大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プレミスト昭島モリパークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. 【契約者専用】プレミスト昭島モリパークレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 22:47:38
 削除依頼 投稿する

こちらは「プレミスト昭島モリパークレジデンス」の契約者・居住者専用スレッドです。
該当しない方は書き込みをご遠慮ください。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686886/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

物件概要
所在地 東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通 JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
総戸数 481戸(別途管理事務室等7戸、1階生活利便施設)
売主 大和ハウス工業株式会社、住友商事株式会社

[スレ作成日時]2023-09-29 11:55:18

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

【契約者専用】プレミスト昭島モリパークレジデンス

936: 契約者さん8 
[2024-12-10 12:08:59]
>>935 契約者さん8さん
東棟にお住まいの方ですか?
937: 住民さん4 
[2024-12-10 13:36:13]
>>936 契約者さん8さん
東棟です
938: 契約者さん4 
[2024-12-10 20:30:49]
玄関近くの部屋が寒く調べると、玄関の鍵穴やサッシの隙間から外気を吸い込んでるようです。
みなさんもそんな感じですかね?
939: 住民さんΩ 
[2024-12-11 00:00:17]
換気扇が作動すると角型の電動シャッターが開き大量の強制隙間風が入ってくる。エアコンをつけて窓を開けているようなもの。省エネ?ダイニングテーブル上の料理に風が吹きつけ、食事してる人間は寒さに震える。夏になったら熱風が入ってくるのだろう。
せめてもう少し高い、人に直風が当たらな位置にできなかったのか?
940: 住民さん2 
[2024-12-12 22:08:08]
みなさん床はどの色ですか?
941: 住民さん7 
[2024-12-12 22:53:26]
>>940 住民さん2さん
私は標準色です!
942: 住民さん5 
[2024-12-12 22:57:03]
>>939 住民さんΩさん
あれ本当に嫌ですよね…
あそこから強風が来るのが嫌で窓を少しだけ開けてます
そうすると弱くなるので
結局付いてる意味ないですよねw
943: 住民さん5 
[2024-12-13 09:09:54]
窓の結露がかなりすごいです
対策、何かあれば
皆さま教えていただけば
ありがたいです
944: 住民さん5 
[2024-12-13 14:59:58]
24時間換気システムのスイッチは入ってますか?
マンションならそれを付けていれば普通は結露は起きませんが
それか加湿器を付けまくってるか
945: 住民さん6 
[2024-12-13 17:54:07]
ありがとうございます
24時間換気確認してみます
951: 管理担当 
[2024-12-15 21:34:51]
[No.946~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

952: 住民さん7 
[2024-12-15 23:45:17]
玄関近くの部屋結構寒くないですか?
皆様どうしてます?本当に断熱材入ってるのか疑いたくなりますね。。
953: 住民さん8 
[2024-12-16 00:26:45]
>>952 住民さん7さん

同じこと言ってる人いましたが、冬は寒いのは当たり前ですし、断熱材あるからあったかいわけではないです
だったら暖房なんて不要です
せっかく高い買い物して新築買ったのにこうゆうところでケチつける人の意味がよくわからないです。
まぁアンチな部外者の方かとは思いますが
954: 契約者さん6 
[2024-12-16 07:41:52]
Googleマップで変な口コミ買いてるの住民じゃないから住民がデマ口コミを通報すれば消えそう
955: 住民さん7 
[2024-12-16 17:54:47]
>>954 契約者さん6さん

根拠は?
956: 住民さん6 
[2024-12-16 20:11:40]
>>953 住民さん8さん

部外者ではなく住人です。
買ったからイイとなんでも決めつけて良いことばかり言うのもどうかと思いますがね。
もう少し考えましょうよ。高い金払って買ってんだから。
断熱材入ってれば、外に熱が伝わるのがなくなるので、暖かさが保てます。

かなり寒いので、みなさんどうしてるのかなと。
やっぱりかなり寒いですよね?

