こちらは「プレミスト昭島モリパークレジデンス」の契約者・居住者専用スレッドです。
該当しない方は書き込みをご遠慮ください。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686886/
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/
物件概要
所在地 東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通 JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
総戸数 481戸(別途管理事務室等7戸、1階生活利便施設)
売主 大和ハウス工業株式会社、住友商事株式会社
[スレ作成日時]2023-09-29 11:55:18
【契約者専用】プレミスト昭島モリパークレジデンス
1025:
住民さん1
[2025-01-24 18:28:34]
|
1026:
住民さん8
[2025-01-25 09:54:30]
>>1023 住民さん3さん
ほんとそうですね。流山市を見習ってほしい。 子育てしにくい街だと、人気のない街になってしまう。 倉庫で税収増える見通しあるんだから、行政は保育施設を充実させないと。あと保育施設が足りないなら学童施設も足りなくなるのは明白なので、早い段階で充実させるべき。 |
1027:
住民さん8
[2025-01-25 19:14:54]
|
1028:
住民さん3
[2025-01-25 22:41:08]
テナント募集情報みると英会話と歯科確定みたいな
|
1029:
住民さん4
[2025-01-26 08:49:59]
英会話だったらお子さんのお迎えなどで車や人が増えるのでしょうか、、せっかくテラス席など置けそうなテナントだったのでカフェなどが入って欲しかったです。
|
1030:
住民さん1
[2025-01-26 14:23:26]
とりあえず今のところオープン予定なのは
・アイン薬局 ・昭島モリパークまつもとクリニック ・YUSA歯科モリパーク昭島院 ・スターチャイルド昭島ナーサリー (1~5歳までの認可保育園) ・英会話イーオン です。 医療モール残り1区画は小児科が交渉中? |
1031:
住民さん6
[2025-01-26 16:30:04]
|
1032:
住民さん2
[2025-01-26 16:31:45]
>>1031 住民さん6さん
はい。未定です。 |
1033:
住民さん8
[2025-01-26 17:00:54]
|
1034:
契約者さん7
[2025-01-26 20:43:57]
歯医者近いのはいいですね
|
|
1035:
住民さん7
[2025-01-27 14:16:36]
それにしてもマンションの保育園が1歳から受け入れっていいですね。仕方なく0歳で預ける人も多いだろうし、市内の0歳クラス定員割れしてるし。
|
1036:
名無しさん
[2025-01-28 09:50:23]
駐車場側のエレベーターを利用していますが、挙動がおかしな時ありませんか?
↓ボタンを押して待っていると、自分の階をスルーしてから戻ってきたり、途中階に止まってからきたり、人が乗っているのであれば他の人もボタン押したのだなと思うのですが誰ものっていません |
1037:
住民さん4
[2025-01-28 10:40:52]
何日も前から来客用駐輪場にずっと同じママチャリが1日中とめてあるんですが、住人ですかね~
|
1038:
住民さん3
[2025-01-28 12:58:22]
|
1039:
住民さん8
[2025-01-28 13:36:09]
|
1040:
住民さん2
[2025-01-29 20:48:42]
|
1041:
契約者さん8
[2025-01-30 22:12:12]
入所最低点は20って書いてるようだが、倍率がえぐい
|
1042:
住民さん7
[2025-02-01 14:28:09]
市の点数見る限り場所選ばなければどこでも入れそうでした。マンション内は最低でもフルタイム共働きで同点なら年収低い順ですね。
|
1043:
住民さん2
[2025-02-01 20:14:11]
玄関の鍵穴からの隙間風って皆さんありますか?うちだけなのかなーと思ってたりして、これは普通なんですかね?
|
1044:
住民さん8
[2025-02-01 23:59:55]
こちらも隙間風感じます。
以前住んでたマンションではなかったのでこの鍵がそういう仕様かと思ってました。 不具合なんですかね? |
1045:
契約者さん4
[2025-02-02 12:02:27]
前も鍵穴の話出てましたけど施工会社に連絡した方がいいですよ
|
1046:
住民さん8
[2025-02-02 14:33:00]
昭島、もう少し東寄りの地域に比べると風が強い感じがするのでその影響もあるかも?
|
1047:
住民さん3
[2025-02-02 15:38:09]
床暖つけてると給湯器落ちる方いますか、、?
すぐ"111"というエラーが出てしまい、ガスが止まってしまいます、、 |
1048:
住民さん6
[2025-02-02 18:04:54]
鍵穴からの隙間風ですが、施工会社に連絡して改善した方いますか?
|
1049:
名無しさん
[2025-02-03 09:59:00]
うちは5箇所近く直してもらいました
鍵穴も見てもらいましたがそこは仕様っぽく無理でした ただ、鍵穴じゃない部分、ちょうつがいがある方の上はふさいでくれました、ずれ落ちてそこから風が入ってきているので |
1050:
住民さん
[2025-02-03 15:14:18]
守っていない人が多いですね。
特にアシスト付は大きくて、乗ってこられると怖いです。 |
1051:
住民さん7
[2025-02-03 20:41:06]
子供乗せてるのに車路走るし、手押しで移動しないし、危なすぎる
|
1052:
住民さん5
[2025-02-03 23:35:28]
|
1053:
住民さん5
[2025-02-04 16:20:00]
自転車の通り道よくわからないので
道に自転車道、歩行者道書いて欲しい |
1054:
住民さん4
[2025-02-04 17:07:24]
このマンション注意書きはしてくれますが、個別への注意がなさそうなので、1つも改善が見られませんね。置き配の荷物や今回の自転車の件など、、
|
1055:
住民さん8
[2025-02-05 00:43:26]
みなさんの月の電気代とかガス代っていくらくらいですか?賃貸の時より、爆上がりしてしまって、広くはなりましたが、エアコンとかはほとんど使ってないのに。。。省エネを感じません。。
|
1056:
契約者さん2
[2025-02-05 08:22:34]
|
1057:
住民さん4
[2025-02-05 10:28:06]
|
1058:
マンション住民さん
[2025-02-05 12:53:19]
>>1053 住民さん5さん
やはり個別の注意指導は必要だと思います。 チラシだけでは読まない方もいるでしょうね。 以前のマンションでは、管理人さんが見回りをして下っていたので、 すぐ張り紙をされました。 |
1059:
住民さん2
[2025-02-05 22:53:12]
夜毎回外から聞こえるボーンって音なんですか、、、?今も鳴ってます
|
1060:
住民さん1
[2025-02-06 00:19:50]
玄関扉の鍵穴からの隙間風ですが、鍵の仕様上どうしようもないとのことです。24時間換気を動かして外の風を引き込んで何が気密性?って感じです。風邪霧音がなってます。
この先何十年も毎年冬場に玄関及び廊下と周辺の部屋がめちゃくちゃ寒くなるとか正直あり得ないです。二重窓の検討してる方がいましたが、鍵穴から風が入ってきてるので、効果ないと思います。 このマンションを買って本当によかったのか、それぐらいな事案です。みなさんも寒くないですか?玄関扉は共用なので個人ではどうしようもないらしいですが、正直納得いきません。一緒に声を上げてくれる方募集です。 |
1061:
住民さん8
[2025-02-06 00:21:00]
|
1062:
住民さん1
[2025-02-06 08:11:17]
|
1063:
住民さん5
[2025-02-06 08:40:36]
北部屋にはホットカーペットや電気毛布ひざ掛けで寒さはあまり感じないです
床暖房より電気代も安いかなぁ |
1064:
住民さん8
[2025-02-06 13:29:46]
>>1063 住民さん5さん
それなら南部屋も床暖を使わずホットカーペットを使えば良いのでは? |
1065:
住民さん4
[2025-02-06 18:46:30]
ほぼ夜しか活動しませんが、暖房ほぼ使わず床暖オンリーで設定5です。電気代は格安でガス代も床暖プランで1万円前後です。
|
1066:
住民さん7
[2025-02-06 19:39:10]
>>1062 住民さん1さん
うんとですね。温度は暖房器使ってエネルギーを使えば上がるので、おそらく暖房器具でエネルギーを使ってるからあたたかいんじゃないですかね? 電気代とか高くないですか? 外気の取り入れが問題で、エネルギー使わないと成り立たない家になってしまってますね。全くエネルギー使わないと、玄関周りやその周辺の部屋は10度とかですかね。 |
1067:
住民さん5
[2025-02-06 19:41:23]
|
1068:
契約者さん3
[2025-02-06 21:26:09]
|
1069:
住民さん3
[2025-02-06 23:13:24]
|
1070:
住民さん6
[2025-02-06 23:39:46]
>>1066 住民さん7さん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11300027976 あくまで冷暖房の熱効率がいい、って認識です 太陽光が入る部屋は暖房なしでも過ごせると思います 暖房なし、太陽光無しで暖かいって普通に考えて無理かなと… どこから熱エネルギーが出ているのですか? |
1071:
住民さん4
[2025-02-06 23:49:02]
ペットがいるので11月初めからずっと暖房付けっぱなしですが、そんなに高く感じたことないです。エアコンのエコの性能の違いもありそうですね。
|
1072:
住民さん5
[2025-02-07 01:45:53]
|
1073:
住民さん4
[2025-02-07 08:53:39]
ほとんど家にいますがリビングは日中は日差しが入ってポカポカなので暖房消しています。食洗機もこちらに来て初めて使って毎日稼働させてますが、電気代は以前と同じかマイナスくらいです。エアコンの性能がいいのか熱効率がいいのか分かりませんが、電気代が(ガス代も)高くなったということはありません。むしろ水道代が安くなったので水道光熱費合わせると昭島に来て安くなりました。
|
1074:
住民さん6
[2025-02-07 09:13:03]
引っ越し前の住居エアコン設定で使用すると暑いくらいになってしまいますね(^^)
かなりエコを意識した設定で十分です 部屋の広さ、エアコンの性能差もあるので一概に言えないですが |
1075:
住民さん4
[2025-02-07 10:22:05]
電気代ガス代がものすごく高いって感じる方は引っ越し前の地域がよっぽどエコだったのですね
|
英会話イーオンって書いてましたよ~