千葉の新築分譲マンション掲示板「新船橋駅 仮称 日本建鐵船橋製造所跡地計画 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 新船橋駅 仮称 日本建鐵船橋製造所跡地計画 
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2025-02-17 05:09:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:未
売主:推定 野村不動産と住友不動産
施工会社:不明
管理会社:売主系列と推定

新船橋駅前 イオンモール裏の巨大敷地が動き出すようです。どんな再開発が行われるのか情報お持ちのかたなど活発な意見交換し再開発に影響を与えていきましょう。

[スレ作成日時]2023-09-28 18:27:52

 
注文住宅のオンライン相談

新船橋駅 仮称 日本建鐵船橋製造所跡地計画 

138: 通りがかりさん 
[2024-02-04 09:44:00]
>>18 名無しさん
コナズ珈琲はケーヨーD2の駐車場ですよ。柵に建築票が貼ってあり、施主がトリドールホールディングスと書いてあったから間違いない。
139: 匿名さん 
[2024-02-04 11:52:08]
塚田のフォルテにサイゼリヤと同じ発想だろうね。
買い物ついでに助かるね。
140: 匿名さん 
[2024-02-28 05:40:34]
これから市場にご飯食べに行きます。
141: マンション検討中さん 
[2024-02-28 23:21:21]
デーツーにできる予定のコナズ珈琲、工事が進んでいませんね。当初は2月オープンだったのですが…
142: ご近所さん 
[2024-03-06 11:07:03]
>>141 マンション検討中さん
そうなんですね。コナズ珈琲楽しみ。早く完成しないかな。
143: 周辺住民さん 
[2024-03-06 20:23:51]
コナズは5月オープンに延期との話もあります
144: 匿名さん 
[2024-03-07 04:46:43]
明日は寒そうなので湯楽の里に行きます。
145: マンコミュファンさん 
[2024-03-08 01:11:15]
駅前にできた日高屋は結構繁盛していますね。
チゲ味噌ラーメンはなかなか旨いですね!
146: 匿名さん 
[2024-03-09 19:36:58]
イオンモールのKEYUCA閉店で残念です…
147: 匿名さん 
[2024-03-12 07:03:44]
もしかしてマンションと病院になりますかね??
もしかしてマンションと病院になりますかね...
148: 名無しさん 
[2024-03-12 08:04:47]
中央病院移転ですか!!どのあたりが病院になるのか気になりますね。
149: マンション検討中さん 
[2024-03-12 08:38:19]
おお!船橋中央病院とマンションで確定ですか!2028年かあ…結構遠いですねえ。
150: マンコミュファンさん 
[2024-03-12 12:14:14]
商業施設じゃなくて病院ですかぁ。
ちょっと残念。まぁ、イオンモールあって大型医療施設が3つもあれば、街としては人気不動でしょうし、医療施設は就業者も多いので、悪くないかもしれませんね。
151: 通りがかりさん 
[2024-03-12 19:25:10]
船橋中央病院ですか。

従業員数も病床数も外来患者数も多いので、千数百規模のマンションと一緒に作って、今の新船橋駅でまともに人を捌けますかね?
かといってあのへんで車移動は今でさえきついですし。

食事する場所も全然足りなくなりそうです。

横の海神中学校も建て替え(敷地の南側へ移転)ですし、5-10年で今と全然違う街並みになりそうですね。

船橋市のお手なみ拝見といったとこですね。
152: マンコミュファンさん 
[2024-03-12 21:28:30]
新船橋駅の大規模物件は、バブル以降の一挙販売戸数で首都圏1位と2位のマンションがでた、割安超人気エリアでしたが、今回の価格や街の作りがどうなるか、お手並み拝見ですね。
時期的にも船橋市場とバッティングしそうで、あちらの方が高そうな立地だから、今回も価格は控えめにくるかもしれませんね。
153: 匿名さん 
[2024-03-13 09:06:34]
>>151 通りがかりさん

海神中学校の建て替えの情報ってどこで確認できますか?
新しくなったら嬉しいです
154: 通りがかりさん 
[2024-03-13 11:14:13]
>>153

こちらが情報です。

https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jouhoukoukai/002/p112233_d/fil...

14ページ目にあります。

その他周辺情報

船橋中央病院
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=34546

東海神駅地下歩道
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=32778
155: 匿名さん 
[2024-03-14 04:50:52]
ここは塚田南小学校、行田中学校区だぞ笑
なに期待してるんだ?
156: 匿名さん 
[2024-03-14 05:36:34]
誤 塚田南
正 行田東

157: 匿名さん 
[2024-03-14 18:16:30]
>>150
マンション千数百なら新船橋駅前プラウドと同規模だね。プラウド船橋山手(全五街区)ってトコでしょうか。
道路はどうなりますかね。大規模再開発だと周辺既開発地域とは公道を敷いて境界にするでしょうか。そうだとすると、海神中を背にして、イオンモール船橋からぐるーっと北側マンション群あたりを通ってセブンイレブン南側あたりに抜ける公道を敷くでしょうか。セブンイレブンあたりから飛ノ台博物館まで南下する既設の公道には歩道を拡張してほしいですね。新船橋駅への利便性を考えると、マンションはイオンモール船橋と新設公道を挟んですぐの位置に建て、病院はその西側でしょうか?救急車の入口は海神中側になりますでしょうか。
楽しみですね。
158: 匿名さん 
[2024-03-14 18:21:54]
>>151
東海神駅利用者が徒歩通勤することを見込んで、東海神駅からバウム裏あたりを通る飲食店街が再興されるといいですね。
159: 匿名さん 
[2024-03-14 18:25:55]
>>151 
あと、イオンモール船橋の平置き駐車場を立体化して、空いたスペースに飲食店モール建ててもいいですね。映画館はオワコン。
160: マンコミュファンさん 
[2024-03-15 11:45:02]
さすがに渋滞を増長させてはいけないので、
イオンモールとの間からケイヨーデイツー迄の道が出来るかと思います。
161: ご近所さん 
[2024-03-15 13:06:22]
本地北側はルネアクシアムとケーヨーデイツー建物が鎮座しており、その間も道路とするほどの幅員がないため、残念ながら南北に貫通する道路は難しいでしょう。
162: 周辺住民さん 
[2024-03-15 15:06:22]
イオン利用者にとっては、南北道路は無理でもイオン駐車から新しい道路を繋げて、今の海神中の押しボタンの信号付近に交差点を作って、右左折出来るだけでも相当便利になると思います。
163: 匿名さん 
[2024-03-16 07:58:00]
>>162
なるほど。その場合、この際、海神中前道路側のイオン入口(現在入口ひとつ、出口ふたつ)を海神中前交差点から入る形で移設する方法も考えられますね。
その場合のイオン入口は、現在の立体のなだらかな坂道の入口付近になるでしょうか。
164: 匿名さん 
[2024-03-16 11:59:03]
>>161
道路はつくるものです。その鎮座している境界に沿って道路を敷けば、南北貫通は難しくてもデーツーの入口をつくれますね。
165: マンション検討中さん 
[2024-03-16 13:19:09]
>>26 >>27 あたりで書いたように輸送・交通事情が最大の問題になりそうですね
何らかのテコ入れを期待したい

