大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プレミスト昭島モリパークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. 【契約者専用】プレミスト昭島モリパークレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-15 21:25:30
 削除依頼 投稿する

こちらは「プレミスト昭島モリパークレジデンス」の契約者・居住者専用スレッドです。
該当しない方は書き込みをご遠慮ください。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686886/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

物件概要
所在地 東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通 JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
総戸数 481戸(別途管理事務室等7戸、1階生活利便施設)
売主 大和ハウス工業株式会社、住友商事株式会社

[スレ作成日時]2023-09-29 11:55:18

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

【契約者専用】プレミスト昭島モリパークレジデンス

633: 住民さん2 
[2024-10-25 22:26:47]
>>632 入居予定さん
私もそう思います!
住民なら、不要なルールは守らなくて良いと考えるはず!
だってここの住民はこの素敵なマンションを買えるくらい、合理的に物事を考えられる人ですからね。
非合理なルールを押し付けてくる部外者はおいといて、我々は粛々とマイウェイを突き進みましょう。
そういう環境を作っていけば、むしろルールがこっちに寄ってくるはず。間違ってるのはルールなんだから!
634: 契約者さん3 
[2024-10-25 23:12:29]
>>630 契約者さん1さん

本当ならば、時期にカラスもきて袋つっつき、廊下にゴミ散乱、生ごみ汁廊下に…てなこともありうる…
635: 契約者さん8 
[2024-10-26 01:04:22]
>>631 入居予定さん
例が極端、それはそう思うでしょうよ。
敷地ということころの判断をどうみるかがポイントでしょうよ。グレゾーンに対して、わざわざ、なんで自分の首しめるのかわからん。
明らかな危険ならわかるけど、なんでこんな細かいとこまで気にするのかね。インテグリティ学ぼうよ。

人のこときにしすぎだって、人のこと見れるほど皆暇じゃないよ。
636: 契約者さん4 
[2024-10-26 01:20:59]
>>635 契約者さん8さん

その通りだと思います。
隣で爆音ながされるとか、生ゴミ置きまくって、虫湧いてるとかそういうレベルの話なら議論する必要ありますが、置き配箇所はモノ置いちゃダメとかねー。子供がいたら、玄関狭いんだから、ベビカーやら、子供用の小さなバイクとか置くでしょ。
各々の良心の範囲で判断しましょう。
考えすぎると、規律前提になってそこから定義を決めてく話になるから、面倒くさくなるよ。
私も暇ではないのでそこまでの労力はないです。
637: 入居前さん 
[2024-10-26 06:58:38]
傘は良いけど、玄関扉に防虫剤ぶら下げるのは止めてもらたい。

規約云々の話ではありません。
その玄関の中に住んでいる人の品性に依存する問題ですが。
638: 契約者さん4 
[2024-10-26 07:17:32]
>>637 入居前さん
防虫剤をぶら下げるのをやめるとして、それに代わる防虫対策は何ですか?
639: 契約者さん6 
[2024-10-26 07:52:40]
内覧会のとき「ここ共用部ですけどベビーカーとか置いちゃまずいんでかね?」って聞いたら担当の方から「そのくらいなら大丈夫ですよ」ってノリでした。
大体クレームいれるのって暇をもて余して周囲のことが気になる少数派なんですよねー殆どの人は忙しくて周囲の家の前なんて見ている暇がない。
役所で「目の前の公園で子供がうるさい!公園は騒ぐところじゃない、ちゃんとマナー守らせて管理しろ!」などと老婆が吠えてましたね。
ここにはあまりいないと思うけどそういう人も一定数いるんだなーってことは心に留めて置いておきます。絶対関わりたくない。
640: 契約者さん5 
[2024-10-26 08:53:42]
>>637 入居前さん

玄関用の防虫剤ではなく、別の何かですか???
玄関用の防虫剤ではなく、別の何かですか?...
641: マンション住民さん 
[2024-10-26 09:21:22]
>>633 住民さん2さん
ちょっと残念な思考ですね…。それなら規約を変える方向で動くなり運用レベルで認められられるように働きかけるのが大人としての筋じゃないですか?

重んじられる合理性という点では(個人的には)ベビーカーとか傘、防虫剤レベルなら合意形成も可能とは思いますが、自転車もOKとなるとそれこそ自転車置き場の意味もないですし、エレベーターで乗り合いしたときに迷惑でしかありません。
落としどころは見つけられると思っていますが、そのようなマイウェイ思考ではまとまるものもまとまらないと思うので残念です。
642: 契約者さん5 
[2024-10-26 09:59:08]
1日4組引越だとして100世帯、引越終わったのまだ4分の1くらいですかね?
自転車置いてるのは、エレベーターまだ空いてるし荷物重くて自宅まで運んじゃったとかかな。
車椅子とか障害持っている方もいると思うのでその辺は配慮し合えればなと。
あとは自転車置場本当に足りてますかね?
うちも子供大きくなって自転車必要になったとき空きがなくてサイクルポートに3台以上止めるとなると厳しいと思っています。
643: 契約者さん1 
[2024-10-26 10:30:24]
まぁ、いろいろありますからこれから住み着いてある程度落ち着いた時にあまりにも目に余るものだけ注意入るようになれば良いかと。
今住んでるところもいろいろありましたが、下記がラインになっています。

容認されている
・一時的な物置(宅急便や生協系、すぐ移動するゴミや荷物の仮置き、雨で帰宅後の傘など)
・防虫剤(特に1階は致し方ないかと)
・クリスマスリースや正月飾り

容認されない
・大きめな物の常設(ベビーカー、自転車など)
・バルコニーの手すりに何かをかける、特に外側
・自転車やキックボードなどでの建物内移動(特に子供
・玄関マット
・たばこ(バルコニーなど敷地内共用部全般)

気持ちわかるけど、微妙だなと思うもの
・虫かご、虫取り網
・バルコニーでの水遊び(外に水を飛ばさない、大声で騒ぎすぎなければOK)
644: 契約者さん6 
[2024-10-26 11:09:25]
>>642 契約者さん5さん
サイクルポートは2台までですよ
645: 契約者さん7 
[2024-10-26 18:10:43]
>>627 契約者さん8さん

私も入居前ですが、萎えないようにしましょ!楽しみ楽しみ?481邸、無茶苦茶な人がいたとしても10邸くらいと思いましょ。ここの書き込みだって、外部の人や何度も書き込んでいる方とかで、怖いなあと思う方が400邸もいることはないでしょうから、、。
646: 契約者さん6 
[2024-10-26 19:06:57]
>>643 契約者さん1さん

容認されない
・大きめな物の常設(ベビーカー、自転車など)
→ベビーカーダメって何故?子供、※※※?、いないの?

・バルコニーの手すりに何かをかける、特に外側
→人の家のベランダ覗いてるの?怖い。

・自転車やキックボードなどでの建物内移動(特に子供
→引かれて怪我するほど笑?

・玄関マット
→5m??5mでもあるまいし細かすぎ。

・たばこ(バルコニーなど敷地内共用部全般)
→灰皿だけバルコニー置きます

気持ちわかるけど、微妙だなと思うもの
・虫かご、虫取り網
→まじで神経質すぎ。戸建住めよ。

・バルコニーでの水遊び(外に水を飛ばさない、大声で騒ぎすぎなければOK)
→まじで神経質すぎ。24時間やってるわけじゃないのに。
647: 契約者さん7 
[2024-10-26 19:29:58]
バルコニーでタバコ吸われたら窓閉めてても臭うし管理会社にすぐ連絡するわ
648: 通りがかりさん 
[2024-10-26 19:35:11]
明らかに荒らし目的の書き込みとわかるので、そろそろここも落ち着きそうですね
649: 契約者さん8 
[2024-10-26 19:39:58]
>>646 契約者さん6さん

今住んでるところって別の場所の話してるんだから、強い言い方せずに、ちゃんと読もうよ。
650: 契約者さん5 
[2024-10-26 19:45:12]
>>646 契約者さん6さん
たばこは普通にダメ
風で煙も臭いも四方の部屋が汚染されます
651: 契約者さん2 
[2024-10-26 19:52:07]
>>646 契約者さん6さん
参考までに、容認されない理由は下記のようでした

荷物の常設
→万が一風などで動いて誰かに当たったり共用部を破損する恐れがあるから。(そもそも共用部なので私物置くこと自体が基本NGですが)
また、いろんな方が住んでいるので特に車椅子や杖など体の不自由な方の移動を妨げる可能性があるため。

玄関マット
→これも上とにてますが、誰かの移動を妨げる可能性があるため。あと、掃除の時に邪魔になるため、というほうが理由としては強かったです。

バルコニーでの水遊び
→したの人に水がかかってりしてクレーム入ったのが大きかった。うるさいのも結構苦情入っていた。


なんか感覚がやばそうな方とは思いますが、マンションのような住居形態は周りとより近い生活になるので、いろんな視点でルールが設けられていることを理解して生活すべきかと思います。
652: 契約者さん7 
[2024-10-26 20:42:59]
>>650 契約者さん5さん

そういえば、たばこ吸う人どうしてるんたろう?
部屋のなかで吸って壁が末期色?
喫煙所ないし喫煙者を悪く言うつもりないけどバルコニーで少しくらいならって吸う人もでてきそうだな…
匂ってきても証拠あるなしで面倒だろうし良識ある方がお隣でありますように。
因みに銀杏並木の終わり(ホテル側)でスーツきたサラリーマンが堂々と路上喫煙してました。
港区でもよく見かけて臭いなーとなりますが、路上喫煙パトロールが機能して罰金とられています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる