ルフォン船堀ザ・タワーレジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://lefond.jp/funabori-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154689
所在地:東京都江戸川区船堀三丁目603番、604番、605番1~4、606番1~2
交通:都営地下鉄新宿線「船堀」駅徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.96㎡~86.62㎡
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
[スレ作成日時]2023-09-11 15:41:58
ルフォン船堀ザ・タワーレジデンスってどうですか?
214:
eマンションさん
[2024-10-11 15:30:34]
|
215:
マンション検討中さん
[2024-10-11 15:32:02]
|
216:
匿名さん
[2024-10-11 22:12:51]
|
217:
マンション検討中さん
[2024-10-12 20:41:05]
|
218:
匿名さん
[2024-10-14 19:26:21]
>>217 マンション検討中さん
平井と小岩のタワマンを見ていましたが、安めのルフォンを検討しています |
219:
匿名さん
[2024-10-16 22:26:00]
|
220:
匿名さん
[2024-10-18 12:45:22]
|
221:
名無しさん
[2024-10-18 13:33:17]
205さんはルフォンの営業さんですか?
船堀駅から駅近で久々の大規模マンション、多くは南向きで商業区分の境目なので南側の抜け感が長く保たれる蓋然性が高い点、駅の逆サイドで再開発の可能性が高い点(船堀に大規模再開発がないと上で言ってる人いますが、本当に検討した人ならそんなことないが自明なので割愛)は魅力です。 一方で、高級感がないこと、外階段、そもそも都営新宿線沿線に将来性をあまり感じなかった、などで坪単価500くらいの他地域の新築物件を購入しました。 テールリスクとしては水害あるかもしれませんが、冷静にVaRを考えれば、中~高層階を検討している人には殆ど俎上に乗らないと思います。 |
222:
匿名さん
[2024-10-27 15:46:55]
販売価格が一番知りたいんですよね。。。
販売予定時期 11月中旬販売開始予定 販売予定戸数 7戸 販売予定価格 未定 間取り 3LDK・4LDK 管理費(月額) 19,700円~22,800円 修繕積立金(月額) 8,490円~9,840円 インターネット使用料(月額) 1,650円 管理準備金(引渡時一括) 35,400円~41,000円 修繕積立基金(引渡時一括) 637,000円~738,000円 前受管理費等2か月分(引渡時一括) 59,680円~68,580円 なぜ販売価格だけ「未定」?? |
223:
マンション検討中さん
[2024-10-31 13:36:29]
>>200 周辺住民さん 船堀に住んでたらたしかに小岩には行く理由はないですよね。交通的にも船堀から小岩は行きにくい。でも、小岩も船堀も飛行機新幹線ともに電車や高速バスなどのアクセスしやすい。さらに船堀は高速の入り口も近い。駅チカのわりにルフォン周りは車も走りやすいし、ぎゅうぎゅう感もない。近場にスーパーが4つ、ドラッグストアもデカいのあるし、医院もたくさん。スポーツジムや映画館もゴルフ練習場もあるし、学校は新しいし、これに歩いて区役所ができて、老後も近場でなんでもあるなら、多少値がはっても住んで満足はすると思う。
|
|
224:
マンション掲示板さん
[2024-10-31 13:41:45]
|
225:
匿名さん
[2024-10-31 14:00:12]
8000万台だと、65平米か、70平米の低層階しか無理かなぁ
|
226:
マンション検討中さん
[2024-11-01 12:53:27]
|
227:
マンション検討中さん
[2024-11-05 13:16:49]
売れ残っている部屋で欲しい部屋があれば先着順で買えますか?
抽選ですか? |
228:
マンション検討中さん
[2024-11-07 01:20:53]
2期で話を聞いたときは残っている部屋の中からは先着で選べそうでしたけど、3期は売り出し少ないんでしたっけ?
|
229:
名無しさん
[2024-11-07 08:19:57]
三期はいつから開始ですか?
|
230:
マンション検討中さん
[2024-11-11 15:17:57]
まだ販売中か分かりませんが最上階って夏暑くて冬寒いイメージだけどゼッチ効果によってそれが解消されたりしますか?
|
231:
匿名さん
[2024-11-11 19:21:52]
共用廊下側の部屋は、トキビルとNTTのせいで日当たりなさそうでしょうか?
|
232:
eマンションさん
[2024-11-11 19:50:32]
|
233:
マンション検討中さん
[2024-11-12 05:52:57]
>>232 eマンションさん
堀船みたいな感じの店舗になるのかな? |
234:
検討板ユーザーさん
[2024-11-12 20:00:52]
ホームセンターなかったので
良いでしょう |
235:
口コミ知りたいさん
[2024-11-13 00:00:55]
>>230 マンション検討中さん
同じエリアの最上階に住んでいますが、南西向きなので、冬はリビングには常時、陽が当たるので、日中は暖房が要りません。反面、夏場は暑いですが、どの道、エアコンはつけるので、気にならないです。冬、暖かいのは、最高ですよ。 |
236:
匿名さん
[2024-11-14 19:38:50]
ここは、一応高級マンションの造りなのでしょうか?
駅前だから価格も高いのはわかりますが、スペックも良いですか? ルフォンシリーズはあまり聞いたことがなくて、どなたか教えてください |
237:
名無しさん
[2024-11-15 12:23:39]
>>236 匿名さん
占有部の内装はスペック高いと思います。周辺のマンション(小岩プラウド/パークシティ、市川リーフシティ)でグレードアップしないといけないものがルフォンでは標準装備。(天然御影石の天板と側板、タッチレス水洗、玄関床タイル)。 お金で変えられない部分だと、共有部から占有部玄関まで顔パス認証で通過できるところは、エリア唯一かな? 共有部はパークシティや市川に比べると規模的にやや見劣りするものの、必要なものは揃っている印象で、イメージ図を見る限り高級さは感じます。 各階ゴミ置き場無し、外廊下はマイナスに映る人がいるかもしれない、というところです。 |
238:
匿名さん
[2024-11-15 14:58:12]
共用廊下側の寝室は、暗いでしょうか?
NTTデータとトキビルがかなり近いように思います。 |
239:
名無しさん
[2024-11-15 22:48:49]
確かに日は当たりにくそうな気がしますが、はっきりとは分からないですね。。
|
240:
管理担当
[2024-11-16 18:06:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
241:
評判気になるさん
[2024-11-17 19:54:29]
|
242:
周辺住民さん
[2024-11-19 08:56:03]
先日現地を見てきましたが、ほぼ上の方まで鉄筋が伸びてはいました。
部屋からは抜け感が良いのでしょうが、真隣により高いトキビルがあるので、外観的にはタワマン()という感じはせず目立つ感じもなかったですね |
243:
匿名さん
[2024-11-19 10:18:52]
|
244:
評判気になるさん
[2024-11-19 17:57:25]
それにしてもTOKIビルは古い(築30年くらい?)賃貸マンションだけど、今後入居する人は減らないんだろうか。
所有じゃないからあと10年くらい経ったら建替えとか話が出てきそうですね |
245:
マンション検討中さん
[2024-11-20 13:20:30]
ルフォンは立地と住環境が良いので、資産価値に期待できそうですね。
|
246:
マンション検討中さん
[2024-11-20 13:34:25]
ここは、所謂総武線沿線に乱立している「ザ・タワマン」ではないですが、どのくらいRV期待できますかね?
区役所移転後の7年後にはRV20%は期待できるかな?楽しみですね |
247:
マンション検討中さん
[2024-11-21 13:43:37]
何度か現地を見に行きましたが、ルフォンのすぐ隣にあるトキビルの巨大室外機(下が自転車置き場)の騒音が気になって購入は見送りました。
室外機は、常に動いているわけではなかったですが、時々、低音で動いてしばらくして止まり、また動いては止まりと繰り返していました。 窓を閉めていれば気にならない程度なのかもしれませんが、心地よい季節に窓を開けることを想定すると、特にA,B、Cタイプの廊下側の部屋では気になるのではないかなと思いました。NTTデータとの間で音が反響することを考えると、Dタイプよりも東側でも廊下側では響くのかもしれません。 |
248:
匿名さん
[2024-11-21 14:45:50]
あの室外機の音は日中だけだかなと思いますが・・・
で、247さまは、ローレルコートを買われたのでしょうか? |
249:
マンション検討中さん
[2024-11-26 10:11:41]
バルコニーの隣戸との隔て板がショートタイプですね
|
250:
名無しさん
[2024-11-26 22:00:12]
|
251:
口コミ知りたいさん
[2024-11-27 02:13:52]
>>250 名無しさん
城東だろうが城南だろうが湾岸だろうが、塾がどこだろうが所詮は島国日本で大差ないよ。 非駐で海外で働けない、子供を帰国子女に出来ない、日本にいる時の年収が2,000万円にも満たない人たちの枠の中でベストとかワーストとか争ってても仕方ないし、視野が狭いと思う |
252:
検討板ユーザーさん
[2024-11-27 06:12:22]
>>250 名無しさん
それは公立小学校から算出したデータだと思うが 23区西部や特に都心3区なんて小学校でも区外どころか都外からの越境通学が大半だしこの辺でも住民借りて通ってることも珍しくない、そしたらそのデータには、含まれないからそういうデータ自体意味がない |
253:
通りがかりさん
[2024-11-27 06:31:35]
>>250 名無しさん 有名受験塾はないけど個人というか、ローカルな中学受験塾は普通にあるよ 豊洲は城東エリアに含まれないのですね(笑) 初めて知りました レベルがどうとか騒ぎそうですが あなたが挙げてる3区でも 江戸川区 江戸川女子、愛国 足立区 足立学園 葛飾区 修徳 共栄学園 東京に住んでる以上都内の学校ぐらいすべて把握しておきましょう |
254:
マンション検討中さん
[2024-11-27 10:18:22]
ところで、共用廊下側の寝室はNTTのせいで、日当たり見込めず日中は真っ暗でしょうか。。。。。
|
255:
マンション検討中さん
[2024-11-27 16:18:48]
|
256:
マンション検討中さん
[2024-11-27 16:20:43]
千葉方面だと市川中、ちょっと離れるけど渋幕、秀英中あたりも通える範囲でいいね。
|
257:
マンション検討中さん
[2024-12-01 22:35:08]
駅から近いのはもちろんだけど、改札からホームまでの導線も、新宿線の駅にしてはシンプルかつ近いのが地味にありがたい。
暇すぎて時間測ってみたけど、電車降りてから改札までおよそ30秒(階段に一番近い車両から下車)、改札からマンションエントランス想定の場所まで2分30秒くらいでした。 |
258:
名無しさん
[2024-12-03 18:43:14]
>>257 マンション検討中さん
同じく船堀って駅の動線本当に優秀だと思う。 駅からの自宅までの時間に拘る人多いのに、駅入り口からホームまでの時間は無視されている意味がよく分からない。 同じ都営新宿線で住吉、西大島、大島、下手すると3分くらいホームに辿り着くのに時間かかる一方で船堀は30秒も掛からないですよね。 |
259:
マンション比較中さん
[2024-12-06 13:01:58]
正直昨今の分譲価格を見ると割安感が否めない
所謂大規模タワーではないため管理費修積も割安 その上設備は需要者の要望する質の高いものが標準装備 既に板橋や八王子で坪5,600万が出ているうえ、 今年に入って高騰した建築費が市場に反映されるのは来年以降 江戸川区というだけで投資家に相手にされない恩恵を受けられるお得感 |
260:
販売関係者さん
[2024-12-13 15:40:27]
>>248
深夜0時前に見に行っても、室外機は時々動いていました。 日中だけなら商業地区の喧噪の一つとして割り切れるのですが、深夜も動いていたので気になりました。 私は、ルフォンの購入を見送り、引き続き他を検討中です。 |
261:
評判気になるさん
[2024-12-16 02:57:02]
投資家の方達は江戸川区というだけで興味ないみたいですが、江戸川区役所が船堀に移転されることは湾岸エリアや晴美エリアの再開発に比べたらそこまで評価されないのでしょうか?
ハザードマップが1番の原因? |
262:
匿名さん
[2024-12-17 21:51:47]
先日MRで販売状況見たら、7~8割は契約済みとなってた。まぁまぁ順調そうだね。
|
263:
名無しさん
[2025-01-11 09:24:37]
契約した方は引き渡しが楽しみですね。
スポーツ公園側にあるダイソー裏手に物販店舗の建設予定があるみたい。何かな~ https://edogawa.goguynet.jp/2025/01/06/funabori-keikaku/ |
264:
匿名さん
[2025-01-11 10:06:07]
船堀でおすすめのカフェありますか?雪の釜珈琲以外で。
|
265:
口コミ知りたいさん
[2025-01-11 22:21:44]
>>264 匿名さん
残念ながらカフェは殆どないよ。 船堀タワーの1Fのチェーン店、ミスド、駅前の神戸屋の機械で入れた200円のコーヒーくらい 10分ちょっと東側に歩いてLuminoという個人店は焙煎を店内でやっていて世界中のコーヒー豆取り扱っているからすごくいいんだけど、難点は現金しか取り扱いがないこと 本当にそんなもんだと思う。 |
266:
通りがかりさん
[2025-01-13 15:19:11]
今日 暇だったので船堀中を散歩しました。建設中のマンションや空き地を中心に見て回ったけど、このマンションより立地が良いところはなかったですよ。中学は、市川中が良いと思います。電車も下りで全然混みませんし、座って通えるかと。同じ通りのリサイクル業者跡地も6階建ての店舗プラス共同住宅になるみたいですが、賃貸でしょうか。意外とかなり土地が広くて驚きました。マンションだと、なかなかの好立地だと思います。
|
267:
名無しさん
[2025-01-13 21:03:13]
コーナンにはロピアが入るみたいですね!
|
268:
通りがかりさん
[2025-01-14 21:01:36]
>>266 通りがかりさん
市川は進学実績もどんどん伸びてるし(2024年は東大合格者数が30人の大台に乗った)、城東地区に次々と高額な新築タワマンが建つ恩恵を受けてさらに進学実績伸びると思います |
269:
匿名さん
[2025-01-15 02:02:36]
葛西にスタバ出来たらしいけど船堀にもできないかなー
|
270:
匿名さん
[2025-01-15 21:35:54]
|
271:
評判気になるさん
[2025-01-19 12:00:08]
>>266 通りがかりさん
囲いがとれて、敷地が見えるようになっていました。かなり広い土地です。店舗、何が入るか気になります。タワーレジデンスもかなりカッコイイ外観ですね。書き込みのあったトキビルの室外機の音は特に気になりませんでした。最近のサッシの防音性は凄い性能ですので、窓を閉めると外の音は、そもそも全く気にならないと思いますが。 ![]() ![]() |
272:
口コミ知りたいさん
[2025-01-24 14:09:10]
今騒がれているフジテレビの問題によって、なにか悪影響はある?
サンケイビル大丈夫? |
273:
名無しさん
[2025-01-28 09:53:05]
フジメディアホールディングスはテレビや不動産以外にも観光業の儲けも多く、不動産以外にも株式などの資産、内部留保も相当額を抱えています。
今後の株価悪化可能性も否定は出来ませんが、フジテレビが多少こけても投資先としての魅力は下がらないでしょうから、ブランドを毀損するほどの悪影響は起きないのでは無いでしょうか。 |
274:
マンション検討中さん
[2025-01-28 14:30:33]
これから3期で購入したいと考えています。先着順ですかね。ご存知の方いらっしゃれば教えていただけると助かります。
|
275:
マンション検討中さん
[2025-01-31 21:08:48]
suumoの表記で抽選になっているのを一度見かけましたが、基本的には先着で買えるのではと思っています。
|
276:
匿名さん
[2025-02-05 09:36:23]
外壁の仕様微妙じゃないですか?実際の外観がちょっと、、、
|
277:
評判気になるさん
[2025-02-06 21:27:24]
|
278:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 21:44:16]
外観微妙
トキビルの塀にしかみえん |
279:
匿名さん
[2025-02-07 22:36:12]
そんな微妙かな。
ここを最終的に選ばなかった者だから第三者的にまたいるけど、ちょうど船堀で売りに出ていた新築三兄弟(ルフォン、ローレル、グランなんとか)の中で、ローレルの安っぽさに比べたら遥かにいいと思うけどね |
280:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 07:01:26]
外観の写真撮れる方お願いします!
|
281:
匿名さん
[2025-02-09 00:17:19]
|
282:
マンション検討中さん
[2025-02-09 14:14:18]
|
283:
eマンションさん
[2025-02-09 14:15:50]
|
284:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 14:16:47]
|
285:
eマンションさん
[2025-02-09 14:18:17]
|
286:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 14:19:15]
|
287:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 14:20:14]
|
288:
匿名さん
[2025-02-09 14:20:58]
|
289:
通りがかりさん
[2025-02-09 16:10:26]
外観、かなりカッコ良しです。
|
290:
匿名さん
[2025-02-09 16:53:15]
ワイも撮ってあげたで
![]() ![]() ![]() ![]() |
291:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 18:43:54]
思ったよりも普通かな
どういうデザインなら「すごい!!」となるかは微妙だけど、なんというか、高級感はあんまり感じない |
292:
マンション検討中さん
[2025-02-09 19:55:08]
>>279 匿名さん
外観が安っぽいのはジェイグランの間違いでは? |
293:
名無しさん
[2025-02-09 20:07:48]
なんだ、外観いい感じじゃん。コーナーサッシもカッコいいね。
|
294:
マンション掲示板さん
[2025-02-10 10:38:32]
|
295:
マンション検討中さん
[2025-02-10 17:41:16]
みなさん御写真ありがとうございました!
|
296:
通りがかりさん
[2025-02-10 21:32:56]
ちなみに目の前においしいパティシエがありますよ。
|
297:
口コミ知りたいさん
[2025-02-10 22:23:47]
|
298:
eマンションさん
[2025-02-11 13:08:02]
|
299:
通りがかりさん
[2025-02-12 09:33:38]
|
300:
マンション検討中さん
[2025-02-12 10:20:47]
ルフォンもジェイも外観は、ごく普通ですね
|
301:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 12:39:18]
エレベーター待ちとかありそう
|
302:
通りがかりさん
[2025-02-17 06:28:42]
|
303:
マンション検討中さん
[2025-02-17 13:39:09]
ぶっちゃけリセールバリューどうかね。新庁舎とビルの再開発といっても小岩と比較するとかなり小規模。ハザード的にも良くない。割高な気もするけど、23区でこの駅徒歩でこの価格はもうない。みんなの評価どう?
|
304:
マンション検討中さん
[2025-02-18 02:36:10]
隣のパークハウスが中古で7000-8000レンジなので10年住んで残債割れしなければ良いかなと思って購入予定です。小岩も良いんですけど実際住むとなると船堀のほうが好みというのもあり。
|
305:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 12:41:36]
>>304 マンション検討中さん
同意見です。 再開発の頃まで滞りなく支払い出来れば、残債割れはないかなと。 RVだけ考えれば小岩だろうけど街の雰囲気や治安を考えると船堀の方が良いという人は一定数いそう。(特に子持ち世帯 |
306:
マンション検討中さん
[2025-02-18 13:09:21]
どんな人が購入者に多いんだろう。。?HP見たら江戸川区民の購入者比率が高いけど、船堀にもかかわらず結構高めだし、ニーズあるのかな?この価格出せる人が江戸川区にいるのか??
|
307:
通りがかりさん
[2025-02-18 14:19:53]
|
308:
名無しさん
[2025-02-18 15:26:12]
どちらも仮審査通した上で、小岩と比較して船堀にしました。
総武線駅近という立地の良さ、町の発展期待値は小岩の方に部があると思いましたが、子育ての観点だとかなり船堀が魅力的でした。(治安、公園の多さ、小学校の近さなど) また、都内どこであっても小岩と通勤時間はほぼかわらず、基本的に全て船堀で完結できるので、かなりQOL高い生活送れそうな気がしてます。 (個人的にフナボリゴルフが徒歩圏内なのはデカイ!笑) |
309:
マンション検討中さん
[2025-02-19 00:51:43]
304、305と残債割れしないかどうか議論なっているけど、残債割れしないのは当たり前ですよね。
マンションの上物の価値(耐用年数)は70年やそれ以上、土地の価値は減価しない一方で、 ローンは基本的に35年で償却する曲線を表している。 それらを比べて残債割れしてないことを安心しても仕方ない。 |
310:
匿名さん
[2025-02-19 00:52:52]
この辺は住環境も良いしリセールは手堅いんじゃないかな。
|
311:
マンション検討中さん
[2025-02-19 17:07:24]
でも高い中古、船堀だと売れてなくね?
|
312:
マンション検討中さん
[2025-02-19 17:09:06]
ルフォン、ジェイグラン、ローレルコート、購入層はそれぞれどう異なるのか。後、これからだとレーベンか。まあこの中で親が金持ってる層がルフォン検討?
|
313:
マンション検討中さん
[2025-02-19 17:32:44]
船堀最近新築マンション立ちすぎ??昔からこのくらいの頻度?
|
全体の約1/3残っているそうです。
営業の方に本日教えていただきました。