それにしてもデカい病院ふたつをこんな近くに置くのはどうなんだ?
166: 匿名さん 
[2024-03-16 13:51:57]
たしかに。
船橋総合病院は、いずれつぶれるなら高齢者施設に転用してほしい。
167: マンコミュファンさん 
[2024-03-16 17:10:51]
規模もブランドも中途半端な病院を2つ作り潰しあうよりも、合体して、規模も見た目も充実した大病院を一つ作って欲しいものです。
168: 通りがかりさん 
[2024-03-17 07:01:32]
>>167マンコミュファンさん
規模も見た目も充実している大病院が患者にとって良い病院とは限らない。相互補完的なのがよろしいかと。
169: 匿名さん 
[2024-03-20 13:13:37]
いま、牛星でランチしてきた。
混んでた。
サガリも意外とウマいね。
170: 匿名さん 
[2024-03-26 05:57:39]
これから市場へ出かけます。
もう、抜けられません。

そういえば、JR住宅の跡地、広大だね。
171: eマンションさん 
[2024-03-26 20:19:29]
今週末辺りは、親水公園の桜が咲く頃ですね。
お花見日和になるといいな。
172: eマンションさん 
[2024-03-26 20:57:23]
検索すると、3月15日付けで、1000戸超のマンションみたいな記事がでてますが、会員じゃないと見れないですね。
173: 匿名さん 
[2024-03-27 04:50:58]
たいした情報じゃないから登録しなくてよいですよ。
174: 匿名さん 
[2024-04-07 22:01:17]
長津川、サクラきれいだったな。
今週中ごろまでいけそうだな。
ここからも散歩コースだから歩いてみて。
175: 名無しさん 
[2024-04-18 18:09:44]
マックスバリュのダイソーが5/6で閉店のようですね。
結構使い勝手が良かったので閉店はすごく残念。
次がどうなるのか気になるところ。
176: 匿名さん 
[2024-04-19 04:38:22]
ガラガラだったもんね
177: 通りがかりさん 
[2024-04-19 18:00:33]
共産党がこの土地の用途に口を出してきたようです。

https://www.facebook.com/100003722280437/posts/pfbid02Y5xrBYiWLnLXxax2...

なかなか荒れた開発になりそうです。
178: 通りがかりさん 
[2024-04-19 18:54:12]
>>177 通りがかりさん
情報ありがとうございます。
拝見しましたが、全く荒れてないですね。
これだけの大規模ですから、これくらいの要望は普通ですし、要望はもっとたくさんでてるはずです。

道や歩道の拡幅、公園やミニシアター大賛成ですね。
マンションと病院建てて終わりにならないように、議員さんや市側はしっかり頑張ってもらいたいです。

179: 通りがかりさん 
[2024-04-19 19:29:07]
車道はやっぱ無理ですかねえ。

d2入口から海神中学をつなぐ道路を作ってくれたら嬉しいのですが。
180: 匿名さん 
[2024-04-20 07:45:43]
やろうと思えばできますよ。
181: 匿名さん 
[2024-04-29 12:18:14]
あたま、ららぽに来てます。
月曜なので道路すいてます。
船橋は青襟さんが多いみたいです。
182: 匿名さん 
[2024-04-29 12:18:32]
あたま→いま
183: 通りすがり 
[2024-05-07 21:25:08]
マックスバリュのダイソーが閉店して、店内が白い壁で覆われてて圧迫感がすごい。
184: 匿名さん 
[2024-05-08 19:51:34]
コナズ珈琲の工事全然進まないね
185: 匿名さん 
[2024-05-09 04:42:38]
客来なずと見たのかも?
186: 匿名さん 
[2024-05-09 05:55:06]
>>183
焼き鳥屋とたいやき屋が復活したりして笑
187: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 20:45:16]
>>186 匿名さん
これから大規模開発始まって、道路拡張など影響があるかもしれないから、さすがに躊躇してるんだと思う。市場近くにもハワイアンのレストランできたばかりだしね!

188: 匿名さん 
[2024-05-09 22:49:22]
>>187
どちらの話をされてますか?
189: マンション検討中さん 
[2024-05-10 08:35:16]
>>188 匿名さん
日本建鐵跡地
190: 匿名さん 
[2024-05-11 05:11:20]
>>189
183さんはマックスバリュの話をされてますが。
191: 匿名さん 
[2024-05-11 12:31:57]
そういえば、マックスバリュの最初の頃、エスカレーター下にたい焼き屋さんあったよね。
買取のお店やおかしのまちおか、Yahooモバイル?とかもあったよね。懐かしい
192: 匿名さん 
[2024-05-11 13:27:39]
コナズ珈琲やっと基礎工事始まったみたいですね、オープンは7月頃ですかね?
193: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 15:00:35]
>>190 匿名さん
あっ、なるほどです。確かに焼き鳥やありましたね!
さすがに、一度撤退した店舗は多大な損失を被っているので、出店はないでしょう。
194: 匿名さん 
[2024-05-14 05:32:26]
新船橋駅から船橋駅に向かうひと駅をどうしても座りたい初老のおじさんがいて、並んでる列の後ろから割り込みます。
195: 匿名さん 
[2024-05-14 05:33:11]
>>187
分かったか?
196: 匿名さん 
[2024-05-17 05:53:12]
コナズ珈琲、7月中旬オープンの方向ですね。
197: 名無しさん 
[2024-05-20 15:16:30]
>>195 匿名さん

絡み口調乙。とくに触れることでもないしわかるだろ。
199: 管理担当 
[2024-05-20 17:24:04]
[No.198と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

200: 匿名さん 
[2024-05-20 22:15:41]
イオンタウンのダイソー跡、7月中旬キャンドゥオープン予定みたいですね。
ネットで求人が出てました。
201: マンション検討中さん 
[2024-05-21 16:20:56]
>>200 匿名さん

あーやはりそうなったかーって感じですね。
202: 地元民 
[2024-05-22 11:48:05]
お願いだからデーツーとイオン横まで開通して欲しい
コインランドリーなんかいらない
コナズ珈琲まで南から行けるようにして
ゴルフ場横は危険すぎるよ
迂回路を増やしてくれ
203: 匿名さん 
[2024-05-22 12:36:08]
コインランドリーなんてあったっけ?
204: マンコミュファンさん 
[2024-05-22 18:16:47]
>>203 匿名さん
新しくD2の駐車場にできたんですよ。

海神中からイオン横を通してD2からコジマのところまで抜けるような道があると便利ですよね。
でもコインランドリーがちょうど『道』を塞いでしまう感じになります。
205: 匿名さん 
[2024-05-23 05:51:38]
今週末、行ってみる。
道を通さないぞというD2の意思表示か?
206: 匿名さん 
[2024-05-24 17:32:26]
コナズ珈琲棟上げされてました思ったより小ぶりな店舗の様ですね。
207: マンコミュファンさん 
[2024-05-25 09:27:13]
コナズ珈琲七月中旬オープンみたいですhttps://toridoll-job.com/toridoll02/AC0502230207/MDkyujin_d.htm
208: 匿名さん 
[2024-05-26 06:51:39]
うん。
>>196
209: 匿名さん 
[2024-06-04 06:34:31]
早く市場も建て替わってほしい

https://www.tokyo-np.co.jp/article/308575
210: 匿名さん 
[2024-06-16 09:01:31]
いよいよみたい
市場通り、ますます混みそうorz

https://news.yahoo.co.jp/articles/5527cac83f361d4e85b38806f1fb0078ee3d...
211: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 20:50:47]
>>210 さん

この調子だと、
1.新船橋駅の日本建鐵跡地再開発 2028年頃?
2.新駅とメディカルタウン 開発 2028年頃?
3.船橋駅前の千葉県最高層タワーマンション 2028年頃?
4.船橋市場横JR社宅跡地再開発 2027~2028年頃?

というように、4つもの大規模開発が同時に行われる可能性大ですね。確実に大きなニュースになるでしょうね。競合して安くなるといいですね。どんな開発になるか楽しみです。
212: 匿名さん 
[2024-06-18 05:34:22]
競合して安くなるという発想がなんとも…
213: マンション検討中さん 
[2024-06-18 07:51:00]
>>211 マンコミュファンさん
この10年競合して安くなったマンションありましたっけ?。。
デフレ脳を切り替えていかないとついていけないかも。
214: 名無しさん 
[2024-06-18 12:11:11]
>>213 マンション検討中さん
最近は資材や人件費の高騰で、随分高くなりましたよね。また、マンション価格が高くなるとともに、供給数も激減しています。

ですが、どんなに高くなっても、その時代、相場の中での割安や割高物件は存在します。

ハルミフラッグや幕張ベイパークは割安になるのかもですよね。共通しているのは戸数の多さ。その物件の戸数自体が競合と同じ割安さを生んでいます。

2013年竣工のプラウド船橋1500戸は、その物件自体1500戸もの戸数がライバルでした。全部捌ききれるかという事業者の不安もあったでしょう。蓋を開けてみれば大バーゲンセール状態で、1500戸は瞬間蒸発状態で完売。

市場と新船橋は競合しそうな立地価格なので、値付けはかなり慎重に決めるはず。一度値付けを間違えば大変なことなることを事業者は承知しています。

10年程前には神奈川でブリリアシティ横浜磯子1300戸が発売されましたが、ちょっと割高で総スカンをくらい、暫くしてから慌てて価格改定を実施。販売済み住戸100戸程にも返金して価格改定を行ったことは有名な話です。

この市況ですからとんでもない安さはないでしょうが、予想よりも割安できて欲しいものです。
215: マンコミュファンさん 
[2024-06-18 12:19:03]
>>214 名無しさん
確かに大規模ならではの安さは有りますが、現相場に対してではなく販売時の相場に対してですよね。
どれだけインフレが進むかで現相場に対しては割高感が大分変わるでしょうね。
216: 匿名さん 
[2024-06-19 05:58:50]
ふぁーっ、眠い…

目が覚めた

最近は資材や人件費の高騰で、随分高くなりましたよね。また、マンション価格が高くなるとともに、供給数も激減しています。
→首都圏はね

ですが、どんなに高くなっても、その時代、相場の中での割安や割高物件は存在します。
→割安なのは何かあるので手は出せませんし、割高なのもなるほどというなにかがあって、結局手が届かない

ハルミフラッグや幕張ベイパークは割安になるのかもですよね。共通しているのは戸数の多さ。その物件の戸数自体が競合と同じ割安さを生んでいます。
→へき地だろ

2013年竣工のプラウド船橋1500戸は、その物件自体1500戸もの戸数がライバルでした。全部捌ききれるかという事業者の不安もあったでしょう。蓋を開けてみれば大バーゲンセール状態で、1500戸は瞬間蒸発状態で完売。
→土壌汚染地だから初めは安く出して様子見たが、立地がリッチで()人気うなぎのぼりで後の販売になった街区ほど価格が上がっていったのは有名な話

市場と新船橋は競合しそうな立地価格なので、値付けはかなり慎重に決めるはず。一度値付けを間違えば大変なことなることを事業者は承知しています。
→へき地でないので強気に出ても売れます。ここ最近は大規模再開発が少ない地域ですので検討者はたんたんたんたん虎視眈々です

10年程前には神奈川でブリリアシティ横浜磯子1300戸が発売されましたが、ちょっと割高で総スカンをくらい、暫くしてから慌てて価格改定を実施。販売済み住戸100戸程にも返金して価格改定を行ったことは有名な話です。
→住戸から最寄り駅まで徒歩10分とかへき地みたいなもんだろ笑

この市況ですからとんでもない安さはないでしょうが、予想よりも割安できて欲しいものです。
→結局、一番言いたいのはそこだよね
211さんの生まれ変わり?
あのね、ここらへんは安く住めるところではないんだよ
よそをあたりな
217: 匿名さん 
[2024-06-19 06:33:28]
>>215
どんどん上がるかどうかは分からないけど、ここも市場も船橋市に既に住んでいる検討者は一定数いるだろうね、より駅近がいいとかね。市場は夏見に新駅できるし、野田線は5両化で混雑必至だからここより価値は高そうだよね。
ギリギリも含めて徒歩圏内の駅は以下のような感じかな?

ここ
新船橋
JR船橋、京成船橋
東海神
海神

市場は
JR船橋、京成船橋
夏見新駅
東海神

JR船橋は東京はもちろん、鎌倉まで乗り換えなし
京成船橋は成田空港、羽田空港乗り換えなし
新船橋は柏船橋(大宮笑)まで一本
夏見新駅、東海神は大手町まで一本
海神は飛び込み自殺とかでJR止まったときの保険かな


>>214
どーだ、欲しくなってきただろ?
欲出さなければ5000でお釣りくるんじゃない?
ただし、アベノミクス終わったから変動も含めて金利あがるし、フルローンでは買えないね

218: 匿名さん 
[2024-06-19 06:36:49]
>>214
ヒント
ここのお隣の塚田新築マンションは数年前にモデルルームもあわせて入居前に完売して、モデルルーム狙いの甘えた諸氏は全滅してたね
219: 通りがかりさん 
[2024-06-19 13:41:32]
大規模開発が多く2028年頃に船橋駅周辺は一気に人が増えそうですが、小学校や中学校はどうするつもりなのでしょうか。

新船橋駅の日本建鐵跡地はすでに行田住宅跡地を船橋市が関東財務局から取得済みですが、他は全く情報がありませんね。

http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=32250

メディカルタウンは土地余っているので問題ないと思いますが。
220: 匿名さん 
[2024-06-19 17:56:03]
>>219
そんなの既存校で対処するんですよ。
市場再開発→市場小、ふなちゅう
ここ→行田東小、ぎょうちゅう
ピカピカの新設校に我が子を通わせたいとか、税金で甘い汁吸おうとするなよ、たいして納めてないんだから。中高は私立マストだぞ。
221: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-21 10:19:53]
>>216 匿名さん
返答がかなり下品で品性を同情します。

僻地とは、地理的に孤立している場所や、一般的な生活圏から外れた場所を表すことが一般的です。この言葉には、時にマイナスのイメージを持たせることがあるため、使い方には注意が必要です。

また、新船橋のプラウドは最後の200戸未満の4街区を少し値上げしただけで殆ど価格据え置きでしたね。

競合して割安になるかどうかの話。市場の立地がいいのは当たり前。当たり前だから高い。その高いに対して大規模戸数による割安があるかどうか。
222: 名無しさん 
[2024-06-21 11:01:15]
216の返答はまるで説得力がないですね
223: 匿名さん 
[2024-06-21 16:45:22]
>>221
返答がかなり下品で品性を同情します。
→相手によって対応変えます。

僻地とは、地理的に孤立している場所や、一般的な生活圏から外れた場所を表すことが一般的です。この言葉には、時にマイナスのイメージを持たせることがあるため、使い方には注意が必要です。
→都心から見たら、どうなの?

また、新船橋のプラウドは最後の200戸未満の4街区を少し値上げしただけで殆ど価格据え置きでしたね。
→大バーゲン状態じゃなかったの?

競合して割安になるかどうかの話。市場の立地がいいのは当たり前。当たり前だから高い。その高いに対して大規模戸数による割安があるかどうか。
→欲出さなければ5000でお釣りくるんじゃない?
ただし、アベノミクス終わったから変動も含めて金利あがるし、フルローンでは買えないね
プラウドを指くわえて見てたんでしょ?あれから十年たつよね?頭金くらいは用意できたよね?
224: 匿名さん 
[2024-06-21 16:52:39]
>>222
説得力持たせようだなんて考えてないよ。

この辺りの大規模再開発は売り手市場だから、少しでも安く買い叩こうとする輩は相手されないよ。そういう奴らは入居後に不平不満タラタラで良好なコミュニティ形成を阻害するからね。塚田の新築マンションは数年前にモデルルームもあわせて入居前に完売して、モデルルーム狙いの甘えた連中の中にはここや市場狙ってるヤツもいるだろうけど、同じ失敗は繰り返さないようにしてほしいね。
225: 匿名さん 
[2024-06-21 17:12:59]
>>221
売り手市場における不動産購入の成否を分けるのはコミュニケーション力な。市場狙いなら間違っても「新船橋検討してます」って営業に言っちゃダメ。それと、◯◯立ち上がったら盛んに◯◯◯して営業に◯◯してもらうべき。そうすれば、◯◯◯◯◯出してもらえるかも。
226: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-27 06:27:14]
船橋中央病院も移転とのことで、周りの道路の渋滞が心配です。救急車が通るとなると病院は広めの道路沿いになるのか…
227: 匿名さん 
[2024-06-27 12:29:18]
道路拡げるんじゃ?
228: 通りがかりさん 
[2024-06-28 16:15:43]
イオンの隣に総合病院があるのにここにもう一つ病院つくるの?イオンの中にもドクターランドもあるのに?もう普通にイオン拡張してよ。
229: 匿名さん 
[2024-06-29 06:39:29]
たいして買い物しないくせに


それぞれの病院の強みを発揮しでほしいね
230: 匿名さん 
[2024-06-29 22:29:21]
病院が近いと便利ですが救急車のサイレンの音は今より増えそうですね。
特に気にならなければ問題ないでしょうが‥
231: 匿名さん 
[2024-06-30 07:12:08]
救急車の音って、家の中にいると意外と気にならないものです。病院に近づくとサイレン音を小さくしてくれますしね。
232: 匿名さん 
[2024-06-30 09:49:08]
ドクターモール、混んでるね
233: 匿名さん 
[2024-07-08 17:52:43]
新船橋のコナズ珈琲、25日午前10時オープンらしいね
234: 匿名さん 
[2024-07-14 08:57:37]
>>233
現地にも書かれてましたね!
楽しみですね
235: 匿名さん 
[2024-07-18 05:35:15]
イオンモールのあるあたりって、昔は日本建鐵の体育館があったんだね
236: 通りがかりさん 
[2024-07-28 19:43:25]
5街区の8500万くらいの物件売れたようですね。スーモから掲載終了してるので。これはかなりプラウド船橋の相場が上がりましたね。
237: 匿名さん 
[2024-07-29 04:55:01]
モノ好きもいるものですね
238: 匿名さん 
[2024-08-05 20:37:00]
>>233 匿名さん
週末にコナズ行こうとしたら、35組待ち二時間以上待ため断念。気持ち切り替えて、船橋市場のラ オハナ行こうとしたら待ちゼロ組で、気持ちが冷めてこちらも断念。コナズ人気凄いなぁ。それとも、市場とハワイアンのミスマッチかな。


