株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ川口元郷ESTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. デュオヒルズ川口元郷ESTってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-04 17:56:08
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ川口元郷ESTについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/kawaguchi-motogo/

所在地:埼玉県川口市元郷一丁目1945番(地番)
交通:埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「川口元郷」駅出入口2へ徒歩3分、
   JR京浜東北線「川口」駅東口へ徒歩18分、
   またはバス停「川口元郷駅」へ徒歩3分、国際興業バス20・21系統約15分、バス停「赤羽駅東口」よりJR湘南新宿ライン・埼京線京浜東北線・宇都宮線・高崎線「赤羽」駅東口へ徒歩3分
間取:2LDK
面積:58.08平米~60.47平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:多田建設株式会社 東日本事業本部
設計・監理:株式会社南條設計室一級建築士事務所
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

総戸数:住戸39戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
用途地域:準工業地域
駐車場:平置き4台
自転車置場:58台(平置き4台、2段スライド式54台)
バイク置場:3台

竣工予定時期:2025年1月下旬予定
入居予定時期:2025年2月下旬予定
販売スケジュール:2024年1月下旬
銀座レジデンスギャラリーにて2024年1月モデルルームオープン(予定)

バルコニー面積:6.1~6.6平米
テラス面積:6.6平米
ガーデンテラス面積:6.6平米
敷地面積:926.49平米
建築面積:272.55平米
延床面積:2,164.25平米(内容積率対象面積 1,843.42平米)

NEW NATURAL
Time and peace of mind will bring about a new kind of relaxation.

ONもOFFもー。ハイブリッドな選択。

毎日は、「ON」と「OFF」でできている。
スマートな「ON」とアクティブな「OFF」の両方が充実するほど、
また切り替えがスムーズなほど、日常は輝いていく。
都心との関係性、自然との距離感など、場所選びの段階から
両者のバランスにこだわってプロデュースした、新発想の住まい。
駅近なのに落ち着いた環境も、ちょうどいい規模感も、
あえて余白をつくり自由度を高めた住戸プランも
すべては、時間と心身のゆとりを生み出すため。
ここから始まるハイブリッドな暮らしを、自然体でお愉しみください。

駅徒歩3分、都心へ直結。OFFを愉しむ自由空間のある住まい。

- 埼玉高速鉄道「川口元郷」駅徒歩3分
- 都心主要駅へスピーディー
 「駒込」へ直通15分「飯田橋」へ直通25分「永田町」へ直通32分「東京」へ37分
- 暮らしを広げるプラスαの新発想空間「DOMA」スペース

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-05 08:10:22

現在の物件
デュオヒルズ川口元郷EST
デュオヒルズ川口元郷EST
 
所在地:埼玉県川口市元郷一丁目1945番(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩3分 (出入口2)
総戸数: 39戸

デュオヒルズ川口元郷ESTってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2023-10-05 08:21:47
元郷駅3分はいいですね。
60㎡前後の部屋が多そうですが、間取りを見るとファミリーよりもシングルやDINKsがターゲットのように感じます。
No.2  
by マンション検討中さん 2023-10-05 13:48:04
買うぞ買うぞー
No.3  
by 匿名さん 2023-10-12 09:09:18
1期分の間取りをみると2LDKのみですが、間取りは2LDKが最大の広さなのでしょうか。
この部屋数だと、確かにDINKS向けかもしれませんね。
単身のうちに購入しておいて、賃貸にというのもありかな。
No.4  
by マンション掲示板さん 2023-10-14 23:13:35
>>3 匿名さん
単身のうちに購入しておいて、投資として賃貸に回すというのはありだと思います。
そして自身が将来的に同棲、結婚となったらまた自宅用に戻せば良いのです。
No.5  
by 匿名さん 2023-10-16 08:15:46
4様、なるほど。。。そういう考え方もありますね。
ただ、結婚したら子供も誕生することを考えると
2LDKは狭すですし、さらに物件を書いた酢のも大変かと思います。
じっくり考えて検討しなければいけないかな。
No.6  
by eマンションさん 2023-10-19 01:06:38
>>5 匿名さん

結婚子供爆誕なら2LDKはめちゃんこ狭すでっせ
No.7  
by 匿名さん 2023-10-23 18:16:49
だいじょうぶ
No.8  
by 匿名 2023-10-24 22:44:52
狭いし駐車場はほぼ無し。3千万くらいなら買う価値あり?まぁ賃貸目的がメインかなぁ。
No.9  
by 匿名さん 2023-10-25 00:02:13
元郷は非常に便利な場所。

浦和よりも地価が上がる日が来ると思うよ。
No.10  
by 匿名さん 2023-10-26 10:13:26
間取り出ていますが、2LDKというのがネック。
子どもがいない夫婦でいずれ1人くらいならOKといったところ?

面白いのはDOMAスペースがあって、自転車や三輪車など置いておけそうなところ。
あと、重い荷物、ペットボトルの箱とかも置いておけるのかもと思いました。スライドドアにして広めに使えるようにしてあるのはわかるので、あとはこの広さで納得するならアリなのかな。
No.11  
by 名無しさん 2023-10-31 11:35:56
ここかなり気になる。
元郷悪くないよね。
川口と比べると金額差が相当だし。
No.12  
by 匿名さん 2023-11-06 12:22:34
基本的にはDINKS向けに見えますね。
子どもがいる場合は、ひとりとか…?
駅までに近くて、都心までアクセスしやすいことを推しているところを見ると、
やっぱりDINKS向けなのでしょう。
その割には広めだし、DOMAがあるのはおもしろい。
No.13  
by マンション検討中さん 2023-11-10 08:37:44
川口はクルド人の問題があるからね。
検索してみてね。治安の悪化が著しいよ。
No.14  
by 口コミ知りたいさん 2023-11-10 12:30:55
>>13 マンション検討中さん
元郷は平和だよ。川口駅周辺が微妙なだけ。
No.15  
by マンション掲示板さん 2024-01-15 23:28:40
60㎡の4900万~って誰が買うんや。。
今の市況だと普通なの?

No.16  
by 周辺住民さん 2024-01-16 01:47:27
>>15 マンション掲示板さん
元郷駅徒歩3分ならごくごく普通だね、むしろちょっと安いくらい。
No.17  
by 口コミ知りたいさん 2024-01-16 11:10:57
>>16 周辺住民さん
た、たしかに!これはシングル、DINKSには刺さる人多いかも!
No.18  
by マンション検討中さん 2024-01-26 00:25:34
>>17 口コミ知りたいさん
ほんとに?俄かに信じがたい話なんだが。この物件を下げたいわけではないけど、
単純に今のDINKS世代がこの矮小2LDK新築選ぶ決め手が何なのかが分からなかった・・・
よほど商品力に自信があるのかな。
DOMAが高まるのはわかる。
けれど風呂も1317だし(1LDKに至っては1216・・・)収納も小さいし
単純に4900万出すなら近辺の中古3LDKを探しても結構あるので結構苦戦するのでは。
モデルルームを見てみたい。
No.19  
by 通りがかりさん 2024-01-26 10:06:41
>>18 マンション検討中さん
住んで埼玉氏も発信してるけど、この周辺はファミリー層が一番需要多いけど、広さよりも利便性や意匠性を重視するシングル、DINKSに刺さる物件とのこと。
こういう人たちは一定数いるが、今までその受皿が無かっただけで、この戸数なら売れるだろうとの判断でした。
No.20  
by マンション検討中さん 2024-01-26 13:03:55
>>19 通りがかりさん
なるほどです。
利便性に関しては駅近だし、よさそうですね。
あとは意匠性としてどこまでハイクオリティなものが仕上がるのか気になるところですね。

No.21  
by 検討板ユーザーさん 2024-01-28 01:44:20
>>20 マンション検討中さん
デュオヒルズブランドは総じてかなり良い仕上がりになることが多いので期待できます。
No.22  
by マンション掲示板さん 2024-01-28 10:37:40
生活必需品はミエルで揃うし、少し歩けばJR川口だし、隣はもう東京だし。埼玉県ということ、川が近いということを許容できれば川口元郷は住みやすいと思います。
No.23  
by マンション掲示板さん 2024-01-28 10:41:32
東京がいいから隣の赤羽に‥と考えると新築マンションの値段が全然違う。
No.24  
by 口コミ知りたいさん 2024-01-28 18:42:21
>>23 マンション掲示板さん
ほんとそれですよね。荒川渡るだけでこんなにも差がつくなら、と考える人はまだそれほど多くないのかもしれませんね。その差額にまだまだ開きがありますから。
No.25  
by 評判気になるさん 2024-02-09 05:03:09
JR川口に上野東京ラインがとまるかもしれませんね。実現できたら川口元郷の価値もあがるかも?
No.26  
by 周辺住民さん 2024-02-09 09:57:39
>>25 評判気になるさん
それは元郷地区には関係ないだろうね。
No.27  
by 口コミ知りたいさん 2024-02-10 09:47:46
>>26 周辺住民さん
中距離電車停車により川口駅がブランド化されて価値が上がったら、それに波及して次に上がるのはSR沿線しかありません。京浜東北線とSRは川口市にとって重要な都内直結路線です。京浜や埼京線か価格高騰を続けているので、相対的に見ても次に上がるのはSRしかないのです。
No.28  
by 匿名さん 2024-02-16 18:47:25
川口駅停車ってこの辺りにどれくらい資産価値の波及があるのだろう?
あまりなさそうにも思うけど、
街のイメージ自体が高くなってくれれば
それはそれでいいなと思いますが。
期待しすぎず、町全体が暮らしやすくなっていってくれればいいなとも感じます。
No.29  
by 名無しさん 2024-02-17 00:49:12
>>28 匿名さん
実際には直接的な影響はすぐには無いと思う。
ただそれによって川口駅周辺に住む人が増えると、家賃の安さ求めて元郷寄りに段々と人が流れてくるかもしれない。
その時までにもしSRの運賃が安くなっていたら、SRの利用者が一気に増えると思う。
そこからあとだと思う。元郷始めSR駅周辺の資産価値が高まるのは。
No.30  
by 匿名さん 2024-03-09 15:52:43
川口に上野東京ライン停車するのってそもそもかなり先の話ですし(大がかりな工事が必要とのこと)
ですので、直接的には大きく影響は出ないけど
長い目で見たときに、資産価値として下がりにくい要素になっていくかも?

いずれにしても川口にも自転車で出られる距離。
交通の選択肢が広がること自体はいいことでしょう。
No.31  
by マンション検討中さん 2024-03-10 23:15:20
埼玉高速鉄道沿いを忌避する理由って
鉄道の費用が高い以外に治安が挙げられるけど、実際のところどうなんでしょう。
全員とは言わないまでも、最近外国人の方の犯罪やデモなどが取りざたされているので
検討者としてはかなり気になるところです。
No.32  
by 評判気になるさん 2024-03-11 03:36:18
>>31 マンション検討中さん

実際のところとくに治安悪いとは思いませんね。たしかにトラックの荷台にすごいの積んでるなと思って運転手を見ると大体中東系?の人ですね。偏見かもですが…それ以外はとくに実害は感じず。夜遅くに出歩いてないのもあるかもですが。むしろ都内やJR沿いのほうが人口多い分犯罪もあるのでは、と思います。
No.33  
by eマンションさん 2024-03-11 03:54:01
>>31 マンション検討中さん

また、埼玉高速鉄道のホームページを見て頂ければわかりますが、乗り放題切符が定期的に発売されていて沿線に住む分には特に高額だとは思いません。値下げしないのはおそらく定期代で収入を得ているのかなと。会社から定期代がでるのであれば問題ないかなと思います。もちろん値下げしてくれたほうが嬉しいですけどね。
No.34  
by 匿名さん 2024-03-15 20:31:16
39戸という小規模だけれど、全戸2LDKって珍しい感じがします。
広さも60㎡前後でほぼ同じくらいの間取りばかり。
イメージとしてはどうなんでしょう。ディンクス、一人っ子世帯、夫婦二人、単身、
こう考えると少人数ならどんな世帯でも選択肢に入るのかなとは思います。
いま物件概要を見たら、どうやら1LDK・2LDKがあって、
専有面積は32.88㎡~60.47㎡との記載でした。
それでも対象は単身と2人暮らし中心のようではあります。
No.35  
by マンション検討中さん 2024-03-16 08:40:22
一人っ子で2LDKは無理があると思う
No.36  
by eマンションさん 2024-03-16 12:02:47
都心は60平米でも子供が小さければ住んでますね。実際は子が小学校高学年と大きくなると狭く感じると思います。それくらいに一度住み替えするのかもしれません。
No.37  
by 匿名さん 2024-03-18 08:30:33
>>実際は子が小学校高学年と大きくなると狭く感じる
ですよね。。。

子どもが大きくなると自分の部屋がいるかな?と思っています。
リビング学習が集中できるとはいえ、寝室も必要だし、他の子を見ても自分の部屋があるのは嬉しそうだし。

>>一人っ子で2LDKは無理があると思う
1部屋主寝室で1部屋子ども部屋とか。。。??
No.38  
by マンション検討中さん 2024-03-21 13:43:39
ここはDINKSならやや狭いが必要十分な間取り。
3人家族となると、親二人ともテレワークがほとんどなく、
プライベートスペースもさほど不要ということであれば
ギリなんとか成り立つと思う。
綺麗でおしゃれな間取りではあるから、そこに惹かれるのであればありかと。
No.39  
by 匿名さん 2024-03-23 15:49:08
ホームページを見ると基本的にターゲット層はおひとり様もしくはお二人様と記載してありますから
家族世帯がターゲット層ではなさそうですね。二人プランを見ると3人でも暮らせなくはなさそうですしDOMAスペースがあるのは良いなと思いました。
ペットを飼っているご夫婦向けなのかなとも思いました。

子供がいるとどうしても足音などの騒音もあり肩身が狭い暮らしになってしまうと思います。
ターゲット層が絞られている場合は子供がいる場合はこういうマンションよりもファミリー層向けのマンションを選んだ方がいいでしょう
No.40  
by 匿名さん 2024-04-05 18:08:05
私もファミリーの方だったら、同じような感じの方が集まるマンションの方が
何となくいいんじゃないかなと思いました。
同じマンション内だと、小学校のことで情報が親同士行き渡りやすいとか、
一緒に登下校する仲間ができるとかありますから。
こういうマンションだと
本当に子供はほとんどいないんじゃないかな…
No.41  
by マンション検討中さん 2024-04-19 17:29:04
正式販売価格も決まってるはずなのに、担当の営業さんが部屋ごとの価格表を見せてくれませんでした。口頭での説明のみ。そんなことってあります?
No.42  
by マンション掲示板さん 2024-04-19 19:35:02
>>41 マンション検討中さん
それはよくあるある案件よ。
あんたが買う気見せなかったから。
全部あんたのせいじゃよ。
No.43  
by eマンションさん 2024-04-19 22:10:20
川口元郷駅前のロータリーもマンションできそうですね
No.44  
by ご近所さん 2024-04-20 01:14:03
>>43 eマンションさん
敷地は大きくないですけど立地は最高ですよね
まあ相当なお値段になるでしょうけど
No.45  
by マンション検討中さん 2024-04-20 01:52:49
>>42 マンション掲示板さん
次回契約するーってアポ取る流れでも?
嘘の価格伝えてもともと希望してた部屋と違う部屋に誘導されてる気がしてる…
No.46  
by 匿名さん 2024-04-22 23:32:40
結局ここって売れてんの?
No.47  
by マンション検討中さん 2024-04-23 09:17:30
>>46 匿名さん
相当数売れてるようですな
No.48  
by 匿名さん 2024-04-24 11:27:07
>>47 マンション検討中さん
相当数でどのくらい?
同じデュオヒルズの戸田公園より売れてるかな??
No.49  
by マンション検討中さん 2024-05-02 22:51:05
>>48 匿名さん
さすがに需要が違い過ぎるでしょ・・
こっちは細長く売ってく感じだと思うよ
No.50  
by 匿名さん 2024-05-07 12:25:32
価格的に気は買いやすいけれど
資産性はあまり望めない感じではあるかもしれません。
二人暮らしの間はいいけど、家族が増えて買い直すことを考えた時
リセールしにくいかもなぁと感じました。
No.51  
by マンション検討中さん 2024-05-09 23:33:07
「〇〇万円台」っていう価格表しか出てこなかったんだけど、ここ契約した人は正式価格評価提示されました?
No.52  
by 匿名さん 2024-05-25 17:24:52
契約する人は1円単位までわからないと、そもそも売買契約わからないから当然、価格は出ていると思いますよ。
〇〇万円台って書き方は、高い方で予測しておいた方がよさそうですよね。
3900万円台だったら、4000万円に近い、みたいなかんじで。
少しは安く見せたい、というのはデベ側にはあるだろうし…
No.53  
by マンション検討中さん 2024-05-27 15:55:14
契約する日に価格表見せてって言ったけど◯◯円代、っていう表しか見せてもらえませんでした、、、
これってなにかの法律に違反してますか?
No.54  
by 匿名さん 2024-05-28 14:25:07
>>53 マンション検討中さん
それは自分が契約する部屋ではなく別の部屋の価格ですよね?それであれば問題ありません。
No.55  
by eマンションさん 2024-05-29 00:00:00
>>54 匿名さん

自分が契約する部屋です、、、
No.56  
by eマンションさん 2024-05-29 10:51:19
>>55 eマンションさん

結局いつ教えてもらえるんでしょう?
No.57  
by マンション検討中さん 2024-05-29 12:48:33
>>55 eマンションさん
契約する日に契約する部屋の正確な値段が分からないってこと?それはありえない。
No.58  
by 匿名さん 2024-06-03 10:18:39
>>57 マンション検討中さん
やっぱりガセだったようだね
No.59  
by マンション掲示板さん 2024-06-03 12:39:19
この物件、価格帯ってどーなんすかね?割高?
No.60  
by 匿名さん 2024-06-03 13:59:39
>>59 マンション掲示板さん
並み並みってところではないでしょうかね、価格は全体的に上がってますし。
No.61  
by 評判気になるさん 2024-06-03 21:33:26
>>59 マンション掲示板さん

川口駅の駅近だとこの値段じゃ絶対買えません。
そして川口駅周辺の治安悪化が叫ばれてる中で元郷地区ならまだ安心。
そういう意味ではお買い得かもしれませんね。
No.62  
by 口コミ知りたいさん 2024-06-17 10:46:10
川口駅と川口元郷駅を比べた時に土地価格とか考えるとこの物件は割高ですよ。川口駅付近にも新築マンションが出ているけれどもそこまで大きく価格が変わらない、、、500万円以上差がついていればいいけれどもね、埼玉高速鉄道から南北線直通電車も格段と少ないですし
No.63  
by 購入経験者さん 2024-06-17 12:08:27
>>62 口コミ知りたいさん
やっぱり少し高いですよね。
駅3分とはいえ埼玉高速鉄道だし家の周りにお店が少ないから生活は不便な気がします。
保育園や学校が近いから子供がいる家庭は子育てに向いているかもしれないけど単身の私が住むのは考えられませんでした。世も末なのか、、、
No.64  
by 名無しさん 2024-06-17 14:23:30
>>63 購入経験者さん
飯田橋、永田町、六本木勤務には南北線はかなり有利なんですよね。うちも永田町方面なんでかなり良きです。
No.65  
by 口コミ知りたいさん 2024-06-17 16:48:49
>>62 口コミ知りたいさん
埼玉高速鉄道から南北線直通電車の乗車率はかなり低いと聞いていますが、ここの川口元郷駅では座ることは可能でしょうか。
No.66  
by マンション検討中さん 2024-06-17 18:53:29
私はこの物件で審査をしたら落ちてしまいました。理由は私が悪いけれども担当の方には事前に伝えましたし「大丈夫ですよー」くらいのノリだったのが残念でした。最初で最後のマンション購入だと考えると担当者も気になってしまいました。
No.67  
by 通りがかりさん 2024-06-17 20:03:37
>>66 マンション検討中さん
審査で落ちてしまったのですね。
それはとても残念な思いをしてしまいましたね。
落ちてしまった原因はやはり健康状態でしょうか?
No.68  
by 匿名さん 2024-06-17 22:07:23
>>65 口コミ知りたいさん
東川口は座れることもあるみたいですけど、戸塚安行~川口元郷は通勤時間帯は座れないと思う。鳩ヶ谷からも始発は出ていますが数は少ないです。埼玉高速鉄道でかつ新築マンションなら浦和美園と東川口とここかな。
No.69  
by 口コミ知りたいさん 2024-06-18 00:21:42
>>68 匿名さん
ここからでは座れないのですか。始発駅の浦和美園と隣の東川口からしか座れないのですね。それはかなり残念です。いま浦和美園と東川口の相場は高めでしょうか。もしここと同じくらいならば検討の価値ありしょうか。
No.70  
by マンション比較中さん 2024-06-18 10:28:53
川口市はクルド人問題があるのが不安。特に蕨駅や西川口駅付近が多いいと聞いたことがあるが川口駅よりも場所として安い川口元郷駅付近も増えているであろう。
No.71  
by 口コミ知りたいさん 2024-06-18 11:25:36
>>70 マンション比較中さん
川口元郷が川口よりも安いなら、東川口や浦和美園はもっと安くてしかも電車座れるのは良いですよね。
No.72  
by マンション掲示板さん 2024-06-18 13:35:52
>>69 口コミ知りたいさん

一般的には川口元郷が一番高いですよ。あと、こちらの物件は狭めみたいですね。次に東川口ですがレーベンが建てていますがまだ値段はでてないです。浦和美園は一番安いですがこれも広さや物件によって違うと思うのでモデルルームいったほうがいいかと思います。また、値段だけでいったら中古も考えても良いかもしれません。
No.73  
by 口コミ知りたいさん 2024-06-18 17:29:38
>>72 マンション掲示板さん
東川口や浦和美園は川口元郷よりも安い上に広いのですか。しかも東川口は二路線使えるのでこの中では一番気になります。でもまだ値段出てないのですね。
No.74  
by マンション検討中さん 2024-06-18 23:03:27
この物件のお話を聞きに行きました。
他の物件の話は聞いてないのに、あの物件はあーでもないこーでもないと、、別に聞いていないのに。ここの物件のお話を聞かせてくださいと思いました。
チームマネージャーの方だったので割とお偉いさんなのか
No.75  
by 口コミ知りたいさん 2024-06-19 10:08:12
>>74 マンション検討中さん
他物件のネガティブ要素を聞けるのは良いことだと前向きに考えた方が精神衛生上良いと思いますよ。

「ここの物件のお話を聞かせてくださいと思いました。」とのことですが、どのような質問をされたのでしょうか?特に質問事項を事前に用意もせず何も考えずにわざわざ話しだけ聞きに行くことほど無駄なものはありませんよ?
No.76  
by 評判気になるさん 2024-06-19 13:46:45
デュオヒルズシリーズはかなり良い。地味に推せる要素。
No.77  
by マンコミュファンさん 2024-06-21 01:25:45
>>76 評判気になるさん
どこらへんが良いの?
No.78  
by マンション比較中さん 2024-06-21 16:29:07
>>76 評判気になるさん
何がいいの?www
No.79  
by 評判気になるさん 2024-06-21 18:33:24
デザインが好き
No.80  
by マンション検討中さん 2024-06-21 21:14:19
ここの物件、書面で正式価格提示しないって聞いたけどマジ?なんかの法令に引っかかりそう
No.81  
by eマンションさん 2024-06-25 11:12:55
>>80 マンション検討中さん
ほらまたすぐ信じ込む頭弱い人出てるから
No.82  
by マンション検討中さん 2024-06-27 01:29:01
マジだった
No.83  
by 口コミ知りたいさん 2024-06-27 11:09:13
>>82 マンション検討中さん
ウソだった
No.84  
by 口コミ知りたいさん 2024-06-28 16:29:46
この物件売れてるの?
埼玉高速鉄道だと検索条件にも引っ掛かりづらいし価格もJRの駅周りとさほど変わらない。
実際見学しに行った方の感想が聞きたいです。
No.85  
by 匿名さん 2024-06-28 19:48:39
>>84 口コミ知りたいさん
検索条件にも引っ掛かりづらいから穴場なんですよ。そして価格はJR駅と雲泥の差ありますよ。
No.86  
by 評判気になるさん 2024-06-28 23:35:30
デュオヒルズブランドはかなりセンスが良い。地味に推せる要素。
No.87  
by マンション検討中さん 2024-06-29 00:13:20
モノは悪くないかもしれないけど、大手と比べるとやっぱり営業担当の対応が今ひとつ…
No.88  
by 名無しさん 2024-06-29 23:41:44
>>87 マンション検討中さん

でもその分安いのも武器になるので、、
No.89  
by 匿名さん 2024-07-02 09:54:30
みなさん仰るように外観のデザインはかっこいいですね。
バルコニーの仕切りがランダムでリズム感があり、よく見る団地のようなマンションとは一線を画しているように思います。
タイル張りの外壁もいいですね。
No.90  
by 口コミ知りたいさん 2024-07-02 11:44:26
>>89 匿名さん
最近のマンションはほとんどうそう。ここが特別ランダムなデザイン仕様なわけではないから特別感は感じられない。いたって普通だ
No.91  
by 評判気になるさん 2024-07-02 15:00:25
>>90 口コミ知りたいさん
でもその中ではなかなか良い方ではないだろうか。。
No.92  
by 匿名さん 2024-07-11 14:34:37
デザインに関しては、ある程度年月が経っても流行に左右されないタイプの外観のように感じられます。
あまりに尖りすぎていると、10年後くらいにはむしろ古臭く感じてしまうとかあるので…。
共用部とかは、素敵な感じ。CGでは、ですが現実にもこれくらいになってくれるといいなーって思いました。
No.93  
by 匿名さん 2024-08-07 15:17:22
ここは最初から一人暮らし向けと二人暮らし向けに振り切っていますね。
この辺りだと正直、ファミリー向けっていう地域だと思うので
そのあたりはどうなんだろうなぁというのは思うところ・・・
シニア世帯の戸建てからの住み替えとかだったら需要は十分あるかもしれない??かな
No.94  
by 周辺住民さん 2024-08-07 16:11:01
>>93 匿名さん
インフルエンサーのすんで埼玉さんがYouTubeで発信してるけど、確かにファミリー層が多い地域だけど、ここは広さよりも利便性や意匠性を重視するシングル、DINKSに刺さる物件で、こういう人たちはこのエリアに一定数いるが、今までその受皿が無かっただけ、とのことでした。
No.95  
by 匿名さん 2024-08-13 13:02:59
ここなら確かにファミリー層の方がニーズあったような気がします。
川口元郷駅は近いけど、川口駅利用したい人のほうが多いように思うんですよね。
その分、価格が買いやすい設定なのかもしれませんけど。
No.96  
by 名無しさん 2024-08-13 20:48:15
>>95 匿名さん
確かにこの辺のマンションは今までシングル、DINKSの受皿が全然無かったですね。
No.97  
by 匿名さん 2024-08-17 11:45:16
希少なマンションということになるのかしら。
ファミリーが多い場所でもシングルやディンクスだっているでしょうから。
人気物件になるといいですね。

デザイン良さげですね。
特に夜がきれいに見えそう。

コンパクトとはいえ都会の2LDKでは一般的な広さにも思えます。
分譲だけあって設備仕様はそれなりに整っている感じがします。
No.98  
by 評判気になるさん 2024-08-30 08:29:23
デザイン良いですよね。
TYPE-AはDOMAに窓あるの高ポイントです。
買うならTYPE-Aかなぁ
水害リスクを考えると3階以上がいいですね。
2階の方が安いだろうけどハザード見ると微妙ですね。
No.99  
by 匿名さん 2024-09-03 15:57:55
2階も心配ですか・・・浸水程度なら大丈夫に思えるけれど。考えが甘いかしら。。。

ここの間取りの好きなところは、
お一人様向けだと、玄関が広いこと・ウォークインクローゼットが広いこと・調理台にカウンターが付いてること・キッチンの近くにパントリーがあること
お2人向けだと、同じく玄関広くDOMAスペースがあること・洋室2がフレキシブルなこと・Aタイプにはお布団クロゼットがあること
No.100  
by 職人さん 2024-09-28 17:09:05
1LDKの玄関広いのってメリットあるのかな?玄関ドアずらして玄関収納増やしてほしかったな。
隣室のドアに干渉するから難しいんだろうけど、それを無理やりメリットに変換したように感じる。
戸境壁が乾式耐火遮音壁というところも不安要素だ。
No.101  
by 匿名さん 2024-10-01 11:34:36
乾式耐火遮音壁は軽量化を目的に採用されているんですか?
遮音性能については某有名ブロガーさんの解説では、掃除機のヘッドや家具をぶつける音は聴こえるものの会話のような騒音は聞こえないという事でした。
No.102  
by 匿名さん 2024-10-01 16:34:39
>>101 匿名さん
実はちょっと大きめの会話なら聞こえそうですよね
No.103  
by 匿名さん 2024-10-05 21:05:46
玄関、そうですね、収納を拡げても良かったのか。
お一人様プランの玄関には玄関収納というのがあって、どうせ靴箱だろうなと思ったら、扉も付いていて天井近くまで収納できるようで、靴と長靴やブーツを置く場所とか傘まで収納できるように工夫されてるようですから、けっこう便利かもしれません。
お二人様プランのDOMAも、それなりに便利なような気がします。折り畳み自転車を置いたり、ボードを置いたり、キャンプ用品を置いたり、収納に収まりきれないものを置くのに便利な気がします。
No.104  
by 匿名さん 2024-11-21 10:12:06
土間つきのマンションは珍しいですね。
土間と言ってもタイル張りなので玄関に広めの収納がついていると考えればいいのかな?
外出用のグッズを一か所にまとめると時短になりそうなので、靴だけでなく鞄やコートを置くのもいいかもしれません。
No.106  
by 匿名さん 2024-12-10 17:23:48
自転車が好きな方だと、高級自転車とか駐輪場に置いておけないから
土間スペースにおいておけるといいんだろうなぁと思いました。
整備もできますしね。
マンションだとなかなかそういうスペースがなくて大変なんですが
土間付き物件ならばそれがかなうところは良きかと。
No.107  
by 匿名さん 2024-12-19 01:00:17
ララテラスでハッピー
No.108  
by ご近所さん 2024-12-19 09:12:52
竣工まであと1ヵ月。残りあと5戸くらいでしょうか。
No.112  
by 匿名さん 2025-01-10 17:26:16
>>110 ご近所さん

おすすめの外注業者ってありますか?

No.114  
by マンション掲示板さん 2025-01-15 08:50:12
ステマ注意
No.115  
by 管理担当 2025-01-15 09:29:09
[No.110~本レスは、広告・宣伝目的の投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.116  
by 匿名さん 2025-01-16 15:40:34
ここにきて県庁移転先が浦和美園になることが現実味を帯びてきました。
ようやくSR沿線の資産価値UPが期待できそうです。
No.117  
by マンコミュファンさん 2025-01-16 21:11:00
>>116 匿名さん
そうなんですか?けど、また検討だけで終わりそう…
No.118  
by 匿名さん 2025-01-17 15:22:54
>>117 マンコミュファンさん
岩槻へのSR延伸とセット計画なのでこれは現実的みたいです。
No.119  
by マンション検討中さん 2025-02-01 11:24:47
県庁の移転が浦和美園情報はまだまだ先のお話。現実味は無いです。
また、もし浦和美園にできたとて県庁があるかどうかでは資産価値が大幅に上がったりすることは考えにくいね。てか、浦和だし。
浦和には県庁じゃなくて他の物を建てて資産価値を上げる戦略を立てたんだから、お荷物を浦和美園に捨てる感覚だよ。むしろSR路線は今後期待外れになる一方。電車賃高いし。あの金額取らないとやっていけない路線ってこと。JR万歳だよほんと。
No.120  
by 周辺住民さん 2025-02-01 12:44:11
>>119 マンション検討中さん
もし県庁移転とSR延伸がセットで実施されれば品川駅との連結を含めてSR沿線の資産価値上昇は期待できると思う。
でもたぶん移転も延伸もしないと思うけどね。
No.121  
by マンション検討中さん 2025-02-04 17:56:08
こちら完売してしまいましたね。
自分は惜しくも取り逃しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる