ザ・パークハウス横浜港南台についての情報を希望しています。
近くに3つも大型商業施設があるので便利ですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kounandai/
所在地:神奈川県横浜市港南区港南台5丁目2番1、2番2(地番)
交通:JR京浜東北線・根岸線「港南台」駅 (駅舎)徒歩8分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:52.32平米~84.01平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-09-29 11:34:02
ザ・パークハウス横浜港南台ってどうですか?
41:
マンション掲示板さん
[2024-01-07 20:56:33]
|
42:
匿名さん
[2024-01-10 10:29:35]
棟の立て込み具合は敷地の形状を生かしていかに多くの戸数を設けるかを考えた策なのだろうと思いますが、公式HPの敷地配置完成予想図を見るとまるでパズルのように組み込まれていますが南向き以外の日照が心配ですね。
|
43:
匿名さん
[2024-01-11 03:54:34]
>>42 匿名さん
日照はどの向きも悪くないのでは。 元々道路より3~4メートル高い土地ですし。 東向きの目の前は4車線道路で、道路の向こうは駐車場。 西向きは目の前が隣の団地の駐車場。 南の2棟のうちの一棟は、目の前の建物を見ることになるので、ここが一番眺望悪そうです |
44:
マンション検討中さん
[2024-01-11 16:59:23]
いろんなタイプの間取り図を見てみたら、皆さまがおっしゃるとおり、リビング隣のバルコニー側の洋室、ガシッと壁で仕切られてますね。これ、ものすごく圧迫感がありそう。
リビングとつなげて広く使いたいこともあるので、可動式がいいなぁ。壁を造ってしまう方が安上がりなんでしょうか。まだ建ってないので、オプションでもいいからウォールドアにできないのでしょうか。 |
45:
検討板ユーザーさん
[2024-01-12 19:12:11]
今のところ良いと思える間取りがひとつもないです。立地はいいのに残念。
|
46:
周辺住民さん
[2024-01-13 01:20:09]
全部5階建てだと思っていたのですが、よく見たら、南側の2棟はそれぞれ4階建てと3階建て。南の2棟を低くして、その裏の北棟に日照を確保する構造なのですね。
|
47:
eマンションさん
[2024-01-14 18:04:19]
|
48:
匿名さん
[2024-01-16 08:38:41]
高圧電線は公式サイトトップページの外観完成予想CGに半透明の線で描かれているものでしょうか。
電線については意外と見落としがちな要素なので敷地内をどのように通っているか現地で確認するのが良さそうだと思いました。 |
49:
デベにお勤めさん
[2024-01-16 15:42:29]
ていうかもともとこの場所に住んでた団地のやつは無償でここに住めるの?
格安価格? |
50:
ご近所
[2024-01-16 19:28:38]
>>49 デベにお勤めさん
地権者が新しい建物に居住する場合、手出し金が必要か不要かは建て替え時の条件により様々です。 駅前のウグイス団地は手出しゼロで建て替えたそうですが、手出しゼロは結構珍しい例だと思います。 コマドリの元住民の方々は、今回多少なりとも手出し金の負担をしているはずです。 というか「団地のやつら」って下品ですねぇ。 |
|
51:
匿名希望
[2024-01-17 00:07:23]
高圧電線ですが、気になったのでGoogleマップで見たら、敷地の南側を東西に走っています(ひばり団地~かもめ団地)。またストリートビューで見たところ、かなり高いところを通っているので、これまでと同様の5階建てなら、視界の邪魔にはならなそうです。
元々の住民のうち、自己負担金を支払って新築住戸を手に入れ仮住まい後に戻ってくる方々の住戸が「販売対象外」となっている訳ですね。 |
52:
検討板ユーザーさん
[2024-01-17 13:18:57]
|
53:
マンション掲示板さん
[2024-01-22 23:35:12]
見学会の予約がいつ見ても満席。
参加できた方いますか? |
54:
近隣住民
[2024-01-23 17:32:23]
モデルルームが人気なのは良かったです。港南台は地味ですが、とても住みやすいですし、セレブこそいませんが、住民の民度は高めだと思います。良さを分かってくださる方が増えると嬉しいです。
|
55:
マンション検討中さん
[2024-01-24 16:41:27]
>>49 デベにお勤めさん
ただ住んでいたのではなく、住戸を「所有」していた「区分所有者」の皆さんが主体となって建て替え事業を行っているのです。デベロッパーはその事業に協力して、余った住戸を売っているにすぎないので、旧住民を「やつ」なんて言い方をしては良くないと思いますよ |
56:
マンコミュファンさん
[2024-02-01 17:25:38]
せっかく立地悪くないのに、間取りどれも微妙ですよね。
しかも期待していたよりかなりお高い。それでも売れるんでしょうが。 |
57:
マンション検討中さん
[2024-02-01 18:48:20]
|
58:
マンション検討中さん
[2024-02-02 01:51:49]
>>56 マンコミュファンさん
やっぱりかなりお高いんですね。 前に坪220-250とあり得ない価格を「三菱から聞いた」と書き込みがありましたがなんだったんでしょう。 小さな部屋は変な間取りばかり。住みやすそうなのは70平米以上ですがいくらくらいになるんでしょう?気になるけどモデルルームの予約は取れないし。。。 |
59:
通りがかりさん
[2024-02-02 17:20:26]
やっぱり坪350くらいいってますか??
私もモデルルームなかなか予約が取れません...。 |
60:
マンション検討中さん
[2024-02-02 19:01:24]
まあ立地が良いだけに高いだろうなとは思ってました。
私もモデルルームの予約が取れないので詳しい価格帯は知りませんが。 |
だから東京通勤なら港南台住みは厳しい。