ローレルコート西国分寺についての情報を希望しています。
西国分寺駅徒歩2分の場所に30年ぶりの新築マンションです。
立地は最高ですね。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-nishikoku/index.html
総戸数 46戸
間取り 1LDK~4LDK
占有面積 42.38㎡~83.54㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(予定)
住所:東京都国分寺市泉町3丁目690番1(地番)
交通:JR中央線・武蔵野線「西国分寺」駅徒歩2分
【物件概要を追記しました。2023/10/16 管理担当】
[スレ作成日時]2023-10-06 22:54:52
ローレルコート西国分寺ってどうですか?
29:
匿名さん
[2024-07-18 11:18:05]
|
30:
匿名さん
[2024-08-01 11:30:42]
えっ、ピアノはオブジェですか?
自動演奏機能がついたピアノではなく、本当にオブジェとしてだけの置物なのでしょうか。 駅に置かれたピアノのように住人が演奏できればいいですよね。 |
31:
匿名さん
[2024-08-11 16:38:54]
あそこで音が鳴るのはすごく迷惑だと思うので、音が鳴らないピアノでよかった…と思いつつ
じゃあピアノ置かなくてもいいのでは!?なんて思ってしまいました。 ゴージャスな雰囲気になるからなのだろうか。 花を飾ったり、なにかオブジェを置くとかでもよさそうだけど、それだと普通過ぎるのかも? |
32:
匿名さん
[2024-08-20 09:56:19]
確かにピアノより別なものが良い気がしますね。
建築デザイナーさんのイメージがあるのでしょうが、ピアノがただの置物になっているのであれば素敵なソファやアート作品が飾られている方が嬉しいかもしれません。 |
33:
eマンションさん
[2024-08-23 18:21:42]
|
34:
マンション検討中さん
[2024-09-05 08:41:35]
12月までに完売したら御の字でしょ。
|
35:
匿名さん
[2024-09-12 10:51:07]
こちらはあまり他では見ないようなかゆいところに手が届く設備だと感じるのでネットが遅いのは残念ですね。
ちなみに注意書きのベストエフォートサービスは『常に一定の品質を保証しているわけではないですが、最善のサービスを提供できるよう可能な限り努力するサービス』だそうです。 |
36:
検討板ユーザーさん
[2024-09-18 22:09:13]
気づいたら第2期2次になってましたね。
|
37:
匿名さん
[2024-10-03 09:57:21]
Bタイプは1LDKだけど、全体的にゆったりしている感じなので
もしかしたら結婚してからも子どもが生まれるまでは住み続けられる感じかもしれませんね。 一人には十分すぎるくらいの広さですし 二人でもLDKがあの広さあれば大丈夫そう。 |
38:
匿名さん
[2024-10-18 16:39:00]
ある程度年齢行った人が戸建てを処分して住み替えるんだったら
こういうタイプのマンションだとちょうどいいかもしれません。 戸建てだと、庭だけじゃなくて家の周囲も気を配って掃除等するんで、 年をとってくると結構大変…。 マンションだと管理会社にお任せできるという気軽さがあります。 |
|
39:
匿名さん
[2024-11-05 14:36:52]
セキュリティ面がしっかりしているマンションは、最近のニュース見ているとすごくいいんじゃないかと思ってしまいました…。
マンションだからって安心していてはだめで、 ゴミ捨てに行くときにもしっかり施錠はしないとならないし、基本的な防犯はマストですけれどね。 警備会社とマンション単位で契約している点も大きいのでは。 |
40:
匿名さん
[2024-11-24 16:14:08]
駅まですごく近い場所の割には、販売のペースがすごく遅いように感じられます。
どうしてなのでしょうか わざとこのペースなのか とても高いかどちらかかと思うのですが。 値段的な理由の方が多いのかなぁと感じております。 |
41:
匿名さん
[2024-11-30 08:22:05]
>>40 匿名さん
先着順1戸、2期3次2戸、最終期2戸 合計5戸ですね。 相場の上限ともいえる価格ですから少しずつ売ってるのでしょう。 これほど駅に近く線路に近いマンションは好みが分かれるでしょうし。 |
42:
匿名さん
[2024-12-18 10:22:21]
>>ある程度年齢行った人が戸建てを処分して住み替えるんだったらこういうタイプのマンションだとちょうどいい
わかります。 戸建てだと庭の管理、あと木々の管理も大変だと思います。 かといって業者を依頼すると、数万円はすぐに飛んでいくわけなので、年金生活だと辛いといった声も聞きますし。 マンションだと、管理会社が掃除などしてくれます。 あとセキュリティもしっかりしているので防犯面でも安心・・・ |
43:
匿名さん
[2025-01-14 11:30:49]
今は管理よりもセキュリティの問題で戸建てからマンションに住み替える方が増えているのかもしれませんよね。
仮に資産があり管理に手が回るとしても昨今の強盗から身を守るにはセキュリティがしっかりしたマンションに住むのが安心だと感じます。 |
44:
匿名さん
[2025-02-03 19:29:59]
たしか松の木一本剪定してもらうのに10万円くらいかかるとずいぶん昔に戸建てに住んでいる人から聞きました。
おばあさん1人暮らしだったので放っておいても良いのですが枝が伸びて隣りに迷惑をかけているとのことでどうしてもどうにかしないといけなかったようです。 あとは草刈りとかもマメにやらないとだらしないどうしようもない庭になってしまうらしく戸建ての皆さんはみな同じように嘆いていました。 その点マンションは左右上下に気をつかわないといけないとはいえ管理や共用部の清掃などやってもらえるので気楽で良いと思います。 少ないとはいえマンションにも植栽があり手入れもしてくれるので目の保養にもなるでしょう。 |
45:
マンション住民さん
[2025-02-04 11:21:03]
窓の防犯フィルム検討してる方おられますか?
|
47:
評判気になるさん
[2025-02-05 13:26:32]
>>46 契約者さん6さん
自分で付けるとなると1枚1枚地道に貼っていく根気強さが必要になりそうですね。工具も揃えなきゃいけないですし。 プロに頼んだ方が仕上がりも綺麗になるし、万が一の途中で挫折するという事態も免れると思います。 |
48:
匿名さん
[2025-02-08 17:31:03]
いろいろと設備のことを思うと、後からではつけられないものも多いなぁ。
オプションでお願いしてしまって、 引き渡しの時には既についているっていう状態にするのが 一番タイパはいいのかもしれない。引き渡し後に業者を自分で選定していけばコスパはいいかもだけど 打ち合わせとか、時間を合わせたりとか、その調整が大変そう |
49:
口コミ知りたいさん
[2025-02-10 10:44:12]
>>40 匿名さん
2部屋(1LDKと3LDK)がモデルルーム利用だったので家具付き販売してますね。 3LDKの部屋のセンスの無さよ。 内廊下なのはいいんですが、デベが実際にどこまで値下げするかどうですね。 ピアノはオブジェという記載もあってちょっと笑いました。 |
この状況であれば、入居開始のころには完売している可能性大。
間取りは少し狭いかなと思いましたが、立地の良さがやっぱりあるからかな。