240: 匿名さん 
[2024-08-07 12:43:28]
市場も最初のころは大混雑してましたが。
242: 管理担当 
[2024-08-09 13:00:38]
[NO.241と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
243: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-20 02:36:01]
東武野田線新船橋駅西側の日本建鐵船橋製作所跡地では、新船橋中央病院や街路と公園の機能が融合した貫通広場を中心とする新しいまち「WALKABLE PARK CITY 」の形成を図る。

https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/513281
244: 匿名さん 
[2024-08-20 04:46:49]
この際、イオンいったん潰して建て替えてもいいかも。
245: 通りがかりさん 
[2024-08-20 08:41:53]
この計画だと駅とイオンも改修しないと無理な気が。 

駅は確かに古いけど、そこまでするんですかね?
246: 匿名さん 
[2024-08-20 17:17:01]
やってほしいね
247: eマンションさん 
[2024-08-21 01:58:40]
>>245 通りがかりさん
イオン改装して緑豊かな導線を確保する内容ですよね。一階のみぶったぎって改装するのかな。
駐車場も導線に改装しなきゃだから、車は2階か地下を通ることになりますね。それとも、導線が2階なのかも。

248: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-21 01:59:51]
>>243 口コミ知りたいさん
1400戸と病院と公園に決まったんですね。
みらさとより小さいですね。

249: 匿名さん 
[2024-08-21 18:39:39]
>>247
いったんイオン潰して、シャネル脇あたりに立体駐車場を整備して、導線の両脇にモールが並ぶイメージかな。駐車場入口はシャネル脇、プラウドマンション脇、新たにできるマンション脇からシャネルの脇を通り抜ける計3か所。
250: 通りがかりさん 
[2024-08-21 19:53:08]
図的にペデストリアンデッキで公園までの導線をつくるだけじゃないですかね。東武は金出さないだろうから、船橋のfaceみたいな感じ。

わざわざイオンを潰す必要性を感じません。

新船橋駅の2階からペデストリアンデッキが繋がるのが理想だけど、東武は絶対お金出さないから、やるなら船橋市が駅の改修費用持ちになるでしょう。
251: 匿名さん 
[2024-08-22 05:40:34]
ごめんごめん
潰すといっても一時的な話なんだけどな
252: 名無しさん 
[2024-08-22 10:48:55]
イオンの建物は潰さずに駐車場に歩行者用の動線を作るだけでしょう
253: 匿名さん 
[2024-08-22 17:22:49]
交通事故の懸念
254: 名無しさん 
[2024-08-22 17:27:22]
この配置だと周りの道が狭いので、救急車が通れるか心配ですね。真ん中に車が通行できる道路ができなさそうで残念です。
255: 匿名さん 
[2024-08-22 18:31:46]
思うに、プラウドマンションから新船橋駅前に向かう登り坂道を駅突っ切ってイオンも貫いてマンション入口まで持ってくるためにイオンをいったん潰すのもあり?
256: 匿名さん 
[2024-08-26 22:29:11]
pdfが公開されていますね。

これは想像以上に周辺が変わりそうです。

https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jouhoukoukai/004/02/0022/p1291...

船橋中央病院の採用で「2029年に新病院がOPEN」になっているので、完成はまさかの5年後ですね。

https://www.kan-naro.jp/hospital/000373/summary
257: 匿名さん 
[2024-08-27 04:53:22]
そう?
258: 通りがかりさん 
[2024-08-30 11:45:58]
25年度の都決目指す/日本建鐵船橋跡地 住宅1400戸など整備/野村不・住友不

https://www.kensetsunews.com/archives/991540
259: 匿名さん 
[2024-08-30 16:01:29]
イオン建て替え!
イオン建て替え!
260: マンション掲示板さん 
[2024-09-01 14:05:38]
いよいよイオン船橋に映画館が欲しいところです。
261: 匿名さん 
[2024-09-01 15:12:49]
あっ、映画館は要らないですぅ
262: マンション検討中さん 
[2024-09-02 06:49:03]
映画館欲しい~!
263: 匿名さん 
[2024-09-03 07:33:15]
要らな~い!
264: マンション検討中さん 
[2024-09-03 16:10:45]
新船橋って子育てしやすいですか?
265: eマンションさん 
[2024-09-03 18:36:05]
>>264 マンション検討中さん

段々とお店も増えてとても住みやすくなっていますが、道路がきちんと整備されていないのと、これからの渋滞、中学校不足が不安ではあります。
小学校は行田東になるみたいなので、安全な歩道をきちんと確保してもらいたいですね。
習い事関連も豊富で、大きな公園もあるので子育てはしやすいと思います!
266: eマンションさん 
[2024-09-03 21:32:28]
>>264 マンション検討中さん
大規模マンションでイオン目の前ですからね。一般的に言えばかなり子育てしやすいんじゃないでしょうか。
総合病院2つ、船橋保険福祉センター、土日やってるドクターランドと医療よし、保育園も沢山あります。

イオンは学用品買うにも22時までやってるから、共働き残業帰宅後に子供に頼まれても何でも揃いますからね。
267: マンション検討中さん 
[2024-09-03 21:46:24]
>>265 eマンションさん

回答ありがとうございます

そうなんですね!習い事関連が豊富なのは子育て世帯には魅力的ですよね~大きな公園もイオンもあるのはとてもいいですね!道路など課題もあるようですが…こどもの小学校の入学までに前向きに引っ越し検討したいです

開発されてさらに素敵な街になっていくといいですね!


268: 匿名さん 
[2024-09-03 21:51:38]
>>266 eマンションさん

ありがとうございます

羅列するとすごく生活利便が充実してますね!
イオン22時までなんですね、それは心強いですね。
学用品急に必要になったりも絶対しますしね…

医療よしなのも、自分たちの老後までも考えても魅力的な立地ですね。

269: 匿名さん 
[2024-09-05 16:09:20]
中学はこのあたりでは受験が一般的です。
270: 通りがかりさん 
[2024-09-05 21:27:02]
>>268 匿名さん
イオンの食料品は23時迄。向かいのイオンタウンは24時間やってます。行田公園と中津川公園はそこそこの規模の公園で、こちらの敷地にも小さいでしょうが緑地ができるみたいですよね。

271: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-05 21:29:14]
>>269 匿名さん
駅前プラウドの受験率は低いですよ。
どこ情報?この辺りとはどの辺り?
272: 匿名さん 
[2024-09-05 22:50:39]
なんでプラウドなんだよ
プラウドの人はこのスレ見ないだろ
273: 匿名さん 
[2024-09-05 22:53:27]
>>268
病院は治療が終われば出されるから、グループホーム等高齢者施設も望まれるね
柏や流山に学ぶといい
274: マンション掲示板さん 
[2024-10-05 14:35:12]
>>273 匿名さん
グループホームいいですね!これからの時代あまり子供に介護してもらうって感じもないですしね…
是非つくってもらって長く住み続けられる街づくりをしてほしいですね!
275: マンション検討中さん 
[2024-11-05 13:17:32]
イオンのフードコートから時々本件の広大な土地を眺めていますが、現時点ではまだまだ情報が限られますね。
276: 匿名さん 
[2024-11-06 12:55:06]
イオンフードコートにモスバーガー入るね
277: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-06 21:44:54]
>>276 匿名さん
バーガーやさんが3つも。
もっと違う店が良かった。

278: 匿名さん 
[2024-11-07 12:42:01]
例えば?
279: 名無しさん 
[2024-11-07 22:41:35]
>>278 匿名さん
宇奈とと、東京チカラめし、からやま、てんや、かつや、さん天、すき家 など、安めのどんぶり系が欲しいな。

この環境でモスに勝機があるのか微妙。早々に撤退するんじゃないかな。まあ、旨いのは分かるんだけど。

トランプさんでインフレが弱まれば、日本のインフレも弱まり、再びマックのコストパフォーマンスが高まるだろうし。
280: 匿名さん 
[2024-11-09 08:30:20]
日頃の食生活が透けて見えちゃうから、ホドホドにね
281: 匿名さん 
[2024-11-12 18:20:44]
新しい情報でました。

住宅の概要は

R10年4月 - R11年3月 一工区 360戸 - 410戸
R11年4月 - R12年3月 二工区 450戸 - 500戸
R12年4月 - R13年3月 三工区 350戸 - 400戸

とのこと

なので全部で1160戸 - 1310戸の規模になるようです。

入居開始はR10年4月からなのでR13までなので、令和2028年から2031年にかけてになります。

病院の位置は山手2丁目側。こちらはまだ詳細はなし。

敷地内にはコミュニティ施設を設置して、イベント等でイオンと連携する模様。

外周道路も拡張されて、自転車が通る歩道も整備。

駅への道はイオン地図の上に記載されていますが、詳細は不明。イオンの駐車場で普段やっているイベントがこちらに移動して、駅前が変わる可能性が高いですが、今回は情報なし。

学校や幼稚園等の新設情報もまだありません。

今後発表されることを期待したいですね。

にしても現時点で2031年までかかる予定だとは思いませんでした。

かなりのビックプロジェクトですね。

マンション建設というよりは、新船橋のまちづくりの一部にマンションが含まれているという感じですね。

https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jouhoukoukai/004/02/0022/p1297...
282: 匿名さん 
[2024-11-13 06:01:40]
コミュニティ施設とかイベントとかいうのはマンションを完売させるための仕掛けにすぎませんから、目先の華やかさに心を奪われてはいけません。
それよりも、多くの人にとっては一生に一度の買い物ですから、ご夫婦の間で
①新船橋に買ってよいか?
②マンションに多額を吸い取られて子どもの教育費に回せず、結果、子どもの大部分が公立中に進学する自称ブランドマンションになってしまわないか?
③ローン返済が重くて、専業主婦が働きに出るようになったのを機に家事子育てが回らなくなり、家族仲に亀裂が入ることはなさそうか?そこまでして買う価値があるか?
などについてよく話し合うことが大切です。

283: 評判気になるさん 
[2024-11-14 10:52:55]
>>281 匿名さん
過去にイオンモールに対するお客様アンケート回答がありましたが、映画館を作れない理由が用途地域が工業地域って回答でした。

今回、イオンモールの場所を商業地域に変更するってなってるから、映画館を作ったり広域からの集客も可能になります。最近はスポーツオーソリティーの閉店など苦戦が見られるイオンモール船橋ですので、次の一手に期待したいですね。

284: 匿名さん 
[2024-11-14 12:10:13]
>>283 評判気になるさん

確かにイオンの場所が商業地域になったのは法的にできることが変わるので大きいですね。

映画館に関しては、京成が作る津田沼のイオンに映画館ができるそうなので、個人的には津田沼にはない別の店舗を入れて欲しいです。(両者は距離的に近いですし)

例えば越谷レイクタウンのようなアウトレット店舗エリアとか。望み薄だと思いますが。

あとは地図に書いてある駅までの導線が気になります。明らかにイオンの中を横切ってるので。駅も新駅と記載してある箇所もありますし。

本当に今の情報だとわからないことだらけです。

今回の都市計画以外の場所でも明らかに空き地にしてある場所もありますし。

多分、まだまだ決まってないことだらけなんだと思います。

三工区の完成が2031年なので、今マンションを探している人がターゲットでもないでしょう。

船橋市はあせらずゆっくり計画してくれればと思ってます。
285: 匿名さん 
[2024-11-14 17:26:58]
>>284
今からじっくり検討する人たち向けのスレでしょう。プラウド住民のためのスレではない。
286: 通りがかりさん 
[2024-11-14 20:04:27]
4000万円代の部屋でませんかね。

最低でも5000くらいからですかね?
287: 評判気になるさん 
[2024-11-14 20:22:32]
>>286 通りがかりさん
今売り出してる築10年超のプラウドで一番安いのが5980万円です。建築費が上がってますので、6000万円~でしょう。パンダ部屋で5980万円なんてのがある位でしょうね。
288: 通りがかりさん 
[2024-11-14 20:35:49]
>>281 匿名さん
イオン反対側のプラウドは高さ31メートルの緩和で11階建てでした。こちらは高さ45メートルへの緩ですので、14階か15階ですね。住友さんが15階好きなので、15階かもですね!
289: 匿名さん 
[2024-11-14 21:55:09]
最低でも世帯年収1000ないと厳しいのでは?
290: 匿名さん 
[2024-11-19 06:32:34]
>>281
エコカルティエって、住民がフランスにカネ払うことになるの?
291: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-20 12:17:45]
>>284 匿名さん
船橋中央病院の建設予定地は、工事が始まったようですね。ショベルカーで堀はじめていますね。

292: 匿名さん 
[2024-11-21 21:40:14]
ここもついに動き始めたか メディカルタウン構想の病院計画は
フジタが開発を見合わせるような報道もありましたけど新駅は予定通り工事中だそうです
293: マンション検討中さん 
[2024-11-21 22:09:56]
>>288 通りがかりさん
地区計画などについて、11月30日と12月3日に各種の説明会が開催されるようです。

https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/keikan/002/p131743.html
294: 匿名さん 
[2024-11-26 05:50:44]
新駅関連開発楽しみ
ここは新船橋駅前プラウ奴の住み替えはなさそうだけど、塚田の間違えて買った層のリベンジ住み替えありそう
295: マンション掲示板さん 
[2024-12-02 22:12:18]
間違って買った層って・・
貴方凄い事書くね。

別に褒めてる訳じゃないよ。念のため
296: 匿名さん 
[2024-12-03 16:20:41]
そのときはベストと思っても、振り返れば違ったなと思うことって誰でもありますよね?
購入者をけなしてるわけではありませんからね。念のため
297: 匿名さん 
[2024-12-03 21:07:26]
塚田とここってなんか決定的な違いってある?
298: マンション掲示板さん 
[2024-12-03 21:13:58]
>>297 匿名さん
立地が違うから価格も違いますね。
299: eマンションさん 
[2024-12-03 21:38:34]
>>297 匿名さん
一応、船橋駅徒歩圏で歩くこともできる違いはかなり大きい。
イオンモール隣接で生活に必要なものが殆ど揃うことと、食料品しか揃わないことの差は大きい。

300: 匿名さん 
[2024-12-04 07:01:37]
不動産は立地がすべて。
301: 匿名さん 
[2024-12-18 08:13:39]
タワマンが好みではないため、こちらのような再開発マンションで賃貸風の間取りではない1LDKも作ってくれたら嬉しいのですが、望みはなさそうで残念です。
302: マンション検討中さん 
[2024-12-21 09:28:11]
予想だけど3LDK6000~か…。6000万円台でもプラウドの中古とそう変わらなかったら新築のこっちを選びたくなりますよね。。
都内への通勤もしやすいし、都内のマンション買えなくて流れて来る人も多そう。そういう自分も都内の住人。
303: 名無しさん 
[2024-12-22 18:10:15]
>>269 匿名さん
中学受験が当たり前、というよりものすごく少ないです。
クラスに一人か二人。専大松戸、芝工柏、千葉日大、
微妙なんです。

304: 匿名さん 
[2024-12-25 19:09:21]
>>302
都内の一択
船橋の外れ、手を出したら最後
305: 匿名さん 
[2024-12-25 19:10:14]
>>303
ま~たまたダメプラウ奴か
懲りないな
306: 通りがかりさん 
[2024-12-26 05:54:13]
中学受験というのは、各ご家庭が我が子をどう育てたいかを考えた上でする、家族総がかりの取り組み。なので、偏差値の高い学校に入れば将来が保障されるといった単純なものではないし、中学に入る時点で子育てのビジョンが固まってなければ公立に行かせればよい。
避けなければならないのは、本当は我が子の教育に力を入れたいのに、販売価格見て買えるからといってよく考えずに郊外マンションを買ってしまった結果、教育費に手が回らず、不本意ながら土着化すること。都内より自然豊かとか後付けの理由で自分を納得させようとしても、このあたりは都内とあまり環境は変わらないし、自然を求めるなら利根川越えるべき。
307: 評判気になるさん 
[2024-12-27 18:46:33]
>>306 通りがかりさん
教育に力入れたくて都内に住みたいのに、郊外マンション買って教育費にてが回らない!という書きぶりですね。無理して都内マンション買って教育費に回らないならわかりますが、都内買おうとしてた方なら、都内なら教育費に回せなかったが、郊外マンション買って十分に教育費に回せたとなるはずです。

自然求めるについては、そもそも自然求めてなんて方は少数ですよ。地縁があったり、通勤しやすさや商業施設による利便性など、生活しやすさと支払額を天秤にかけながら住み良い街や住戸を探すものです。

船橋市は人口65万人、利根川渡ったら数万人とかの街ばかりだからどうやって皆さんが選んでいるか分かるはずです。残念ながら的外れですよ。

308: 匿名さん 
[2025-01-01 16:57:18]
帰るふる里のないプラウ奴?でイオンモールはただいま例年にない賑わいぶり
309: 匿名さん 
[2025-01-02 18:16:19]
>>303 名無しさん

中学受験を考えるなら、柏の葉キャンパス、流山おおたかの森、海浜幕張、新浦安等の新興住宅地の方が、エリア全体が同じような人たちの集まりなので良いのではないかと。

310: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 19:02:28]
>>309 匿名さん
逆に考えると、大規模商業施設隣接で駅近かの大規模開発によるファミリー向けの整った住宅地で、中学受験に囚われずに、多種多様な子育てが出来る貴重な再開発になるということですね。

実際子育てしてみた方は分かるかと思いますが、蛙の子は蛙なので、頭のいい子は勉強頑張らなくてもそこそこ良くなるし、悪い子は頑張って頑張ってどうにか並みくらいだったりです。総武線沿線は高校含めて難関校だけじゃない私立のバリエーションも豊富なので、色々な選択が可能ですよね。

この辺りは、勉強だけじゃなくて、スポーツなどの習い事に励む方々も多いですよ。

311: 匿名さん 
[2025-01-12 11:03:59]
海老川新駅は大林組になり2029年開業を目指すそうです
312: 匿名さん 
[2025-01-14 05:35:37]
大林組ができるんですね?
┐(´д`)┌
313: 匿名さん 
[2025-01-23 07:40:13]
>>307
あなたがプラウド買えた頃と状況変わってますが。
314: マンション検討中さん 
[2025-01-23 17:21:33]
この板って何故に既存のマンション購入者に対して、そんなに攻撃的なの?
買った人が儲けようが損しようが、当事者以外どうにもならないでしょ?

それよりイオンに映画館が出来る様に祈ろうぜぇ!
315: 匿名さん 
[2025-01-24 04:57:10]
図星笑
316: 匿名さん 
[2025-01-24 05:02:18]
てか、物件安いくせに映画館とか贅沢ですよ
ららぽ行けや
317: 匿名さん 
[2025-01-25 09:53:46]
件のウサギ小屋の生態その1

夜の仕事帰りの混雑時、船橋で発車を待つ野田線車内で等間隔に並んで手に持ったお札を熱心に眺めながらもう片方の手で擦る
後から乗ったが詰めないので隙間から前方に行こうとしたら行く手を遮り、ようやく詰める
318: 匿名さん 
[2025-01-25 09:55:34]
そのさまはまるで

高速道路で追越車線から追い越しかけようとしたら速度を上げる走行車線の軽自動車

の如し
319: 通りがかりさん 
[2025-01-26 19:49:42]
冷静に考えるとすぐ隣に映画館あれば
物件としてかなり魅力的だね
週末家族で見に行くの良さそうだ
わざわざららぽ行かなくて済むのはでかい
320: 匿名さん 
[2025-01-27 05:38:50]
冷静に考えるとすぐ隣に映画館あれば特に週末の交通集中による渋滞が物件の魅力を損なうおそれがあるね、ここ郊外なのに
週末家族で見に行くなら、買い物ついでにららぽ行けばよい
321: マンション検討中さん 
[2025-01-27 18:08:27]
ららぽ も にっけ も車で行くと渋滞が大変
電車でも行けるけど歩く距離が意外と長くて面倒臭い

なもんで駅近のイオンに映画館できると良いな~

別に必須ではないけれどゴルフの打ちっぱなし よりは需要があっても良いかもねと思います



322: マンション検討中さん 
[2025-01-27 20:26:26]
>>320 匿名さん
歩いて映画館に行ける人が車を使えば渋滞が増えるので、イオンとららぽのトータルで考えれば渋滞が増えます。徒歩や自転車で映画館に行ければ街や生活の質も上がり豊かになります。
323: 匿名さん 
[2025-01-27 20:35:05]
今どき、映画館のあるところ、駐車場必須です。
わざわざ電車で移動しません。
何でも徒歩圏病のヒトは何とかの森へどうぞ。
324: マンション検討中さん 
[2025-01-27 20:49:48]
>>323 匿名さん
んー車の運転なんてリスクでしかないでしょ。
免許返納も出来ない老害さんにならないで下さいね。
325: 匿名さん 
[2025-01-28 05:01:58]
車は維持費かかるからねー
クスクスクス
326: 匿名さん 
[2025-01-29 07:24:25]
目の前にイオンも駅もあるのに渋滞気になるの?
道路とマンションの位置考えられないんだろうか
煽りたい人しかいないのようだ
327: 評判気になるさん 
[2025-01-29 07:58:53]
>>323 匿名さん
イオンゆ隣接し新しい徒歩の道ができるのにびっくり。あなたは検討者じゃなくただのアンチ妨害者であることのアピールが上手すぎます。
328: 匿名さん 
[2025-01-29 17:59:50]
>>326
>>327
現地に足を運んだことがないのがバレバレな脳内遊びw
329: 匿名さん 
[2025-02-02 09:17:47]
船橋駅前の東武百貨店とヨーカドーが同時撤退して、そこに巨大イオンができて、そのため新船橋駅前イオンが撤退してマンション価値大暴落、金利も上がって手放さざるをえなくて、売ってもローン残った住民が転校ヤダーと子どもに言われて近隣賃貸争奪戦という悪夢を昨夜見た
330: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 13:42:38]
>>329 匿名さん

それ夢じゃなくて329サンの僻みからくる妄想てしょ?

331: 匿名さん 
[2025-02-03 16:27:54]
いや、これマジ悪夢。
さすがに東武百貨店とヨーカドー同時閉店はないでしょ?
332: 匿名さん 
[2025-02-12 06:35:26]
今朝も市場にお出かけです
333: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 13:28:51]
むしろ船橋ツインビルは潰して、セブンパークアリオ柏ならぬセブンタワーアリオ船橋的なものにバージョンアップして欲しいわ。東武も船橋に住む富裕高齢者層をもっと取り込んでくれ。船橋駅周辺はパチンコと居酒屋ばかりで、主婦層や学生が明るいうちから滞在できるファミレスや遊び場が少ないし、散らばり過ぎてて客寄せ悪過ぎて敵わんわ。
イオンは森のシティに日鐵跡マンションにと固定客増えるんだから、イオンはイオン周辺の客がそこで完結できるように、船橋駅は船橋駅で(津田沼のような?)他所からも人が来る感じで栄えてもらわないと。ララポはララポで勝手に遠くから客来るし。
334: 匿名 
[2025-02-16 19:37:31]
セブンタワーアリオ船橋的なものにバージョンアップ、東武も船橋に住む富裕高齢者層をもっと取り込むなどのアイデアは素晴らしいですね。しかし現在買収提案を受けているセブン&アイ・ホールディングスには船橋ツインビルを建て替える余力は無いでしょう。船橋はもともとは漁師町、宿場町として栄えたところ、海浜幕張駅周辺の打瀬地区のような上品な環境にはならないかと。
335: 匿名さん 
[2025-02-16 20:33:12]
連投おつかれさまでした…
ゆっくりおやすみください…
お世話になりました…
さようなら
336: 匿名さん 
[2025-02-16 20:40:04]
巨大な鉄塔と電線に囲まれてる時点で海浜幕張のような環境にはなれないかと
337: 通りがかりさん 
[2025-02-16 22:46:24]
>>333 口コミ知りたいさん
西武跡地は元々セブンが取得していて、音楽ホールを内蔵したタワーマンションを計画していましたが、船橋市に却下され計画を断念し大和ハウスに土地を売却した経緯があります。

現在は商業施設とオフィスを内蔵した千葉県最高層のタワーマンションを建設中です。

このような中、アリオ内蔵のタワーマンションは難しいかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる