さて、価格はどれほどでしょうか?
公式URL:https://geo.8984.jp/house/fujishirodai/
物件名称 ジオガーデン千里藤白台
所在地 大阪府吹田市藤白台5丁目125番23他(地番)
交通 阪急電鉄千里線北千里駅 徒歩14分~15分
総区画数 62戸
設計・施工 株式会社昭和工務店
売主 阪急阪神不動産株式会社
【一戸建て何でも質問掲示板から分譲一戸建て・建売住宅掲示板へ移動しました。2023.10.10 管理担当】
[スレ作成日時]2023-10-02 18:48:46
ジオガーデン千里藤白台ってどうよ?
No.181 |
by 通りがかりさん 2023-12-11 19:05:05
投稿する
削除依頼
千里エリアでこれだけ街並みが整備されて坪数もあるところはなかなかないからね。
千里エリアでなくとも他のジオガーデンでこの条件はなかなか無いよ |
|
---|---|---|
No.182 |
>>181 通りがかりさん
聞くところによると、岡町のビアガーデンも30坪ほどしか無いのに建ち上がる前の時点で売れているらしいですね。 あそこは駅近で利便が良さそうなイメージです。 こちらは駅遠でも環境重視でそこその坪数もあるので、やっぱり人気ですよね。 後ろのマンションは次期から値上げなので、管理費や修繕費や駐車場代のことを考えれば、後ろのマンションで6千万後半出すくらいなら、こちらにするという人もこれから出てくるかもしれないですね。 |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
こちらの以前の投稿でエネファームの低周波の件が出ていましたが、区画ごとのエネファームの位置を確認すると、隣家同士、寝室や居間等長時間過ごすところの至近にエネファームが来ないように配置されていました。
ですので、基本的にエネファームの騒音は気にならないと思いました。 エネファームで懸念されるのはコスパが悪いことですかね。 これに関しては住んでみて光熱費がどうなるかを検証しないと対策できなさそうだと思いました。 |
|
No.185 |
>>182 eマンションさん
後ろのマンションの規模が大きすぎて懸念してます。 もう少し普通の規模だったらなぁ、、と思うのですが、、。 なんせどれくらい混むか予想つかないし、公園なってあっても取り合いやろうし。 後ろのマンションなければ決断できるのに。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
迷ってます。
マンションがあるため。 他に同じ方いますか? |
|
No.190 |
私は商業施設の駐車場が至近にあることが気になっています。戸建のすぐ横に不特定多数の人が出入りする駐車場があるのでそこから監視されたり、防犯上の心配があります。商業施設は夜何時かで施錠されるのでしょうか?それとも深夜や早朝でも24時間誰でも入れる状態なのでしょうか?
|
|
No.191 |
うちはここ買うなら飲食店やその他の店舗からなるべく遠く、かつ高校の側にもなるべく近くないところがいいと思っていたので、必然的に現在売り出している区画の中心の方の区画なら買っても良いかなと思っていました。
次期区画のウエルシア裏は南向きはウエルシアが目の前で、裏側の北側はマンションが真ん前にそびえ立つ感じになるので、買うなら今の区画しかないな…と… まぁ皆さんそのように考えられたようで、案の定今回は抽選ばかりでしたね… |
|
No.192 |
>>190 検討者さん
確かに商業施設に来たついでに興味本位で宅地の中をウロウロする人はいると思います。 まぁ、大規模で新しい綺麗な宅地とマンションになるので、ここの住人ではない人間がしばらくは様子を見にブラブラしにくるなどは日常茶飯事かと… ここの戸建てはデフォルトでセコムの機械が入ってますから、気になられるのでしたらセコムを申し込まれるのが良いかと。 追加で屋外用の監視カメラをダミーでも付ければいいかもしれないですね。 |
|
No.193 |
それまさに気になってました。
商業施設は夜前遅くに見に行った時は鍵はしてませんでした。せめて駐車場入り口が家側になければ、と。 子供も事故に遭う確率が高くなるし、そこも、懸念して購入に至ってません。 今回の販売だった区画の中なら、やはり南向きの角地ではなく、高校側まで行かないところしかないかなとも思ってましたが、2階の部屋が狭い、上記の車や防犯面、大型マンションがあることから、エントリーせずに終わりました。 いまだにどうしようかとなっています。 |
|
No.194 |
引っ越しが簡単にできるなら購入しますが、永住となると中々ネックな点が多いかも。
今売れにくいということは、結局将来的にもマンションできてからとかもっと売れにくくなるわけで。 マンションと、商業施設がない、ただの戸建て分譲地ならバカ売れしたんでしょうね、、 |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
|
|
No.197 |
ジオガーデンの遮音性ってどうなんですかね?
ジオのブランドとはいえ、あまり良く無いですかね。 というのもモデルハウスなどで、車の音がかなり聞こえる。ということは、道路側じゃなくても、たとえば真ん中あたりの家でも公園で遊んでる子供の声とか結構聞こえるのかな。 口コミ調べてるけど、全然出てこない |
|
No.198 |
>>197 評判気になるさん
私的には締め切っていればほとんど聞こえないと感じます。 例えば生活音ゼロで黙々とパソコン作業しているなどでしたら、耳をすませば前の通りの車が通る音が前の大通りに面した区画ならするかなぁという感じでした。 窓を開けていたらかなり前面の道路の通行音が気になったので、家としての遮音性は高いと思いました。 |
|
No.199 |
>>193 ママさん
今回まででエントリーしなかったのだったら、こちらはもう希望に合うようなところは出てこないと思いますよ。 これからの分譲区画は店裏になり、しかも土地の形も縦長になってしまい、間口が狭い区画の家になります。 今より条件の悪い家しか建たないことになるので、こちらは検討から外すしかないですね。 |
|
No.200 |
|