ヴェレーナ上石神井についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamishakujii/
所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩5分
JR中央線「吉祥寺」駅までバス約24分「立野橋」バス停徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.67平米~72.17平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社イクス・アーク都市設計
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
総戸数:42戸[他に管理員室1戸]
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内に9台設置(プライベートパーキング2台、身障者用1台、機械式6台)
自転車置場:敷地内に84台設置
(上段ラック式25台、下段スライド式42台、平置式5台、プライベートサイクルスペース12台)
竣工予定時期: 2024年12月上旬(予定)
引渡し可能年月:2025年 1月下旬(予定)
販売予定時期: 2023年12月上旬
バルコニー面積:6.20平米~14.20平米
オープンエアリビング面積:8.78平米~12.20平米
オープンエアスペース面積:5.30平米~6.22平米
テラス面積:2.68平米~5.22平米
プライベートガーデン面積:1.47平米~12.21平米
ルーフバルコニー面積:33.71平米~34.33平米
建ぺい率:60%(角地緩和により70%)
容積率:200%
敷地面積:1,336.24平米(実測・登記簿予定面積・建築確認対象敷地面積)
建築面積:744.38平米
延床面積:2,966.19平米
(エレベーターの昇降路の部分29.40平米、共同住宅の共用廊下等の部分145.45平米、
宅配ボックスの設置部分7.65平米を含む)
URBAN SWIFT
都心を軽快に、思うままに。日々を心地よく、伸びやかに。
都心エリアをダイレクトにつなぐ軽快なアクセスと、
日々の心地よさを追い求めた住まいがひとつになることで、
ここでしか出逢えない自分たちらしい新たな暮らしがはじまります。
都心を思いのままに、そしてスマートに暮らす日々をここから。
- 西武新宿線[急行停車駅]「上石神井」駅徒歩5分
- 駅前から住宅街へと移り変わってゆく 穏やかな第一種住居地域に誕生
- 西部新宿線/急行停車駅「上石神井」駅より
「高田馬場」駅へ直通15分[12分] 「西武新宿」駅へ直通18分[15分]
- オープンエアリビング・専用駐車場・ルーフバルコニー付など独創的なプランニングをご用意
- 気軽に自転車やバスで 日々の生活圏として吉祥寺を愉しむ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ヴェレーナ上石神井 モデルルーム訪問 間取り 価格
https://www.sumu-log.com/archives/62778/
[スレ作成日時]2023-10-02 07:56:18
ヴェレーナ上石神井ってどうですか?
569:
評判気になるさん
[2024-06-04 08:17:53]
|
570:
マンション掲示板さん
[2024-06-04 10:56:36]
>>554 匿名さん
車庫跡地の開発あるのですね!?あの場所なら商業施設の可能性高いですね。ここの立地ならモロに恩恵ありそうです。上石神井は新宿線のハブ駅になるでしょうから、再開発も期待できそうですね。 |
571:
マンション掲示板さん
[2024-06-04 11:26:28]
>>570 マンション掲示板さん
車両基地は規模を縮小して高架される予定になっており、現在の車両基地の南側も買収範囲として広げられました。 車両基地跡地については、「上石神井駅周辺のまちづくりにおいて、これからの地域の発展につながる重要な土地になりうる」とした上で、練馬区は「まちづくりに貢献するような活用方法、周辺の道路整備などについて、地域の皆様のご意見を伺いながら西武鉄道と協議を進めていく」と答えています。 西武鉄道も、「まちづくりに貢献できるよう練馬区と協議しながら検討していく」と答えており、まだ何も決まっていませんが、将来、何かしらできる場所です。 練馬区の都市計画マスタープランもこれまで「生活拠点」だった上石神井は「地域拠点」に位置付けられましたから、今後、駅前での市街地再開発事業含め、商業エリアが形成される可能性は高いと思いますよ。 |
572:
マンション掲示板さん
[2024-06-04 11:39:15]
>>571 マンション掲示板さん
詳し過ぎます!!ありがとうございます。 先のことになると思いますが、この街の将来は楽しみしかありません。そう考えると上石神井や新宿線沿線の駅はいまが底かもしれませんね。別に買い煽るわけではありませんが。 |
573:
マンション検討中さん
[2024-06-04 14:13:26]
>>572 マンション掲示板さん
今年の3月に事業認可となりましたから、認可前に販売された場合に比べて、ある程度価格におりこまれているとは思います。 不動産市場では、①憶測→②事業決定後の期待感→③実際に完成した後と通常、3段階で値上がりします。 駅周りが実際に出来上がれば、値上がり余地はあると思います。 しかし、駅と道路がきれいになっただけでは不動産価格はそれほど上昇しません。 駅の周りに大型のマンションができて、新たな人が流入し、商業施設の発展があってはじめて大きく値上がりします。 駅前の市街地再開発事業が上手く進めば、この地域の価値上昇はあるかもしれないですね。 ただ、地元商店街が市街地再開発事業を主導している場合、大山のハッピーロード周辺のように、身の丈計画にしてしまうと、デベロッパーや行政の考え方と対立してしまい、大規模なタワマン開発反対運動につながる可能性もあるので、この先街がどのように発展するかは未知数です。 いい街になるといいなと思っています。 |
574:
マンション掲示板さん
[2024-06-04 14:46:42]
>>573 マンション検討中さん
できれば思い切った再開発を期待したいです。ハッピーロードのような大規模な商店街ではありませんし、外環整備もセットでありますからね。西武には頑張ってもらいたいです。石神井公園駅くらいになればいいですよね。 |
575:
匿名さん
[2024-06-04 15:55:36]
高架化していい感じになった駅の例としては相鉄線の星川や中央線の武蔵小金井、TXの流山おおたかの森などがありますね。そんな感じになればいいです。
|
576:
マンション検討中さん
[2024-06-04 19:22:34]
|
577:
匿名さん
[2024-06-05 22:40:36]
最近だと下北沢とかも雰囲気良くなりました。
|
578:
マンション比較中さん
[2024-06-05 23:08:46]
なんか不自然なまでの前向きなコメント続いてて気味が悪い検討板ですね。この一帯がそんな将来に向けた好材料あるなら用地収容なりメジャーデベが放って置かないはずなのに、そうはなってないのは何故って一番疑問だけど、それは言っちゃいけないお約束なのですかね。
|
|
579:
口コミ知りたいさん
[2024-06-06 02:47:28]
>>578 マンション比較中さん
駅の北側5分圏内に計画ありますよ。 |
580:
買い替え検討中さん
[2024-06-06 07:56:58]
|
581:
管理担当
[2024-06-06 07:58:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
582:
管理担当
[2024-06-06 08:05:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
583:
eマンションさん
[2024-06-06 08:13:25]
|
584:
マンション検討中さん
[2024-06-06 09:18:42]
|
585:
匿名さん
[2024-06-06 09:22:26]
|
586:
マンション検討中さん
[2024-06-06 09:24:55]
西武新宿線の連続立体交差化事業も事業認可されたのが2024年3月6日ですからね。
これからですね。とはいえ、駅近にまとまった土地はないですから、これから地上げしないといけないわけです。 南北道路の用地と西武新宿線、北側側道の土地収用もあるので、しばらくはかかるでしょうね。 |
587:
マンコミュファンさん
[2024-06-06 09:25:23]
|
588:
匿名さん
[2024-06-06 09:25:28]
ヴェレーナだからあまり宣伝もされなくて狙い目だったね。ここはあと2割高くても余裕で売れたはず。
|
ありがとうごさいます。めちゃ詳しいですね。確かにマウント取られることはあるかもしれませんが、上見たらキリないし、その分安く買えてるわけだからそれ気にしてもしょうがないですね。何よりこれからの開発楽しみですね。