公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/sannomiya/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154700
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目3番46の一部(地番)
交通 阪急電鉄神戸線「神戸三宮」駅 徒歩6分
JR東海道本線「三ノ宮」駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄西神山手線「三宮」駅 徒歩4分
JR東海道本線「元町」駅 徒歩8分
阪神本線「神戸三宮」駅 徒歩9分
総戸数 69戸(うち非分譲住戸1戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建
竣工時期 2026年1月下旬(予定)
入居時期 2026年2月上旬(予定)
売主:阪急阪神不動産
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
【物件概要を追記しました。2023.9.25 管理担当】
[スレ作成日時]2023-09-17 09:01:10
ジオ神戸三宮
352:
検討板ユーザーさん
[2024-10-28 19:28:12]
|
353:
マンション掲示板さん
[2024-10-28 20:13:17]
>>352 検討板ユーザーさん
場所によるけど土地と建物で20万まで |
354:
マンション検討中さん
[2024-10-28 20:19:44]
>>352 検討板ユーザーさん
5万というのはあくまで例えばの話や 突っかかってくるなら教えてやらんぞ 教える義務はないからな 一応固定資産税の内訳見たが多分ここなら年間5万いかんやろな たぶん3万くらいや |
355:
匿名さん
[2024-10-28 20:25:42]
>>352 検討板ユーザーさん
地代と固定資産税変わらんなら地主は貸す意味ないやろ 70年固定資産税払いたくないが為に貸すとかありえん 土地は1番価値のある状態は更地なんだよ それを70年もロックする意味を考えたら分かるやろうに もしかしてブリリア神戸旧居留地で事例貼り付けて噛みついて来た人かな まあよく分からんけどだいぶ理解がおぼついてないから所有権かったほうがええで |
356:
348
[2024-10-28 21:37:15]
>>349 口コミ知りたいさん
調べた上で変だなと思ったので質問したのですが・・・ |
357:
名無しさん
[2024-10-28 23:38:23]
>>356 348さん
ワコーレゲートタワーでジオと迷ってるのは君かな? 向こうで色々書き込んだのは僕ですが根拠をと違う人が書いててこれだ!って書いてるのは確信があるからではないの? ところが住宅用地は1/6になるという基本中の基本を知っていないから滑稽なんですよ 不動産屋に聞くってジオの販売員ってこと? 彼ら何も知らんと思う 仲介屋はいちいちそんなこと教えるほど親切では無い 具体的に買いたい物件あって公課証明持ってるなら別だけど買わない客にいちいち教えないからね |
358:
匿名さん
[2024-10-29 02:00:40]
ジオ神戸の周辺夜歩いてみ?薄暗いし気味悪いで。
リベール三宮ミッドキャストなんか当時1000万台の所有権の分譲マンションよ その横よ 夜は頻繁にパトカーが出入りして、この物件周りの店舗は今はほとんど潰れたor潰れかけの汚い店ばかり。路地は立ちションされ放題で臭いしね とりあえず現地周りしっかり歩こうね! そして少し前に話題になってたデリヘルの事務所も確かにあったわ |
359:
348
[2024-10-29 06:33:20]
>>357 名無しさん
別人ですね |
360:
マンション検討中さん
[2024-10-29 08:35:30]
確かに。。。商業地域に住むなら立ちションもされますわな。
|
361:
検討板ユーザーさん
[2024-10-29 22:32:14]
|
|
362:
匿名さん
[2024-10-29 22:56:55]
今なら旧居留地のブリリアですわ
よかったら見学してみてな |
363:
匿名さん
[2024-10-29 23:14:24]
>>362 匿名さん
東京建物の関係者ですか? |
364:
匿名さん
[2024-10-30 01:47:56]
>>361 検討板ユーザーさん
三宮界隈で住むなら山幹より南、フラワーロードよりは西側 ただしここのマンション周辺は薄暗く小汚い、そして定借はやめとけ 価格はさらに高くなると思われるトアロードの山口銀行跡地の野村?のがジオより断然オススメとなる。 ブリリアのエリアは街並みは綺麗、しかしブリリアも定借。定借は買うな。ブリリアまで行くなら、住友のタワマンを購入検討した方が良い。 元町界隈で住むなら生田新道より南、プラウドタワーから西はブリリアタワーまでただこのエリアは新築物件はなし、それより西は花隈、花隈はやめとけ。 元町駅南側エリア、元町商店街沿いは意外と便利、このエリアはワコーレの新築物件が2つ、値段次第では良いかも。ワコーレでもオッケーなら検討の余地あり。 子供がいるなら神戸小エリア、山手小エリアがおすすめ 人気は神戸小だが近年山手小の方が良いとの話も。 神戸小は特に三宮で夜のお店をやっている親の子供も結構いるため世代によっては結構荒れる。 |
365:
マンション検討中さん
[2024-10-30 07:45:30]
>>364 匿名さん
貴重なご意見ありがとうございます! 新築とあわせて、以下トアロード沿いの中古マンションはいかがでしょうか。レス場所違ってるかもですが、 ここのマンションとの比較で検討させてください。 ワコーレ神戸トアロード パークハウス神戸トアロード ハーティネストアロード トア山手神戸タワー |
366:
匿名さん
[2024-10-30 10:15:16]
間取りが使いにくそう
|
367:
買い替え検討中さん
[2024-10-30 10:51:49]
>>364 匿名さん
とても参考になりました。ありがとうございます。 中央区の新築で検討中ですが、不動産会社から ザ・パークハウス神戸タワー等 神戸駅周辺も紹介されるのですが そこまで西はイマイチでしょうか。 質問ばかりですみません。 |
368:
匿名さん
[2024-10-30 12:20:56]
>>365 マンション検討中さん
ワコーレ神戸トアロードは海側の前にどんとタワマンとマンション、ホテルに囲まれているので眺望一切気にしない人にはいいかもしれないね。あとは価格次第でしょうか パークハウス神戸トアロードはあまり中古で出ているイメージが少ないので住んでる方も満足して出ないのか、売りに出された部屋の価格次第って感じではなかろうか? 立地はほぼジオと変わらないので、その辺りが好きなら良いと思う。ただエントランス出て目の前はなんか小汚い感はある。 あと意外と三宮駅までは距離がある ハーティネストアロード、トア山手神戸タワーは一昔前感があるのでそこがオッケーなら、 この4物件ならパークハウス、トア山手、ワコーレ、ハーティネスと言ったところか |
369:
eマンションさん
[2024-10-30 12:27:39]
>>367 買い替え検討中さん
ザパークハウス神戸タワーのエリアまでオッケーならばそのタワーも良いとは思う。ただ高層階に限る。向きはやはり南。神戸は北側は山のみ、西側は兵庫長田方面。そんな向きに価値は正直なし 東向き、南向きは夜景は綺麗だか、夜景が見える部屋となるとそこのタワー向かいにはコの字型の団地のようなマンションがあるためそれを抜ける階、そうなると値段は跳ね上がる。東向きは向かいのタワマンを超える階、そうなるとそちらも値段は高くなる。 ザパークハウス神戸タワーの界隈はタワマンジャングルと化しているため高層の高層でないと意味はないと思う。中途半端な階では、カーテン開けたらこんにちは状態。 そして子供がいる場合はそこのタワーマンションなら確か中央区で比較的人気のある小学校区ではないはず |
370:
通りがかりさん
[2024-10-30 13:52:29]
>>369 eマンションさん
パークハウス神戸タワーの場合、東西南北の定義が人によってあいまいになるので、方角での説明は混乱すると思う (マンションが東西南北に対して斜めに建っているので) 私は、東側=パークホームズ側と思ってしまうので 三菱地所が販売してたときはどう定義していたか知らないけど |
371:
eマンションさん
[2024-10-30 14:09:02]
|
所有の場合、70平米程度で固定資産税15万程度は、違うってことですね。5万は安いと思いますが、地代と固定資産税が同等でないこと、再度不動産屋に確認してみます。