すでに第2次募集が始まっていますが、ご検討されている方
契約された方のご意見・ご感想・不安要因など書き込んでください。
私としては駅からの距離、立地場所など周辺物件と比較して大変
気に入っているのですが、ネバーランドの物件はペット可が多い
ですよね。
モラルの問題なのでしょうが、動物嫌いの私にとっては…ってとこです。
所在地:大阪府守口市西郷通1丁目57番1(地番)
交通:京阪本線「守口市」駅から徒歩10分
[スレ作成日時]2007-06-26 13:40:00
【快適】 ネバーランド守口西郷通 【利便】
No.2 |
by 購入検討中さん 2007-06-30 11:48:00
投稿する
削除依頼
一号線沿いのメロディースクエアと比較しています。
こちらの方が坪単価は低いようで、各戸のスペースも間取りも良いです。 元松下の社宅ってことですし居住性などは問題ないと思います。 大きな道路からも離れてる(逆に言えば周辺道路が細いかも)のも良いです。 我が家ではこちらでの購入に大きく傾いています。 ペットの心配をされていますが、最近は住民のモラル低下がどこでもあって ペット不可のマンションでも何食わぬ顔でペットを飼っている人もあるので 逆に飼う事を前提にルール化されている方が良いと思います。 |
|
---|---|---|
No.4 |
モデルは問題なく良かったですが、
守口って結構普通にお高いんですね、 広い間取りが多かったので期待してましたが 普通にいいお値段でした。 80平米で下層階で4000万越えでした。 個人的には担当の方が非常に印象悪かったです。 もちろんみなさんではないと思います。 京阪守口まで徒歩10分だけど梅田に 出ようと思ったら結構きついかもなぁと 思ってやめました。 守口好きで京阪線に乗ること多くて 永住しようかなくらいの方にはいいかも。 |
|
No.5 |
_〆(。。)メモメモ… ふむふむ。。。
確かに周辺の門真・寝屋川に比べれば高いですね しかし梅田までだと淀屋橋経由にしてもそんなに時間掛かりますかね? 京阪で15分、地下鉄で10分ぐらいだと思うのですが・・・。 まぁ、私はミナミにもよく出掛けるので梅田・難波ともに出やすいことと 今の住居がもっと京都寄りってこともありますが。。。(^^ゞ 担当の方は04さんとは反対に好印象でしたよ。 |
|
No.6 |
担当の方は電話でしか話していないんですけどね
実際モデル見たときは他のお客さんを接客中で 他の方だったんですがその方は良かったです。 でも電話かけてきた人は私が都会に住むのが 夢なんですよ…って言ったら、たいした夢じゃない ですよねぇ…って言われた(怒) 後からムカムカしてきましたよ。 なんてこという営業マンや! もちろんこの方だけだと願いますが。 交通費のこと考えちゃってできれば1本で行けるほうが いいかな〜とでもぜいたくっちゃあぜいたくな 考えかもですね。ただ駅から10分とあるけど もうちょっとかかりそうな気がする。 |
|
No.7 |
今日守口駅の改札口(京阪百貨店側)から実際の現場まで歩いてみました。
ゆっくり歩いて20分弱でしたよ。 私のところも担当の方はかなり親切な方で丁寧な説明でした。 |
|
No.8 |
やっぱり10分じゃ無理ですよね。
京阪百貨店が見えてから結構駅までの距離が 地味に長いんじゃないかな…と思っていました。 外観なんかは個人的には好きなんですが。 近隣住民の反対って大抵どこでもあるんでしょうかね。 |
|
No.9 |
>>8
確かに「マンション建設反対!」って看板が上がってたと聞きますが 住宅地内に建設される場合は大抵何処でもあるみたいですよ。 建設に際して周辺の住宅に対してケーブルTVを敷設することと 町内会に加入することで和解されているみたいですけどね。 駅までは西友と体育館の横の道から住宅街への抜け道があるのかも 知れませんが、エナジーホールと体育館横の並木道を通るコースが 一般的なんでしょうかね。先日この道をモデルルームまで歩きましたが そんなに長くは感じませんでしたよ。 私どもは購入の方向で進んでいますが8さんは如何でしょうか? |
|
No.10 |
今日現場を見てきました
駅からは並木通りを通って商店街に入ってきましたが およそ15分ぐらいで着きました 内装とかはまだまだですが今はちょうど半分の8階辺りまで出来ているそうです 建設に携わっている人たちが中を覗いているだけなのに挨拶して頂いて…(^^ゞ 頑張って丁寧に造ってください! あの商店街って結構大きいので驚きました 買い物に苦労することはないようです |
|
No.11 |
8です、がうちは購入やめました。
どうしても角部屋がいいのでそうなると とても予算が合いません。守口大好きな方なら とてもいい物件かと思います。 私は同じお金出すならもう少し都心へ行きたいかな というかんじですし、今のマンションが駅から5分の ところなんで15分歩くのに抵抗感じて しまって。 駅から徒歩何分かというのを結構 重要視してるので、駅までの距離は永久的に変わりません からね。私はあの商店街はいまいちかな…って 思ってしまいました(ごめんなさい)それなら 自転車で千林商店街まで行きます。もう少し駅近なら 決めたかもしれませんが、そうなるともっと価格は 上がってきてるだろうからやっぱりなかったと 思います。 |
|
No.12 |
2期募集始まりましたが、1期2次はどれだけ売れたのでしょうか?
1期1次は即日完売ってありましたけど…。 マンションギャラリーには成約済みの当確マークを貼ったボードもないし…。 守口周辺で検討した結果ここを選ぼうと思うのですが、ここを見ている人で この物件を購入する方はいないのでしょうか? |
|
No.13 |
確かに値段は高いですね。
今売り出し中の物件の中ではかなりの強気の値段と思います。 値段だけで言えば大日のサンマークス。校区で言えばメロディースクエア。ではないでしょうか? ネバーランドはなぜあんなに値段が高いのかわかりません。だれか教えてください。 |
|
No.14 |
やっぱり立地場所じゃないですかねぇ
守口市の中央部で大きな道路からは少し奥まった位置の住宅地にありますから 夜などはかなり静かなところです 住環境としては良いのではないですか? 上にあるように周辺住民に対してケーブルテレビ敷設費用なども含まれている のでしょう サンマークスも悪くは無いのですが、大規模物件ってのはどうも団地みたいな 感じがするので敬遠しました それとやはり周辺の道路事情も大きいと思います 旧1号と中央環状線の交差するところですし、イオン渋滞は相変わらずです 同様に大規模で163号沿いのネバーランド門真は対象から外れました メロディーも1号線沿いですし環境的にはちょっと考えてしまいます 駅は谷町線の守口か太子橋でしょうか ちょっと中途半端なような 仕事先が谷町線沿いならいでしょうけど ネバーランド古川橋もお高いですね あの急行や準急の止まらない古川橋で あのお値段と専有面積だというのはかなり強気だと思います |
|
No.15 |
京阪沿線の京橋〜香里園エリアで検討しました
サンマークだいにちやメロディースクエアも良かったのですが やはり市内に出るのに便利なここに決めました どこの物件も一長一短があって、ここも100%満足ではないですが 決め手は間取りと環境が他物件より良かったことですね 確かに価格は若干高いとは思いますが、まぁそれなりの方が集まる だろうなという思いもありまして (現在住んでるアパートの住民レベルがあまりに酷くて移転を考えた 次第です) 他に契約された方いらっしゃいませんか |
|
No.16 |
守口では西郷通りは社宅の町ですよ!
守口で一番人気は→松竹梅の松町、竹町、梅町ですね。 あとは旧街道(文禄堤の住所は本町)が最高だと思います。 でも京阪電車と一号線の間にはなかなか物件がでないですね!小学校区はダントツで守口小学校〜守口第一中学校でしょ。 私も守口に住んで35年ですから… そろそろ家買わないとw |
|
No.17 |
松下にJR宿舎ですか・・・。
JR宿舎はどうだろう そろそろ売りに出されるのかな? でもここに大きいのが立っても、向きからしても影響ないですね 松下さんは一気に社宅を売り払ってしまったようです このマンションの他にも寝屋川のライオンズ萱島オアシティに ブランズ萱島も松下さんの社宅跡に立ててますよね 松竹梅エリアですか? Y工業やゴルフ練習場ってイメージですけどね 1号線より中にはいると閑静な住宅街ですけど、1号線を越えると 車がないとどうも不便な感じがしてしまいます。 本町辺りはいいですけどまず無いですよねぇ 出ていれば真っ先に検討してたでしょうけど |
|
No.18 |
第1期は完売したそうですね
で、あとどれだけ残っているんだろうか って本当に売れているのかな? MRも結構ひといないみたいなんだろうけど |
|
No.19 |
本町出るみたいよ!
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
土曜日にMRに行きましたが、営業の方の感じの悪さにビックリしました。
物件以前の問題で、検討物件から外しました。 他の物件の悪口を言って何とか買わせようとしてました。 今まで行った中で一番酷い対応でした。 いくら物件が素晴らしかったとしても、あの売主から買う勇気はありません。 しかし、あくまでも物件が悪いわけではありません(購入済みの方申し訳ありません) |
|
No.22 |
以前もこの掲示板で電話対応が悪いってありましたね
担当者は同一の方でしょうかね? 私どもも初めに対応して頂いた方から担当が変わって 結局購入に踏み切れないでいます この担当者で大丈夫か?っていう疑問が大きくなって しまって、購入後のことも考えますからね |
|
No.23 |
京阪守口駅前にタワーも建つみたいですね。
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
タワーですか?
そのような土地ありましたか? 私はネバーランドは購入やめました… 物件は良かったのですが営業マンの対応があまりにもひどくて… 自分の物件は良い事しか言わないのに他の物件をあまりにもひどくけなすのでなぜかその営業マンを信じれなくなって物件にも魅力?ていうか住みたくなくなってしまいました… もっと他の物件の良い所悪い所を親切に教えてくれれば気分よく購入できたのに… こんな所で愚痴っちゃいました… すいません・・・ また今から物件探し振り出しです・・・ |
|
No.26 |
ここの近くの西郷通1-19-10の基準地価が上がってますね
平米当たり23万かぁ・・・ やっぱり値段高いのも仕方ないのかな 最近広告も見なくなってきたんだけど売れてるんだろうか? |
|
No.27 |
以前モデルルームに行った事がありまして、この時は対応も悪かったのですが、今回販売会社が変わったと電話があり物は気に入っていたのでもう一度行ってきました。
今回の方は以前とは変わって物凄い丁寧でしたよ。 で、守口市駅北側の話も少し聞けましたよ。 メッチャ高くてビックリしました。更に定期借地権?でるみたいな事を言われました。 |
|
No.28 |
タワー高いのですか?
看板が建っていましたが近藤エステート㈱と三洋ホームズでしたね。 あそこなら高くても魅力はありますね。 正式な価格や間取りがわかるまでネバーランドは検討中止します。 |
|
No.29 |
>>27
販売会社が変わったってのはどういうことなんでしょうか? 販売はアクラスって所だったのですが・・・。 11月中旬にローン申込って話だったけど一向に何の連絡もないし 「他でもこんな状況なのかな?」っと思ってここを覗いて驚きました。 |
|
No.30 |
本日こちらのスレに初めてたどり着いたのですが、正直びっくりしました。
私は約半年前から住宅購入を検討しだしまして、新築一戸建ても含め約20件の不動産会社を回っていますが、こちらの営業マンが一番良かったです(2番目はクレアシテイ守口です)。 販売会社が変わる前のことは私には全く分りませんが、先日対応して頂いた営業マン2名の方はとても誠実でいろいろと相談にのってもらいましたよ・・・。 私は決してこちらの会社の回し者ではありません!! 以前にMRを訪れて建物の評価を一切せず、営業マンで判断された方はもう一度ぜひ伺って、こちらのスレに感想を述べて頂きたいとおもいます。 |
|
No.31 |
外観はもう出来上がってきましたね
低層階のあたりはタイルも貼られて徐々にみえてきました 引き渡しまで年明けたらあっという間なんでしょうね 待ち遠しいです |
|
No.32 |
いつ入居が始まるのかな。
|
|
No.33 |
来年の4末から5月初旬ですよ
|
|
No.34 |
内装ももう仕上がってるんでしょうかね?
クロスや床の色とかはもう選べないかな〜〜〜 |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
|
|
No.37 |
購入の申し込みを考えているところなのですが、契約済みの方々がこちらの物件に決定した決めてとなる理由を教えてください!!ぜひ参考にしたいと思います。
|
|
No.38 |
ペットが飼える
駅(急行停車駅)から15分程度 大きな道路(1号線・163号線)からは離れている 住宅地の中で商店街など買い物が便利 戸数が多くもなく少なくもなく 価格帯が高いのでそこそこのレベルの人が集まる |
|
No.39 |
>>34
それは決め手になる?逆に考えてしまいます。 |
|
No.40 |
京阪守口市駅付近で探しています。親と住むのでマンションの方が
いいなと思いながら、どこがいいかなと検討しています。 駅からは少し距離がありますが、ここは買物するところも多いし、 親が生活するには一番良いかなと、 また値段的には部屋が広い方がよいので仕方ないなと思っています。 購入された方、検討している方は守口の他のマンションと比べて 何が一番良かったですか?何で悩みました? |
|
No.41 |
駅から遠いですねぇ・・・。
そこさえクリアできれば、いいんじゃないですか? |
|
No.42 |
地元が守口市なもので、私も親も守口市に愛着があるので物件を探しているのですが、こちらかクレアシテイしか選択肢がありません・・・。
でも、決め手はよく知っていて、馴染みのある地で生活したいです。 |
|
No.43 |
歩いて10〜15分ですがこの距離で遠いですか?
今住んでいるところは車での移動には大変便利ですが、電車での移動が不便なところなので、 駅からの距離が近くて、おまけに買い物出来る場所がスーパーに市場に百貨店と多くて大変 便利そうだと思いここに決めたのですけど |
|
No.44 |
もうすぐオプション相談会ですねぇ〜〜。
楽しみですが、高価そ〜なイメージしかありませんので、 予算内で購入出来る物があればいいのですが・・・>_< |
|
No.45 |
高いですよねぇ〜。
まあ、それだけ「いいもの」なんでしょうけど、 ちょっと一般人には、手が出ない価格です(・・,)。 |
|
No.46 |
内覧会が3月末、入居が4月末
いよいよですね! |
|
No.47 |
外観もいい感じに仕上がってて良かったです。
楽しみですね^^ |
|
No.48 |
土曜日くらいから建物内にモデルルーム?
ができているみたいですけど、見学された人いらっしゃいますか?? 新聞広告にも出てましたけど。 |
|
No.50 |
新聞広告ですがなんかしょぼくないですか?
もっとMRの部屋写真など載せないと今ひとつイメージも見えてこないし マンション情報誌にも掲載されていないし、ほとんど売れていてそんなに 必死に売らなくても良いのだろうか? |
|
No.51 |
売れていないのではないでしょうか。
値段がかなり安くなってないですか?皆様入居されればどれくらい売れているかわかりますが。。。 |
|
No.53 |
価格がお高いから一般市民には手が届かないのですよ。
松下の社員寮の跡地みたいで土地の時価が高いです・・・。 となり町門真市のマンションは低価格帯ばかりで、 買うのはかなりお得感があるが、将来的に価値は期待できない・・・。 |
|
No.54 |
本当ですね〜
結構守口市内は、マンションの価格が高いような気がします・・・ 建てれる場所があまりないからでしょうか? 今度、梅園町の大阪府の職員社宅跡地にマンションが計画されている みたいですけど、どっちが安いのかな〜? |
|
No.55 |
同じくらいじゃなの?
梅園町は駅から近いし大規模だし良いかもね! |
|
No.56 |
内覧会は今月の春分の日からですか?
それか土日の2日間だけでしょうか。 |
|
No.57 |
内覧会は3月末の土日の2日間
でも今なら棟内モデルルームがあるはずですよ |
|
No.58 |
私は内覧会3月30日(日)で予約しました。
内覧会終了後にモデルムームも寄ってみようと考えてます^^ |
|
No.59 |
>>58
え?内覧会の日程って予約できるんですか? 先月に郵便で案内が送られて来て、内覧会は29・30の両日ってあったのに、 こちらの都合も聞かれずに(悪く言えば)一方的に日付が決められていました。 ん?何故にモデルルームへ? モデルルームのレイアウトなど再チェックですか? |
|
No.60 |
内覧会の日程は当初29日でしたが、こちらの都合上30日に変更してもらいましたよ。
|
|
No.61 |
なんだろ? サイトに世界のモデルルーム「バリスタイル」ってあるのですけど?
どなたか見に行かれた方いらっしゃいますか? 遠方なものでなかなかすぐに見に行けないので情報お願いします |
|
No.62 |
契約終わっていても見たくなるものなんですね!
|
|
No.63 |
>>62
内覧会まであと2週間ほどですが、やはり棟内モデルルームなので実際に中に入れますからね。 それにここってエントランス内の写真やイラストが無かったので、どんな感じなのかも知ることが 出来ると思ったものですから 内覧会では自分のところで精一杯になりそうなので他のところはゆっくりしたときに見たいので |
|
No.64 |
ついに明日が内覧会です!期待に胸躍るって感じです!
やっぱり皆さんは建築士の方に同行して頂くのでしょうか? マンション質問掲示板でチェックして取りあえず夫婦二人で 頑張るのですがm、なにぶん初めてなのでちょっと不安も。 それと車で来ないでってあったけど駐車場のチェックも あるのになんでだろう?しかもかなり遠いので電車ってのも、 近くの百貨店に停めなきゃならないのかな?最悪モデルルームの 駐車場に置かせてもらうとして、とにかく見てきます! |
|
No.65 |
私も専門家に頼らず家族で行かせて頂きます!!
もちろん車はモデルムームに止めさせて頂こうと考えています^^ 内覧会では納得いくまで滞在します、目標指摘件数100件です・・・ |
|
No.66 |
|
|
No.67 |
65です。
内覧会行ってきました〜〜^^ 当日はエントランス入口が受付となり、業者の方々がかなりたくさんいらっしゃいましたので、緊張 しましたが、内覧会ではたくさんご指摘させて頂きました。 業者の方には「全てしっかり修復させて頂きます」と言われましたので、次回の再内覧会が待ち遠し いです。 他にキッチンの浄水器やNTTひかり電話・駐車場の説明、他にもメールBOXやオプションの説明 もあり、思っていたよりもしっかりと対応して頂いたので満足しています。 入居者は40〜60代位でお子様連れの方々が多く見られましたね。。 マイホームの購入は人生で何回も出来るものではありませんので、納得してから購入出来る様に、ぜ ひ疑問に思う事や知りたい事を販売の担当者にお訊ねしてみて下さい!! こちらの担当者の方々は細かい質問でも親切に対応して下さいましたよ^^ |
|
No.68 |
内覧に行ったら女性社員が誰の事を言っているのかわかりませんが楽しそうに雑談していました。
教育した方がいいですよ。 |
|
No.69 |
モデルルーム見てきましたが、80平米以上の割に狭く感じました。
今からだとオプション変更も出来ないし、既設の設備で我慢ならば 他で検討しようかと、梅園町に計画あるってこのスレにもあったし。 |
|
No.70 |
梅園は場所全然ちがうじゃん
|
|
No.71 |
今日のチラシ…販売戸数30戸!友達の話ではチラシ戸数の倍は残ってるって…泣
単純に60戸以上なの? |
|
No.72 |
さて今週末に鍵の引き渡し! 27日から入居開始です!
購入された方々は引っ越し準備で忙しく、ここを見る暇な以下もしれませんが ご近所さんになられる方々へ、素敵な住環境にしていきましょう! |
|
No.73 |
明日いよいよ鍵の引き渡しです!
みなさん引っ越し準備で忙しいでしょうけど 疲れのでないように頑張りましょう |
|
No.74 |
引越しが少ない・・・
|
|
No.75 |
何件入られてますか?
|
|
No.76 |
10件くらいかな
|
|
No.77 |
こんなに売れてなかったんだ・・・
最悪。 ババつかんだ感じですね。 |
|
No.78 |
GW前から入居が始まったみたいだけどほとんど閑散としてる感じですね
引っ越しのサカイがシートを貼ってるけど物を運んでいるのをみたのは今日の4時前ぐらいです 横から見える立駐に停まっている車の台数は増えているようですが人は見かけません 夜も明かりがついているのは疎らです |
|
No.79 |
ババつかんだ感じ、、ですか。
ちなみに私は実家も近くて欲しかったのですが 年収が足らず頭金もなく買えませんでした。 あんまり入っていないのではなく あんまり入れないのでは?と思っています。 買っていらっしゃる方がうらやましいです。 いつか買えたらいいなと思っています。 みなさんもどこかしら良いなって思ったと 思うんですけどどうですか? |
|
No.80 |
私はいいなと思いましたよ。価格さへ折り合いつけば検討の余地がありました。
ただし、京阪駅徒歩10分・・・でも実際はもう少しありそうで、梅田に出ようと 思ったら谷町線まで15分以上歩いてかかると思うともう少し価格が安くないと いやだなって思いました。京阪百貨店も好きだし(百貨店の割りにアットホームなとことか) あとは担当になった人があまり印象よくなくてなんだか興ざめしたというのは あります。 |
|
No.81 |
物件の価値=値段ですよね!
このマンションは高すぎますね!売れていないのも納得(><) 守口市限定で探しているのですっごく迷っています! 物件が限られていますから… まったく売れていないマンションってどうなのでしょうか…考えものですね! |
|
No.82 |
買えるか買えないかは、検討の前の段階。
人間、買えない物には憧れを持つものでしょう。私も、ここの前はもっと理想が高かった。 ババをつかんだっていうのは、自分の価値観が少数派であったろうとすることからです。ここに住んでる方は、少なからずとも満足はされてるんでしょうけどこんなに売れてないとは思っていなかったはず。(営業さんは売れてるようにおっしゃったかもしれないですが) 売れてない=人気が無い ですよ。 いくら高くても、人気があれば売れるでしょう。高級車みたいなものだと考えますがね。 ショックでかいです。 最悪ですね。開き直ってますが。 物件の価値=価格 というのなら、ここは最高の場所ってことですよね? なのに、高すぎるっていうのは矛盾してませんか? 物件の価値が高いのなら売れてるでしょう。 いうのなら、 物件の価値=価格ではない。 価格=売り手のエゴ でしょう。 全く売れないマンションは同なのでしょう? 最悪ですよ。住んでから分かります。 |
|
No.83 |
買いたくない人は買わなければいい!
他にいっぱい物件ありますし |
|
No.84 |
私、買ってますよ。
|
|
No.85 |
うざいヤツが来そうな予感
そのまま入居予定で来ないでくれ |
|
No.86 |
うざ…
|
|
No.87 |
購入の意思を自分で決めたにも関わらず、今さら開き直って情けないですよね。
まず自分を責めないといけません。 自分が入居するマンションを非難するような人がいると思うと嫌ですよね・・・。 この方にはぜひ違約金を支払って契約を解除して頂き、一戸建てでも購入してもらいたいと思います。 せっかく検討しているのに水を差されました。 |
|
No.88 |
>>87
同意です。 85,86の方々の発言にも同じくです。 でもこんな変な方ばかりじゃないので是非前向きに検討してみてください。 今のところはかなり住みやすく感じています。 何件か入居されている方々にお会いしましたが、皆さん感じのいい方ばかりですよ。 入居予定さんは入居されたのでしょうか? こんな発言される方だからご近所トラブルも平然と起こしそうですね。 マンションって上下左右の音って結構気になりますから傍若無人のような振る舞いで騒音だけは勘弁してくださいね。 |
|
No.89 |
共用部分に物を置かないというルールがあるが、子供用の自転車にベビーカーまで廊下に置いてある。
つい先日入居 してきたようだがいきなりルール破りで改めようともしないどころか、注意したところ睨まれました。 廊下に面した窓の格子に傘を何本もぶら下げている。 玄関ドア内に傘立て買って収納する気も無いようでまるで安価な文化住宅の様な光景です。 それがモデルルームに挟まれた部屋だから余計にタチが悪い。マナーを弁えない住人が住んでいると公言しているようなものです。 管理人さんや隣に常駐している販売会社の方々からも注意してほしいものです。 誰も気にならないのでしょうか? 自転車置き場から建物内に入って最初に目に入る光景がこれだとまだ気付かれていないのでしょうか? |
|
No.90 |
ほとんど建物内で人に会うことないです。
夜に外から見ても各フロア1軒あるかないかで、ほとんどが未契約! 週末の来場者も見かけない、こんなに売れていないマンションって最悪ですね。 窓柵に傘 私も見ました。 マナーの無い人ばかりで住民のレベルも低そう。 理想と現実のギャップにショックが大きすぎます。 |
|
No.91 |
入居済みの方へ質問です。
他のネバーランドを検討中なのですが、住まれていて音の問題はどうでしょうか? 別のスレッドで「ネバーシリーズは壁&床が薄い」っというのを見たもので・・・。 もちろん上階やお隣さんの家族構成やモラルにも大きく左右されるかとは思われますが、お聞かせいただければ幸いです。 スレ違いな質問で申し訳ございません。 |
|
No.92 |
この物件のおかげで資産価値が落ちてこまっています
|
|
No.93 |
上からの音はかなり聞こえますよ。
スリッパのパタパタ音と子供がおもちゃを転がしている音は当然として、 ドアの開け閉め(ドアが閉まる音とドアを開けてロックにあたった音)も鮮明です。 思っていた以上に聞こえるので驚いています。 |
|
No.94 |
いろいろ書かれておりますので、住んでいる者として報告します。今のところ、音はあまりうるさいとは感じたことはありません。住んでいる場所にもよると思いますが。ネバーランド自体で構造的に劣るといった話も聞いたことはありません。どうしても新興系のデべは無理をしていると思われがち部分はあるのかなと思います。
ちなみにここは、もともと、藤和不動産が事業主です。 |
|
No.95 |
居住者が少ないから上や左右が空室なら静かだと思います
でも実際に上階の音はかなり聞こえます 床にごろ寝していると下階の音も聞こえてきます ただ声までは聞こえませんけど |
|
No.96 |
何件かMRを回りましたが、私はこちらの物件は満足していますし、入居者の方々は清楚で話しか
けやすそうなイメージを持ちましたので、ここで子育ても含めて生活していこうと考えた場合に、住 環境としてはまずまずだと考えています。 家族会議します・・・。 |
|
No.97 |
あえてここ?
|
|
No.98 |
昨日モデルルーム見てきました
おっしゃる通りモデルルームに挟まれたお宅があまりにも・・・ まさに文化住宅か団地にお住まいの感覚なんでしょうか 友人達を招いたりしたときに恥ずかしくて、同じフロアじゃなければまだ構いませんが 1階という人の行き来の多いところで、そんな感覚の人が住んでいると マンションの住民のレベルさえ低く思われて嫌ですね マンション全体の雰囲気や周辺環境がいいと思われるだけにちょと残念です モデルルームなら期間限定なんでしょうけど、ずっと住まれることだろうし |
|
No.99 |
エレベーター横の張り紙が日々増える
ほんとにマナーの無い住人ばかりだと知りウンザリしています ロボットゲートのチェーンを早々に壊した人がいたと思えば ゴミの分別ができない人まで 今日の張り紙に「スチロールボックスと生魚」を捨てた非常識な人が住んでるそうです ほんとどうしようもない処です |
|
No.100 |
このサイトおもしろいのでよく見てますが、私もどうしょもない一員にされてしまいましたが、
イヤなんですね。私は、マナーは守っているつもりですが。 |
|
No.101 |
隣の音より上階からの音の方が良く聞こえる
横の音は気にならないけれど上階のドアの開け閉めや 床上に何かを転がしていたり叩く音はものすごく聞こえてくる |
|
No.102 |
今度は蛍光灯を普通ゴミに出しているようです。
つくづく・・・。 エレベーター乗り口に貼られているけど、そこを見ない人じゃないの?と思う今日この頃。 玄関ホール内の掲示板にも書かれているけど、わざわざ見ないだろうし。 各戸に「こんな非常識さんがいます」って案内すればいいんじゃない! |
|
No.103 |
見に行ったけど高いよね。
そら売れないわ。 モノはよかったけど。 もうすこしで大幅値下げかな。 在庫整理しないとゼネコンにお金払えないよねw |
|
No.104 |
玄関ロビー入ってまっすぐにエレベーターホールに行けないんですね?
なんでわざわざ迂回するように他人の住居前を通るようになってるんでしょうかね? 聞けばまっすぐに行けるけど、階段を3段ばかり上がって下れば行けるって言われたけど 何故に階段の上り下りが?しかも屋根が無くって雨降りの時は? なんか説明もピント外れでどうもね |
|
No.105 |
通常の支払条件なら既にゼネコンには支払い済みでしょう・。・
|
|
No.106 |
天神祭の花火は微かに見えました
西側角部屋の方々は部屋の中から見ることが出来たとのことでした PLも豆粒程度でも見えるのかなと少しは期待しています 淀川の花火はベランダとは反対側なので絶対に無理 鶴見緑地で大きな花火大会でもやってくれればいいのに 色々書かれていますがここはかなり気に入っています |
|
No.107 |
販売代理店が販売当初からコロコロ変わってる
マンション販売ってそんなものなの? 確かユーシンが倒産?でプロタクト地所が そしてプレサンス住販に。 すると幹事会社だったアクラスまでが外れてしまった。 結局、今までの販売会社だと一向に売れていないからだろうか? いったい何件売れたのだろう? |
|
No.108 |
入居して気になるのが救急車の音
近くに病院があるのか、頻繁に深夜に救急車の音がします マンション前の通りには派手なエンジン音のバイクが走り回るし 閑静な住宅街っていう謳い文句がちょっとイメージが違っています 住まわれている方、救急車やバイクの音気になりませんか |
|
No.109 |
救急車やバイク音は、聞こえますが、私は、気になるほどではありません。
それより、残り住戸が気になります。大幅値下げがあった場合、入居済みの 住民は、あきらめるしかないのでしょうか。他のネバーランドで全戸価格改定 となっていましたが。 |
|
No.110 |
完売となっていましたがとうとう見捨ててしまったのでしょうか。
|
|
No.111 |
いや、どっかの不良物件を安く買いたたいて転売する企業に売ったみたい
販売会社もコロコロ変わって挙げ句に建築会社も倒れたからもう資産価値って半減じゃないの |
|
No.112 |
今どのくらい残ってるのでしょうか?
小さいお子さんのいるお宅は多いですか? |
|
No.113 |
54戸
|
|
No.114 |
そんなに売れ残ってるんですか?!!!???
ビックリ… |
|
No.115 |
昨日、広告に1300〜1500万値引きとありました
この連休、いままでの閑古鳥が嘘のように来場者が増えています |
|
No.116 |
5000万の物件が3000万台で買えるんですもんね・・スゴイ。
抽選になるんでしょうね〜。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
↑ 他の掲示板でも見たな・・・。貼り付けも同じ・・・。
購入検討者が本当に心配してるのか、それとも・・・・? |
|
No.119 |
販売会社が変わって大幅値下げもあるみたいだし
いいものが安く買えるんだから今が買い時なのかもしれませんね。 |
|
No.120 |
54戸残っていたのですね。入居は少なそうだなぁって思ってはいましたが。
モデルルーム以外のお部屋も販売中なのでしょうか? モデルルームと同じタイプのお部屋は同じくらいの値引きなのでしょうか? やっぱり抽選なのかなぁ。 |
|
No.121 |
ネバーランド守口西郷に今年入居してのですが・・・
半年経たないうちに、1000万以上の値引きが始まり、 「日本エスコン」も今の販売会社の「アーク不動産」も勿論、売主 も非常識にも程がある!!! 住民ほぼ、お怒りです! 新しく入居される方には、非はないと 思いますが、仲良くは出来ないでしょうね。 |
|
No.122 |
マンションズを見ましたがかなりの値引きですね。びっくりしました。施工業者が倒産した新井組だからでしょうか?それともアーク不動産だから?
|
|
No.123 |
完売したみたいですね。
|
|
No.124 |
チラシ拝見しましたが、いくら再販業者とはいえ現入居者に対して許されざる行為ではありませんね。訴えられなれてもしかたありません・・・
今後値引き価格で購入する入居者達が現入居者達といったいどんな住環境を気づいていけるのかなんて分りきった上で、そんな事お構い無しで売ることしか考えていないようですね。 アー○不動産=悪徳業者ですな!! 売主も日本○スコンだったはずですが、藤和不動産に変更されてますし、責任逃れだったりして・・・ 日本○スコン=悪徳業者ですな!! |
|
No.125 |
値引き理由が施工会社とは関係ないんじゃないでしょうか?
安いと、このようにあっというまに完売してしまうのですから。 結局守口のあの立地であの価格に元々無理があったのでは。 1000万もこの時期に下げてくるなら500万でいいから正規より 安くしていたら充分検討していたのになぁ〜。 マンションの仕上がりはとても良さそうだったので。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
安くてよいですね。
少しでも入居者が増えた方が全体的に良いのでは? お怒りはもっともですが、半分以上が空いているなら、管理費や長期修繕計画にも問題が出るわけですし。 |
|
No.128 |
イサイズでは11件が残りのようでしたが違うのでしょうか?
しかし、ホントに安くなってますね。びっくりです。 でも同じ住民でこれだけ差があるとちょっと気にはなりますね。 |
|
No.129 |
ホームページでは完売御礼のコメントが出てましたよ。
|
|
No.130 |
日本エスコン側からするとアークに転売しているから完売御礼ってことでしょ!
チラシには販売戸数書いているはずです(:。;) |
|
No.131 |
マンションズには11戸と出ていますね。
アークには罪は無いでしょう。 エスコンが半額くらいで叩き売ったってことでしょうね。 今の住民さんもまさか定価では買ってないでしょうけど、 ここまで下げられると辛いところですね。 |
|
No.132 |
正直値引きにはショックを受けていますが
このまま空き部屋だらけでは管理費や修繕費にも 影響があるだろうからとにかく埋まってくれる方が いいんじゃないだろうか フロアに誰も入居していない階や 一件しか入居していないフロアなど不用心すぎる ただ125さんが言っておられるが仕上がりは良さげにみえるだけです かなり修理やクレームが出ているようです 上下階の音もかなり五月蠅いですしこの設備であれば まだまだ高いと思います |
|
No.133 |
NO127さん
みなさん人ごとですよね。 自分が買った、新築が4,5ヶ月たたない間に1000万以上も 値引きされて、果たして管理費がどうのと言えるのでしょうか? 私だったら切れちゃいますね・・・多分(-。-; 11月1日の新聞折込ってちょうど6ヶ月計算しつくされてますね! さすがですね! 住民を軽んずる売り方をする会社は、これからも会社方針は変 わらないだろうから、よ〜く考えてください。 |
|
No.134 |
管理費や修繕費はあがりません。売買契約の際にもらった冊子に未入居物件の修繕費、管理費は売り主負担になってます。
|
|
No.135 |
修繕費、管理費は見入居物件は売り主負担です。売買契約の際に受け取った冊子に書いてます。
|
|
No.136 |
そうなんですか!
知識がないのでありがとうございます。 住んでる友達が不安と怒り爆発だった ので伝えてあげます! 私が友達の立場なら、本当にはらだだしいです。 まじめな人が損をする時代なんですかね(>。<) なんだか悲しいですね。 |
|
No.137 |
「まじめな人が損をする時代・・・」
安くで買った人が不真面目とでも? それは筋違いじゃないですか? 当初の価格で買われた方は、ご自身の当マンションの価値と 販売価格のバランスが整っていたから購入されたんですよね。 だったら文句はいうべきじゃない。 3000万の物件を、4000万で売りつけられたら これは詐欺ですよね、当然。 でもそうではないんでしょ? 今も昔も、値引きなんてのは当たり前です。 (全ての物件で値引きが当たり前という意味ではないのであしからず。) |
|
No.138 |
上の不動産業者さん
値引きは当たり前です。100・200万なら何も思いません。が、仮にあなたがマンションを購入し、そのマンションが後で1千万値引きされてたら、別に構わないと思いますか? なぜアーク不動産に転売したのですか?エスコンが値引きに対し、後ろめたいから転売し、その転売先業者が、安く売っているのではありませんか?後ろめたいなら現購入者に還元し、値引きするのが筋ではないでしょうか? 最近マンションを購入したものですが、不動産業者ほど信用ならない業種はないと思いました。 |
|
No.139 |
今回問題なのは竣工後わずか半年で残物件を再販業者に転売した事にあると思います。
デベもそのような事をすれば、当物件の既購入者の心証を害する事や今後同社の他物件の購入 を検討している人への影響(待てば値下がる、値下がってしまう、あえてそうするのは 資金繰りが苦しいのでは?との憶測を呼ぶ)は認識していると思いますが・・・ |
|
No.140 |
皆さんお勤めの企業もそうだと思いますが、
企業は『利益』を出してナンボの世界です。 ニュースでも再三報道されているように、 不動産業界は非常に厳しい現状なんです。 数年後の利益よりも、来月・再来月の現金を目当てに 多くの事業主は動いている状況です。 もしも、あなたが『自営業者』だったらを想像してみてください。 在庫が売れずに入金が発生せず、 目先の事業融資支払期限が迫っている場合、 どのような方法をとりますか? 事業主だって、当初の計画通りに利益を捻出したいのは当然。 それを見限って、赤字でも投売りするのは一つの手法だと思います。 現にそうしないと運転資金が廻せない会社は、 いずれ淘汰されていくと思いますよ。 確かに、既購入者には後ろめたい気持ちは間違いなくあると思います。 だから業者に安値で卸すんです。 これで、同比率の値引き額を既契約者にキャッシュバックするのは筋違いです。 仮に、市況が一気に好転し、販売途中から販売額を5割増にした場合、 既契約者さんに増加した分の金額を請求できると思いますか? これらのことがまかり通れば、世の中の『売買契約』全てに対して ひずみが発生し大混乱を起こしますよ。 既購入者様の心中はお察ししますが、こればかりはどうしようもありません。 しかし、こんな「格安販売」的な販売も一過性のもので、 市況が安定するまでの2〜3年の話だと思います。 |
|
No.141 |
ひどいはなしもあるもんだな
まるで守口市の財政破綻をみるようで、、、 |
|
No.142 |
『利益を出してナンボ』このスタイルだから、不動産業者ってのは信用されないんですよ。
利益を出すのは当然必要だとは思います。誰しもが『利益』が無ければ生きていけませんから。 ですが、エンドユーザーを一番大切にしなくてはいけないのでは? |
|
No.143 |
日本エ○コンも実際No.140さんのいわれる事情からだと思います。
ただ、どの企業でもそうですが、厳しい台所事情をさらしてしまうような方針を 出してしまうと、ますます客がひいてしまうので、したくてもしないのです。 特に、現在の不動産業界は信用が第一ですから。 負のスパイラルに入らなければ良いのですが。 |
|
No.144 |
別のネバーランドを購入した者です。
まだ売れ残りもあり、人事とは思えず投稿しました。 利益の追求については、企業は利益が無ければ社員を養えませんし、事業が続けられません。 不動産業界であろうと無かろうと、関係はありませんし、私の勤める会社も同様です。 (もちろん、エンドユーザーをないがしろにする利益追求には賛同できません。) 事業主が倒れたら保証面にも影響が出るわけで、それを回避するには 何としても事業を継続してもらわなければなりません。 当然、そのためのキャッシュフローが必要になります。 そのための転売であれば致し方ない、と思いたい複雑な気持ちです。 ところで、購入時の事業主としてエスコンとアーク不動産が混在するわけですが、 今後の保証がどうなるのかが気になります。 詳しい事情をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 |
|
No.145 |
普通、瑕疵担保責任など建物自体の保証については、施工会社が受け持つハズなのですが…。その施工会社が倒産したとなると…そのあたりの事までアークさんが請負う契約で買い取ったのでしょうか?
どなたか教えて下さい! |
|
No.146 |
一般的に考えるとアーク不動産所有の中古マンションになる為アーク不動産は保証はおわないのでは?
個人所有の中古マンションでは普通おわないですろね? |
|
No.147 |
不動産業者さん!
あなた方のやり方ですね!それとも理解力に乏しいのですか? 話が違う方向にそれていますよね!安く買う人がどうとか言ってませんよね!多分、お怒りの皆さんもそうじゃないでしょうか?! 不動産業者さん!あなた方の売り方(値引き金額が時期を見て限度を超えている)と やり方(入居者に一方もなくいきなりチラシを折込)に、御立腹なんだと気づきませんか?! 2,3年先までって・・・何を待てと言っているのでしょう? あなた方のやり方が、今後、入居される同じマンションで仲良く生活できる御近所付き合いを最初から壊している事を!! 自分の利益しか見えず、他人を自分のお客様さえも踏み台にしていることに! 気づいてもなかなか今の世の中では、難しいのでしょうね・・・無理言ってすみません。 |
|
No.149 |
マンションは住宅・住むための物。安全で、快適に暮らすことが重要。他の住宅の値段なんて関係ない。
|
|
No.150 |
ここのマンション見に行くなら雨が強い日に限る
何故ならエントランスを入ってからエレベーターに向かうまでの間に傘が必要になる 1階の販売事務所になっている部屋はその途中になるのだが、販売員が案内をする素振りで 極力お客が壁側を通るように立って雨の跳ね返りをカバーするのでわからなくしている 2・3度見に行ってわかったことだ さらに各フロアとも雨が吹き込んでる共有廊下には水たまりが出来ている |
|
No.151 |
10年間の瑕疵担保責任がアークに移るのか、それともエスコンにあるのか。
アークに移る方がまだマシかもしれません エスコンは倒産しそうじゃ?施工会社も倒産してますしね。 アークにしてもいつ潰れるか判りませんし、その辺りから検討すると、ちょっと今の価格でも高く感じます。 |
|
No.152 |
現状どこも信用できませんよ(。。)
|
|
No.153 |
仮に、高い値段で売り続けそのまま売主が倒産すれば、どうなるか・・・。
そうです、売れ残りの管理費・修繕積立金は入居者の皆さんが負担する という事になります。(正確には不足した管理費・積立金ですが。) これは、ある意味仕方ないと思い込むしかないのです。所詮他人事と 思っている訳ではありません。私も同じような目にあってますので。 私の場合1000万までいきませんでしたが、同じ売主のまま大幅に値引き 販売されました。勿論中古の相場も大幅に下っているのでしょう。 我慢するしか弱者はないのかと思います。 |
|
No.154 |
弱肉強食の世界ですね!
|
|
No.155 |
まぁ三井や三菱とか阪急や京阪の物件を選ぶこってすな。
倒産はしないでしょうから。ゼネコンが倒産しても瑕疵担保は 売主に責任があるようですから。 |
|
No.156 |
これで、買い手がつかなかったら、もっと下がるんだろうか。下げるんだろうな。ウ〜ン。Sコン物件、みんな、売出し値では買わないから、最初から高値表示だったりしてね。まるで、バザーみたいだね。デスカウント!デスカウント!下手な英語で連呼したりして。
|
|
No.157 |
うん。下手&キモいよw
|
|
No.158 |
結局16日の締め切りで全室埋まるのかな?
|
|
No.159 |
まだ高いわ!
|
|
No.160 |
でもそんなこと言ってたら売り切れるんじゃないの?
残りどのくらいなのかな |
|
No.161 |
マンションズの広告見ました?すごい広告ですね
アークさんが出した広告とはいえ、ああいう出し方をされたら、たまらないですね |
|
No.162 |
入居半年でこれほどの値引きをすると、
住民同士で 定 価 組 VS 値 引 組 の対立が予想されますね。 |
|
No.163 |
アークに転売される前にも定価より安くかっている
人たくさんいるでしょう。 皆さん定価で購入したと言うでしょうけど。 |
|
No.164 |
てことは
自称定価組 VS 公式値引組 ですか? |
|
No.165 |
確かに定価はないんじゃないですかね
皆さん覚書等の密約があるので公言出来ないでしょうし |
|
No.166 |
明日抽選はどのくらいの倍率なんだろう
|
|
No.167 |
今日の抽選で完売になったのかな?
|
|
No.168 |
売り切れたのかな
抽選どのくらい来たんだろ |
|
No.169 |
まだ分譲中の垂れ幕下がってるね
果たして抽選するほどなのかな? |
|
No.170 |
設備良いけど元値も高い気するし、値段下がってもそんなにーって感じです。ただ、ネバーランドは、個人的に好きなんですけど…。今回の抽選会行かれた方おられませんか?どうでした?
|
|
No.171 |
完売したんじゃないの?
http://www.nl-ms95.com/ |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
抽選行った方いませんか?
もう完売しましたか? |
|
No.174 |
これだけ、値下げされると、もっと値下げするような気がしますよね。買ってから、バーゲン始まりってなったら怒りますよなー。安い服ジャーあるまいし。販売する方は、売れれば良いのだから適当な、口当たりのいいことばかりしか言わないし。ここは、何がホントか解らないとこだから、新築ねらいではパス。中古扱いでは、高いからパス。
|
|
No.175 |
格安になってから見に来ている人たちを見ているが柄の悪そうな人や品のない人が沢山やって来ている。
住居者のいてるマンションです。エントランスや駐車場にゴミやタバコのポイ捨てってどういう気なんでしょうか。 正直言って初めに入られていた方達は高い額でも購入に踏み切れるだけの生活レベルだったのだから ある程度、社会的常識を持ち合わせた方々だと思います。 安売りされてレベルの低い人たちの**にはしてもらいたくないです |
|
No.176 |
私も安くなってから見に行きましたが
ゴミやタバコのポイ捨てが駐車場でされてる・・・って本当ですか? 私の場合、マンションの入り口付近に到着した途端に 営業の方がやってきて、駐車場に止める前からずーっとついてましたよ。 もちろん、帰る時も最後まで見送ってくれてました。 なのでゴミを捨てたりしたら営業の方が見逃さないと思うのですが・・・? そして見学に来ている人達を、レベルの低い人たち…って決めつけるのもどうかと思います。 |
|
No.177 |
昨日MRいってきました。16日から申込総数昨日時点で35戸を越えたようです。値引き効果で賑わい順調のようでした。私的には駅から徒歩15分(実測)が気にならないのでいいと思います。
|
|
No.178 |
ご存知の方教えてください。
これだけ値下がりしていますが資産価値は現状の価格帯が妥当なのでしょうか? |
|
No.179 |
このマンション、施工業者が倒産。売主が変更。アフターサービス期待ゼロ。強烈な値引きで購入した者と既入居者が混在し、管理組合はまとまらない。私にはなんで買いたいのかわからない。
|
|
No.180 |
残りはどれくらいなんでしょ?
|
|
No.181 |
>>178
まさか、こんな状況なのに資産価値なんてもっと下がりますよってゆうか下がるに決まっています |
|
No.182 |
なんか住宅情報誌に募集広告出てたからまだ完売してないんちゃいます??
しかしこんなに問題多いとは、ちょっと考えますなぁ〜 半年で1200万も値引きでっか… そら定価で買うた人阿呆らしいてやってられまへんわな。 やっぱり大手のやってるとこにしたほーが良さそうやね。 ここは今回パスします。。 守口高校の跡地ってマンション建つんですかなぁ〜?? |
|
No.183 |
守口高校跡地は確かマンション立たないよ。
貯水池的なものだった気がするよ。 |
|
No.184 |
なんで、売れないのかな。大幅値下げせざる得ないのは、なぜ?
|
|
No.185 |
立地!
|
|
No.186 |
もう残ってないんじゃないの?
|
|
No.187 |
昨日出たマンションズにまだ載ってましたよ。
|
|
No.188 |
もう広告打たないらしい。あと数件の様子。
|
|
No.189 |
景気が悪くて売れない物件が多い中、思い切った価格改定が功を奏したのでしょうか?
この不景気でも価格次第で需要は大いにあるということですね。 |
|
No.190 |
どこの業者さんかはわかりませんが。管理規約は正常に機能しているし、アフターサービスも、もちろん通常どおり。入居者の方も見学中に、みなさん挨拶してくれるし。それと施工会社は倒産していません。妬みにでデマを言いふらす業者さんが多いこの業界に悲しさを覚えます。一度現地を見に行って、勉強しなおしてはどうでしょうか。
|
|
No.191 |
いいなぁ〜
買いたかった… |
|
No.192 |
まだ全部売れてないんじゃないですか?
分譲販売中のノボリがまだマンションに上がっていますよ |
|
No.193 |
でも空室が前にここで話題になってた迷惑住人の両隣なら嫌だし
あと数件ってことはその2つは確実に空いてそう… |
|
No.194 |
欲しいね!
場所は妥協して値段で契約だね! |
|
No.195 |
いや、例の部屋の両隣なら安くてもいらないな
ずっと住むのに |
|
No.196 |
守口ではこのような価格でないと難しいのでしょうか。守口圏内の今建設中のマンションもどうやら苦戦しそうですね。税制も変わったし来年秋以降が買い時か?
|
|
No.197 |
守口は三洋にパナソニックの工場・下請工場の環境の悪い地域ですから安くて当然。
その工場が移転や海外調達から潰れて住宅になってるわけ。 工業的な悪い環境から、工業の少ない悪くない環境に変化しているところだから今住み時でなく将来の住み時といっていい。 |
|
No.198 |
んなわけない
|
|
No.199 |
モデルルーム家具付き買いたかったな…
あんまり家具付き分譲マンションってないから |
|
No.200 |
↑
時代遅れ?今家具付はわんさかあるよ。 |