957: 住民さん5 
[2024-12-16 23:03:22]
>>956 住民さん6さん
それはここで求めるより、施工会社に問い合わせた方が答えがありますよ。寒いことへの同意やもう少し考えましょうなんて他人に強要するのはいかがなものか。
958: 契約者さん6 
[2024-12-16 23:19:24]
>>956 住民さん6さん
確かに換気システム等々もあり、寒い感はありますね。
以前、二重サッシにして驚く程寒さ感が減少したので、うちは二重サッシにしますよ。
内窓、二重窓リフォームの補助金も魅力なので、お勧めです。
959: 住民さん5 
[2024-12-17 08:29:19]
>>958 契約者さん6さん
以前に二重サッシにされた所も昭島近辺ですか?
二重サッシにされると防寒だけでなく防音効果もあると思いますが、北側のお部屋だけを二重サッシにされるのですか?
960: 住民さん1 
[2024-12-17 10:34:23]
>>956 住民さん6さん

暖房つけていても寒いのですか??
961: 契約者さん6 
[2024-12-17 12:25:50]
956さんは部外者ですね。
根拠はなく、勘です。
962: 住民さん6 
[2024-12-17 16:19:42]
同じマンションでも角部屋か中住戸か、最上階か1階か、東西南北、日当り等、いろんな状況、環境で変わってきますよね。
寒い部屋はその中で、寒くなる傾向の条件が揃っているだけ。それを改善する為にも幾つもの手段、方法もある。
963: 契約者さん3 
[2024-12-17 20:02:39]
中央棟の東棟寄りは日当たり悪くて日中も寒そう
964: 住民さん6 
[2024-12-17 20:52:10]
>>960 住民さん1さん

そりゃ暖房ガンガンつけてればあたたかくないですか?ポイントは熱が家に残るかではないですか?
結果として、それは暖房費用になってくるということで、暖房費用が前の家よりも確実に上がってるなーと思います。
965: 住民さん4 
[2024-12-17 20:54:41]
>>961 契約者さん6さん

住人ですが。
気になるのは、玄関ドアからの隙間風、サッシの隙間風なんですが、みなさんもそういうのないですか?
966: 住民さん5 
[2024-12-17 21:46:11]
>>959 住民さん5さん
以前は立川市でした。
二重サッシだと間違い無く防音効果があります。
でも、玄関の小窓からの風と音対策が1番の理由ですね、
ベランダ側の大窓は今のところ気にならないのと、開け閉めが大変なので、廊下側の窓だけを予定してます。
967: 住民さん7 
[2024-12-17 22:51:47]
>>963 契約者さん3さん

既に人様が購入された住居を批評するのは失礼ではないですか?
968: 住民さん2 
[2024-12-17 23:05:19]
>>965 住民さん4さん

玄関ドアから風切音がしていて長谷工さんに見てもらったらうちは直してくれましたよ
鍵穴の所については現状やりようないらしいですが、音がなっている場所がうちはちょうつがいある側の上部分だったのでふさいでくれました
969: 住民さん5 
[2024-12-17 23:31:10]
>>968 住民さん2さん

貴重な情報ありがとうございます。
それで寒さは少しは改善されましたかね?
玄関近くの部屋は暖房をたいてもすぐに、温度が下がってしまい困っていましたので、助かります。
970: 住民さん8 
[2024-12-17 23:42:07]
>>958 契約者さん6さん
初めて二重窓検討しているのですが、カーテンレールの位置なんかは変わっちゃう感じですか?
今あるままカーテンレールの内側に付けられるんでしょうか
971: マンション住民さん 
[2024-12-18 01:56:57]
>>967 住民さん7さん

963は、部外者ですよ!構わず!
972: 住民さん3 
[2024-12-18 23:36:59]
>>970 住民さん8さん

カーテンレール等何も変えずに付けられますよ。ただ2025年も補助金が出ることが決定したので、予約が殺到しそうですね。
973: 入居前さん 
[2024-12-20 20:36:09]
>>954 契約者さん6さん
残念ながらデマではなく事実です。
974: 住民さん7 
[2024-12-21 01:29:33]
寒さ対策みなさんどうしてます?
本当に寒くて困ってます。暖房つければいいですが、暖房費用がバカみたいにかかるので。。
975: 住民さん8 
[2024-12-21 09:52:19]
>>974 住民さん7さん

長谷工の方に不具合で来ていただいた時に聞いたのですが、各部屋についている換気口は、寒ければ閉めても良いそうです。(真夏も暑い空気が入ってくるので閉めて良いそうです)
ただ、人がいる部屋・人がいる間だけ閉めるとか、全ての部屋の換気口は閉めない(必ずどこかしらは開けている)のを守れば大丈夫だそうです。全て閉めると玄関の扉がとても重くなったり、カビが生えたりするそうなので。

我が家は、人がいない部屋や出かける際、就寝時などは換気口を開け、暖房のついた人がいる部屋は閉めることににしました。
また、エアコンを使いながら、エアコンの対角線上にサーキュレーターを置いて回したり、加湿して設定温度低めでも体感温度が上がるように工夫しています。靴下を履いたり部屋着も厚い物を着ています。
各部屋の間取りや条件、また体感も人によって様々なので参考になるか分かりませんが、やっていることといえばこんなところです。
976: 住民さん6 
[2024-12-21 16:20:16]
>>975 住民さん8さん

施工主の長谷工さんが言われた寒いときは換気口を閉めて良いと言うのはいわゆる奥の手だと思うので、要は昭島のこの立地のマンションで寒いと感じるのは施工の不備ではなく、ゼッチと言うのはこの程度のものなんだ、ということですかね
靴下を履いて厚手の部屋着を着るのは一番エコで合理的ですが、中古の一戸建てでもそうなので、つまり新築マンションへの期待が大きすぎた、と納得すればよいのですかね
977: 住民さん1 
[2024-12-21 20:51:47]
マンション周辺を散歩してみて、改めてすごく環境の良いところだなと感じています。
物流センターの是非について、当初昭島市に法人税入るなら良いのでは?と思ってましたが、あの辺りの川や緑がなくなるのは凄く悲しいなと、昔から住まれてる反対住人の気持ちが少しわかりました。
また、ただでさえ道が狭く混んでるのに、こんなところに大規模物流センターを作るなんて、GLPの担当者はちゃんと事前調査したのかなと、不思議に思いますね。。。
978: 契約者さん3 
[2024-12-21 21:48:53]
トラックの運転手もこんな狭くて慢性的に渋滞してる道通るの大変だろうなあと感じます。
979: 契約者さん2 
[2024-12-22 03:27:32]
川がなくなるのですか?あの川一帯は東京都の保全地域ですよ
行政が資料後悔してますが、川がなくなるという記述は見当たりませんでした
980: 契約者さん4 
[2024-12-22 12:41:32]
>>977 住民さん1さん
わかります。
物流センターにより、ゴルフ場より土地が有効活用できて良いぐらいに思ってましたが、交通量増加により空気が悪くなることや、子供たちの交通面の安全が気になっています。
計画書みたけど、残す予定の森や公園が少ないです。特に東側の公園なんて小さすぎて形だけの感が否めない。
もっと森や公園を残しておくのと、近隣地帯を2車線にするのと、歩行車道路を十分な広さにするのがベストだと思っています。
981: 住民さん5 
[2024-12-22 16:26:27]
>>979 契約者さん2さん
玉川上水は都民の飲水ですから、無くすはずはありません
982: 住民さん7 
[2024-12-22 19:49:00]
なくなるはずがないのになくなるみたいなこと書いてるから建設的な話ができないなw
983: 契約済みさん 
[2024-12-23 11:36:17]
回りくどい表現しているけど、GLP反対運動の人の投稿でしょ!
984: 管理担当 
[2024-12-23 17:39:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
985: マンコミュファンさん 
[2024-12-23 17:45:31]
仮に道幅を増やしたり、二車線にしたら今度は速度を出す車が増えそうで怖いですね。右折で詰まる箇所には右折レーンや補助信号を整備する。小中学生の通学路となる箇所に横断歩道、手押し信号、歩道橋の整備など現実的な対策を市がすべき
986: 管理担当 
[2024-12-23 20:44:45]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
987: 住民さん5 
[2024-12-24 13:52:06]
テナントの工事いくつかはじまりましたね。
レストラン予定だった方は、半分にテナント区切っているのでレストランではなくなるのかな。
やっぱり賃料設定が重い気がする
988: 住民さん1 
[2024-12-25 14:30:58]
>>987 住民さん5さん
初期にはイタリアンレストラン予定と言っていたので、イタリアンと特化するからには、候補か内定のお店があったように思いますが、このスレッドで飲食店が入ると害虫の心配があると論議が盛り上がっていましたね
989: 住民さん5 
[2024-12-27 19:06:21]
内科は来年4月開業予定ですね
https://www.moripark-matsumotoclinic.com/
990: 契約者さ 
[2024-12-28 10:39:47]
すみません質問失礼致します。
こちらの換気口は閉鎖できるのでしょうか?
めちゃくちゃ寒いので閉めたいです。
すみません質問失礼致します。こちらの換気...
991: 契約者さん8 
[2024-12-28 11:28:47]
>>990 契約者ささん

それは換気扇と連動なので、キッチンの換気扇止めれば閉まるはずですよ
992: 契約者さん1 
[2024-12-29 18:25:32]
なんでクリニックの代表の写真は曇りガラス仕様なんだろ
993: 住民さん4 
[2024-12-29 18:56:34]
相変わらず反対派の意見ばっかりで市職員も大変そうw
https://www.city.akishima.lg.jp/s094/010/010/060/040/genan_kaisaijouky...
994: 住民さん3 
[2024-12-30 12:59:15]
>>993 住民さん4さん
文書見るとほんと役所対応大変そうですね、、、
995: 住民さん8 
[2024-12-30 22:18:48]
でも物流倉庫が出来なければ、その方がより良いかな。今のままで満足です。
996: 住民さん2 
[2024-12-30 23:09:36]
物流倉庫の計画を市民運動で中止にさせたら昭島駅北口の発展はなくなりますよ
中止にさせて、どうするんです?昭島市が買い取って今のまま保存するんですか?
997: 住民さん8 
[2024-12-31 23:26:39]
発展はいい事なんですけどね。もちろん過疎化なんて望んでいませんし。
交通量の増加とトラックに嫌悪感があるだけで。
998: 契約者さん7 
[2025-01-01 10:28:17]
ラストマイルっていう物流問題を扱った大ヒット作あるのになんか悲しいぜ
999: 契約者さん3 
[2025-01-01 11:49:43]
市長選の結果が全てです。
1000: 住民さん2 
[2025-01-02 12:15:49]
わかりました、中止にしますとなったら
その土地の金額+事業計画で使った資金を誰かが補填しなければいけませんね

反対派の人はそこを誰が払うのか考えた方がいいですよ

レジデンスだって480世帯増えて車も増えているんですよ、自分達は良くて他は駄目ですか
1001: 住民さん5 
[2025-01-02 16:02:22]
>>1000 住民さん2さん
レジデンス住民は事業計画の説明を受けてから契約したので、住民運動の方たちとは立場が違いますね
ですが地元の方がレジデンスやグラン建設に反対されたという話は聞いていないし、住民車と輸送車両は全然違いますよね
1002: 住民さん1 
[2025-01-02 17:45:25]
>>1001 住民さん5さん

全然違うという理由は何ですか?
1003: 住民さん6 
[2025-01-02 19:15:43]
>>1002 住民さん1さん

反対派の方たちの多くも自家用車をお持ちと思います
1004: 契約者さん5 
[2025-01-02 22:32:43]
すみません、恥を覚悟で質問します。
物流倉庫が出来る事で、昭島駅北口が何故発展するのか
教えていただけますか?
私の浅はかな考えだと、倉庫が出来る事で従業員の
送迎バスが昭島駅に停まるのかな、と。
それから本社が移転するわけでは無いので倉庫の
固定資産税が市に入る位かと考えていました。
何か発展する要素があるのでしょうか?
1005: 契約者さん5 
[2025-01-03 00:43:58]
物流施設については周辺で雇用が生まれれば税収は固定資産税にとどまらないでしょう
もう半分のデータセンターは固定資産税がメインになりそうですが

発展方法は色々ありますが、三井が外資のベインキャピタルに投げ売りした時点であそこはもう昭和飛行機都市開発のモリタウンから切り離されたも同然
1006: 住民さん1 
[2025-01-03 10:00:02]
単純に考えると、
労働者が増える=昭島駅利用者増える=駅周辺盛り上がる
1007: 住民さん2 
[2025-01-03 15:04:34]
決まってしまった計画を無しにしたら、もうそこの土地に手を出せなくなりますからね
1008: 契約者さん5 
[2025-01-03 16:14:50]
そういう事なんですね。
皆さん、ご丁寧にありがとうございました。
1009: 住民さん7 
[2025-01-15 11:56:47]
レンジフード専用フィルターのご案内がテックメイダイという会社から来ていますが、使われてる方、いかがですか?
1010: 掲示板 
[2025-01-16 18:26:01]
お風呂の浴槽の排水、遅くないですか…?
パイプユニッシュ少しかけたんですけど、
そもそも流れにくいような…
1011: 契約者さん7 
[2025-01-16 21:48:27]
>>1010 掲示板さん
浴槽にためていたお湯が完全に排水されるまで何分かかりますか?
1012: 入居済みさん 
[2025-01-17 11:51:54]
>>1009 住民さん7さん
インテリアオプションでフィルター購入しましたが、違うメーカーなのでそのチラシは公式なものではないですね。このマンションで使ってる換気扇の機種すら分かってなさそうな内容ですし
1013: 住民さん1 
[2025-01-17 15:17:32]
>>1009 住民さん7さん
フロアコーティングなどのチラシも入ってきてますが、正直検索してもよく分からない会社なのでやめたほうかいいですよ。フィルターならインテリアオプションの長谷工のものか、ダスキンがおすすめです。
1014: 住民さん8 
[2025-01-17 15:22:46]
チラシのやつですが新築の戸建てやマンション等を徘徊して営業していて、結論からいうとほとんど詐欺に近いです。
1015: 住民さん1 
[2025-01-22 12:30:19]
部屋なよって違うと思いますが、備え付けされている棚板(土間やSICなど)って、追加で欲しい場合、どこかに頼めるたりするんでしょうかね。。
知っている方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。
1016: 契約済みさん 
[2025-01-22 15:16:05]
インテリアオプションで買う人は、そもそも情報が無い方でしょう。
あんなボッタクリ価格で買うのが安心と思う方は買えばよいだけでね
こんなところで書き込みして聞いている時点で情弱
1017: 住民さん8 
[2025-01-22 20:41:43]
>>1015 住民さん1さん
大和ハウスのプレミスト昭島住民専用ページにいくと
取り扱い説明書があるので、その中の設備のページに
ありますよ。
ただ、結構高いですね、、、。
代替え品を探すのも結構大変なんですよね。
慣れていないと、、、。
https://www.daiwahouse.co.jp/dfc/mansion/owner/2021043141300/202199251...
1018: 住民さん8 
[2025-01-22 21:12:43]
>>1017 住民さん8さん
ありがとうございます!
非常に助かりました!
ただ高すぎる!笑
いらないサイズの棚板もあるので、棚板フリマしたい、、笑
1019: 住民さん1 
[2025-01-22 23:35:32]
アウトドアビレッジの方のテナントですが、更に内装工事入ってますね!何が入るのか楽しみです。
1020: 住民さん1 
[2025-01-23 12:08:44]
1歳2歳の保育園は難度高いですねぇ…
1021: 住民さん8 
[2025-01-23 14:27:30]
>>1020 住民さん1さん
フルタイム共働きでも落ちたんですが、誰が入れるんでしょうか。
1022: 契約者さん3 
[2025-01-23 17:54:21]
あんなに土地あるのに保育園不足…
デベロッパーは購入者の情報を渡してるのに育児インフラの整備が間に合ってなくて残念すぎる
1023: 住民さん3 
[2025-01-23 19:04:42]
>>1022 契約者さん3さん
小学校の学区が決まったのも遅かったですね
二期購入の時は、つつじが丘小の可能性が高いが光華小の可能性もあると言っていました
南口にはグラン前の踏切から松中通りまで、駅自由通路以外渡る道が無いのに
マンション建設を認可した時点で保育や学区の整備は進めて欲しいですね
1024: 住民さん8 
[2025-01-23 20:16:19]
同点なら所得が低い順に決まるから、ここの住人は難しいんじゃないかな。
1025: 住民さん1 
[2025-01-24 18:28:34]
>>1019 住民さん1さん
英会話イーオンって書いてましたよ~
1026: 住民さん8 
[2025-01-25 09:54:30]
>>1023 住民さん3さん
ほんとそうですね。流山市を見習ってほしい。
子育てしにくい街だと、人気のない街になってしまう。
倉庫で税収増える見通しあるんだから、行政は保育施設を充実させないと。あと保育施設が足りないなら学童施設も足りなくなるのは明白なので、早い段階で充実させるべき。
1027: 住民さん8 
[2025-01-25 19:14:54]
>>1019 住民さん1さん
レストランでもなければコンビニでもなさそうですね。
あまり住んでいる人には価値なさそうなテナントそう
1028: 住民さん3 
[2025-01-25 22:41:08]
テナント募集情報みると英会話と歯科確定みたいな
1029: 住民さん4 
[2025-01-26 08:49:59]
英会話だったらお子さんのお迎えなどで車や人が増えるのでしょうか、、せっかくテラス席など置けそうなテナントだったのでカフェなどが入って欲しかったです。
1030: 住民さん1 
[2025-01-26 14:23:26]
とりあえず今のところオープン予定なのは
・アイン薬局
・昭島モリパークまつもとクリニック
・YUSA歯科モリパーク昭島院
・スターチャイルド昭島ナーサリー
 (1~5歳までの認可保育園)
・英会話イーオン
です。

医療モール残り1区画は小児科が交渉中?
1031: 住民さん6 
[2025-01-26 16:30:04]
>>1030 住民さん1さん
いちょう並木沿いの円形窓のところは未定ですか?
1032: 住民さん2 
[2025-01-26 16:31:45]
>>1031 住民さん6さん
はい。未定です。
1033: 住民さん8 
[2025-01-26 17:00:54]
>>1030 住民さん1さん
情報ありがとうございます。
YUSA歯科モリパーク昭島院、英会話イーオンが
アウトドアヴィレッジ側のテナントですか?
1034: 契約者さん7 
[2025-01-26 20:43:57]
歯医者近いのはいいですね
1035: 住民さん7 
[2025-01-27 14:16:36]
それにしてもマンションの保育園が1歳から受け入れっていいですね。仕方なく0歳で預ける人も多いだろうし、市内の0歳クラス定員割れしてるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる