埼玉建興株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴィルレ春日部ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 春日部市
  5. 中央
  6. ヴィルレ春日部ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-12-19 00:17:35
 削除依頼 投稿する

ヴィルレ春日部についての情報を希望しています。
公式URL:https://saitamakenko.co.jp/vill-le/kasukabe/

所在地:埼玉県春日部市中央1丁目6554番1、4、12(地番)
交通:東武スカイツリーライン・東武アーバンパークライン「春日部」駅徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.14平米~70.38平米
売主:埼玉建興株式会社
販売提携(代理):株式会社東京中央建物
施工会社:埼玉建興株式会社
設計・監理:埼玉建興株式会社 一級建築士事務所
管理会社:日本ハウズイング株式会社

総戸数:44戸(他管理事務室)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建
用途地域:商業地域
駐車場:12台(平置・うち1台は軽自動車用)
自転車置場:88台(2段式ラック・スライドラック・うち19台は3人乗り)電動アシスト自転車に対応
バイク置場:4台

建物竣工時期:2023年11月上旬予定
引渡可能年月:2024年 3月下旬
販売開始予定時期:2023年12月中旬予定

バルコニー面積:11.40平米~13.80平米
サービスバルコニー面積:3.93平米
敷地面積:746.92平米
建築面積:356.04平米
延床面積:3,458.22平米

KASUKABE CENTRAL FUTURE
未来と快適のまんなかで、喜びに満ちた暮らしを。

再開発事業により、未来に向けて更なる進化を遂げる「春日部」。
「ヴィルレ春日部」が位置する「春日部」駅南側にはイトーヨーカドーやララガーデン、
春日部市役所や公園、小学校など多彩な生活施設が整い、豊かな環境が整っています。

その「未来」の中心地であり、「快適」の真ん中に位置する羨望のアドレスで、
喜びに満ちた暮らしを享受できる都市型マンションが誕生します。

- 東武スカイツリーライン・東武アーバンパークライン〈区間急行・急行停車駅〉「春日部」駅徒歩7分
- 未来に向けて羽ばたく春日部市 再開発事業が進行中
- イトーヨーカドー春日部店 大型商業施設が徒歩4分
- 陽光に恵まれた暮らし 全戸南西向き

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ヴィルレ春日部 予算3000万円台のシングルや新婚さんにおすすめです!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60164/

[スレ作成日時]2023-09-20 09:28:07

現在の物件
ヴィルレ春日部
ヴィルレ春日部
 
所在地:埼玉県春日部市中央一丁目6554番1、4、12(地番)
交通:東武伊勢崎線 春日部駅 徒歩7分
総戸数: 44戸

ヴィルレ春日部ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2023-10-13 17:07:19]
>>60 周辺住民さん
久喜は駅周辺も過疎ってるやん
62: 周辺住民さん 
[2023-10-13 17:14:52]
>>57 マンション比較中さん
確かに川口市は今住みやすい場所が限定的になってきている。
川口駅周辺のほか西川口は言うまでもなく悪環境だが、元鳩ヶ谷市周辺はまだ悪くない。
そして一番住みやすいのは東川口となる。戸塚安行から浦和美園にかけての一帯だ。
高級住宅街もこのあたりに集中している。
http://sansyuu-hi.jugem.jp/?eid=220#gsc.tab=0
63: ご近所さん 
[2023-10-13 17:15:46]
所詮埼玉はどこも目くそ鼻くそ
64: ご近所さん 
[2023-10-13 17:17:07]
>>62 周辺住民さん
海抜も街並みも、下町と山の手というかんじかな
65: 購入経験者さん 
[2023-10-13 17:21:19]
>>62 周辺住民さん
ワラビスタンからカワグチスタン辺りは、日本有数の外国人居住地区だからね
最近、そうした傾向が埼玉県中部から北部にも浸透してきてる
そろそろ春日部も危ない
66: マンション検討中さん 
[2023-10-13 18:58:46]
>>64 ご近所さん
その通り。東川口は安行台地のおかげで海抜高く水ハザードとは無縁の世界だ。
67: マンション掲示板さん 
[2023-10-13 19:22:47]
実際に久喜のポレスターの方が駅から近くてZEHだったり駐車場が平置き100%だったりで総合的なスペックが上なのは本当だけどね。
ZEH住宅の方が減税率が高いし、補助金もあるからヴィルレ春日部と実質的な価格差も無いよ。

春日部も久喜も他所から見たらどんぐりだけど、どっちもトータルで悪くないマンションだとは思うよ。
68: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-13 19:57:03]
>>67 マンション掲示板さん
価格の比較?
駐車場平置き100%だと住戸の値段高くなるの?
それはないっしょ!
69: 匿名さん 
[2023-10-14 05:44:48]
>>48 マンション検討中さん
安い原因はそれだ!
ストリートビューでも看板が出て黒塗りの車が停まってる。
小規模オンリーだろうけど毎日目にするのはちょっと抵抗があるな。
70: 名無しさん 
[2023-10-14 07:40:51]
>>68 口コミ知りたいさん
60台分の駐車場を完備してるマンションに比べて、12台分しか駐車場が無いマンションの方が土地面積を圧倒的に削減出来ますからね。
駅前だと地価が高いので、少し広いだけでも土地の取得価格が全然違います。それが価格に反映されないわけがないと思いますが。
71: 名無しさん 
[2023-10-14 07:55:54]
久喜は完売してホームページが消えてしまったので他サイトから拾った情報ですが、敷地面積は結構違いますね。
もともと車が不要な人にとってはその分価格が安い方がメリットがありそう。

◯ヴィルレ春日部
敷地面積746.92㎡
総戸数44
駐車場12台

◯ポレスター久喜駅前
敷地面積2,235.77㎡
総戸数60
駐車場61台
72: 評判気になるさん 
[2023-10-14 09:16:11]
>>69 匿名さん
それだけで安くなるわけないやん笑
どんだけ不動産に疎いんか笑
73: 周辺住民さん 
[2023-10-14 14:05:44]
春日部も久喜も十分郊外だから、何処にでもメトロの駅がある都内と違って、この周辺では今の時代「車は必須」、そこは車社会の群馬・栃木のような北関東的特徴もある。
駐車場の確保は大きなメリット
74: 評判気になるさん 
[2023-10-14 16:57:50]
>>73 周辺住民さん

 そうなると入居者の大多数が周辺の月極駐車場を借りることになると思うのですが、この辺りだと相場はどのくらいなんでしょうかね。

 ここでも春日部は格が高いとも言われてますし、それなりの出費になりそうです。
75: 周辺住民さん 
[2023-10-15 01:00:05]
>>74 評判気になるさん
駅周辺は15000円前後です。
76: 匿名さん 
[2023-10-16 09:12:19]
>>駅周辺は15000円前後です。
ありがとうございます。

毎月だとそのくらいかと思いますが、年間だと18万円。
もし14000円だと16万8000円なので、ちょっとした額かもしれませんが、より安いところがないか調べたいです。

一番は敷地内がいいんですが。
優先紹介制度などあるものでしょうか。
77: マンション検討中さん 
[2023-10-18 17:39:00]
この場所で、車要らないでしょう。
79: 通りがかりさん 
[2023-10-18 20:24:57]
久喜ポレスターは敷地内駐車場がおおむね0~2千円らしいですから月々1.3万円くらいの差。35年間で546万円にもなるので初期投資では勝っても長期的には逆転しますね。
駐車場の台数はマンションの価格に関係無いって考える人もいるみたいなので完全に数字のマジックです。
80: マンション掲示板さん 
[2023-10-18 20:35:07]
>>79 通りがかりさん
ちなみにどういうロジックを持って何が逆転するんすか?
81: 買い替え検討中さん 
[2023-10-19 03:35:16]
ホームページで設備仕様がなかなかUPされないのはなぜなんだろう。
82: 匿名さん 
[2023-10-19 04:37:01]
>>80 マンション掲示板さん

久喜の方が高いという投稿があったと思うのですが、「そもそもマンションのスペックが久喜の方が高いのでは」、「Zehの補助金諸々を考慮すると実質価格差無いのでは」って内容の投稿を置いておいても、駐車場のことを考えたら結果的に長期的な出費で逆転するのはそうなのかなってことだよ。

これまでの掲示板の流れを前提とした話だったんだけど言葉足らずで分かりにくかったね。
車がいらない人もいるみたいだし、一般的な35年ローン=最低35年住む場合の計算だったけど、全員がそれに当てはまるわけじゃないと思いますし、あくまで一感想として考えてくだされば。
83: 匿名さん 
[2023-10-19 04:53:16]
高齢夫婦とかで今後の車の運転が不安だから車を手放して駅近マンションに買い替えて35年も住む予定が無いみたいな人にとっては、逆にお買い得なのかもしれないです。
84: 匿名さん 
[2023-10-19 05:16:38]
>>83 匿名さん
高齢夫婦だったら目の前で毎日葬式を見たくないと思う。
若くて元気なファミリー向けだよ。
86: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-19 16:41:04]
埼玉建興が手掛けた同じマンションブランドのヴィルレ川口のスレを見てみたけど、仕様は残念だったみたいでその分価格は抑えられてたようだから、春日部の方も仕様はあまり期待できないかもしれないね。
87: 匿名さん 
[2023-10-19 20:16:52]
>>84 匿名さん
いや~自分いわゆるファミリー層やけど
車持つのにその駐車代はキツいっすわ
88: 通りがかりさん 
[2023-10-19 20:32:11]
>>85 eマンションさん

↓三行にまとめてやったからこれだけ読んどけ

ポレ久喜よりスペック低そう
ポレ久喜と実質マンション購入費用が同じ
車持ちはポレ久喜より数十年で数百万の出費増
89: 匿名さん 
[2023-10-20 06:08:35]
>>88 通りがかりさん
この似非関西弁風の書き込みは相手にしちゃだめ。
埼玉県にある物件のスレを片っ端から荒らしてる愉快犯。
以前の三本木とかまさるみたいな奴だから。
90: 周辺住民さん 
[2023-10-20 12:40:31]
>>87 匿名さん
都内に比べれば、タダみたいなもんだよ(笑)
まあナンバーが「品川」から「春日部」にかわるけど・・・・
92: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 16:35:26]
>>90 周辺住民さん

都内に比べればめちゃんこタダみたいなもんでっせ
93: まさし 
[2023-10-21 09:48:13]
春日部駅周辺の再開発地に今後建つであろうマンションやJRユーザーなら久喜駅西口に建設中のマンションなども気になりますの。
94: eマンションさん 
[2023-10-22 00:43:16]
>>90 周辺住民さん

都内に比べればそりゃそうよ。

でも春日部と都内を比べても何にもならない。

周辺や似通った立地のマンションと比べないと適正価格が掴めなくて損するだけ。
95: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-22 01:47:20]
>>94 eマンションさん
春日部なら越谷とか草加あたりと比べたらいいのかな?
96: 匿名さん 
[2023-10-22 05:26:00]
>>95 検討板ユーザーさん
そうだろうね。
値段と乗車時間と周辺環境を比較するならそのあたりが妥当。
個人的には大宮に出やすい春日部がいいんだが。
97: 匿名さん 
[2023-10-22 11:00:56]
渋谷駅までの到達時間はこちらの物件が通勤時1時間30分ぐらい。

草加の松原団地のソライエテラスは1時間15分ほどとなっています。
徒歩12分とありますが、大規模物件ですので通勤時間帯はエレベーターは混み合うでしょうし、信号待ちなどもありますから実際は駅まで20分ぐらいみといたほうがいいのかもしれません。

そう考えればヴィルレ春日部のほうが楽に通勤できるのでは?
野田線で大宮にも出られるのも強いですし。
98: マンション検討中さん 
[2023-10-22 11:11:38]
LANDSCAPE DESIGNを見ると土地の西側が面白い形してますね。民家か何か有るんでしょうか?
99: 匿名さん 
[2023-10-22 12:59:03]
>>97 匿名さん
その比較で言うと、全戸に無料で平置き駐車場がついて、JR湘南新宿ラインを使えば渋谷まで乗り換えなしで概ね1時間以内(最短55分)で行ける久喜駅の駅前物件が人気する訳だね!
万が一の時には、東京メトロ半蔵門線の始発なので渋谷まで座っていけるし、再度久喜駅周辺でマンション発売しないかな?
100: 匿名さん 
[2023-10-22 13:30:48]
>>99 匿名さん
ごめん、久喜なんて遠すぎる。
埼玉県内に越してくるまで名前すら知らなかったし、どこにあるのか正直今もよく分かってない。
周辺に何も無いから日々の生活もつまらないよね。
てか久喜から大宮に出るのと高崎に行くのどっちが近いの?
101: 匿名さん 
[2023-10-22 15:06:07]
>>100 匿名さん
大宮まで20分だから、春日部~大宮間より早い
東京メトロ半蔵門線の始発・終点駅だから、東急田園都市線沿線なら知ってるはず 

中途半端な県内地域でも駅から遠い物件より都内までは遥かに便利、上野・東京方面でも新宿・渋谷方面でも乗り換えなしの直通だから、意外と穴場だね!
102: 周辺住民さん 
[2023-10-22 15:33:31]
ここ春日部は電車利用と車利用の端境地域だから、周辺のショッピングモール利用等を含めある程度のマイカー利用も想定しないと・・
その意味では松原団地のソライエテラスは外環草加インター、久喜のポレスターは東北縦貫の久喜インターの近くだけで、ここは最寄りの岩槻インターまでかなり時間がかかるよ
生活全般が駅周辺だけで間に合う人向けだね
104: マンション掲示板さん 
[2023-10-22 21:24:31]
春日部のマンション掲示板を見てて久喜が遠過ぎるってどういうことだ?
都内の大抵の主要駅まで春日部の方が時間かかるし、IC遠いから車での利便性でも遅れを取ってるぞ。

久喜の立地をディスるならせめてスカイツリー線なら新越谷以南、JRなら大宮以南くらいじゃないと。
105: 管理担当 
[2023-10-22 21:46:11]
[No.103と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]

106: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 21:48:45]
>>104 マンション掲示板さん
春日部はまずまず近いでしょ。
久喜とか南栗橋とかはごめん無理。
107: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-22 22:35:10]
>>106 口コミ知りたいさん
なんでいきなり南栗橋が出てきたんですか?

うーん、直線距離は多少近くても春日部は電車でも車でもアクセス面で久喜以下ですからね。
108: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-22 22:55:22]
>>107 検討板ユーザーさん
久喜と南栗橋はお隣りだし、最近物件完売したようですし
109: マンション検討中さん 
[2023-10-22 23:00:03]
>>106 口コミ知りたいさん
まあ確かに、市の中心といってもまだましレベルで久喜駅周辺も何もないですからね。
それに久喜ならマンションよりも戸建てにしてゆったりと暮らす方がいいでしょうね。
110: eマンションさん 
[2023-10-22 23:22:13]
>>108 検討板ユーザーさん
南栗橋の物件って完売したんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる