大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ上石神井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. ヴェレーナ上石神井ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-30 01:38:54
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ上石神井についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamishakujii/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154717

所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩5分
   JR中央線「吉祥寺」駅までバス約24分「立野橋」バス停徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.67平米~72.17平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社イクス・アーク都市設計
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:42戸[他に管理員室1戸]
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内に9台設置(プライベートパーキング2台、身障者用1台、機械式6台)
自転車置場:敷地内に84台設置
  (上段ラック式25台、下段スライド式42台、平置式5台、プライベートサイクルスペース12台)

竣工予定時期: 2024年12月上旬(予定)
引渡し可能年月:2025年 1月下旬(予定)
販売予定時期: 2023年12月上旬

バルコニー面積:6.20平米~14.20平米
オープンエアリビング面積:8.78平米~12.20平米
オープンエアスペース面積:5.30平米~6.22平米
テラス面積:2.68平米~5.22平米
プライベートガーデン面積:1.47平米~12.21平米
ルーフバルコニー面積:33.71平米~34.33平米
建ぺい率:60%(角地緩和により70%)
容積率:200%
敷地面積:1,336.24平米(実測・登記簿予定面積・建築確認対象敷地面積)
建築面積:744.38平米
延床面積:2,966.19平米
    (エレベーターの昇降路の部分29.40平米、共同住宅の共用廊下等の部分145.45平米、
     宅配ボックスの設置部分7.65平米を含む)

URBAN SWIFT
都心を軽快に、思うままに。日々を心地よく、伸びやかに。

都心エリアをダイレクトにつなぐ軽快なアクセスと、
日々の心地よさを追い求めた住まいがひとつになることで、
ここでしか出逢えない自分たちらしい新たな暮らしがはじまります。
都心を思いのままに、そしてスマートに暮らす日々をここから。

- 西武新宿線[急行停車駅]「上石神井」駅徒歩5分
- 駅前から住宅街へと移り変わってゆく 穏やかな第一種住居地域に誕生
- 西部新宿線/急行停車駅「上石神井」駅より
 「高田馬場」駅へ直通15分[12分] 「西武新宿」駅へ直通18分[15分]
- オープンエアリビング・専用駐車場・ルーフバルコニー付など独創的なプランニングをご用意
- 気軽に自転車やバスで 日々の生活圏として吉祥寺を愉しむ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ヴェレーナ上石神井 モデルルーム訪問 間取り 価格
https://www.sumu-log.com/archives/62778/

[スレ作成日時]2023-10-02 07:56:18

現在の物件
所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩5分
価格:6,198万円~7,468万円
間取:2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.10m2~62.74m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 42戸

ヴェレーナ上石神井ってどうですか?

601: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 16:54:34]
最終2邸だって。販売開始6ヶ月?、竣工前6ヶ月でほぼ完売!?売主さん値付け間違ったんじゃないですか?購入した方はいい買い物されましたね。
602: マンション検討中さん 
[2024-06-19 19:50:51]
>>601 マンション掲示板さん

竣工前1年ですね
603: マンション検討中さん 
[2024-06-19 19:55:24]
竣工予定時期:2025年6月上旬(予定)
引渡可能年月:2025年7月下旬(予定)
604: マンション検討中さん 
[2024-06-19 20:21:52]
>>602 マンション検討中さん

失礼しました。さらに凄い売れ行き。
605: マンション検討中さん 
[2024-06-20 07:32:25]
ワークラウンジがあったらなー。
606: マンション検討中さん 
[2024-06-21 23:33:05]
>>604 マンション検討中さん

上石神井エリアは西武新宿線 高架化の事業化以降、
更に人気が高まりましたね!
607: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-23 08:19:15]
>>588 匿名さん

新築マンションにお得物件やお買い得物件はないと言われてるけど、ここはまさにそれでしたね。
608: マンション比較中さん 
[2024-06-23 18:49:19]
>>607 口コミ知りたいさん
お買い得物件ではなかったからね
609: マンション比較中さん 
[2024-06-23 18:50:53]
>>608 マンション比較中さん
中古は何がなんでも嫌だって条件と限られた予算と通勤利便性との妥協の上で決めたという方がほとんどだと思うよ
610: 名無しさん 
[2024-06-23 23:13:38]
>>609 マンション比較中さん

予算と○○との妥協は新築マンション買う大半の人がそうだと思うよw
611: 匿名さん 
[2024-06-23 23:17:43]
>>608 マンション比較中さん

市場原理という言葉を聞いたこともないのだろうなあ
612: マンション検討中さん 
[2024-06-23 23:20:41]
>>607 口コミ知りたいさん

ここは再開発の存在が大きいよね。
613: 通りがかりさん 
[2024-06-23 23:34:24]
>>609 マンション比較中さん

中古だと妥協しないという幻想
不動産は大半の人が予算ありきで何かを妥協するもの
それは中古だろうと同じ。広さ、立地、価格、築年数、建物グレード、何かを妥協するでしょ
すべてが希望通りの不動産を買える人なんてどれだけいるのかな?
614: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-24 02:16:24]
売れた物件はお買い得だとか言う謎理論…。これだけしかない規模の物件だから、市場の高騰に慌てた人だけでも売れて不思議は無い。将来価値については10年後に答え合わせだね。
615: 匿名さん 
[2024-06-24 13:51:51]
>>614 口コミ知りたいさん

竣工1年前に完売間近まできているということは、現在の市場で相対的に見て人気はあったということでは?

まぁ、現在の一般的なデベロッパーの販売手法は、時間の経過とともに不動産価格が値上がりしている背景もあるから、過去とは異なり、完成までに売りきらないと売れ残りという感じでもなく、完成後であってもあえて値引しない(場合によっては値上げしている)ので、新築価格は高い水準で維持されているということでもありますが.....

今後の直近1~3年は、建築コストの増大(特に2024年4月以降また高くなった)もあり、新築価格はすぐには落ちないと思われるので、値上がりはもう少し続く可能性は高いと思いますが、未来のことなので、わかりませんね。
今買うかどうかは自己判断ですし、今買うなら何買っても(過去と比べたら)高いんですから、将来下がるかもと思うなら何も買わずに賃貸でいればいいんですよ。
金融正常化にむかうということは、基本的にはインフレ方向に向かっているということでもあるので、ローンを利用して不動産を購入するという判断は普通なのではないでしょうか。
そこで、金利が上がるから不動産価格が下がるとは一概には言えませんからね。インフレ状態で、所得も増えているなら、金利が上がっていたとしても、(貨幣価値が落ちているわけですから)居住用の不動産価格は上がる方向になるわけですし。

過去から将来にかけてもお買い得だったかどうかは、結果論でしかわからないことですからね。
616: 評判気になるさん 
[2024-06-24 17:14:56]
>>615 匿名さん
こういう掲示板にやたら長文で書く人たまにいますよねw
やってやったという自己満なんでしょうなぁ…
617: マンション検討中さん 
[2024-06-25 20:11:13]
>>614 口コミ知りたいさん

謎理論てさすがに花畑過ぎん?
慌てた人が買ったとか思わず吹いたわw





618: マンション検討中さん 
[2024-06-25 20:35:10]
>>616 評判気になるさん

自己満とか謎理論とか理解できないとそういう返しになるわな

619: 名無しさん 
[2024-06-26 11:00:10]
>>615 さん

ここはタイミングがよかったですよね。周辺の供給はしばらくなかったし、再開発・高架化・外環・新宿駅接続などが具体になり需要が高まってきていたところでのローンチでしたからね。
デベの一応の目安として竣工完売がありますが、竣工1年前でほぼ完売ということはデベ側に早期完売したい理由があったのか?単に需給バランスを見誤った(つまり価格に値頃感があった)のかのどちらかではないでしょうか。恐らくデベさん都合だと思いますが、たまにこういうお買い得物件ありますよね。どっちにしてもエンドにはいい買い物だったと言えると思います。
その他の不動産相場に関する考察はさすがです。いつもありがとうございます。勉強になります。将来にかけてはご指摘の通り結果論でしかないと思います。
620: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-26 11:03:15]
>>609 マンション比較中さん

相変わらず浅いなwww
621: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-27 20:55:41]
>>620 検討板ユーザーさん
痛いとこ疲れて辛いな。
ここ珍しく最後まで営業の投稿で完走しそうだな。
運営を上手く使って、削除も早かった。
デベにとっては良いお手本になると思う。
頑張ったな。お疲れ様。
622: 匿名さん 
[2024-06-27 20:58:41]
ここは立地が良いですからね。価格もコロナ前かと感じるぐらいのリーズナブルな価格。売れない理由がないです。
623: 通りがかりさん 
[2024-06-27 21:01:59]
>>622 匿名さん
しつこい。もうすぐ完売ならもういいやろ。
どう考えてもリーズナブルな訳がない。
624: マンション検討中さん 
[2024-06-27 22:02:55]
>>621 さん

最後まで粘着して叩かれてたねw
625: 通りがかりさん 
[2024-06-27 22:31:11]
>>621 さん

痛々しくて見てるの本当に辛かったわw
こういう掲示板にネガは必要悪なんだけど、
すぐ削除されるし一方的に叩かれるばかりで
いまいち盛り上がらなかったなあ
626: マンション掲示板さん 
[2024-06-27 22:37:44]
>>623 通りがかりさん

それってあなたの感想ですよね?
と言うコメントが多いんだよなあ
627: eマンションさん 
[2024-06-28 02:22:43]
>>623 通りがかりさん

リーズナブルではないという、その根拠をしめさないから浅いって言われるのでは?
628: 名無しさん 
[2024-06-28 02:25:41]
>>625 通りがかりさん

ネガが浅いし、削除された投稿も見てたけど、違法性ありそうだったから、消されてもしょうがないよなというのものだったぞ
629: 匿名さん 
[2024-06-28 02:52:13]
>>627 eマンションさん

根拠を示すだけのリテラシーがないから感想しか言えないのでしょうね。子どもが思ったこと口にしちゃうのと同じですね。
630: マンション検討中さん 
[2024-06-28 04:11:58]
そもそも今のマンション価格は(一昔前に比べたら)高いのは誰もがわかりきっているんですよ。

よく考えてみな?日本は、バブル崩壊以後、世界からの投資マネーの流入が減少し、なかなか立ち直れない中、2000年以降、不動産流動化によって少し上向いたと思ったときにサブプライムローン問題に端を発したリーマンショックによって世界的な大恐慌に陥ったわけですよ。
世界がリーマンショックから立ち直っていくタイミングに日本は運悪く東北大震災がきたわけで、2008年~の数年間の日本の不動産価格は底の底で、一般的なサラリーマンが国際的主要都市に家を買えるというボーナスタイムだったわけですよ。
世界から少し遅れて、2013年以降、日本も景気が回復してきてはいますが、世界中がインフレ傾向にある中で、コロナ以降、特にアメリカや欧州のインフレ率が急激に高まった(よくも悪くも日本だけが横ばいだった)ことで、世界からみたら東京の不動産価格が、世界の主要都市と比較して安くなってしまったんですよ。
世界中がインフレする中で、日本もインフレにもっていかないと大変なことになるわけですよ。若者は日本で働くより、国外に出稼ぎに行った方がよくなり、外国人労働者も日本に来なくなってしまいます。

このよう世界的な環境を考える中で、今の不動産市場相場と比較して相対的に割安感があるから売れているんでしょ。
他と比べて高ければ売れませんよ?それが市場原理です。
売り出し開始時の価格が、売り出し開始時に存在した他の物件と比べて高くても、後から売り出された物件がより高くなった結果、割安感が出るということは当然あります。

人生のうち、住宅ローンを組んで不動産が買える年齢にはリミットもあるわけです。
それもふまえて購入するか賃貸にするのか、購入するならどの物件にするのか、を考えているわけで、人生で一番と言っていいほどの高額な買い物を焦ってする人なんてほとんどいないと思いますよ。
631: 名無しさん 
[2024-06-28 04:55:06]
>>619 名無しさん

そうですね!高架化は売り出し開始後の3月に事業決定されましたし、高架化の事業決定に合わせて都市計画マスタープランの変更等もあり、将来の開発目処がついたことで、安心して買える環境になったと思います。

今はどの物件も高いので、将来、市場環境が悪くなったとしても、少しでも損をしたくないと考えて、①再開発済の街の物件ではなく、将来開発があって価格上昇が期待できるものを買いたいというニーズかつ、②タワマンより一般的な高さのマンションがよく、③城北城東エリアより城南城西エリアがよく、④都下ではなく23区の駅近(都心から距離がはなれるならできれば急行停車駅)がよいという人にとっては、上石神井駅5分のこの物件をはわかりやすかったと思います。
個人的にこういう物件好きなんですよ
632: 匿名さん 
[2024-06-28 10:41:14]
完売したのにこうやって人気物件であると延々とコメントを重ねられているのが購入者の不安の表れでもあるのかなと思います。普通もう購入したらこんな掲示板用無しなはずですが...。やまあ価値観の問題ですので、各人が納得されてればそれでよいのでは。
633: 名無しさん 
[2024-06-28 11:33:41]
>>632 匿名さん
不安であればあるほど、自分を納得させるために文章も長くなる。みんな不安なんじゃ無いですか?少しネガティブな投稿あると夜通しでその投稿にけちつけてさ。
634: 通りがかりさん 
[2024-06-28 11:57:43]
>>632 匿名さん

買ってないですよ~
635: マンション検討中さん 
[2024-06-28 13:29:53]
>>633 名無しさん

あなたはほぼ完売している物件にケチをつけて何がしたいのですか?
何か目的があるのですか?自分が買った物件の方が優れていると納得させるためにしているのですか?
不安なんですか?
636: 評判気になるさん 
[2024-06-28 13:36:00]
>>632 匿名さん

私も買ってませ~ん
637: 通りがかりさん 
[2024-06-28 13:39:37]
>>632 匿名さん

ここ買ってない人ばかりですよね。関係のない外野がポジしてるって、それだけ魅力的な物件の表れだと思いますw
638: 評判気になるさん 
[2024-06-28 13:50:02]
>>635 マンション検討中さん
あなたみたいなのを釣って遊んでるんじゃないですか?
そういうふうに見えますよー。
639: 匿名さん 
[2024-06-28 13:54:06]
>>633 名無しさん

いやどちらかというとあなたのネガ楽しみにしています。こんなにしつこく粘着してる人でも、その程度のネガしかないのかと寧ろ安心材料にさせてもらってます 笑
それより635さんも書いてますが、あなたのネガの目的こそが不安からの自己肯定ですよね?人の買ったマンション貶すことでしか自分の買ったマンションを肯定できないのは憐れですらありますね。で、どこの物件買ったのですか?いろいろとネガされてあなたも辛かったのですよね?ポジしに行ってあげますから教えてください。
640: マンコミュファンさん 
[2024-06-28 14:00:04]
>>638 評判気になるさん

いや、どう見てもあなたが遊ばれてます 笑
でも頑張ってネガ続けてください。ただあまり稚拙な投稿は勘弁です。話が続かないしすぐに削除されてしまいますので。あなたの投稿はいまのところほぼ削除対象なので気を付けてください。
642: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-28 14:30:39]
>>639 さん
感情的になってますねー。
643: 匿名さん 
[2024-06-28 16:01:13]
良い条件の物件が買えたと本当に思ってるならそれでよいのに、なんで客観的な外野を装ってまでこんな物件の擁護してるのか意味不明。つまりそういう事だとしか思えない。
644: eマンションさん 
[2024-06-28 16:10:57]
>>643 匿名さん

釣れるから楽しんでるのでは?
645: 匿名さん 
[2024-06-28 18:01:34]
>>644 eマンションさん
釣り人の方じゃなく、長文の方を言ってるんじゃ無い?
646: マンション検討中さん 
[2024-06-28 18:15:11]
>>645 匿名さん

長文書いて釣ってるんだよ
647: マンション掲示板さん 
[2024-06-28 18:17:08]
>>646 マンション検討中さん
あ、そういうこと!深いねー。
648: マンコミュファンさん 
[2024-06-28 18:33:06]
>>640 マンコミュファンさん
どう見てもあなたが遊ばれてますってどう言う意味だよ。まじ意味不明だな。
649: マンション検討中さん 
[2024-06-28 18:50:28]
竣工1年前にほぼ売れてる事実があるんだから、ここを買った人がポジるようなことをわざわざ書きこまないよ
650: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-29 00:05:28]
>>643 匿名さん

何言ってるのこいつ?大丈夫か?
651: eマンションさん 
[2024-06-29 00:16:17]
なんかどうでもいい投稿ばかりになってきましたね。どうでもいいネガは通報しときますね。
652: 検討撤退者さん 
[2024-06-29 00:27:32]
ここの検討者予算上限に合わせたであろう悲惨な面積調整とヴェレーナらしさの欠片もない間取りにガッカリして撤退しました。せっかく金利の低い今なのだからもう少し価格上がっても実際に住み始めて「こんなはずじゃなかった...」とならないような間取り設定をして欲しかったというのが正直なところ。70m2にも満たない3LDKでどうやってゆとりある暮らしが実現出来るんだろうね?
653: 匿名さん 
[2024-06-29 02:23:02]
>>652 さん

グロスを意識した面積調整はこの物件に限らず、今の新築はどこもそうですね。
グロスが上がると売れなくなりますから、面積調整は仕方のないことだと思います。
今の専有単価で70平米を確保しようとすると8500万円ですよね。西武新宿線沿線でこの価格設定は勇気がいるでしょうねw
実際3LDKで60平米前半は狭く感じると思いますよ。
売主は2LDK予算6000~6500万円、3LDK予算7000~7500万円、DINKsから子供1人、面積を妥協してでも駅からの距離を重視する人をメインの顧客ターゲットにした感じでしょうか。
そこが上手くはまったから売れたのでしょう。
売主が想定した顧客ターゲットとあなたの価値観があわなかったようです。
他にいい物件が見つかると良いですね!
654: マンション検討中さん 
[2024-06-29 02:58:49]
賃貸から住み替えの一次取得者には充分な物件ですよ。
今は荷物もあまり持たないとか、リビングにもテレビを置かないとか、あまり広さにこだわらない人も増えていますから、価値観が変わってきているんじゃないですかね。
655: 匿名さん 
[2024-06-29 03:33:29]
相場よりもかなり安いですし、値上がりも期待できそう。
656: マンション掲示板さん 
[2024-06-29 12:55:53]
公式HPの最終2邸の表示が消されてますが、キャンセル出たんでしょうか
657: 評判気になるさん 
[2024-06-29 13:17:08]
>>656 マンション掲示板さん

戸数増えたなら、ローン審査落ちの可能性もありそう
658: 匿名さん 
[2024-06-29 19:32:21]
購入者と思しき方々の必死な書き込み多いですが、ポジコメが欲しければ住民板を開いてそちらで仲間内でよろしくやって頂いては如何でしょうか?
659: 名無しさん 
[2024-06-29 22:03:46]
>>658 匿名さん

そんなにこの物件が気になるのですか?
660: マンション検討中さん 
[2024-06-29 22:35:25]
>>652 検討撤退者さん

3LDKは何平米ならゆとりある暮らしができますか?
661: 評判気になるさん 
[2024-06-29 22:37:17]
>>658 匿名さん

必死になってるのお前だろ笑
662: eマンションさん 
[2024-06-29 22:57:22]
>>652 検討撤退者さん

ここは地方の子だくさんの家庭で育った人には狭くて理解できないかもね。確か3LDKの70㎡後半が近隣のブリリアにはあったよね?安い広い遠いとあなたにピッタリの物件だと思うけど、あっ撤退だから既にあちらを購入された方だったかな?
663: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-29 23:32:54]
>>658 匿名さん

ブリリアにお帰りください
664: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-30 00:00:37]
>>652 検討撤退者さん

ヴェレーナらしさのある間取りとはどのような間取りなんですか?
665: マンコミュファンさん 
[2024-06-30 01:38:54]
>>660 マンション検討中さん

その人その人によるので一概にはいえませんね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる