ローレルコート京都柳馬場六角についての情報を希望しています。
錦市場も近くていいですね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/yanaginobanba/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154723
所在地:京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番(地番)
交通:阪急京都線「烏丸」駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線「四条」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:71.48㎡~182.02㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 森本組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-10-02 16:03:13
ローレルコート京都柳馬場六角ってどうですか?
81:
匿名さん
[2024-11-26 10:29:26]
|
82:
マンション検討中さん
[2024-11-26 10:40:57]
>>81 匿名さん
理事にそんな権限はない。権限があるのは総会。その多数決で決まります |
83:
マンション検討中さん
[2024-12-01 13:53:42]
>>8894 この価格なら全室天カセエアコンにして欲しいですね。
|
84:
匿名さん
[2024-12-02 09:50:01]
メンテ考えると天カセどうなんだろ。見得の問題?
|
85:
匿名さん
[2024-12-19 17:51:29]
そうですね、便利だったり見た目的に優れていたりする設備って、デメリットもちゃんとありますから、一概に良し悪しは言えないかもしれません。
ちなみに、天井カセットエアコンのメリットは、スペースの有効活用と見た目の良さ・部屋全体に均一な例暖房。デメリットは天井の強度が必要・設置費用が高い・メンテナンスが困難。 それに対して壁掛けエアコンは、見た目と効率面は劣るけれど、設置場所が自由で設置費用も安く、メンテナンスが容易というメリットがあるようですよ。 |
86:
匿名さん
[2024-12-26 15:59:34]
近鉄さん、コンシェルジュの教育どうなってんの。
その辺のおばさんで良いわけない。 |
87:
匿名さん
[2024-12-26 20:59:55]
>>86 匿名さん
マンションというより永住型高級ホテルだね |
88:
匿名さん
[2025-01-03 13:58:50]
強く言いたいのは、販売担当を住友にするなということ。
隅々までマンションの設備を理解している近鉄がやらない。 いい加減なことばかりでは困る。 |
89:
匿名さん
[2025-01-23 14:14:59]
コンシェルジュ、管理人とは違うので。
でも、人件費もあるので、適材が集まるのかとも思います。 安くコンシェルジュを雇うなら、定年退職後の人材活用かと思いますが。 それでも見た目を気にする人はいるだろうし。 >>ウェスティン都ホテル京都にて研修を受けた担当者がマンション内のコンシェルジュカウンターにて業務 これを期待しちゃっているんですよね |
経費がかかる共用サービスで思いつくのはコンシェルジュ、シャトルバス、警備、定期的にコストが発生する共用施設などでしょうか。
確かに経費削減は大切ですが、住人にとって本当に必要なサービスを見極めないとですね。