大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ上石神井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. ヴェレーナ上石神井ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-18 14:20:18
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ上石神井についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamishakujii/

所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩5分
   JR中央線「吉祥寺」駅までバス約24分「立野橋」バス停徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.67平米~72.17平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社イクス・アーク都市設計
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:42戸[他に管理員室1戸]
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内に9台設置(プライベートパーキング2台、身障者用1台、機械式6台)
自転車置場:敷地内に84台設置
  (上段ラック式25台、下段スライド式42台、平置式5台、プライベートサイクルスペース12台)

竣工予定時期: 2024年12月上旬(予定)
引渡し可能年月:2025年 1月下旬(予定)
販売予定時期: 2023年12月上旬

バルコニー面積:6.20平米~14.20平米
オープンエアリビング面積:8.78平米~12.20平米
オープンエアスペース面積:5.30平米~6.22平米
テラス面積:2.68平米~5.22平米
プライベートガーデン面積:1.47平米~12.21平米
ルーフバルコニー面積:33.71平米~34.33平米
建ぺい率:60%(角地緩和により70%)
容積率:200%
敷地面積:1,336.24平米(実測・登記簿予定面積・建築確認対象敷地面積)
建築面積:744.38平米
延床面積:2,966.19平米
    (エレベーターの昇降路の部分29.40平米、共同住宅の共用廊下等の部分145.45平米、
     宅配ボックスの設置部分7.65平米を含む)

URBAN SWIFT
都心を軽快に、思うままに。日々を心地よく、伸びやかに。

都心エリアをダイレクトにつなぐ軽快なアクセスと、
日々の心地よさを追い求めた住まいがひとつになることで、
ここでしか出逢えない自分たちらしい新たな暮らしがはじまります。
都心を思いのままに、そしてスマートに暮らす日々をここから。

- 西武新宿線[急行停車駅]「上石神井」駅徒歩5分
- 駅前から住宅街へと移り変わってゆく 穏やかな第一種住居地域に誕生
- 西部新宿線/急行停車駅「上石神井」駅より
 「高田馬場」駅へ直通15分[12分] 「西武新宿」駅へ直通18分[15分]
- オープンエアリビング・専用駐車場・ルーフバルコニー付など独創的なプランニングをご用意
- 気軽に自転車やバスで 日々の生活圏として吉祥寺を愉しむ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ヴェレーナ上石神井 モデルルーム訪問 間取り 価格
https://www.sumu-log.com/archives/62778/

[スレ作成日時]2023-10-02 07:56:18

現在の物件
ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ上石神井
 
所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩5分
総戸数: 42戸

ヴェレーナ上石神井ってどうですか?

731: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-13 08:53:40]
>>720 マンコミュファンさん
ただでさえ不安で仕方ないのに核心をつかないでください。
732: マンション掲示板さん 
[2024-07-13 09:45:44]
>>731 口コミ知りたいさん

どのあたりが核心なんだろ笑
何がどのように不安なのですか?
733: 名無しさん 
[2024-07-13 09:47:51]
>>727 マンション掲示板さん

対立があった方がネガポジ浮き彫りになって参考になることもありますよね。
734: 匿名さん 
[2024-07-13 10:19:53]
ここより立地の良い物件もなかなかないと思うんだけどな。
735: eマンションさん 
[2024-07-13 13:13:15]
>>734 匿名さん

そう思います。あるとしたらインドアテニスの跡地か石神井公園駅前のタワーかと。
736: マンション掲示板さん 
[2024-07-13 14:01:53]
関係ないけど、雑学を。

このマンションの前の千川通りの下には千川上水が通っているんですが、手前の青梅街道のところで水は善福寺公園の方へ別れていて、このあたりには水はほとんど通ってないです。
この先の新宿線との踏切のあたりで開渠になっているのでそこを見るとわかります。
ちなみにこの場所が千川上水が最後に見れる場所で、ここから先は全て暗渠で地上から見ることはできません。
古くは駒込の六義園まで繋がっていたそうです。

マンションすぐ近くの上石千川児童遊園には水車の遊具がありますが、これは昔千川上水の水を汲み上げるためにあったものが縁となっています。
737: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-13 14:15:48]
>>735 eマンションさん
石神井公園の駅前は別次元でしょ。並列に比べるものでは無い。
738: eマンションさん 
[2024-07-13 14:35:53]
>>735 eマンションさん

インドアテニスは、南側踏切側からだと駅まで5~6分ですが、北側からだと10分程度かな?
通勤帰宅時間帯の踏切待ちを考えると高架化終るまで微妙な気がします。
小学校中学校が近すぎるのもあまり好きではないかな
739: マンション検討中さん 
[2024-07-13 19:19:49]
まあここは中古は絶対ダメ派でこの辺りのエリア限定での新築希望で予算が限られてる方しか選ばないだろうから、それ以外の方からしたら「何であえてここのなの?」とはなるだろうね。価値観の違いだから仕方ない。別に他人の将来資産価値がどうなろうと知ったこっちゃないし。
741: マンション掲示板さん 
[2024-07-13 22:06:07]
>>740 マンコミュファンさん
は?同列で比べてるだろ。お前が行間読め。
742: マンション検討中さん 
[2024-07-13 22:15:13]
>>740 マンコミュファンさん
>>741 マンション掲示板さん

喧嘩はやめて!
塙宣之さんも泣いてます!

743: マンション検討中さん 
[2024-07-13 22:16:24]
この物件買えなかった妬みのネガが増えてきましたねw
744: マンコミュファンさん 
[2024-07-13 22:19:41]
>>743 マンション検討中さん
もうそういうのいいから。落ち着いて。
745: 通りがかりさん 
[2024-07-13 22:25:44]
>>740 マンコミュファンさん
>>741 マンション掲示板さん

喧嘩しないで~。

ここよりいい立地の物件なかなかないと思います
に対して
→そう思います。あるとしたら.....

石神井公園としてるんだから

石神井公園の駅前タワーが新築ででたら坪単価全然上ですから同じ土俵の勝負ではないことはわかっているのでは?
746: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-14 11:12:14]
>>731 口コミ知りたいさん
不安で仕方ないとか・・・笑
素直に新築マンションでの生活を楽しみにしていれば良いのでは!
747: 管理担当 
[2024-07-14 11:56:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
749: 匿名さん 
[2024-07-14 12:50:21]
ブリリアシティ石神井公園アトラスの購入者が荒らしてるって思いこんでる方が居るようだけど、販売時期もズレてれば価格帯も規模もポイントが全く違うあそこの購入者がここに絡む理由って皆無な気がするが...。
750: 管理担当 
[2024-07-14 16:04:40]
[No.748と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
752: 通りがかりさん 
[2024-07-14 23:31:08]
>>745 通りがかりさん

そういうことになりますね。
753: マンション検討中さん 
[2024-07-14 23:34:03]
>>741 マンション掲示板さん

確かにブリリアの住人とは住む世界の違う人たちかもね。
754: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-14 23:35:24]
>>739 マンション検討中さん

あなたの価値観からすると、この辺りだとどこなら間違いないですか?
755: マンション検討中さん 
[2024-07-15 00:43:10]
え、ブリリア石神井公園アトラスは石神井公園駅徒歩20~25分もあるので石神井公園駅のマンションではないのでは?
756: 匿名さん 
[2024-07-15 00:44:20]
ブリリアもヴェレーナも住環境が良くて魅力的な物件だと思いますよ。
757: マンション検討中さん 
[2024-07-15 02:48:44]
石神井公園駅前のタワーはいくらくらいの坪単価になるんでしょうか?
650~700万とかいくのかな.....
758: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-15 05:52:19]
>>755 マンション検討中さん

上石神井マンションだよなあ。
759: マンション検討中さん 
[2024-07-15 07:59:34]
管理人さーん、誹謗中傷ですけど削除しないんですかー?
もしくは開示請求ですかー?
761: 匿名さん 
[2024-07-15 13:56:43]
>>758 口コミ知りたいさん

ですよね。上石神井駅から徒歩15分程度ですか
762: マンション検討中さん 
[2024-07-15 14:25:24]
同じ新宿線の東伏見や花小金井も仲間に入れてあげてください
763: 名無しさん 
[2024-07-15 17:13:21]
>>757 さん

2028年竣工予定のタワマンのことですかね?
でしたら4年後ですから、このマンション高騰の流れが続けば坪700万円超えてもおかしくないですね。

それより先に石神井公園駅から徒歩2分?の西友取り壊し始まってますよね。
直近だとこちらの動向を見ておきたいところです。販売が来年春くらいだったかと。
西友跡地マンションは坪500かちょい越えるくらいになるらしいと、風の便りに聞いてます。
765: 評判気になるさん 
[2024-07-15 19:17:04]
目の前の千川通りは夜中でも大型トラックが走るうえに、
信号が目の前なので、信号の変わり目での加速騒音、排ガスがある。また、目の前の横断歩道は南町居住者が駅に通勤通学するメインルートなので、信号待ちで南側一階は視線が集中するね。歩道からも賃貸レベルの距離しかないし。南側、特に1階、2階は勧めないね。
766: マンコミュファンさん 
[2024-07-15 21:38:39]
>>765 評判気になるさん

ようやくひねり出したネガがその程度ですか。残念ながら南側の部屋はすべて売れているようですよ
767: マンション検討中さん 
[2024-07-15 22:08:21]
>>763 名無しさん

西友跡地の8階建、敷地2208.9平米に対して延床5897.8平米、容積267%のとこですか。
土地の仕入が当時で1種190~200万くらい?したのかな?今ならもっとしそうですが。
来春の販売だと今の他の売出し価格見ていると500万円は超えそうですね.....550万円とかいくのでは?と思ってしまいます。
768: 匿名さん 
[2024-07-16 10:24:48]
>>765 評判気になるさん
大型トラック?? 青梅街道か新青梅街道使うよね
769: マンション検討中さん 
[2024-07-16 21:44:32]
深夜に大型トラックwww
千川通りと井草通りの交差部分って西武新宿線の踏切を挟んでクランク状になってるから日中は交通規制かかっているけど深夜に大型トラック通るの?笑
外環できて高架化で踏切なくなったら可能性はありそうだけど...笑
770: 匿名さん 
[2024-07-17 02:56:03]
深夜の大型トラックって湾岸の海岸通りとか一部だけでしょう。この辺では見ないですよ。
771: 職人さん 
[2024-07-17 07:29:47]
>>765 評判気になるさん
引き続き頑張れ!!
もう少し現実的な嘘を期待しています。
772: 匿名さん 
[2024-07-17 10:09:50]
>>765 評判気になるさん
信号の無いところを横断する自転車を見かける程度には交通量少ないですけど、現地見てますか?
ひとの往来も少ないし、駅から近い物件にしては視線が気にならない方です
773: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-17 14:00:45]
>>772 匿名さん

たしか、現状は上井草方面から踏切越えて右折で千川通りへの侵入について、クランク形状になっている関係で日中(7~20時)は右折禁止だったはずなので、今は、日中の交通量はそれほどないと思います。

高架化とは別に、千川通りを直線化してクランク形状を解消して練馬方面~青梅街道方面を常時直進可能にするみたいなので、将来は交通量増える可能性はあるかもです。
774: マンション検討中さん 
[2024-07-17 14:07:17]
SUUMOの掲載もなくなってしまいましたね。公式サイトはまだ最終1邸のままだけど、来場予約が今週の土曜日しか選択できなくなっていますね。来週には完売御礼でそうな予感
775: 通りがかりさん 
[2024-07-18 01:25:44]
以前この付近の千川通り沿い住んでいたものですが、深夜というか夜10時以降は大型トラックはよく通りましたよ。その時は賃貸だったので、トラック特有の走行音がよく響いてうるさかったです。新青梅や青梅街道より信号がほぼ無く混まないので、逆に抜け道のようになっているのかと思いました。
なのでトラックに限らず、救急車やパトカーなど緊急車両もよく通って騒々しかったです。
分譲なので防音は賃貸よりきちんとしてると思いますが、ご参考まで。
776: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-18 12:10:23]
>>775 通りがかりさん

夜は青梅街道ガラガラだし信号も優先になるので、かなり飛ばせる印象です。わざわざ千川通りを通る理由が見当たらないですけどね。しかも千川通りは常時大型トラック通行禁止道路ですよ?不思議ですね。
777: eマンションさん 
[2024-07-18 12:21:58]
>>775 通りがかりさん

救急車やパトカーは運でしかないかとw 私も近くに住んでいますが青梅街道を爆音ですっ飛ばす緊急車両が圧倒的に多いですね。本当に現地付近に住んでいて音に悩まされていたのなら、仰るように賃貸に問題があったのではないでしょうか?それか青梅街道の音に反応していたとか?だとしたら完全に聴覚過敏ですね。
778: マンション比較中さん 
[2024-07-18 12:28:38]
>>777 eマンションさん
失礼なことを言うな
780: マンション検討中さん 
[2024-07-18 14:15:41]
救急車やパトカーなんか1日に何台も走るものでもないだろうw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる