-20 07:25:40]
アリーナシリーズの初期の説明で三井がン十年(数字は忘れた)かけて地主と交渉してきたと自慢してた。デベロッパーを標榜するならそういった努力しないと。

アリーナシリーズといえばプライムアリーナの裏の土地は用途地域的にはマンション建てられる立地。放置されてるけどどうなるんだろうね。
378: 匿名さん 
[2024-08-20 07:36:49]
東建を過大評価してるのはメジャー7ってことだからか。あれって大京みたいに過去の栄光もふくまれている。Jリーグみたいに入れ替え制にすればいいのに。
379: 匿名さん 
[2024-08-20 08:12:09]
通勤の無いリタイア世代の孤独死なんて言ってるのは沿線の駅前物件関係者かな。リタイア世代って、管理の手間がかかる戸建てを手放して利便性の高い駅前にって話を聞く。少なくとも足腰弱ってここは買い物難民になっちゃう。
380: 地域住民さん 
[2024-08-20 17:02:28]
>>377 匿名さん
知らないのかな。
あそこに新築マンション建設予定。
ただ、依頼主は大手デベロッパーではなくて、新百合の大地主の名前が書かれてた。
もちろん販売はどこかに任せてるようだけど。
381: 名無しさん 
[2024-08-21 09:05:51]
>>380 地域住民さん

てことは借地権のマンションかな?
新百合ヶ丘に住みたいだけならそっちのほうが駅近で安そう。
382: 地域住民さん 
[2024-08-21 18:15:01]
>>381 名無しさん
それはわからん。
いずれは広告上がってくるだろうけど。
ただ、あそこの土地にマンション建つと、道路を挟んで向かいの家の眺望はマンションビューになるし、マンション側から見えることになるから、資産価値は多少なりとも下がるだろうな。
383: 地域住民さん 
[2024-08-21 18:19:45]
このマンションより期待値が高いのは、数年後に建つ三井のマンションだろうな。
そこまでには売り切らないとな。
柿生のアデニウムとかいうマンションは完売するまで4年半かかったらしく、最後はバーゲン並みに価格下げたらしい。ここもそうならないことを願う。
384: 匿名さん 
[2024-08-22 21:12:40]
>>383 地域住民さん

そんな高いのはペーペーである我らは買えないであります!
385: 匿名さん 
[2024-09-02 18:02:04]
駅から遠いだけあって、専有面積の広さと価格の手ごろ感のバランスは良い感じに思えます。小中学校も無理のない距離にあるようですし、公園も多数なので子育てにも向いているのかも。

でも管理費が一般的な数字より高い気がします。共用施設も無い感じですし、植栽だって一般的な規模で、駐車場は36台の機械式、コンシェルジュがいる感じでもないので。
386: 名無しさん 
[2024-09-07 04:34:59]
>>385 匿名さん

駅から遠いのは最悪仕方ないとして、坂が尋常じゃないんですわ坂が
そんじゃそこらのレベルではない角度の坂が延々と続くのが厳しすぎる
特に温暖化が進んで気温も40度近くなる夏はガチで危ない

普通そうゆう場所は土地の安さと広さを活かして戸建て住宅街が多いわけですが、駐車場確約されてないマンションとなると中々、、
387: 近隣住民さん 
[2024-09-07 09:31:47]
ここって本当にデメリットのレスが多いね。
坂がキツイ
駅から遠い
宗教団体施設が隣接
老人ホーム隣接
買い物するところがない
など、、
ここだけでなく、ここの向かいのマンションや近隣の戸建てなど、以前からこの地域に住んでる人達にまで影響を及ぼしてる。
値下げして早く売り切って、このスレを閉鎖して欲しい、、
388: 匿名さん 
[2024-09-08 16:41:25]
駅から離れているからこそ、静かな暮らしができるように感じます。
デメリットだけではなく、学校が近くて子供を通わせるのに安心とか
そういうメリットのある情報がもっとあればいいのかなと思います。
地元の方の情報がもってあれば嬉しいですね。
389: 名無しさん 
[2024-09-10 10:24:52]
>>388 匿名さん
ポジ情報がどう探しても見あたらないのが問題なんです。
390: 匿名さん 
[2024-09-12 12:48:37]
389さまは、お近くにお住まいの方でしょうか。
デメリットとメリットの両面の情報があれば参考にさせていただけるのですが。
どこも完ぺきな立地とかないですからね。
やっぱり駅から離れているとマイナス面が前面に出てしまうのでしょうか。
391: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-12 12:57:07]
>>390 匿名さん
メリット、デメリットって言ったって、通勤不便、買い物不便で環境もお世辞にも良いと言えない。
坪200万円を大きく下回らないと割安感ないよね。
392: 評判気になるさん 
[2024-09-14 20:32:06]
このマンションの目の前のバス停は、新百合ヶ丘行きだけですが、坂を下りて大通りに出れば(徒歩5分ぐらいかな)、溝の口行き、たまプラーザ行き、あざみ野行きのバスに乗ることができます。
これはメリットになりうるのではないかと思い、情報提供させていただきました。
393: 通りがかりさん 
[2024-09-15 08:17:43]
>>392 評判気になるさん
なんかよくご存知ないようなので付け加えます。
あざみ野行きは田園調布学園前、たまプラ行きは王禅寺公園北、溝の口行きは東百合丘4丁目、マンションの前は新百合ヶ丘行きなんだけど本数が少なくて使えるのは王禅寺公園かな。バス停がバラバラでマンションの前以外は歩いて10分前後かかりますよ。
394: 評判気になるさん 
[2024-09-15 09:39:48]
>>393 通りがかりさん
そうなんですね。
ここの近隣に住んでなくて、駅から乗った時の記憶で話してて、詳しく知りませんでした、、
395: 匿名さん 
[2024-09-15 09:56:10]
>>393 通りがかりさん
本数少ないうえに時間通りに来ない。ほぼ使えない。
おとなしくマンション前の三井住宅前から新百合に出るのがおすすめ。
時刻表記は駅まで20分とか25分とかだけど実際は10分ちょい。

駅周辺が渋滞してる時は麻生スポーツセンター入口で降りて400メートル=5分くらい歩いた方が早い。画像のデッキ経由ルートなら横断歩道ナシ。階段はあり。
本数少ないうえに時間通りに来ない。ほぼ使...
396: 匿名さん 
[2024-09-15 11:29:45]
このエリアに住むなら特に朝はマイカーでの送迎が無難ですよ。
住宅街の中通れば渋滞もなくマプレ入口まで5分程度ですから。
397: 評判気になるさん 
[2024-09-15 12:54:51]
そう考えるとマイカーの送迎が苦でない人たちなら問題なさそうですね。
駅近辺に住んでても、荷物の関係で車で買い物いっちゃいますし、あまり変わらないかも。
398: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-15 17:43:35]
>>397 評判気になるさん
ただ運転技術は多少必要です。なんせ住宅街の中の道は3ナンバー車がすれ違うのはギリギリですから。
399: 評判気になるさん 
[2024-09-15 18:23:01]
>>398 検討板ユーザーさん

そうなんですね。
道は広いイメージがありました、、
400: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-17 10:25:47]
>>399 評判気になるさん

住宅街の路地は道路幅6m無いところも多いので譲り合いが必要です。
あと、一時停止無視での検挙が非常に多いのでお気をつけください。
401: マンコミュファンさん 
[2024-09-19 05:58:21]
>>400 口コミ知りたいさん

確かにここから車で駅に行く近道はネズミ捕りが多い。
土日捕まってるのよく見る。
知らないと絶対捕まるから気をつけてください。
402: マンション検討中さん 
[2024-09-19 09:25:51]
>>401 マンコミュファンさん
住宅街で、一時停止しなかったり、ねずみ取りに掛かるほど飛ばす車が多いのですね。
気をつけないといけないですね。

403: マンション掲示板さん 
[2024-09-19 12:30:49]
>>402 マンション検討中さん

どちらかと言うと一時停止無視での検挙が多いイメージです。
404: マンション掲示板さん 
[2024-09-19 12:33:34]
近くの大通りは暴走族も多い。
405: マンション検討中さん 
[2024-09-19 13:45:08]
どうなってんだよ!
1つもいいとこ出てこないのに、
出てきたのが暴走族って。
406: 近隣住民さん 
[2024-09-19 23:01:58]
>>405 マンション検討中さん

暴走族といってもほんの数台。しかも新百合ヶ丘近辺の住人ではありません。
川崎インター方面と柿生方面にいつも流れてます。新百合ヶ丘駅近辺は通過するのみです。
407: eマンションさん 
[2024-09-19 23:12:41]
>>406 近隣住民さん
数人でもうるさいのでは?あとどこに住んでるかよりもどこを走ってるかなが大事です。
408: 名無しさん 
[2024-10-03 14:47:41]
>>407 eマンションさん

王禅寺の通りは走っているからうるさいけどここまで聞こえるかな?
窓開けてたら聞こえるかな?
409: eマンションさん 
[2024-10-03 19:30:50]
>>408 名無しさん
聞こえないよ。
おそらくこの方は、周辺住民ではない。
バイクの通り道は、世田谷通り、尻手黒川通りだから。
410: マンション掲示板さん 
[2024-10-04 10:37:24]
>>409 eマンションさん

決めつけは良くないですね~。
吹込あたりとか普通に走ってますよ。
411: 周辺住民さん 
[2024-10-05 08:54:55]
>>410 マンション掲示板さん
そこも尻手黒川通り。
412: 匿名さん 
[2024-10-06 10:35:24]
一番いいのは、ホテルか何かに泊まって、一晩過ごしてみることかなと思います。
実現はできそうですか?

ずっと住む家なのだから、ホテル代くらいは払うから、そのあたり確かめてから買いたいです。
大きな買い物ですし、、、
413: 名無しさん 
[2024-10-06 21:33:33]
>>411 周辺住民さん

それなら間違えてないですね。
414: 名無しさん 
[2024-10-06 21:58:01]
410さんは具体的な場所までだしてるから周辺住民だと思うよ。
415: マンション検討中さん 
[2024-10-06 23:57:51]
値引とかでき…ないですよね
流石にまだ
416: 匿名さん 
[2024-10-15 09:14:25]
>>415 マンション検討中さん
何だかんだで40戸売れたみたいだし(物件概要の数字から)、完成まで半年以上あるし、何と言っても大手の東建だから値下げは最後までないと思う。
417: 匿名さん 
[2024-10-15 09:36:38]
>416

大手でも東建は例外。過去に1期で大コケして、二期から値下げって前例がある。さらに、1期購入者には差額を返金して話題になった。

まあ、ここはここまで値下げしてないからあるとしても竣工後かも。
418: 名無しさん 
[2024-10-15 09:52:02]
>>412 匿名さん
どこかにホテルありましたっけ?
一晩じゃだめでしょ。
最低各季節の週末10泊くらいはしてみないと頻度、程度がわからないのでは?
419: 評判気になるさん 
[2024-10-15 17:35:49]
>>418 名無しさん

駅前にホテルモリノがありますよ。
420: 通りがかりさん 
[2024-10-15 19:23:19]
とにかくここは立地(資産価値)を捨てて、価格勝負。
立地(資産価値)求めるなら、レガートプレイスが最上階で11000万で売り出し中。狭くてもいいなら、ヴィークコートが最上階で7000万で売り出し中。
要は、何を重視するか。
421: マンション掲示板さん 
[2024-10-15 20:22:13]
>>419 評判気になるさん
駅前に泊まったところで
このマンションを買うにあたってなんの参考にもならんと思うが
422: 通りがかりさん 
[2024-10-15 22:32:52]
>>421 マンション掲示板さん
では、レガートプレイスやヴィークコート見に行きましょ!

423: eマンションさん 
[2024-10-16 07:24:51]
>>421 マンション掲示板さん

だってホテルはそこしかないでしょ?
10泊もするなら寝る時以外はマンションの近くに行って周辺を隅々まで散策したら良いじゃない?
10日間毎日ホテルモリノからマンションまで歩いてみたら意外と近道を見つけたりできるかもしれないよ。
424: 通りがかりさん 
[2024-10-16 17:31:36]
>>423 eマンションさん
では、レガートプレイスやヴィークコート見に行きましょ!
425: マンコミュファンさん 
[2024-10-16 18:36:24]
>>424 通りがかりさん

そんな上流階級のマンションなんて無理無理。
426: 匿名さん 
[2024-10-22 16:31:18]
>420

終の棲家のつもりでも人生何があるかわからない。資産性を考えないってギャンブル行為。
427: 匿名さん 
[2024-11-08 09:33:09]
近くのホテルに10泊はオーバーだとしても朝昼晩と時間帯を変えてマンション周辺を歩いてみるといいかもしれませんよね。
子供さんがいらっしゃれば通学路もチェックするのかな?
自分は通勤時間帯の混雑状況と夜間静かな環境かどうかを確認したいです。
428: マンション掲示板さん 
[2024-11-08 12:56:19]
>>427 匿名さん
尻手黒川の爆走は確認しようがないけどね。

429: 評判気になるさん 
[2024-11-08 17:11:45]
>>428 マンション掲示板さん

尻手黒川を通る暴走族は大体20時前後くらいだからその時間帯にマンション近くを歩けばここまでうるさいのかわかるんじゃない?
430: 匿名さん 
[2024-11-10 02:35:55]
このスレがたってから1年が過ぎた。
販売開始からもうすぐ1年。
入居開始まであと半年。
青田売り期間1年半。
完売にはまだまだ程遠い感じ、、
相談予約も即日可能と書いてあるから、お客もあまり来てない可能性あり。

それでも完売せず、複数売れ残りがあれば、
相談会の時に必ず値引きするよ、きっと。
431: 匿名さん 
[2024-11-10 02:51:07]
ここは坪単価210から250程度。
ちなみに駅近中古物件は坪400から450程度。

このブランドでこの立地なら、通常これくらいかなと思うが、思ったより売れないのは、
近隣の宗教施設や介護施設が気になる方が多いのか。
それとも、坂が気になるのか。
何はともあれ、デベもこのまま在庫を持ち続けるのは嫌だろうから、タイミングによっては坪200万以下での交渉ができる可能性がでてきた。
432: マンション検討中さん 
[2024-11-10 06:56:29]
>>431 匿名さん
投げ売り状態になると購入層が悪くなるから入居以降にいろんなトラブルが起きそうで嫌だね。
433: 匿名さん 
[2024-11-10 20:48:05]
>>432 マンション検討中さん

デベはそんなことどうでもいい。
売れてしまえばそんなこと知ったことではない。
ということです。
434: 匿名さん 
[2024-11-11 14:40:37]
>433

御意。
435: 匿名さん 
[2024-11-11 18:17:03]
>>433 匿名さん
うちも御意
436: マンコミュファンさん 
[2024-11-27 13:21:24]
>>435 匿名さん
みんな御意
437: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-27 17:09:03]
苦戦してるんかね?
438: 匿名さん 
[2024-11-27 18:16:08]
>>437 口コミ知りたいさん
デベだって飛ぶように売れるとは思ってないだろうし、販売分77戸の半分以上売れてるし、こんなもんじゃないの? 竣工半年くらいで完売しそう。
439: 不動産さん 
[2024-11-28 07:15:45]
>>438 匿名さん
いや、無理でしょ。
今売れた半分はまだ買ってもいいという物件。
残りは買えないという物件。
販売開始から2年はかかるね、間違いなく。
あとは最後は叩き売りする。間違いないね。
440: 匿名さん 
[2024-12-05 18:39:06]
ここにはもう受付の人が常駐してない。
人員削減されてる。
東建も諦めた物件なのかな…
新百合ヶ丘とは名ばかりで、どう見ても百合ヶ丘物件…残念
441: マンコミュファンさん 
[2024-12-06 20:16:30]
>>440 匿名さん

新百合ヶ丘ではないことがそろそろ周知されてきたと思うけど、それでもこの価格で買える新百合ヶ丘周辺の新築なんて無いんだから仕方ないよ。
難航はするかもだけどいずれ売れるでしょ。
442: 匿名さん 
[2024-12-09 07:03:02]
>>441 マンコミュファンさん
売れない理由をもう一つ忘れてる。
某宗教施設の隣接、向かいには介護施設。

443: マンション検討中さん 
[2024-12-09 08:27:34]
>>442 匿名さん

一部の人たちからは人気出そうじゃないですか?
444: 匿名さん 
[2024-12-27 07:15:33]
2025年にきっと値引き&大売り出しが始まります。
理由
①建物が完成するため、土地&建物の固定資産税の負担が生じるため。
②1年未入居の物件は、中古扱いになるため値段が大幅に下がるため。
445: 匿名さん 
[2024-12-27 08:08:25]
>>444 匿名さん
安くなったら買いたい、まで読みました。
まだ建物が完成もしてないのに気が早いですね。
446: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-28 00:31:40]
>>445 匿名さん

安心しなよ。そのうち埋まるって!
集会所近いし、マンションの組合に入って住民に勧誘もできるんだから!
魅力的な物件だよ!

ここで最初に書くことで変な思惑のある住人を先に潰しておく戦法!
447: 匿名さん 
[2025-01-05 07:09:20]
駅距離はあるものの新百合で70㎡の新築が5千万以下で買えるのはここだけ。
しかも財閥系のブランドマンション。
マンマニ氏も
>芙蓉グループ内での土地取得からの一体開発だからこその坪単価であると感じるような価格設定
と評したように財閥ならではのルートゆえの値段ですから、地元近隣需要で売れてしまうでしょう。あと35戸ですし。
448: 匿名さん 
[2025-01-05 20:32:12]
>>447 匿名さん

あと35戸はどこ情報、、
449: マンション比較中さん 
[2025-01-06 06:15:22]
>>448 匿名さん
物件概要読まれへんの?
450: マンション検討中さん 
[2025-01-06 13:04:32]
>>447 匿名さん

だからここは東百合丘なんだって。
新百合ヶ丘ではないよ?
451: 匿名さん 
[2025-01-06 13:34:54]
>449

以降の総販売戸数+先着順販売戸数=残戸数とは限らない。売れ残りを先着順としてすぐに出すとすぐにばれるから、しばらくしてからなんてこともしたりする。東建は他の物件でそれやってた。

残戸数をカウントダウンして、あれ増えたってのは結構あるパターンだし。
452: マンション掲示板さん 
[2025-01-06 21:37:08]
>>450 マンション検討中さん

ほんとこれ思う。
柿生なのに上麻生って堂々と書くマンションとかあるし、全然違うやん!ってなる。
453: 匿名さん 
[2025-01-07 10:53:07]
正真正銘の新百合ヶ丘マンションです。
新百合ヶ丘をまだご存知あげてない方がいらっしゃるようですが、新百合は小田急を挟んでガーデンアリーナマンションなどがある西の山ノ手、王禅寺、山口台などの高級住宅街がある東の山ノ手があります。このマンションはよくぞマンション向け敷地を確保したと思われる新百合ヶ丘東の山ノ手マンションです。
環境の良さは折り紙つきでしょう。
454: 匿名さん 
[2025-01-07 10:58:12]
物件名称に駅名つける場合の規定は、最寄り駅。どんなに駅から遠くてもOK。王禅寺や山口台なら地名つけるだろうね。

>西の山ノ手

アリーナシリーズ販売するとき新百合山手ってネーミングしたけど、もはや誰も使ってない。
455: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-07 13:17:11]
>>451 匿名さん
どこの物件?
456: 地元民さん 
[2025-01-07 18:02:26]
>>453 匿名さん
新百合ヶ丘の物件とか以前の問題。
何が環境の良さは折り紙つきなんだよ。
隣には宗教団体施設があり、定期的に会合が開かれている。
斜向かいには福祉施設がある。
これを良い環境というあなたは一体どんな立場の人か。
みなさん、まずは自分の目で確かめてからにしよう。
457: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-07 22:58:55]
>>453 匿名さん

いや、まさしくその通り。
東の山ノ手は王禅寺と山口台です。
で、ここはそこじゃないんです。笑
近いということを言いたいのだと思いますが、王禅寺や山口台からさらに急な坂道を10分以上、百合ヶ丘方面に歩かねばならないこのエリアは、とてもそれらと同率で語ってはいけないエリアです。
その証拠に徒歩5分圏に商業施設や病院がありません。
王禅寺や山口台は坂道ですが、徒歩5分圏内にたくさんの日常使いできる施設があるところが人気の所以なのです。
458: 匿名さん 
[2025-01-08 13:17:30]
なにやら山口台推しの輩がうろうろしてますな。
上麻生4丁目にこのマンションが建ったらここの倍、1億以下じゃ買えないでしょう。(そもそも1低層だから建てられないし)
459: 名無しさん 
[2025-01-08 17:02:04]
>>458 匿名さん
上麻生4丁目で1億?それはない。絶対ない。新百合にこの程度の仕様のマンションを億ションに押し上げる駅力はありません。とっくにオワコンの川崎の田舎。
460: 匿名さん 
[2025-01-08 17:49:14]
>>459 名無しさん
本当に何も知らないんですね笑
1億超えますよ。嘘だと思うなら、不動産業者に聞いてみてください。近隣の中古は、この半年で億超えで、3ヶ月以内全て売れてます。
これが事実です。笑笑
461: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-08 21:32:02]
ここも新百合ヶ丘東の山ノ手だ!!と思うのであればもうそれで結構です。
後は実際住んでみて、同じと言った王禅寺や山口台と比べ住みやすいのかどうか経験すれば良いだけです。

正義感の強い人が多いからケンカに発展しちゃいますよ(笑)
462: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-09 05:51:50]
>>460 匿名さん
大嘘
463: 匿名さん 
[2025-01-09 07:00:24]
>>462 検討板ユーザーさん
お前がな。笑

464: 匿名さん 
[2025-01-09 08:16:49]
ケンカをやめて 二人を止めて
私のために争わないで もうこれ以上
~ブリ百合子~
465: マンション検討中さん 
[2025-01-09 10:57:22]
>>460 匿名さん
この半年以内、上麻生4丁目の分譲マンションで1億円以上の売買実績はないそうです。

466: 地元民さん 
[2025-01-10 19:31:43]
>>465 マンション検討中さん
煽りやな、だだの。
億超えは、レガートプレイスやプライムアリーナぐらいやで。
467: マンション検討板ユーザーさん 
[2025-01-10 20:00:23]
>>466 地元民さん
煽りじゃなくただの嘘つきまたは無知

468: 通りがかりさん 
[2025-01-11 02:30:33]
近隣が上麻生4丁目だけじゃなくて新百合ヶ丘全体を言ってるんじゃない?
確かに駅から遠いここを検討する人は駅前のマンションでも近隣かもね。
469: 匿名さん 
[2025-01-11 06:30:40]
>>465 マンション検討中さん
「近隣」って言ってるのに上麻生4丁目に限定しちゃうのはオツムが残念なのか意図的煽りなのかw
470: eマンションさん 
[2025-01-11 07:51:02]
>>469 匿名さん
459をちゃんと読めアホ
471: 名無しさん 
[2025-01-11 09:08:25]
>>469 匿名さん
この方なら向ヶ丘遊園の新築タワーでも近隣とか言いそうですね
反論するなら具体的な物件名をあげてレインズの売買実績のキャプチャーとか貼ってほしいものです
472: 地元民さん 
[2025-01-11 10:04:18]
新百合に大きな発展を望むのはやめた方がいい。
駅近の土地は全て地主の名義。
大手デベですら買い取れず、借地に甘んじてる。
ちなみに駅前のパチも経営者は大地主。
だからそのほかのパチ屋が今後できることはない。独占ってやつだな。
そこらへんの政治家なんかより厄介だ。
473: 匿名さん 
[2025-01-11 11:00:13]
ところでブリリア新百合ヶ丘の話題はどこいった?
474: マンション検討板ユーザーさん 
[2025-01-11 11:10:28]
>>471 名無しさん
そんな物件ないから無理です。
プライムアリーナだって8000万がいいとこでしょう。
475: マンション掲示板さん 
[2025-01-11 12:19:40]
このスレ見てたら、買う気が失せますよね。
何も参考にならないからです。
完全にスレの趣旨から逸脱してる。

購入をご検討の皆様、あまり参考になさらないように。
是非現地まで行って自分で確かめることをおすすめします。
476: マンション掲示板さん 
[2025-01-11 12:21:15]
早期の完売を願ってます。
ファイト!
477: マンション検討中さん 
[2025-01-11 14:34:57]
>>476 マンション掲示板さん
バルクで投げ売りしない限り早期の完売はこんなんでしょうし、そもそもやすけりゃまとめて買おうなんて立地でもないねここは。
478: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 14:36:12]
HPの契約者の声を拝見しました。新百合での生活を楽しみにされているようです。
479: マンション掲示板さん 
[2025-01-11 22:13:07]
おっしゃる通り。
契約者の方は楽しみにされています。
住まいの価値観は三者三様。
まわりがあれこれ言うことではない。
事実だけ情報提供すれば良いのです。
480: マンション掲示板さん 
[2025-01-12 08:42:08]
>>478 マンコミュファンさん

引っ越してみて「こんなんはずじゃなかった」ってならないように注意を促してる人が多いと思いますよ。
481: eマンションさん 
[2025-01-12 12:11:49]
>>480 マンション掲示板さん
そのとーり
482: 匿名さん 
[2025-01-12 22:11:08]
>>480 マンション掲示板さん

ここを買われてる方は、このスレも見てるでしょうし、デメリットも知った上で購入してると思います。
新築でこの広さと仕様で5000万円台ですからね。
今後、駅近くに建つ予定のマンションは、広さや仕様、部屋の位置にもよりますが、億超えの可能性がかなり高いですからね。(イトマン裏のパークホームズで9000万弱です)
483: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 00:14:58]
>>482 匿名さん

多分完売するまでこの論争は続くと思いますよ。
デメリットを知らないで買う人が出ないようにっていう正義感の強い人多いみたいですし。
484: 匿名さん 
[2025-01-13 08:15:51]
>>483 マンション掲示板さん
正義感て(笑)
現地見に行けばメリットもデメリットもわかりますよ。
ここで口汚くネガしてる人はレジャーの一環なんです。他に楽しみがない人たち。
485: 匿名 
[2025-01-13 10:21:56]
>>484 匿名さん
ちょこっと見ただけじゃ分からんことたくさんあると思うよ
実際に生活してみて初めてあーあこんなかって気づくことは多々あるのでは?
486: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-13 18:10:45]
>>484 匿名さん

正義感でしか無いと思いますよ。
多分新百合ヶ丘出身やすでに住んでいる人から見たらあたかも新百合ヶ丘ですよって言う売り方に納得してないんじゃないかな?
最初から東百合丘で、新百合ヶ丘にも百合ヶ丘にもアクセス可としておけばこんなにアンチがいなかったのかなと見てて思います。
487: 周辺住民さん 
[2025-01-14 07:13:51]
>>486 口コミ知りたいさん
それって暇を持て余した貴方の正義感でしかない。
東百合でも王禅寺でも上麻生でも片平でも万福寺でも東京都稲城市でも、最寄りが新百合だから新百合の名を冠したマンションがある。
488: 評判気になるさん 
[2025-01-19 07:27:10]
>>487 周辺住民さん

そりゃ暇な時にしかここ見ないでしょ(笑)
ここも新百合と言い張るのは結構ですが、そこまでおっしゃるということはあなたは購入者なんですよね?
適当な事言って他の購入者が「話が違う」と絶対ならないと言い切れるんですよね?
489: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-19 08:00:15]
契約者の声を見ましたが、注意を促してる人いました?
みなさんブリリアブランドへの信頼、落ち着いたら暮らしと新百合ライフを楽しみにされているように見えますが。
490: マンコミュファンさん 
[2025-01-19 11:44:06]
>>489 検討板ユーザーさん
ブリリアブランドへの信頼って何?
major7の中ではダメな方ですよね?
491: マンコミュファンさん 
[2025-01-19 22:16:49]
>>490 マンコミュファンさん
契約者の声を拾っただけで、私に聞かれても笑
492: 匿名さん 
[2025-01-20 08:06:14]
ここに常駐してるネガは頭悪そう。
マンション購入に無縁な層なんだろうな。
493: 匿名さん 
[2025-01-20 08:19:28]
他人様や他人様のお家を年の初めから悪く言う人は、今年も自然と相応の結果になりますから、あまり気にしなくて大丈夫だと思います。
「メジャー7 x 新百合ヶ丘 x 新築」は個人的には魅力の塊ですが、数年前に別のマンションを買ってしまいました...
今検討できる方が羨ましい。
494: マンション掲示板さん 
[2025-01-28 22:22:37]
変動金利上がるから値段下げないと買う人が減るかもね。
495: 評判気になるさん 
[2025-01-31 22:20:28]
Brilliaで新百合ヶ丘でこの価格?!って驚いたら駅からクソほど遠いのね。18分で信号やらで実質25分くらい?それだと新百合ヶ丘でバイバイしてから、本厚木直結マンションの人の方が早く家に着くかもね。
496: マンション検討中さん 
[2025-02-01 00:42:46]
>>495 評判気になるさん

それは流石に言い過ぎよ(笑)
海老名あたりにしておいて(笑)
497: 通りがかりさん 
[2025-02-01 00:50:37]
新百合ヶ丘で唐木田行きと小田原行きが分かれるのに本厚木や海老名云々云うのは小田急線ユーザーではない屁理屈人間の書き込みだな。
新百合ヶ丘から下方面に住んでる人なら乗換えの面倒臭さが理解できるはずだが
498: マンコミュファンさん 
[2025-02-01 00:59:23]
>>497 通りがかりさん

ごめん。
王禅寺に住んでるし、新百合からしか乗らないからこんなの考えたこともなかったよ。
499: 通りがかりさん 
[2025-02-01 12:39:00]
>>497 通りがかりさん
いや、だいたい新宿から帰るだろ。唐木田行きは急行、海老名本厚木は快速急行だ。新百合ヶ丘で待ち合わせや乗り換えなどはない。
500: 通りがかりさん 
[2025-02-01 12:53:50]
>>499 通りがかりさん
代々木上原、下北沢、登戸からも結構乗るぞ

501: 名無しの権兵衛 
[2025-02-01 13:25:14]
こちらを購入予定しているものです。
人それぞれ住まいの好み千差万別一辺倒ではありませんが、駅チカで同等価格も有りましたが、ここのくどくないけど個性の有るデザインや、将来的な改善工事に対応できるよう準備工事まで実施されている。

また、現状設備も意外と見落としがちな点もカバーされており、さすが大手は違うなと感じております。

これは個々の判断となりますが、修繕積立一次金や月々の修繕積立金、単純に比較すると頼り他の倍以上すると二の足踏まれる方々もいらっしゃると思いますが、世帯数に対し、5年毎の見直し時の急激な値上がり(※他では簡単に倍となっているところもありました)等々も含めた数字と理解しております。

対価に駅距離はありますが、ここ数年の値上がり事情を考慮するとよくこの数字で抑え、また、戸数で稼ぐのではなく満足度を上げる施策と感じています。

バス便も2駅使用できますので思っている程、不自由は感じないかなとも思っております。

まあ全く不満がないかと言われれば多少はありますが、100%満足できる家もありませんし、住めば都と思えるようにその地に慣れていきたく、まとめとさせて頂きます。

でも皆様方も、色々と研究されているようですが、もう少し細部まで見られた上でコメント出されたほうが良いのでは。。。。。
502: eマンションさん 
[2025-02-02 03:01:59]
>>500 通りがかりさん

乗ったとしても499さんの書いてることに変わりないけど?
各駅停車しか止まらないところに住んでいる人は新百合での乗り換え苦労するって話なのかな?
503: 匿名さん 
[2025-02-02 09:31:46]
>>501 名無しの権兵衛さん
販売大変ですね
504: 通りがかりさん 
[2025-02-02 15:36:19]
地元の人達に注目されてるマンションということですね
505: 近隣住民さん 
[2025-02-02 15:49:16]
>>504 通りがかりさん
そりゃ注目されてますよ場所が場所ですからね。
506: 匿名さん 
[2025-02-02 21:13:43]
>>501 名無しの権兵衛さん

こちらの営業の方ですかね。
そう思わせる内容でした。

真の購入者様でしたら、こちらのスレも確認しているでしょうし、現地に足を運び、納得して購入されていると思うので、他がなんと言おうとこのような物件擁護およびアンチコメントに対してこのようなコメントはなさらないように感じましたので書かせていただきました。
507: マンコミュファンさん 
[2025-02-03 01:36:48]
>>505 近隣住民さん
場所が場所で注目されるってどういうことですか?
暇でやることがなくて、他人の粗探しが趣味の人が多い場所ってことですか?
508: 匿名さん 
[2025-02-03 01:40:45]
>506

以前は営業がやってたように思えたけど、ステマ禁止になって闇バイト雇ってるのか、かなりへたくそ。
509: 匿名さん 
[2025-02-03 06:10:03]
>>508 匿名さん
あんた闇バイトってww
言葉の意味わかって使ってるのか?(笑)
510: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 06:19:37]
販売戸数77-先着順6戸-今後販売21戸=売れた数50戸

もう3分の2が売れてるんだね。
511: 名無しの権兵衛 
[2025-02-03 10:39:55]
すいません
まだ契約には至っていないため、契約予定者として名乗らせて頂きました。

決して営業の者ではありませんが、何を評価基準に置きどう評価しているのか不明だったため、コメント出させて頂きました。
まぁ購入予定先適当な理由でけなされるのも、癇に障ったところもありますし、また、時々近隣に住んでると言いながらのコメントも呆れるようなこともありましたし。。。。

今回どの様な反応をされるのか興味もありましたし、ただ、自分の中での評価基準に検討基準、また、自分達の中で許される条件を基にコメント出されているかも知りたくって事も有りました。

まぁこんな感じでちと真面目なコメント出してみたら、営業と言われてしまうことも理解しましたが、参考になるを押していただけた方々がいらっしゃるだけで、有り難かったです。

ただ一点だけ追記しますが、仕事柄一般事務系の方々よりは全般が理解できること、ご理解下さい、そして、旧社宅(有名処の)は立地条件が良いことも確かです。。。。
512: 匿名さん 
[2025-02-03 12:42:17]
>>511 名無しの権兵衛さん
真面目に相手にすることないですよ。
ネガはネガるためにネガしてるだけですから。
肯定的なコメントは全部営業に思えるビョーキなんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる