ヴィルレ春日部についての情報を希望しています。
公式URL:https://saitamakenko.co.jp/vill-le/kasukabe/
所在地:埼玉県春日部市中央1丁目6554番1、4、12(地番)
交通:東武スカイツリーライン・東武アーバンパークライン「春日部」駅徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.14平米~70.38平米
売主:埼玉建興株式会社
販売提携(代理):株式会社東京中央建物
施工会社:埼玉建興株式会社
設計・監理:埼玉建興株式会社 一級建築士事務所
管理会社:日本ハウズイング株式会社
総戸数:44戸(他管理事務室)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建
用途地域:商業地域
駐車場:12台(平置・うち1台は軽自動車用)
自転車置場:88台(2段式ラック・スライドラック・うち19台は3人乗り)電動アシスト自転車に対応
バイク置場:4台
建物竣工時期:2023年11月上旬予定
引渡可能年月:2024年 3月下旬
販売開始予定時期:2023年12月中旬予定
バルコニー面積:11.40平米~13.80平米
サービスバルコニー面積:3.93平米
敷地面積:746.92平米
建築面積:356.04平米
延床面積:3,458.22平米
KASUKABE CENTRAL FUTURE
未来と快適のまんなかで、喜びに満ちた暮らしを。
再開発事業により、未来に向けて更なる進化を遂げる「春日部」。
「ヴィルレ春日部」が位置する「春日部」駅南側にはイトーヨーカドーやララガーデン、
春日部市役所や公園、小学校など多彩な生活施設が整い、豊かな環境が整っています。
その「未来」の中心地であり、「快適」の真ん中に位置する羨望のアドレスで、
喜びに満ちた暮らしを享受できる都市型マンションが誕生します。
- 東武スカイツリーライン・東武アーバンパークライン〈区間急行・急行停車駅〉「春日部」駅徒歩7分
- 未来に向けて羽ばたく春日部市 再開発事業が進行中
- イトーヨーカドー春日部店 大型商業施設が徒歩4分
- 陽光に恵まれた暮らし 全戸南西向き
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ヴィルレ春日部 予算3000万円台のシングルや新婚さんにおすすめです!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60164/
[スレ作成日時]2023-09-20 09:28:07
ヴィルレ春日部ってどうですか?
21:
匿名さん
[2023-10-06 19:07:52]
|
22:
マンション検討中さん
[2023-10-07 07:55:09]
ここは人気が出そう。
春日部は本線が止まっても野田線で大宮方面に逃げられるし駅の建て替えもあるしアドバンテージは高いと思う。 |
23:
匿名さん
[2023-10-07 09:28:34]
|
24:
マンション検討中さん
[2023-10-07 09:33:45]
確かに下手に駅から10分以上歩く松原団地のスミフに住むよりも楽でいいかもしれませんね。
近くにヨーカドーもあるので生活には不自由はしなさそう。 |
25:
マンション検討中さん
[2023-10-07 10:07:46]
|
26:
評判気になるさん
[2023-10-07 22:19:35]
戸数が50も無いのが将来的な管理費・修繕費の面でちょっと気がかりかなぁ
それと駅周辺が新しく開発されて、駅近5分以内のもっと条件の良いマンションが建ってきたりすると一気に値崩れしそう |
27:
周辺住民さん
[2023-10-09 13:48:13]
>>26 評判気になるさん
確かに戸数が少ないと管理費・修繕費負担が心配ですね。 春日部駅が周辺の鉄道高架事業及び高架駅が完成して、再開発事業でタワマンも含めてマンションが多く建設されると、その懸念もあります。 ただ、大宮駅周辺を見ると駅近タワマンは約1億円ですから、値崩れというよりは相乗効果で価値が上がるかもしれませんよ!その時点で、この物件と同規模・同程度の駅周辺マンションがいくらで売りに出されるかによりますが・・・ |
28:
名無しさん
[2023-10-09 19:47:35]
|
29:
マンション検討中さん
[2023-10-10 18:26:37]
|
30:
マンション掲示板さん
[2023-10-10 21:31:14]
>>29 マンション検討中さん
坪単価250万円ですか? 70.38㎡≒21.29坪×250万円=5322.5万円 諸経費込みで5,500万円くらいになりますかね。 むしろ、微妙さが増したかな。 駅5分以内で戸数が1.5倍、駐車場平置き100%ならその値段でもアリかな。 |
|
31:
通りがかりさん
[2023-10-11 01:23:36]
まあでも完成後販売っていうのは買い手側からしたら大きなメリットですよね。
実際に見てみて意に沿わなければ買わなければ良いし、購入後に完成したものを見てコレじゃないって事にはならない。 |
32:
匿名さん
[2023-10-11 05:43:04]
専有面積 58.14㎡~70.38㎡
予定価格帯 2900万円台~4500万円台 最安部屋=最小部屋、最高値部屋=最大部屋と仮定すると@164万~@211万ですね。今の市況でこの立地で安すぎじゃありません? 埼玉建興の製造直販だから? |
33:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 10:29:52]
|
34:
通りがかりさん
[2023-10-11 10:35:11]
>>32 匿名さん
建築と販売一貫によって価格の抑制が効いてますね。 誰だか250万スタートだとか350万だとか予想してる人たちがいましたが、完全に的はずれに終わりましたね。今の時期にこの立地でこの価格だと取り合いが始まると思います。 周辺は戸建てだともっと駅から離れる上に、価格も遥かに高くなります。 |
35:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 12:56:44]
|
36:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 13:04:41]
>>33 検討板ユーザーさん
公式サイトには載ってないけどヤフー不動産とかgoo不動産とかの情報サイトには載ってますよ。誤植でなければ良いのですが・・・。 |
37:
匿名さん
[2023-10-11 13:06:55]
>>34 通りがかりさん
製販一体でも千葉の某社みたく相場より高いのをゴリゴリ売る会社もある。 |
38:
匿名さん
[2023-10-11 13:31:36]
|
39:
マンション検討中さん
[2023-10-11 15:55:37]
|
40:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 16:34:37]
|
41:
通りがかりさん
[2023-10-11 17:02:42]
大抽選会になりそうですね。
特に2LDK |
42:
マンション検討中さん
[2023-10-12 06:57:48]
騒ぐのはまだ早いと思う。
販売開始は12月だし、価格も公式サイトじゃなく情報サイトに乗ってるだけ。観測気球を上げてるのかも。 正式価格が発表になるのは11月末頃のはず。反響を見て値上げしてくる可能性が高い。なんせ今出てきてる値段が安すぎだから。 ぬか喜びになる覚悟は必要だよ。 |
43:
匿名さん
[2023-10-13 03:11:09]
所在地:埼玉県春日部市中央1-6554-1、4、12(地番)
交通:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・東武野田線(東武アーバンパーク ライン)春日部駅徒歩7分 価格:2900万円台~4500万円台 間取:2LDK~3LDK 専有面積:58.14m2~70.38m2 販売戸数/総戸数: 未定 / 44戸 ↑ ↑ ↑ このスレの最初に記載されたこのデータだと 同じ埼玉建興が、同時期に施行した久喜市のマンション「ポレスター久喜駅前」より安いぞ! 直売にしても安すぎだが本当か? |
44:
匿名さん
[2023-10-13 06:06:53]
|
45:
匿名さん
[2023-10-13 07:23:33]
春日部市内で2、3年前に分譲されたサーパス春日部南レジデンスやサーパス春日部ゲートレジデンスは坪単価170万円台~190万円台だったような。
|
46:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 08:15:08]
>>44 匿名さん
あちらの方が駅からの距離、駐車場の面積、建物の仕様などで上回っているので、こんなものなのかなとも思います。 |
47:
匿名さん
[2023-10-13 09:02:56]
販売会社が東京建物かと思ったら東京中央建物だった・・・_| ̄|○
|
48:
マンション検討中さん
[2023-10-13 09:19:54]
価格が魅力的で先日外観を見に行きました。
裏のマンションとの距離がすごく近かったです。 周辺は鳥フンが多く周りの建物ではベランダにネットしているのを多数みかけました。 エントランス目の前には葬儀屋もありました。 |
49:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 09:41:39]
|
50:
匿名さん
[2023-10-13 10:07:40]
しかし、後ろのマンションの人可哀想だな。反対運動とか起きなかったのかね?
そうでなくてもあまりいい気持ちではないだろう。 今後変な摩擦が起きなければいいんだが・・・ |
51:
評判気になるさん
[2023-10-13 12:50:56]
>>49 検討板ユーザーさん
格は春日部かもしれませんが、格で全て決まるわけじゃないですよ。様々な要素によって全然ひっくり返ることもありえます。 マンションのスペックだけでなく購買者のライフスタイルや志向、実際の生活利便性なんかも関係してきますしね。 どちらも2路線ですが都内の西側にも頻繁に行く人はJRが使える久喜を選ぶ可能性も高いでしょう。 勿論、格を重視する人もいるでしょうし一概には言えません。 |
52:
匿名さん
[2023-10-13 14:38:19]
市街地の完成度からいったら、圧倒的に春日部だけど・・
池袋・新宿・渋谷方面の便利さを加味したら久喜駅かな? ただ市街地は貧弱で、市役所を含めた公共施設や商業施設はみんな市街地から遠いので、日常の便利さでは春日部ですね。 その人の価値観ですね。 |
53:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 14:40:31]
>>51 評判気になるさん
格とかよくわからん要素はどうでもいいけど、さすがにより高い金払ってわざわざ久喜とか遠隔地に下る人は少ないでしょ。 地縁が無い限り久喜なんて何も無い僻地に住む意味はないからね。 |
54:
匿名さん
[2023-10-13 14:41:44]
|
55:
周辺住民
[2023-10-13 15:12:54]
仕事で都内から隣の岩槻に住んでるけど、川口あたりならともかくこの辺は大して変わんねーだろ。
|
56:
マンション比較中さん
[2023-10-13 15:16:37]
|
57:
マンション比較中さん
[2023-10-13 15:18:22]
>>55 周辺住民さん
外国人問題で全国的に有名だけど、治安が不安な川口には住みたくない |
58:
通りがかりさん
[2023-10-13 15:32:08]
|
59:
マンション検討中さん
[2023-10-13 15:33:15]
|
60:
周辺住民
[2023-10-13 15:54:08]
|
61:
マンション検討中さん
[2023-10-13 17:07:19]
|
62:
周辺住民さん
[2023-10-13 17:14:52]
>>57 マンション比較中さん
確かに川口市は今住みやすい場所が限定的になってきている。 川口駅周辺のほか西川口は言うまでもなく悪環境だが、元鳩ヶ谷市周辺はまだ悪くない。 そして一番住みやすいのは東川口となる。戸塚安行から浦和美園にかけての一帯だ。 高級住宅街もこのあたりに集中している。 http://sansyuu-hi.jugem.jp/?eid=220#gsc.tab=0 |
63:
ご近所さん
[2023-10-13 17:15:46]
所詮埼玉はどこも目くそ鼻くそ
|
64:
ご近所さん
[2023-10-13 17:17:07]
>>62 周辺住民さん
海抜も街並みも、下町と山の手というかんじかな |
65:
購入経験者さん
[2023-10-13 17:21:19]
|
66:
マンション検討中さん
[2023-10-13 18:58:46]
|
67:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 19:22:47]
実際に久喜のポレスターの方が駅から近くてZEHだったり駐車場が平置き100%だったりで総合的なスペックが上なのは本当だけどね。
ZEH住宅の方が減税率が高いし、補助金もあるからヴィルレ春日部と実質的な価格差も無いよ。 春日部も久喜も他所から見たらどんぐりだけど、どっちもトータルで悪くないマンションだとは思うよ。 |
68:
口コミ知りたいさん
[2023-10-13 19:57:03]
|
69:
匿名さん
[2023-10-14 05:44:48]
|
70:
名無しさん
[2023-10-14 07:40:51]
>>68 口コミ知りたいさん
60台分の駐車場を完備してるマンションに比べて、12台分しか駐車場が無いマンションの方が土地面積を圧倒的に削減出来ますからね。 駅前だと地価が高いので、少し広いだけでも土地の取得価格が全然違います。それが価格に反映されないわけがないと思いますが。 |
埼玉建興は、同時期に久喜市のマンション「ポレスター久喜駅前」施工会社ですね!
建設会社としては、確かな実績がありますが、今度は「売主」ですか?
今のマンションブームに乗り遅れないように、新たなブランドの確立を目指したのでしょう。楽しみですね\(^o^)/