橦木町レジデンス ザ・フューデ
公式URL:https://www.shumoku59.com/
新マンションブランド、「フューデ」「FUDE」
栄1.3km圏の都心レジデンス。
物件名称 橦木町レジデンス ザ・フューデ
所在地 名古屋市東区橦木町三丁目59番
交通 地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩12分(約900m)
総戸数 59戸(その他住戸15戸(※1)含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上8階、地下1階建
管理会社 名鉄コミュニティライフ株式会社
竣工予定 2025年1月下旬
入居予定 2025年3月上旬
売主 名鉄都市開発株式会社
販売提携(代理) 名古屋レジデンシャル株式会社
設計・監理 柴山コンサルタント株式会社 一級建築士事務所
施工 株式会社錢高組名古屋支店
敷地面積約3,228㎡
南面間口約64m・東南角地
屋内廊下設計
庇付きのホテルライクな車寄せ
全駐車場を平面式でご用意
地下・屋内駐車場(約90%)を設置
環境に配慮したZEH oriented
電気を自給自足するエネファーム
南向き平均専有面積100㎡超
【物件概要を追記しました。2023.10.3 管理担当】
[スレ作成日時]2023-09-28 22:45:25
橦木町レジデンス ザ・フューデ、どうですか?
501:
購入者
[2025-01-25 21:49:06]
|
502:
購入者
[2025-01-26 08:50:40]
内覧会行ってきました。
共用部は入り口から十分過ぎるほどの広さで、ホテルのようでした。駐車場も住人同士の事故がないよう信号機も設置されていて、シャッターゲートが開くスピードが、想定より早くて驚きました。開く間の待ち時間は少しストレスなので嬉しいです。 地下に地下駐車場があることで、共用部も暖かいと営業の方が仰っていました。 住戸の指摘箇所も、みなさん丁寧に対応して下さいました。 販売も順調で、今は内覧会や引き渡しに向けての対応が多くを占めているため、今は一旦ストップをしているそうで、2月から再開されるそうです(モデルルームは閉めてはいないと思いますが) |
503:
購入済
[2025-01-28 18:05:41]
室内は暖かく感じましたし、なにより静かでした。
駐輪場はだいぶ余裕がありそうでした。駐車場は地下はもちろんですが、地上も屋根がかなり広めに取っていて、屋根が近いので良さそうに見えましたね。 私は地下駐車場を選択しましたが、アプローチも動線にあり、便利なので、地上でも良かったと感じました。 内覧会のあとにまわりを改めて散策しましたが、やはり立地が良いですね。坂が全く無く、穏やかで落ち着いています。そういう地域の割には外食の候補が豊富です。 旅行時は名駅までタクシーで問題ない距離ですし。 この地域以外にそういった地域は思い当たらないです。 セキュリティはとても強固。ラウンジは内覧会のときは何組も案内されていたにも関わらず、かなり広めに、ゆったりと感じました。 |
504:
マンション検討中さん
[2025-02-10 06:55:40]
内覧してきました。
購入を検討していますが、次の3点でが気になりました。 1.内装のダメ出しが多すぎます。 ・下請内装業者の手が悪すぎます。1年経過後の壁紙の剥がれや糊の拭き残しによる汚れが想像できます。 2.ロビーラウンジが無駄に大き過ぎる ・子供の遊び場になるのは必至 3.コンシェルジュは不要 ・コンシェルジュは不要ですし、3年以内になくなるでしょう |
505:
購入者さん
[2025-02-11 00:47:23]
|
506:
購入済みさん
[2025-02-11 01:12:15]
我が家はコンシェルジュ欲しいと考えてたので、いないと困りますね。いる方が何かと便利です。今の住まいでも時々利用させてもらってます。
子育て世代の方はとくにコンシェルジュいる方がいいと考える人は多いのではないでしょうか? ロビーは広いです。広いことは普通に嬉しいです。 内装については、業者の方が気になったところはとても丁寧に説明、ちょっとしたことでも修正の提案もしていただけました。 そういえば、確かに内覧してるのに購入検討中っておかしくないですか? |
507:
ご近所さん
[2025-02-11 11:14:29]
見込みのあるお客さんには、内覧させるでしょうね。
売り急いでないにしても、売らないわけではないでしょうから。 購入している人が優先ではあるでしょうけど。 近くに住んでいますが、よくいろんな車が停まってますよ |
508:
購入済み
[2025-02-11 12:53:46]
まだ購入者でないと内覧できず、現地を確認できるのは引き渡しが終わった4月以降かと思います。
ここ最近車が止まっていたのは、購入者に向けた内覧会、住戸部分で指摘があり修正等の確認会が8日まであったからだと思います。 指摘した部分はありましたが、小さい指摘でも綺麗に仕上げていただき、確認会では満足な仕上がりになっていました。 コンシェルジュが居ることは自分で手配しなくて済むようなメリットがあるためプラスであり、ロビーは広ければ広いだけ嬉しいです。広すぎて暖房の効きが悪い等の印象はなく、内覧会も確認会の時も暖かったです。 ロビーの広さに関係なく、子どもは元気だと思うので、その都度マンション内で検討すればいいと思います(現マンションでも〝静かにしましょう〟等掲示されています。) |
509:
マンション検討中さん
[2025-02-11 14:32:34]
>>504 マンション検討中さん
するどいところをついてきますね。 名鉄の営業マン様が頑張って書き込みして消そうとしてますけれども、こういう意見も大事と思います。 1.他社で見積もると、ここの下請け内装設計業者の価格が異常なほど高いですが、 仕上がり次第では値下げ可能と思いますので値下げ交渉しましょう。 2.子供は少ないですので、むしろ年配の人の憩いの場となりますよ。 3.コンシェルジュ?若者には不要のサービスばかりですが、年配の人にとっては、老人ホーム的なサービスも兼ねてるので必要でございます。コンクリートの白い壁で外の景色は見えませんけども。おっしゃる通り無駄な人件費がかさむので、3年以内にはなくすべきだと思う次第でございます。 |
510:
購入者さん
[2025-02-11 15:24:57]
>>509 マンション検討中さん
購入者の多くはお子さんのいるファミリー世代だと聞いています。 また、白い壁で覆われているのは北側と東側の部分で、しかも居室には全く影響のない高さです。 南側においては塀はないので、外の景色が見えないということはないですし、日当たりもとてもよかったです。 |
|
511:
購入済みさん
[2025-02-11 15:28:52]
私は今のところ壮年期以上にみえる方に内覧会などで遭遇したことがないのですが。。
2LDKの部屋が契約されていったら増えるかもしれませんけど、現状年配の方は少数派な気がします。 私は若年層に属しますが、コンシェルジュは絶対いたほうがいいと思ってます。 便利なサービス、というだけではなく、住人トラブルや共用部の問題が起きたときでも簡単に相談できる相手が常にいる、というのはかなり楽です。 今住んでる住居でもそういったケースで大変助かっています。 |
512:
マンション検討中さん
[2025-02-11 15:52:16]
|
513:
匿名さん
[2025-02-11 16:18:45]
50戸しかないマンションでコンシェルジュつけると管理費が割高になるのがなぁ
タクシーも自分で呼べるし頼むこと特にないし そのあたり理事会で揉めそうですね |
514:
購入者さん
[2025-02-11 16:51:54]
|
515:
マンション検討中さん
[2025-02-11 17:00:52]
|
516:
eマンションさん
[2025-02-11 17:14:23]
|
517:
マンション比較中さん
[2025-02-11 17:15:02]
ところであと何戸、売れ残ってますか?
まだ15戸以上残ってますか? |
518:
eマンションさん
[2025-02-11 17:16:00]
売れ行きが良くないから購入迷ってる人には内覧させてるのかもね~
大問題だけど笑 |
519:
匿名さん
[2025-02-11 17:16:45]
|
520:
マンション検討中さん
[2025-02-11 17:21:32]
|
521:
評判気になるさん
[2025-02-11 17:24:17]
|
522:
匿名さん
[2025-02-11 17:53:44]
低価格の2ldkの部屋と一億以上の部屋が1/3くらいです
|
523:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 18:23:17]
こっそり内覧させているのがばれないように、火消しに必死ということでしょうか?
しかし、そもそも内覧会をしている時点で、部屋はほぼできてるでしょうから、これから販売する部屋を購入検討の人に見せることの何が問題なんでしょうか? 契約している部屋を無関係の人にみせているということですか? |
524:
評判気になるさん
[2025-02-11 18:32:30]
|
525:
評判気になるさん
[2025-02-11 18:49:08]
|
526:
検討板ユーザーさん
[2025-02-11 19:08:07]
|
527:
購入者さん
[2025-02-11 21:10:39]
|
528:
マンション検討中さん
[2025-02-11 21:36:46]
>>526 さん
ありがとうございます。となると、これから案内予定の低価格の部屋が10部屋程度と、先日このスレで話題になった、3階の賃貸予定から分譲に切り替わった部屋3つ、あとは元々案内してたお部屋、という感じでしょうか‥? となると売れ行きはかなり好調な気がします |
529:
匿名さん
[2025-02-11 22:09:26]
|
530:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 22:11:10]
購入検討している人は、部屋を見ずに買うかどうか決めるんですね?
建物が完成しているのに。 火消しの次は、論点のすり替えですかね。 |
531:
購入者さん
[2025-02-11 22:37:37]
>>530 マンコミュファンさん
今月末に引き渡しが行われます。 それが終わり、住民の引越しが落ち着いた頃からは、現地案内も行われるのではないでしょうか? 実際に601号室は棟内モデルルームにする準備をしていると聞いています。 |
532:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 02:42:34]
|
533:
通りがかりさん
[2025-02-12 10:27:14]
嘘つきばかりです。
こちらは住人ですご覚悟を。 |
534:
匿名さん
[2025-02-12 14:19:27]
>>529 匿名さん
全体の3分の1ということは19邸残っている、ということですよね? もともと非分譲予定の3階(a~h)が8邸(うち3邸が最近販売に変更したばかり) その他の、3月案内開始の部屋(g,h,1階a,c,d,f)が14邸 ですから、想定以上のスピードだと思います。 もともと外商や銀行など経由しない予定のお部屋がメインで残っているだけですから流石に好調じゃないのかな?と思います。 |
535:
通りがかりさん
[2025-02-13 21:43:34]
マンションの前の豆腐のくすむらさんの臭いがかなりきついと友人に聞きました。
油揚げを作っている時間は、お洗濯も干せないほど油の臭いがすごいと聞いて、買うのを迷っています。 |
536:
匿名さんマンション悩子
[2025-02-13 22:35:26]
油揚げの時間帯は何時ぐらいでしょうか。
気になりますね。 |
537:
マンション検討中さん
[2025-02-14 05:17:09]
このマンション購入者で洗濯物外に出す人いるんですか?w
|
538:
通りがかりさん
[2025-02-14 07:12:07]
|
539:
eマンションさん
[2025-02-14 08:04:13]
|
540:
購入者4
[2025-02-14 09:38:18]
何を重視するかは千差万別ですので、景観を最重視する方はタワーマンションや高台をお勧めします。電線がなければもっとマンションが映えるなとは確かに思いますが、それ以上の魅力を感じ購入しました。
くすむらに関しては、匂いが気になったことはありませんが、時間によってはあるかもしれませんね。しかし、防犯上窓を開けっぱなしで過ごすことはありませんし、それ以上にお豆腐やお惣菜が沢山ありありがたいです。 |
541:
購入済み
[2025-02-14 14:34:09]
ここの購入を決めてから、日当たりを確認するためにいろんな時間帯周囲(早朝ランニングでも、夕方散歩でも通ります)を通っていますが、匂いが気になったことはありませんので大丈夫かなと思っていました。
くすむら周辺に住んでいる子供の同級生家族からも匂いしたことないと聞いています。風向きでしょうか。。。 |
542:
通りがかりさん
[2025-02-14 22:45:08]
以前、くすむらさんで働いていた方に伺いましたら、朝4時頃からお豆腐作っているそうです。
お揚げさんは、朝からお昼頃に作ると言われていました。 ご近所の方に伺ってから買われた方がよいと思います。 ご参考までに。 |
543:
評判気になるさん
[2025-02-15 07:37:19]
|
544:
評判気になるさん
[2025-02-15 14:10:31]
|
全てにおいてゆったりと余裕のある作りでした。
共用部ラウンジはとても広く、カッシーナのソファーが3セット置いてあり、ちょっとしたホテルのラウンジのようでした。
地下駐車場もとても広く、停めやすそうでした。
ゼネコンの方、営業の方、コーディネートの方が来てくださり、お部屋の隅々までチェックをし、修正箇所の指摘など誠実に対応してくださりました。