大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ上石神井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. ヴェレーナ上石神井ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-30 01:38:54
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ上石神井についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamishakujii/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154717

所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩5分
   JR中央線「吉祥寺」駅までバス約24分「立野橋」バス停徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.67平米~72.17平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社イクス・アーク都市設計
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:42戸[他に管理員室1戸]
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内に9台設置(プライベートパーキング2台、身障者用1台、機械式6台)
自転車置場:敷地内に84台設置
  (上段ラック式25台、下段スライド式42台、平置式5台、プライベートサイクルスペース12台)

竣工予定時期: 2024年12月上旬(予定)
引渡し可能年月:2025年 1月下旬(予定)
販売予定時期: 2023年12月上旬

バルコニー面積:6.20平米~14.20平米
オープンエアリビング面積:8.78平米~12.20平米
オープンエアスペース面積:5.30平米~6.22平米
テラス面積:2.68平米~5.22平米
プライベートガーデン面積:1.47平米~12.21平米
ルーフバルコニー面積:33.71平米~34.33平米
建ぺい率:60%(角地緩和により70%)
容積率:200%
敷地面積:1,336.24平米(実測・登記簿予定面積・建築確認対象敷地面積)
建築面積:744.38平米
延床面積:2,966.19平米
    (エレベーターの昇降路の部分29.40平米、共同住宅の共用廊下等の部分145.45平米、
     宅配ボックスの設置部分7.65平米を含む)

URBAN SWIFT
都心を軽快に、思うままに。日々を心地よく、伸びやかに。

都心エリアをダイレクトにつなぐ軽快なアクセスと、
日々の心地よさを追い求めた住まいがひとつになることで、
ここでしか出逢えない自分たちらしい新たな暮らしがはじまります。
都心を思いのままに、そしてスマートに暮らす日々をここから。

- 西武新宿線[急行停車駅]「上石神井」駅徒歩5分
- 駅前から住宅街へと移り変わってゆく 穏やかな第一種住居地域に誕生
- 西部新宿線/急行停車駅「上石神井」駅より
 「高田馬場」駅へ直通15分[12分] 「西武新宿」駅へ直通18分[15分]
- オープンエアリビング・専用駐車場・ルーフバルコニー付など独創的なプランニングをご用意
- 気軽に自転車やバスで 日々の生活圏として吉祥寺を愉しむ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ヴェレーナ上石神井 モデルルーム訪問 間取り 価格
https://www.sumu-log.com/archives/62778/

[スレ作成日時]2023-10-02 07:56:18

現在の物件
所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩5分
価格:6,198万円~7,468万円
間取:2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.10m2~62.74m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 42戸

ヴェレーナ上石神井ってどうですか?

541: マンコミュファンさん 
[2024-06-03 16:39:50]
ここに合っているのはこの地に地縁があって家族も3人以上に増える見込みは無く荷物は最小限で、長期居住予定で残債割れは気にしない方だと思う。逆に言えばこれのどれかに一つでも当て嵌まる点があれば今一度「ここ選ぶ必要あるの?」ってよく考えた方が良い。
542: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-03 18:15:34]
>>539 eマンションさん なぜか物件を肯定するコメントをすると荒れるんですよね。物件を肯定すると営業が書き込みに来てるのかとか疑われて、違いますと書くとそうとしか思えないとか言われる。

543: 通りがかりさん 
[2024-06-03 18:47:20]
この物件、好きです。
結構物件探ししてましたが、駅距離、価格、将来性(わずかだが)、現在の市況考えるとバランス良いと思います。
スーパーやドラッグストア、公園も近くて住みやすそう。
544: マンション検討中さん 
[2024-06-03 19:04:24]
かなり売れているみたいですね
545: 匿名さん 
[2024-06-03 21:35:09]
>>542 検討板ユーザーさん

他者を否定することでしか自己を肯定できない人なんでしょう。同じ最寄りで対極にあるような物件といえばブリリアシティの購入者なのかな?駅距離、広さ、規模、共用を比較しているわかりやすい投稿もありますから、きっとそうなんでしょうね 笑
それぞれメリデリがあり魅力的な物件だと思うのですが、なぜ、わざわざ他を否定するのでしょうね。自信のない表れなのか買ったことを後悔しての腹いせなのか?単に性格的な問題なのか?いずれにせよ残念な人たちです。あちらの住民板はマナーやモラルの欠如、デリカシーに欠ける投稿がやたら多いことにも納得ですね。
546: 匿名さん 
[2024-06-03 21:36:04]
近隣に住んで10年程です
西武新宿線沿線はオススメできません、理由は悔しいけど色々ネガられている内容そのままです

上石神井は西武新宿線の中では利便性高い方だと思いますが、それでも池袋線の所沢以東のどの駅より魅力が無いと感じています

住めばわかります
住居を買って住んでから後悔します
あと1割、2割高くても池袋線が良かった
徒歩15分圏内でも中央線にすべきだった
そう思いながら暮らしています
547: 匿名さん 
[2024-06-03 21:43:46]
都心でもここより利便性の高い物件ってそんなに多くないと思うんだけどな。
548: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-03 21:52:43]
私は西武新宿線のこれからに期待したい。希望を持って生活できるのは楽しい事です。既に快適になっている場所に住むのも良し、これからに期待して投資感覚で住むのも良し。個人の自由です。
549: eマンションさん 
[2024-06-03 22:50:14]
>>540 さん

仰る通り駅5分こそがここの最大の価値ですね。拠り所というか不動産にとっての最大価値がこれです。特筆すべきがこれなのです。拠り所の使い方間違ってます 笑
その最大価値を享受するために面積は犠牲にしていますが、その分価格面でも恩恵を受けています。ここの単価は385万くらいでしょうか?10平米圧縮なら1200万くらいはグロスを低く抑えられていることになります。グロス価格だけで言うと7000万台は妥当だと思います。また60平米台の3LDK、3人家族であれば普通に暮らせる広さと思います。
他に安い中古があるかもというのは、もはやあなたの妄想でしかないかと。仰る通りで条件次第で合う合わない変わりますしね。これは根拠のない煽りコメントにしかならないと思います。
私は別にここを擁護するつもりはありません。私の価値観とは合わないので契約もしません 笑 ただ、上石神井駅5分の希少性、60平米台3LDKの工夫された間取り、坪単価385万7000万台の絶妙な値付け、再開発計画メインの上石神井駅最寄り等々、住宅としてとても魅力的な物件だと素直に思います。
あなたもきっとここは価値観に合わないのでしょう。でもだからといって、自分の価値観をここで押し付ける必要ありますかね?匿名掲示板だからと言って、何でもありというのはちと違うような気がしますが。
550: マンション掲示板さん 
[2024-06-03 23:02:37]
>>546 匿名さん

西武新宿線のオススメできない理由ってなんだろ。西武新宿止まりのところくらいしか思いつかないのだけど。それは確かに不便と思う。あと高田馬場の乗り換えが混むとかかな?でもそんなこと織り込み済みで買ったわけではないの?知らなかったというなら事前の確認不足という話かと。因みに池袋線と中央線て用途かなり異なるけど、とにかくあなたは新宿線が嫌なんですね。なんか雑ですねw
551: 名無しさん 
[2024-06-03 23:11:33]
>>550 マンション掲示板さん 中央線が良すぎるから相対的に駄目さが際立ってるだけですよ。一般的に見たら新宿線は悪くないです。

552: マンション比較中さん 
[2024-06-03 23:58:21]
デメリットはこれまで散々書かれてる通り。決断するならそれらが許容出来る覚悟あれば良し。擁護派が書いてるような希少物件でも将来価値有望物件でも無いのは目を逸らさずに少し調べれば誰でも分かること。今のご時世にそんな旨い話しは無い。
553: マンション比較中さん 
[2024-06-04 00:00:35]
>>552 マンション比較中さん
誤解の無いように言っておくと、別にこの物件だけが悪い訳ではなく、今の近郊郊外新築マンションの多くはそんなモノで、ここもそのうちの一つなだけって事。
554: 匿名さん 
[2024-06-04 01:06:11]
ザ・パークハウス上石神井レジデンスの立退もありますし、西武新宿線を悪く言う人もいますね。
また、西武新宿線沿線を買った場合、他人からは西武池袋線と比較され格下扱いされますし、中央線沿線を買えなかった人とマウントをとられてるんでしょうね。悔しいんですか?
西武新宿線沿線の掲示板は荒れやすいんでしょうね。

個人的には西武新宿線は将来性あると思いますよ。
西武池袋線も高架化される前とされた後ではまったく変わりましたよね。

西武新宿駅から新宿駅までの地下通路は決定されていますし、新宿駅の再開発で西武新宿駅から新宿駅まで地上デッキで繋がる構想もあります。
上石神井駅周辺だと、駅の高架化にあわせて、外環インター、外環の2(南北道路)、駅前ロータリー、車庫跡地の活用が予定されていますし、市街地再開発事業への期待(市街地再開発事業は現時点ではまだ何もありません。)などありますからね。

このマンションの立地であれば、車庫跡地の再利用の用途次第では、恩恵があるかもしれませんね。
車庫跡地の再利用にあわせて、駅の東側に改札を新設して欲しい、駅の東側にも南北に新しい道路を設けて欲しい、という要望がでています。
改札は現在の位置付近が予定されており、東側に改札が新設される計画はないらしいですが、車庫跡地は西武所有の土地ですから、都、練馬区、西武の協議次第では、駅の東側に改札を新設される計画は、まったくない話ではないかもしれませんね(これはあればラッキーくらいのものです)。

西武新宿線の高架化が終われば、現在の石神井公園駅程度の価値になる可能性は充分あると思いますよ。
吉祥寺へのアクセスが良く、新宿駅周りの再開発もあることから新宿へのアクセスが良い西武新宿線の方が池袋線より上になる可能性もあるかもしれませんね。
未来のことなので、わかりませんけどね。

今の石神井公園駅徒歩5分圏内の築15年の中古マンションが坪330~360万円といったところですから、新築で坪380~400万円のこのマンションは悪い選択肢ではなく、売主も絶妙な値付をしたなという印象です。
555: 匿名さん 
[2024-06-04 01:07:48]
高田馬場は再開発計画があるので乗り換え導線は改善される可能性が高い
556: 評判気になるさん 
[2024-06-04 01:37:08]
>>545 匿名さん

同じ最寄だとシティテラス善福寺公園もありますねw
557: 匿名さん 
[2024-06-04 01:43:06]
>>550 マンション掲示板さん
西武池袋沿線、中央線沿線の人からマウント取られる点かな。
西武池袋線の人は西武新宿線も高架化され、マウント取れなくなるので焦っているのではないでしょうかねw
558: 匿名さん 
[2024-06-04 01:45:31]
西武池袋線は池袋再開発の恩恵を受けられるのが強みですね。
559: マンション掲示板さん 
[2024-06-04 02:11:24]
西武鉄道は一つ一つの細かい所が煮詰められてないんですよね。新しくなったホームの接近放送は女性バージョンがもごもごしていて何を言っているかよく分からないですし、客に対する快適性を配慮出来てないです。40050系の網棚が低いので窓を開けようとすると手が網棚に引っかかり窓が開けずらいですし。
560: 匿名さん 
[2024-06-04 02:29:11]
新宿勤務なら西武新宿線で20分はいい選択肢かな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる