大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ上石神井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. ヴェレーナ上石神井ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-26 11:03:15
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ上石神井についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamishakujii/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154717

所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩5分
   JR中央線「吉祥寺」駅までバス約24分「立野橋」バス停徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.67平米~72.17平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社イクス・アーク都市設計
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:42戸[他に管理員室1戸]
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内に9台設置(プライベートパーキング2台、身障者用1台、機械式6台)
自転車置場:敷地内に84台設置
  (上段ラック式25台、下段スライド式42台、平置式5台、プライベートサイクルスペース12台)

竣工予定時期: 2024年12月上旬(予定)
引渡し可能年月:2025年 1月下旬(予定)
販売予定時期: 2023年12月上旬

バルコニー面積:6.20平米~14.20平米
オープンエアリビング面積:8.78平米~12.20平米
オープンエアスペース面積:5.30平米~6.22平米
テラス面積:2.68平米~5.22平米
プライベートガーデン面積:1.47平米~12.21平米
ルーフバルコニー面積:33.71平米~34.33平米
建ぺい率:60%(角地緩和により70%)
容積率:200%
敷地面積:1,336.24平米(実測・登記簿予定面積・建築確認対象敷地面積)
建築面積:744.38平米
延床面積:2,966.19平米
    (エレベーターの昇降路の部分29.40平米、共同住宅の共用廊下等の部分145.45平米、
     宅配ボックスの設置部分7.65平米を含む)

URBAN SWIFT
都心を軽快に、思うままに。日々を心地よく、伸びやかに。

都心エリアをダイレクトにつなぐ軽快なアクセスと、
日々の心地よさを追い求めた住まいがひとつになることで、
ここでしか出逢えない自分たちらしい新たな暮らしがはじまります。
都心を思いのままに、そしてスマートに暮らす日々をここから。

- 西武新宿線[急行停車駅]「上石神井」駅徒歩5分
- 駅前から住宅街へと移り変わってゆく 穏やかな第一種住居地域に誕生
- 西部新宿線/急行停車駅「上石神井」駅より
 「高田馬場」駅へ直通15分[12分] 「西武新宿」駅へ直通18分[15分]
- オープンエアリビング・専用駐車場・ルーフバルコニー付など独創的なプランニングをご用意
- 気軽に自転車やバスで 日々の生活圏として吉祥寺を愉しむ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ヴェレーナ上石神井 モデルルーム訪問 間取り 価格
https://www.sumu-log.com/archives/62778/

[スレ作成日時]2023-10-02 07:56:18

現在の物件
所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩5分
価格:6,198万円~7,468万円
間取:2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.10m2~62.74m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 42戸

ヴェレーナ上石神井ってどうですか?

112: 販売関係者さん 
[2024-01-29 17:42:11]
第1期5次先着順の5戸も完売御礼。
相当順調に売れている気がします。
113: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 18:58:33]
>>111 坪単価比較中さん
営業だからたいがい不利なことは言わないだろ
117: 管理担当 
[2024-01-30 07:53:37]
[No.81~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
118: 購入経験者さん 
[2024-01-30 10:33:49]
書き込みされている方でもう契約した、という方はおられますか?
119: マンション比較中さん 
[2024-01-30 11:44:29]
意見交換目的の趣旨から離れたやり取りが多いようですが、ここはヴェレーナにしては間取りに特徴が無く、占有面積も狭めで駅距離(その駅自宅も西武新宿線の上石神井駅)くらいしか良い点無さそうですが、皆さん検討理由は地縁含めた立地でしょうか?
120: 名無しさん 
[2024-01-30 15:24:09]
>>119 マンション比較中さん
割高ですが狭くして安く見えるようにしてるのでその通りでしょうね。私は上石神井の駅5分という点だけでこのないようなので魅力を感じず検討から外しました。あとは売主不安も個人的には感じましたよ。


121: 匿名さん 
[2024-01-30 23:19:05]
建設的な議論をしましょう。
122: 買い替え検討中さん 
[2024-01-31 14:39:20]
外環のインターも出来ますし、関越練馬インターも近いので車を所有している人にとっては悪くない場所ですよね。
上石神井駅は急行停車駅ではありますが、新宿線は池袋線のように乗り入れをしていないのが残念です。
123: 坪単価比較中さん 
[2024-01-31 16:17:46]
>>122 買い替え検討中さん
駐車場8台分(身障者用1台除く)で普通のマンションより設置率低いからなぁ
124: 匿名さん 
[2024-01-31 17:54:46]
やはり、ここの魅力は武蔵野3大池である石神井公園、善福寺公園、井の頭公園+武蔵関公園に自転車で行けることでしょう。善福寺公園へは近いので歩いても行けます。都心に近接しながら自然を満喫できるのは贅沢な事です。
125: 匿名さん 
[2024-01-31 17:56:04]
さまざまな商業施設がある吉祥寺へもバスで行けますしね。
126: マンション検討中さん 
[2024-01-31 18:40:22]
>>123 坪単価比較中さん
駐車場は確実に抽選ですよね。設置率低すぎる…
抽選って高い部屋を買った人や早い段階で契約した人が有利とかあるんでしょうか?
家探しを始めたばかりで知見が無く・・・
127: 名無しさん 
[2024-01-31 19:21:52]
>>125 匿名さん
バスは日中しか出てないから使い勝手微妙じゃないですか?
128: 匿名さん 
[2024-01-31 19:32:08]
立野橋バス停から吉祥寺に行くバスは朝6時から夜22時までありますよ。
129: 購入経験者さん 
[2024-01-31 20:37:34]
>>126 マンション検討中さん


抽選? 笑
誰も見てないのだから、
事実上、最初から当選者は決まってますよ。
130: マンション検討中さん 
[2024-02-01 07:39:00]
>>129 購入経験者さん
レスありがとうございます。
そんな感じなんですね。
となると、今から検討して購入したとしても厳しそうですね。
すぐ横に月極駐車場があるのが救いですが・・・
131: 購入経験者さん 
[2024-02-01 15:10:19]
>>130 マンション検討中さん

残念ながらそんなもんよ。
もう20戸近く売れてると思うから、駐車場は既に決まってますよ。
どうしても気になるなら問い合わせてみるのがいいかと。
132: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-01 20:05:48]
>>128 匿名さん
情報ありがとうございます。見てみたけど結構本数少ないんですね。
133: マンション比較中さん 
[2024-02-01 23:38:13]
ここは結構売れてるんですかね?
購入した方の書き込み欲しいなぁ
134: 匿名さん 
[2024-02-01 23:53:11]
>>133 マンション比較中さん
普通の感覚の方だと当物件に限らず購入後にここの掲示板への書き込みはもとよりアクセスもしないんじゃないですかね?メリット皆無で外野から不快なコメント浴びせられるだけですから。
135: 買い替え検討中さん 
[2024-02-02 07:51:44]
今となってはいつになるか分かりませんが、上石神井が再開発で激変することを期待します。
駅周辺の環境にも期待したい所です。
136: 匿名さん 
[2024-02-02 08:23:01]
>>132 検討板ユーザーさん
立野橋から吉祥寺駅は西武バスと関東バスの2系統があって、両方合わせれば昼間でも毎時6本ほどあります。
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00024127/00007340/0/
相互に共通定期券も発売しているので使いやすいですよ。
137: 評判気になるさん 
[2024-02-02 09:57:05]
>>136 匿名さん
これだけ本数があればいいですね。
混んでいるかどうかまでは分かりませんが、路線バス一本で吉祥寺に行けるのは大きいですよね。
138: 坪単価比較中さん 
[2024-02-02 14:12:40]
前にも書き込んでる人がいらっしゃいましたが、吉祥寺ぐらいであれば自転車がよさそうです。
もちろん天気次第ですが距離もちょうどいいし、気持ちいいと思います。
139: 周辺住民さん 
[2024-02-02 21:01:03]
上石神井駅周辺から吉祥寺駅までは自転車で12分。
140: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 00:25:01]
>>136 匿名さん
共通定期券というものを初めて知りました!!
少し調べてみたんですが、吉祥寺行きの共通区間が見当たらず大泉学園から西荻とか荻窪しか見つけられませんでした。
もしご存知でしたら、共通定期券で吉祥寺行きがあるのか、教えていただけませんか?
141: マンション検討中さん 
[2024-02-03 11:06:58]
結構売れてそう。
42戸しかないし、あっという間に完売しそうですね。
メリットはあるのかな
142: マンション検討中さん 
[2024-02-03 14:03:57]
確かに売れてるとの事でした。
モデルルームの予約も盛況みたいですね。
143: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 11:45:35]
エントランスとかどんな感じなんでしょうか?
144: マンション検討中さん 
[2024-02-10 13:43:55]
昔潰れた会社ですよね?
アフター等は大丈夫なのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2024-02-10 13:51:33]
146: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 19:43:46]
>>145 匿名さん
ここって新卒の内定首切ったかいしゃでしたっけ?あ
147: 販売関係者さん 
[2024-02-11 10:14:07]
駅前商店街の立退が少しづつ進んできた。
再開発が始まったようですね。
148: 匿名さん 
[2024-02-11 14:54:47]
そうですよ!
前に会社が傾けてニュースで話題になってる
会社です。
社名変えてわからないようにやってるですかね?
149: 匿名さん 
[2024-02-11 15:55:24]
日本語が怪しいコメが付いてるけど、もうちょっと上手くやろう。
150: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 18:28:21]
>>147 販売関係者さん
テンションが上がる話ですね!
少しずつでも確実に進んで欲しいです。
151: マンション比較中さん 
[2024-02-11 22:13:54]
駅徒歩5分以外に大きなメリットを感じないので選択肢から外しました。
152: ご近所さん 
[2024-02-12 07:35:24]
>>150 マンコミュファンさん
立ち退き終わるのがいつになるのやら…
再開発、あと30年はかかるんじゃないかと
153: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 10:59:24]
>>151 マンション比較中さん
近々モデルルームに行きます。
逆にデメリットだと感じた所を教えて欲しいです。
154: 評判気になるさん 
[2024-02-12 12:23:10]
西武新宿線の立体交差事業が、3月までに事業化されます。
いよいよ本格的に上石神井の再開発が始まりますね。
155: デベにお勤めさん 
[2024-02-12 14:53:15]
>>154 評判気になるさん
先に書いてる方もいましたが、立ち退き含め本当に再開発は始まるのでしょうか?
資産価値に大きく関わりますよね…
156: ご近所さん 
[2024-02-12 19:27:33]
157: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 21:57:19]
>>153 口コミ知りたいさん
151さんではないですが参考になれば。
違う物件のモデルルーム見せられてあの値段の割には仕様レベルが低くだいぶコストカットしてる感は否めませんでした。
あとは60平米前半の部屋は狭くて住めないと思いました。
良かったところは151さんと同じく駅5分だけですね。
158: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 07:27:08]
>>157 マンコミュファンさん
情報ありがとうございます。
強気な価格だなと思っていましたが、それに見合った作りではないのですね…
一番気にいなっていたのは専有面積で、70平米ある部屋は4部屋しかなく価格も高いので今回は縁が無かったという考えになりますね…
159: マンション検討中さん 
[2024-02-14 13:13:09]
>>158 口コミ知りたいさん
今は諸々コストが高いのである程度は仕方ないですが、自分的には価格に見合わないと感じました。参考になればですが西武線の駅5分はそれほど大きな魅力でもないので今は少し離れた吉祥寺も使える物件を検討中です。
160: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-15 03:36:46]
ウチは、リモートが少なくなり、春から電車通学の娘がいるので、駅5分実際に歩いてみてこちらの物件を決めました。近くの駅10数分の物件も実際に家族で歩いてみましたが、毎日のことなので、雨の日なども考えると正直しんどいです。夜暗い道もいくつかあり、駅から遠くなると、価格は少し安く感じましたが、多々不安点はあり検討はやめました。やはり長い年数住むこと、毎日の安全性を考えて駅5分は大きな魅力です。駅から10数分の物件はたくさんありましたが、駅5分の物件はここしかなく、駅に近いマンションはめったに販売されないのだなと思い、ここに住むことに決めました。今が駅から10分ぐらいかかるので、通勤、通学の不便が楽になることを考えると完成するのが毎日楽しみです。
161: 買い替え検討中さん 
[2024-02-15 07:39:41]
契約した方の書き込みは初めてかもしれませんね、とても貴重なご意見かと思います。
ネガティブな意見が多い中でありがとうございます。
確かに駅徒歩5分というのは、その駅の利便性も重要ですが何よりの強みになりますよね。
私も購入を前向きに検討しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる