公式URL:
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:
建物の名称 (仮称)文京区本郷三丁目計画
用途 共同住宅
敷地面積 2,901.37㎡
建築面積 1,475.20㎡
延べ面積 32,070.07㎡
構造 鉄筋コンクリート
基礎工法 現場造成杭
階数 地上23階/地下3階
高さ 77.98m(最高82.88m)
着工予定 令和6年9月1日
完了予定 令和10年4月30日
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 東急建設株式会社
標識設置年月日 令和5年9月9日
[スレ作成日時]2023-09-17 09:20:12
(仮称)文京区本郷三丁目計画(サッカー協会跡)
No.1 |
by 匿名さん 2023-09-17 09:28:27
投稿する
削除依頼
用途が共同住宅とだけあるので、スーパーやコンビニは設けられなさそうですね。
|
|
---|---|---|
No.2 |
ここの周辺住民の方々は心が広そう(願望)
|
|
No.3 |
ここの敷地は商業地域 建蔽率80% 容積率600% 60m高度地区となっているけれど高さ77.98mということは総合設計制度を活用するのかな?
周辺も巻き込んで再開発も期待されたけれど、どうやら単体で建て替えという計画におちついたんだね。パークコートを期待したいが、さてどうだろうか? |
|
No.4 |
やはり文京ナンバーワンはパコイシカワ(ただし東西から俯瞰した場合に限る)
で揺るがなさそうですね。 文京の割と高台立地で23階建てというだけでも奇跡です。 |
|
No.5 |
>>4 デベにお勤めさん
駅直結で商業施設の上に建っているマンションも便利で人気があり資産性は高いと思うんだけど、商業施設がない、一階から最上階まで全部マンションというスタイルこそが高級マンションだと公言する人もいるので一概には言えないと思う。おそらく好みの問題で一長一短あると思うので、どちらが勝るというものではないが、それなりに双璧をなすようなものが建つんじゃないかな。 |
|
No.6 |
(仮称)宝生ハイツ建替え計画も三井不動産ですね
|
|
No.7 |
ここは学校もないし、無問題!
|
|
No.8 |
サッカー協会ビル跡地は、ルサンクや宝生ハイツのように、異常な住民がいなさそうなので、住環境が良さそうですね。
|
|
No.9 |
異常という表現は >>8 匿名さんから見てそうでしょうが、一般には避けるべきです。念のため。
|
|
No.10 |
宝生ハイツに関しては裁判になってしまったようですが。
|
|
No.11 |
都市開発二部でパークコートの事例が残念ながら見当たらなかったので、おそらくパークタワー。駄菓子菓子、とても素敵なマンションになることでしょう。
|
|
No.12 |
個人的にはここはパークコートかなと思うな。
幹線道路から一本入っているし、周辺の建物よりも頭ひとつ高く、高台なので眺望も期待できる。JR御茶ノ水駅まで7分という立地を考えると少々買い物利便性が低くても高値で取引されるんじゃないかと思う。 |
|
No.13 |
スーパーゼネコンじゃない
パークコートの例って あるの? |
|
No.14 |
駅徒歩何分?
|
|
No.15 |
>>14 マンション掲示板さん
同じ場所にあったサッカーミュージアムの駅距離はフォートラベルの情報によるとこんな感じ。直結ではないものの利便性は高いね。 1) 東京メトロ御茶ノ水駅から徒歩で6分 2) JR御茶ノ水駅から徒歩で6分 3) 東京メトロ新御茶ノ水駅から徒歩で6分 4) 都バス湯島一丁目から徒歩で2分 順天堂病院前からも2分 5) 都バス本郷二丁目から徒歩で5分 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013364 |
|
No.16 |
ただパークコートは全部調べたわけではないけれど、大名屋敷だった地歴のある場所を好むような傾向があって、本郷は町人が住む町屋という長屋が密集していた地域だったので地歴的にはちょっとパークコートらしくないかなと思う。ただ旗本の跡部甲斐守の屋敷の一部が敷地に一部かかっているので、その辺をどう考えるか。
|
|
No.17 |
本郷真砂にパークコートがありますがね
|
|
No.18 |
セメント工場跡地
|
|
No.19 |
工場じゃなくてオフィスでした
|
|
No.20 |
>>16 匿名さん
10年以上前、本郷真砂にパークコートが出来たころは、パークコートブランドは立地も含めたクオリティの証だった。ところが2015年頃以降のパークコートは、タワーは引き続き力入れるけど、それ以外はブランドで高く売りつけるための賃貸向けのような安普請ばっかり。麻布界隈とか初台とか酷い。ここは23階でタワー扱いになるだろうから、ちゃんとしたパークコートタワーになること期待。 |
|
No.21 |
スーゼネでないどころか、
ゼネコントップ10にも入らない東急建設に パークコートを任せないやろ。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
本郷ヒルテラスじゃない?
|
|
No.24 |
パークホームズ文京小石川ヒルテラス
くらいの格か。 |
|
No.25 |
>>22 口コミ知りたいさん
>あの環境・地歴の小石川 PC文京小石川のあったあたりは江戸時代に大名や旗本の屋敷がひしめいていた地域だから地歴としては十分。明治以後も水戸徳川家上屋敷あとに砲兵工廠がやってきたが、あれは当時としては国運をかけて作られた超ハイテクな先端技術の研究所兼工場だからね、周囲には高級官僚や技術者が続々と移り住み、富裕な人々の子女をお預かりする女学校もできた。そんな小石川の地歴はバカにできるものじゃないよ。 |
|
No.26 |
小石川の話題は控えめに。あんまり騒ぐとイカレコヤマさんがやってきそう。
|
|
No.27 |
>>12 匿名さん
私もパークコートの可能性が高いと思っていますが、ロジックが逆かと感じています。 残念ながらどの駅からも離れているので、つくりを頑張ることで、つまりパークコートに仕立てることで、魅力をアップさせる作戦をとってくるのかなと思います。 |
|
No.28 |
>>24 eマンションさん
>パークホームズ文京小石川ヒルテラス >くらいの格か。 そうですね、地歴的に言うとPH文京小石川ヒルテラスも小石川上富坂町という町人地だったので同じぐらいといえば同じぐらい。 生活利便性でいくとそれよりここは少し劣る印象がありますが、幹線道路から一本入った閑静さがいいですね。不特定多数の人がたくさん集まってくる駅の近くの商業地とはまた違った落ち着いた感じがある。今回もパークホームズを冠する一方で、一般のパークホームズよりもオーバースペックな物件にしてくるかもです。 パークホームズ文京本郷ヒルテラスなんてのはありそうかなあと。 |
|
No.29 |
過去のパークコートの施工会社を
調べたら、 答えが分かるよ。 |
|
No.30 |
施工会社だけだとパークコート渋谷 ザ タワーも東急建設だから同じグレードということになってしまうが…
|
|
No.31 |
ひょっとしたらパークマンシオンかも(笑
https://www.tokyu-cnst.co.jp/works/151.html |
|
No.32 |
ここワクチン接種会場として何度か通ったけど、駅近とは言えないものの「ちょうどいい距離感」なんだよね。徒歩6, 7分だと思うけど坂も少ないし歩いていて気持ちが良い。
この規模のマンションが建つなら近場にスーパーも出来るんじゃないかな? |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
隣の湯島総合センターも老朽化が激しいですが、
そことの複合開発ではないんですかね? |
|
No.35 |
三井だし複合の気がしますよね、なんとなく
|
|
No.36 |
建築計画のお知らせの標識に書かれた用途の通りと思いますけどね。
|
|
No.37 |
あきらめましょう。あきらめましょう。
|
|
No.38 |
失礼、言葉を不正確に使ってしまいました。
「複合施設を建てるかも」ではなく「将来的に複合施設的な区画になるかも」的な想像というか妄想です。 |
|
No.39 |
色々手を出さないでシンプルにマンションにしてきたのはちょっと意外な感じだけど、変に駅直結とか大規模再開発とかいうキーワードがないぶん、スクラッチでマンションのクオリティを追求してくるのではないかと期待してしまうんだけど、どうなんだろうね。
パークコートを期待するけれど、パークコートかくあるべしみたいなパークコートギークみたいな層も一定数いるみたいだし、変にブランドの制約を受けるよりはヒルテラスでパークホームズの上位モデルですよ、みたいな作り方もあるかなと。 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
用途変更する場合は建築申請がやり直しになりますね
|
|
No.42 |
まあ小学校とかが含む複合再開発でドーンとスゴいの作ってほしかったけど、八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業みたいなのはまだ文京区には早いかな。区民の想像力がついていかないと思う。
|
|
No.43 |
文京区にそんなのいらない笑
望む人は湾岸や地方に住めば解決でしょ |
|
No.44 |
>>43 通りがかりさん
>文京区にそんなのいらない笑 そう、それが想像力の欠如なんですよね。だからまだ早い。 しかし、文京区は小さな個人の所有地に細切れにされていて、公共に開放された緑地や広場空間が非常に少ないかあっても狭いために、いざ災害が起きた時に支援を受けられない、老朽化がすすんだ建物が多いのですが、それらの建物が倒壊したら多数の区民が区外に逃げないといけないという問題があります。公共施設を建てるための土地も足りません。 再開発事業がなければ、足りない小学校の床面積も、足りない老人福祉施設も、足りない公共の広場も、増やすことができません。猫の額みたいな土地を持った個人が家を建てるしかできない。市民に開かれた空間の創出は夢のまた夢です。 |
|
No.45 |
郷土愛がある人ほど、この問題に胸を痛めているとおもいます。
思い切った大規模再開発が必要だと誰もが感じているのですが、一部の強硬な人たちがその計画を思いとどまらせてしまっている。中央区も豊島区も渋谷区もやっていることが文京区ではできない。それを笑っている人がたくさんいる。 |
|
No.46 |
コモンズという言葉を知らない人が多いのではないでしょうか。残念ですね。
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
>>47 通りすがりさん
>文京区歩いたことありますか?なさそうですね それはあなたにそのままお返ししたい。文京区の何がわかっているのでしょうかね。 高台の一種住専もたくさんあるし、一方で後楽園のような集客施設がある商業地もあるのが文京区です。そうした多様性に気がついていないあなたはとても行動範囲が狭いのではないでしょうか。 区民のための施設を作るには、広い土地が必要です。細かい個人の土地に分割されている地域を集約して、タワーマンションを建てるとか複合オフィスビルを建てるとかして土地を作るしかありません。 現状ではマンションを作らせることが最も有力な事業者に手を挙げさせる手段と思いますよ。もともとそこに住んでいた人たちの住居の代わりとなる住居を提供することもできますよね。家の代わりにオフィスビルの権利床をもらってもハア?ってなるでしょ(笑 |
|
No.49 |
文京区に必要なのはコモンズの創出です。
反対運動のメッカみたいな評判が立ってしまって、文京区には一流のデベロッパーによる質の高い開発はしばらく絶えてないですね。文京ガーデンが最後じゃないでしょうか。 |
|
No.50 |
文京区に必要なのはオープンハウスです。
区内の住宅地が全てオープンレジデンシアになれば、アベ政治を許さなかった文京区民が追い求める真の平等が実現されます。 文京区が世界に誇る東京大学の上野千鶴子先生も「みんなで貧乏になればいい」と仰っています。 文京区にタワマンは要らない! |
|
No.51 |
文京区全体でマンションがいらないとか高層建築がいらないという人は、みんなのいえ、という映画を見るといいですよ。
田中邦衛演じる大工の棟梁が全室畳敷きのプランを提案する所と同じで笑うところです。 |
|
No.52 |
特定の企業のマンションをどうこう言うつもりはないですが、適法の範囲で最大利益をあげるという姿勢はマンション反対運動にとって脅威じゃないですか?反対する余地がない、憲法に保障された個人の財産権の範囲で作られちゃうわけです。
マンションいらないとか言っていると、駐車場もない管理巡回みたいなマンションがたくさん建つわけです。それが悪いとは言いませんが、私としては24時間有人管理で商業施設や小学校や公共空地のある複合再開発マンションが欲しいなとおもってしまいます。空き地は災害の時に避難するのに役立つでしょうし、堅牢なタワーマンションは自宅避難を可能として避難所の設置数を減らす効果があるでしょう。 みなさん災害のたびに仮設住宅を高いお金を出して作るような防災計画って、容認できますか? |
|
No.53 |
山手線内で自分たちだけは意地でも一戸建てに住み続けようというのはいかがなものか。
|
|
No.54 |
|
|
No.55 |
いいかい学生さん、文京区でオプレジをな、オプレジをいつでも買えるくらいになりなよ。
それが、人間、えら過ぎもしない、貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。 |
|
No.56 |
>>54 匿名さん
商業地域で高度地区に指定された都心で住環境がどうの日陰がこうのと言う人も住んでいる土地柄だからなあ... まず都市計画とは何かというところからレクチャーしないとあかん人が多そう。 そもそも都市計画策定時点で議論に参加していない無関心な人ほどそういう傾向が強そうだ。文京区の街づくりなんて他人事だと無関心のままでやってきた人ほど後になって大騒ぎをするんだろうな。 |
|
No.57 |
文京区はそこそこ手が届くからマンション作ると貧乏人が流入してきて郊外と変わらなくなる
できればもう少し他と違うまちづくりをして欲しい |
|
No.58 |
商業地区で日影規制がない土地でも、日影を理由に工事差し止めの仮処分が認められたケースがあることは、知っていますよね?
|
|
No.59 |
>>54 匿名さん
一種住専が文京区の開発アレルギーの源な気がしてなりません。 |
|
No.60 |
>>58 匿名さん
あるのかもしれないけれど、業者がそれこそ銭金の問題じゃないとか言い出したら違憲だと言って最高裁まで争いそうですが、その辺、どうだったんですか? |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
>>60 匿名さん
業者は抗告しましたが認められていません。 |
|
No.64 |
>>63 匿名さん
全くないことではないでしょうね。とはいえよほどの事情がないと認められないだろうなとは思います。明らかに個人の財産権の制限にあたりますから、みんなそれができることになったら都市計画なんて無に帰してしまいます。建築側に重大な法令違反や、交渉過程において何らかの悪質な行為があるなどの背景があるとウルトラCの判断も十分ありえる気がします。 ただそういう背景がなく、善意に基づく交渉をし建築上の配慮をした場合、純粋な営利事業ではなく震災で倒壊の恐れのある建物の建て替えその他なんらかの公益性がある計画の場合には難しいのではないかと思います。そうしたウルトラCを認めることは著しく公益に反するからです。 |
|
No.65 |
ごくごく稀にですが「採光権」を重視する司法判断が出ることがあります。商業地域で日影規制がないから云々と尤もらしく言ってはいけません。
|
|
No.66 |
>>65 匿名さん
>尤もらしく言ってはいけません それはあなたにもお返しします。めったにない稀な例外があるというだけのことを、さもよくあることのように尤もらしく言ってはいけません。 建て替えができず震災で倒壊して不幸にして亡くなられた方の顔写真を関係者に送りつけるなんてことはしたくないです。 |
|
No.67 |
ごくごく稀にと言っていますが。ただ、そのような司法判断が出ることはあるのは、知っているべきです。
|
|
No.68 |
このマンションは、もともと高層のオフィスビルが元々建っていた場所でその建て替えとも言えるわけです。
おそらく高さは上に伸びると思いますが、公開空地も設けられると思いますので、今あるビルよりも細くなって北側の日照は改善するのではないかと想像します。つまり原則を曲げてまでウルトラCで守らなければいけないほどの今以上の日当たりの大幅な悪化というものはないと思います。疑われるなら実際に説明会でその辺を質問されるとよろしいでしょう。 |
|
No.69 |
>>67 匿名さん
>ごくごく稀にと言っていますが。ただ、そのような司法判断が出ることはある そういう一縷の望みを持たされると弁護士さんに大枚払って訴訟をしたくなるわけですよね。よほど酷くて同情できるケースを除けば、そのお金を困っている人に寄付する方が有意義でしょう。 |
|
No.70 | ||
No.71 |
背景なしに常識を覆すような判例を例えに出すと、訴訟を起こすと白いものも黒くなるとシンプルに誤解する人がでかねない。濫訴を誘発するつもりなのかと思ってしまう。
|
|
No.72 |
ダウトではないですがね。あとは文献を調べてください。
|
|
No.73 |
下駄履きマンションを嫌う人、駅近の騒々しさを嫌う人、近隣の建物より頭一つ抜けた部屋を好む眺望重視の人、そういう人たちのハートをがっちり掴むマンションですね。
|
|
No.74 |
ここも揉めるの??
|
|
No.75 |
それを期待しているのか変なことを書いている人は若干一名スレに取り憑いているね。
基本的に建て替えで既存建物以上に環境を悪化させるとは考えにくい計画だし接道など弱点もないので揉める要素があまりない。シンプルに四角いマンションをすとんと建てるだけなので構造や設計面でも攻めるポイントはほとんどないだろう。 |
|
No.76 |
|
|
No.77 |
>>76 匿名さん
そういうシンプルなのは茶化すだけで逃げてくからまあどうでもいいんだけどね。たまに収奪者を収奪するという思想を持っている人が混じっていてウザいんだよね。彼らにしてみるとデベロッパーは収奪者であり、彼らの利益を奪い取るためにそのプロジェクトを潰そうと考えているんだよな。集団で襲いかかって掲示板をジャックする戦法が嗜みのようだね。 |
|
No.78 |
品川の再開発を邪魔しようとしたり、神宮外苑の再開発にツッコミを入れたり、収奪者を収奪するという理論で整理するとすっきりと一本の真っ赤な線が浮き彫りになっていく、その線はどこに繋がっているのか?
|
|
No.79 |
湯島三丁目のラブホ横マンションに住んで「湯島は文京区らしからぬエネルギッシュな猥雑さがあって好きなんです」とか言ってるより、本郷三丁目のタワマンに住んで「文京区は品格があって治安も良く子育てには最高です」とか言いつつ夜な夜な湯島三丁目の風俗店に通う方が富裕層っぽいですよね。
|
|
No.80 |
そういえば今コンビニにある都心に住むの最新号に湯島が載ってたな。資産性で見る最強駅ランキングとか「文化・娯楽施設が充実している」駅Top30とかに堂々上位に入っていたような...
|
|
No.81 |
ここは最寄りは御茶ノ水駅でしょ。
名称に本郷とつけるか御茶ノ水とつけるか。湯島アドレスだと間違いなく御茶ノ水なんだけどね。 |
|
No.82 |
ここの隣にあるクレヴィアとオプレジはそれぞれ「御茶ノ水」と「本郷三丁目」だね
|
|
No.83 |
本三は以前ほどブランド力がない気がする。。
|
|
No.84 |
お茶の水ってつけると文京区よりも千代田区のイメージがあるし、文京区本郷よりは知名度も高いのでそっちかなあ。本郷って地名は村の中心地という意味なので、全国のあちこちにあるんだよね。
|
|
No.85 |
お上りさんが多いスレ
|
|
No.86 |
本郷元町というネーミングもありますね笑
|
|
No.87 |
パークコートタワーお茶の水、パークコートタワー文京本郷 パークコートタワー本郷
こう三つならべてみるとやはりお茶の水かなあ... |
|
No.88 |
本郷5丁目はどうですか?高台のようですが
https://www.archinet.co.jp/p/20021380/digest.html |
|
No.89 |
「本郷御茶ノ水」でええやん
|
|
No.90 |
『御府内備考』によれば「本郷は古しへ湯島の内にして、その本郷なれば湯島本郷と称すべきを、上略して本郷とのみ唱へしより、後世湯島と本郷とはおのづから別の地名と成りしなるべし」とあるので湯島本郷というのもアリかも
|
|
No.91 |
湯島は平安時代からの由緒正しい地名なんだよね。
湯島聖堂もあり、江戸時代は昌平坂学問所があり近代教育発祥の地と言われている。 |
|
No.92 |
ウイキペディアの本郷の項目に、湯島本郷ではなく、中世にあった江戸郷の本郷ではないかという新説を愛知大の山田邦明先生が唱えているのが紹介されているね。
パークコートタワー江戸本郷とかも歴史を感じさせていいかもしれない |
|
No.93 |
「湯島本郷御茶ノ水」でええやん
|
|
No.94 |
>>93 匿名さん
それ休刊した谷中根津千駄木みたいだな、コミュニティペーパーでありそう |
|
No.95 |
|
|
No.96 |
パークコート文京本郷
|
|
No.97 |
パークサッカーコートでいいんでない。
3LDKならワンフロア16世帯くらい? 戸数稼げないし、単身増やしてきそうだな |
|
No.98 |
サッカー通りもパークコート通りになるといいですね
|
|
No.99 |
>>95 マンション掲示板さん
だったらパークコートタワー江戸湯島本郷文京お茶の水とか... |
|
No.100 |
パークコート文京ナンバーワンタワー(ドヤァ!)
|
|
No.101 |
皆さんすごいな まあ解体もまだだしね
他に検討することもなし笑 |
|
No.102 |
>>101 マンション検討中さん
しばらくはお茶目な雑談で場をつなぎましょう! ところで、タワーの頭頂部はワールドカップのトロフィーをモチーフにしたデザインという噂(僕の脳内)がありますが、かっこよくなりますかねー? |
|
No.103 |
坪800万から900万は確実ですね。とても買えないわ。
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
だいぶ先の話
|
|
No.106 |
こんなところがパークコートになるんですか。 煽りではなく。 |
|
No.107 |
パークコートと名前を付ければどんな場所でも高値で売れてしまうことが証明されてしまってますからね…
しかし、それでもやはりここにパークコートは、やり過ぎだと思います。 お金を取るか、ブランド信用を取るか。 ここは三井の矜持が問われる案件かと。 |
|
No.108 |
パークホームズでしょうね
よく知らない人が書き込んでるだけかと |
|
No.109 |
パークコートはタワーじゃなければ普通の分譲マンションだよ
そんなたいそうなものじゃない |
|
No.110 |
川向うの神田駿河台がパークコートだからね。
やっぱりパークコートかなと思う。 |
|
No.111 |
川向こうはこっち。
神田駿河台は内側だよ。 |
|
No.112 |
サッカー通りの名前は残してほしいな。
|
|
No.113 |
|
|
No.114 |
>>112 匿名さん
多分JFAハウスがあったことを示す銘板とかはできるだろうから、通りの名前はそのまま残るんじゃないかな。パークコートが建つとは思うけど、さすがに通りの名前にするのはやりすぎかと。 |
|
No.115 |
>>113 匿名さん
小石川奇数丁目は高級住宅街だよ |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
>>116 eマンションさん
坂下というよりも斜面や崖でマンションが建てづらい坂の中腹の方が価値は低いよ。反対運動が好きな人が多く排他的なちいきもあるしね、どことは言わないけれど |
|
No.118 |
排他的なのはまずいな
|
|
No.119 |
>小石川奇数丁目は高級住宅街だよ
それは酷い大嘘だよ。 雨で水没する場所に住宅街なんか広がらないよ。 小石川一丁目は工場街だったよ。 https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0280/9596/2021521142026.pdf |
|
No.120 |
パークタワーサッカー通り |
|
No.121 |
>>119 匿名さん
水没地域の方が坪単価高いな |
|
No.122 |
昔はともかく今や水没は女子人気高いよ
|
|
No.123 |
いつの間にか 水没エリアをバカにするスレ になっちゃいましたね。笑
そろそろ格上高台マンションのこちらの話題に戻しましょう。 |
|
No.124 |
はて。小石川一丁目が工場街?
今みつばちとかがあるあたりには確かに一軒工場があったけど、大半は中小のオフィスや商店の入ったビルとかだよね。看護婦や家政婦の紹介所とか業界団体のビルとか、中国やアジアを専門にした貿易商社のビルとかがあったよ。決して工場街などではない。 明治末期には小石川一丁目の南の方は大規模な商業地域で、北の方には女学校、さらにその向こう側の北の端あたりには歓楽街が広がっていた。 |
|
No.125 |
小石川一丁目には 遊郭もありましたね。
こういう男オトコした場所は、素直に逞しいです。 |
|
No.126 |
『東京Deep案内』の「文京区後楽園 (4) 製本業の町・小石川」という2009年の記事を見ると、小石川の狭小住宅街=製本工場街でもあったんだね。2丁目か3丁目かな?
|
|
No.127 |
都内の街の歴史って学校で習うんだよね
知らない人が多いのは地方出身が多いからなんだろうなと思う |
|
No.128 |
>>126 匿名さん
千川通り沿いですよ。今でも残っている大手が共同印刷 |
|
No.129 |
番町生まれ赤坂育ちだけど文京区のことほとんど知らなかったな
|
|
No.130 |
>>126 匿名さん
昭和の末期あたりまでの3丁目の崖下の低地部分はご指摘の通り。 バブル期の地上げと産業構造の変化に伴って工場の郊外移転や廃業が相次ぎ、土地が大量に出て優良なマンション街に生まれ変わった。 |
|
No.131 |
本郷にパークコートタワーができたら、春日通りの拡幅に合わせて市街地再開発が欲しいね。
|
|
No.132 |
>>127 マンション検討中さん
そりゃ確かに習ったかもしれない(副読本あったよね?)けど覚えてないよ。。。 都心の歴史とか戦争・地震被害のことは習った記憶あるるけどさ 小石川のことなんて書かれてたとしても数行程度でしょ 小石川の歴史を胸に刻んだ小学生というのはなかなかのレアキャラさんだと思いますが |
|
No.133 |
文京区では軽工業が盛んで...とか小石川養生所が云々みたいなところでさらりと名前が出ることは出ていたでしょうね。でもそれも何十年何百年も前の話で、小石川の今を教えているとは思えないけどね。
小石川の印刷製本業が産業構造の変化によって郊外へ移転ないし廃業があいつぎ、できた空白をマンションが埋めてマンション街に変わりつつあるなんてことは絶対に教えないと思う。共同印刷小石川工場が今度大きなマンションになる、小石川で新しい歴史が紡がれようとしていることは、やはり親が子に教えることだろう。学校任せにはできない真の学びのなかで学ばれること。 |
|
No.134 |
>>133 匿名さん
小石川の印刷製本業が産業構造の変化によって郊外へ移転ないし廃業があいつぎ、できた空白をマンションが埋めてマンション街に変わりつつある いやいや、小中あたりで教えますよ 東京の主要産業は印刷業でしたから 小石川の名前は小石川植物園でメジャーです 水戸黄門みてるなら養生所ですね |
|
No.135 |
>>134 通りすがりさん
>東京の主要産業は印刷業 過去を現在のことのように教えるのが小学校の教育。 凸版印刷から印刷がとれてトッパンになったと子供に教えるのは親の仕事。 子供は未来に生きるから、現代を知る必要があるけれど、学校教育は評価の定まっていない事を教えることを嫌う傾向がある。授業ではほとんど触れないこともあるだろう。 |
|
No.136 |
パークホームズサッカー通りレジデンス |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
お茶の水駅まで10分以内でほぼフラットアプローチの物件をパークホームズにして安く売るかね。株主なら凸るところ。
|
|
No.139 |
|
|
No.140 |
パークホームズレジデンスだよ
パークホームズじゃないよ |
|
No.141 |
|
|
No.143 |
文京区は不便なんだから、駅まで10分とかだと意味ないだろ。
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
>>143 匿名さん
同じ場所にあったサッカーミュージアムのアクセス距離はJR御茶ノ水駅から6~7分と表示されていたので、それぐらいでは。 周囲の建物と比べても高いものが建つのでシンボル性があるし、かつてJFAハウスがあったところという地歴はなかなかそそると思う。 |
|
No.146 |
>>144 マンコミュファンさん
凸版印刷から印刷が取れて、TOPPANになるみたいに、パーっと景気よくならないもんですかねえ。 https://youtu.be/e65Ci0c8nO0?si=sBuDcWEXvTO0QDm5 |
|
No.147 |
Bーぐる減便
赤字だから? |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
湯島ルートは乗車率が低いからでは。
|
|
No.150 |
ここが竣工する頃にはさすがにマンション価格の高騰も終わってるかな?
それとも玉数の少なくなってる都心部新築はまだまだ上がってるのだろうか? |
|
No.151 |
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
>>150 匿名さん
都心六区はまだまだ止まらないね。 2023年9月 東京23区は前月比+1.0%の7,098万円 https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/1242 |
|
No.154 |
本郷ハウス建替ってご存知でしょうか?
|
|
No.155 |
本郷3丁目計画と同じデべとGCと聞いていますが
|
|
No.156 |
都心は6区も7区もないですよ。笑
せいぜい4区(港区千代田中央区渋谷区)では? |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
> 本郷3丁目計画と同じデべ
(仮称)宝生ハイツ建替え計画では頓挫しているようだけど.. |
|
No.159 | ||
No.160 |
住宅地だと都心は港、千代田、渋谷の3区だね、自分的には。
中央区は入れたくない。 文京区はほぼ全部が山手線内側なので、実態は「都心」に最も近い、ともいえる。 |
|
No.161 |
>>159 匿名さん
その他の区がピーピー喚かないでね。 https://twitter.com/poodocc/status/1468901335907336193?t=kGxPi3RLzLDZQ... |
|
No.162 |
区で云々はナンセンスだよね。
千代田・港でもしょうもないところもあるし。 |
|
No.163 |
大街区一択
|
|
No.164 |
文京区内でも上がっているところもあればそれほどでもないところもあるからね。
ともあれ、都心六区というのは伝統的に使われてきている指標だからそれにかみついてもしょうがない。 |
|
No.165 |
ルサンクの後継マンションが建てば文京区ももっと盛り上がるよ
|
|
No.166 |
都心の定義って、本来は港区千代田区中央区の3区だけだったんですけどね。
マンションが高くなり過ぎたせいで、検討者に高値を納得させるには、都心の定義を広げざるを得なくなったのです(今さら強調する内容ではないですが)。 今のオマケ区は 5区か6区か知りませんが、来年あたりには8区まで広げるという話ですよ。 |
|
No.167 |
文京区は準郊外でいいからケンカすんなよ。
大体、都心6区とか7区なんて使ってんの、売り手のデベロッパーだけだろ。 不動産のバイブル・レインズは都心 5区だよ。 |
|
No.168 |
|
|
No.169 |
都心以外のその他の区が、ぴーぴーうるさいねw
|
|
No.170 |
>>166 匿名さん
>都心の定義を広げざるを得なくなった 東京オリンピックの前から都心六区は使われているのでその説は説得力がないですね。 1979年に創設された東京カンテイは伝統的に住宅相場で用いられる都心六区を採用しています。 1986年に創設されたレインズが都心五区を採用するのは、バブル期に値上がりが大きかった商業地が多い区でまとめたのでしょう。文京区を除く理由としては、商業地が少なく住専が多いため、ほぼ商業地で構成される都心五区とは同じ括りで扱えないと考えたのでしょう。 もともとは都心六区で、その後商業用不動産の評価が高くなってバブルの時に五区が使われるようになり、近年はさらに高値を追求できるという意味で都心三区にまで狭まったというところではないでしょうか。確かに新都心六区のように同じ都心六区でも山手線外の城東を入れる新しい括りもあるので、それと勘違いしているのでしょう。 |
|
No.171 |
都心の話で発狂するのは文京区のスレだけですね 文京区民の都心コンプ爆発って感じかな^ ^ |
|
No.172 |
>>170 匿名さん
に追記ですが、都心の定義を狭くすればするほど相場が釣り上げられる(希少性をアピールできる)と考えた人がどんどん都心をごく狭い範囲に限定していったのではないでしょうか。 |
|
No.173 |
文京区らしい気持ち悪いスレになってきましたね。
山手線内側+中央線内側に住めば都心コンプレックスはなくなりますよ(高いですが笑)。 |
|
No.174 |
マンションレビューの調べによる全国市区町村 中古マンション価格ランキング100(2022年1月)によると
1位が港区、70平米換算推定価格は100032.29万円 2位が千代田区、同9719.54万円 3位が渋谷区、同8367.09万円 4位が中央区、同8202.98万円 5位が目黒区、同7631.47万円 6位が文京区、同7365.98万円 7位が新宿区、同6677.11万円 8位が品川区、同6668.43万円 坪単価300万を超えるのはこの八区、9位にはさすがに都心扱いは問題だとおもわえる世田谷区が入っているので、それ以下は郊外と考えて良さそう。おそらくこの中のどれかを適当に選べば都心何区みたいなのがすぐでっちあげられるだろう。坪単価400を超えるのは港区と千代田区しかないので、都心三区はもう古くて、都心二区になるんじゃなかろうか。都心五区とか六区には新宿区のかわりに目黒区を入れたらいい。 https://www.mansion-review.jp/pressrelease/detail/date20220225/data.pd... |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
大江戸線には内側という概念がありますね。ここは大江戸線の内側。
|
|
No.177 |
中央線は環状ではないですが、どちらが外側かと言われたら 中央線北側=中央線外側 でよいでしょう。
|
|
No.178 |
なるほど。
文京区や足立区は中央線外側ですね。 |
|
No.179 |
千代田区神田須田町や外神田も中央線の外側
|
|
No.180 |
都心環状線外側
|
|
No.181 |
中央線の内側やら外側やら言ってるのは田舎っぺ。
|
|
No.182 |
内堀通り(環状1号)の外側
|
|
No.183 |
サッカー協会、宝生ハウス、本郷ハイツの中でパークコートはどこかな
|
|
No.184 |
紛争になっている宝生ハイツは着工までに5年はかかるでしょう。
|
|
No.185 | ||
No.186 |
中央線の北と南じゃない?内外って意味が分からないよ。
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
同感です
|
|
No.189 |
東京人同士なら、中央線外側で十分通じますよ 笑笑
|
|
No.190 |
京浜東北線外側
なら通じるかも。 |
|
No.191 |
神田川外側
古川外側 大門外側 明治通り外側 |
|
No.192 |
明治通り(環状5号)なら外側、内側と言って良い
|
|
No.193 |
かねやす外側
|
|
No.194 |
それ、江戸の外側、内側のはなしでは?
|
|
No.195 |
東京の中心は東京タワーなんだから、中央線内側っていったら自然と南側が連想される。
そもそも不動産って、中央線南側+山手線内側、という誰でも知ってる鉄則があるわけだし。 |
|
No.196 |
|
|
No.197 |
東京タワーは、
都心の南端ラインである古川近くに あるで。 |
|
No.198 |
ん。
皇居でメシ食ったり買い物したりするん? |
|
No.199 |
現在評価は
皇居の2キロ北東と2キロ南西で 全然違うから、 令和の中心は大街区か。 |
|
No.200 |
東京の中心は東京タワー周辺 2kmくらいでしょうね |