サンクレイドル新越谷IIについての情報を希望しています。
公式URL:https://sc-shinkoshigaya2.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154703
所在地:埼玉県越谷市登戸町195-1、196-1
交通:東武スカイツリーライン「新越谷」駅徒歩11分
JR武蔵野線「南越谷」駅徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.51平米~78.54平米
事業主(売主):株式会社アーネストワン
販売提携(代理):ファーストリア株式会社
施工会社:株式会社小川建設
設計・監理:株式会社建築計画
管理会社:伏見管理サービス株式会社
総戸数:43戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上8階建
用途地域:準工業地域
駐車場:13台(内訳:機械式12台、平置1台)
自転車置場:敷地内89台(内訳:2段ラック式(上段25台、下段スライド式46台)、
平置きラック式18台(3人乗り))
ミニバイク置場:敷地内5台
引渡し可能年月:2025年3月下旬
建築予定年月 :2025年3月下旬
販売開始予定時期:2023年10月下旬
バルコニー面積:3.78平米~17.83平米
ルーフバルコニー面積:12.88平米・29.92平米
テラス面積:10.44平米・11.16平米
室外機置場面積:1.76平米
専用庭面積:15.23平米~18.95平米
敷地面積:1395.82平米
Active Life
JR「南越谷」駅とスカイツリーライン「新越谷」駅、
この2駅にダブルアクセスが可能な地に新たな物件が誕生します。
駅周辺の都市基盤整備※1も進むこの街は、自然を享受しながらもアクティブに過ごせる街。
越谷という地で、どんな過ごし方も叶える贅沢な毎日を。
- 東武スカイツリーライン「新越谷」駅(徒歩11分/約880m)
JR武蔵野線「南越谷」駅(徒歩11分/約880m)
2駅2路線利用可能
- 新越谷VARIE(約880m)など生活便利施設が充実
- 2LDK~4LDK ファミリーレジデンス 角住戸・3LDK中心
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-09-15 22:08:42
サンクレイドル新越谷IIってどうですか?
46:
匿名さん
[2024-09-16 14:02:06]
|
47:
匿名さん
[2024-10-06 12:15:02]
1階は意外と人気あるという話は聞いたことがあるので、どうなんでしょうね…
子どもがいる方とかペットがいる方とかで 足音が気になるような感じのご家庭だと1階をあえて選ぶ場合もあるそうです。 いずれにしても、気になるところがあったら早めに動くが吉です。 |
48:
匿名さん
[2024-10-17 09:02:32]
確かに、1階だと子供が自宅内で多少走っても、
音を気にしなくても良いとは思います。 お隣さんは別ですが。 ただ、マンションに住むのに、 1階は庭があるとか択別なのがないと選択しにくいですよね。 |
49:
匿名さん
[2024-11-17 23:47:07]
あとシニア層にも低層階を選ぶ人が多いように感じます。庭があると気持ち的に落ち着くとかもありそう。外にも出やすいし。
ちなみにここの1階は、Bgtypeを見ると、専用庭とテラスがあります。隣との境がどうなっているかにもよりますが、広めの庭とテラスは寛げそうに思います。 第3期には3900万円台の住戸が販売されるらしいので、注目を集めているかもしれませんね。 |
50:
匿名さん
[2024-12-02 13:18:39]
いい場所です
|
51:
通りがかりさん
[2024-12-04 01:07:10]
こちら完売可能ですか?
|
52:
匿名さん
[2024-12-24 11:55:29]
こちらは43戸の小規模マンションですが残りはあとわずかですか?
現在サイトの方に第3期販売の予告販売広告が出ていますが、こちらの2戸以外にもまだ未販売の住戸は残っているのでしょうか。 |
53:
匿名さん
[2024-12-24 11:57:27]
こちらは駅徒歩1分のサンクレイドル新越谷と比べて売れ行きは如何でしょうか。
|
54:
評判気になるさん
[2025-01-05 01:12:09]
>>53 匿名さん
サンクレイドル新越谷じゃあなくて、「サンクレイドル北越谷」では? 新越谷(南越谷)から徒歩1分では、発売開始直後に完売御礼だよ それに価格だって、まあ設備にもよるが70㎡以上あったら、限りなく1億に近いと思う(笑) |
55:
匿名さん
[2025-01-06 10:52:34]
>>54 評判気になるさん
すみません勘違いしてました。ここは駅徒歩10分以上なので売れ行き厳しい状況でしょうか。また駅徒歩1分のサンクレイドル北越谷は結構良さそうでしょうか。 |
|
56:
購入経験者さん
[2025-01-07 18:03:07]
>>55 匿名さん
駅徒歩10分以上のマンションは、大宮や浦和でも苦労しているから、ここ新越谷でも苦しいかも? |
57:
購入経験者さん
[2025-01-07 18:12:42]
>>55 匿名さん
埼玉県内マンションは、都内と違って「駅前一択」「駅前は正義」 日本有数の教員輩出大学、かつ埼玉県内では埼玉大学を凌ぎナンバーワン教員輩出大学「文教大学」の最寄り駅北越谷の駅前マンションンは良いかも? まあ、正直すこし狭いのが欠点 |
58:
匿名さん
[2025-01-10 17:20:36]
新越谷でもレイクタウン側に立地だけど、レイクタウンまで行くのは、自転車でも遠い感じなんでしょうかね。
レイクタウンに行きやすいんだったらいいなとは感じます。 普段、駅前は徒歩11分なので、歩けなくはないけれど でも毎日往復するのは大変な感じがする。 自転車で駅まで行くのはさすがにないかなぁとは思う。 |
59:
ご近所さん
[2025-01-12 22:21:11]
越谷市、中でもJR線と交差するここ新越谷は、ポテンシャルの高い地域だね
今後、JRの貨物操車場の土地がどのように再開発されるか楽しみ まだまだ、小規模戸建て住宅が多いので、集約できるかが鍵 |
60:
匿名さん
[2025-02-02 22:19:25]
駅まで11分なら歩く派です。自転車は楽で良いですが、自転車置き場へ置きに行って、例えばそこから歩いて駅まで5分とかなら、最初から歩いたほうが楽に思えます。マンションの価値は徒歩10分以内にあるのかもしれませんが、11分ならほぼ同じような感覚ですし。だからこそのこの価格なのでしょう。駅に近いほど、狭くて高い、そんな気がしているので。
|
61:
匿名さん
[2025-02-02 22:25:17]
間取りをみるとちょっと狭いですね。いわゆるコンパクトマンション?
60㎡台なので家族で住むには狭いと感じました。 ファミリー向きではないのかしら。 独身の方や夫婦のみ世帯向けなのかもしれませんね。 |
62:
匿名さん
[2025-02-02 22:39:41]
>>60 匿名さん
ここは駅11分の表記ですが、実際に歩くと結構かかり、信号待ちもあるため14分以上かかりました。 それに駅遠の割には狭いですね。 駅徒歩1分のサンクレイドル北越谷の方が良いかなと思います。 |
63:
契約者さん6
[2025-02-11 18:00:27]
やっぱり間取り少し狭めですよね
うちは夫婦で住むのでいいかなと思ってるのですが、収納量とかどうなのかな 標準設備で足りない場合、外注かオプションでみんなつけるのかな |
64:
匿名さん
[2025-02-12 16:43:20]
私はキッチン棚と可動棚を追加します。
部屋によって収納スペースに違いがありそうですね。外部でも検討されているなら、ショールームがある会社様もあるみたいなので、実物大の大きさを確認しに行ってもいいかもしれません。 |
65:
ご近所さん
[2025-02-12 18:12:56]
|
それもそのはずで専有面積の差もあまり無いみたいで。
にしても階数の違いとか角住戸かどうか最上階か一階かの違いは大きいと思う。
てことは早い者勝ち的な雰囲気も感じてしまいます。
第2期は2戸販売予定と少なめですが先着順みたいです。
やはり早い者勝ちな感じなのかな。
販売2戸のうち1戸は一階住戸のようですから希望者は限られるかな。