三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-16 22:43:15
 削除依頼 投稿する

パークタワー向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2005/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154644

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2129番7外17筆 
    土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)
    神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)
    川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)(底地)(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩2分
   小田急電鉄小田原線「登戸」駅 徒歩7分
   南武線「登戸」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.16平米~84.19平米 ※一部住戸にはトランクルーム面積1.05平米~1.27平米を含む
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:241戸(一般販売対象戸数186戸)他に店舗5戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上25階
用途地域:商業地域
区画整理法:仮換地・従前地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他
         ・底地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他
         ・完成予定時期2026年3月

駐車場:総戸数 241戸 に対して 敷地内機械式 153台 敷地内平面 2台
駐輪場:総戸数 241戸 に対して482台
バイク置場:総戸数 241戸 に対して6台
トランクルーム:総戸数 241戸 に対して44区画(住戸付設)
施設・設備:ワーキングスペース、キッズスペース、グランピングルーム(ゲストルーム)、
      スカイラウンジ、屋上テラス等

竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 1月下旬入居予定
販売予定時期:2024年1月中旬販売予定

バルコニー面積:10.13平米~37.92平米
敷地面積:3,450.00平米
建築面積:1,551.57平米
延床面積:25,577.97平米

人生にもっと、遊と園を。
Sta. FRONT, 241 TOWER

総戸数241邸。街の新しいランドマークとなる駅前タワーレジデンス誕生。

- 急行停車&始発駅
 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分 小田急線「登戸」駅徒歩7分
- 美しく整備される駅前
 約37.2haの土地区画整理事業
- 目の前に広がる開放的な眺望
 地上25階建 免震タワーレジデンス

ここ数年でリモートワークが普及した。
でも、通勤が無くなった訳ではない。
だけど、暮らしの考え方は少しづつ変化してきたと思う。

働くだけが、大人じゃない。
家族の時間、遊びの時間、そして自然に寄り添う時間、
あらゆる時間が暮らしには必要だ。

時代は変わった。住まいも変わろう。
もっと自分らしい速度で人生を愉しむために。

これからの暮らしは、街を一望するこの駅前タワーから。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-09-09 00:41:48

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他(底地)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:69.65m2~84.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 241戸

パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?

841: 通りがかりさん 
[2024-06-25 18:08:53]
>>837 マンション比較中さん

意味わかってないだろ。監視対象は、貿易赤字額とか監視基準に機械的に当て嵌まっただけ。そもそもの目的は、米国が自国の輸出に不利になる円安誘導を阻止するためのもので、今は日本は円安阻止の為替介入をしたいんだから、問題視されてないんだよ。
842: 匿名さん 
[2024-06-25 18:12:10]
823.877とか、全く経済の知識ないのに、ニュースや新聞記事ネタ引っ張ってきて知ったかぶりで、頓珍漢なこと言い過ぎだろ。
843: マンション検討中さん 
[2024-06-25 22:00:53]
>>840 eマンションさん

> なんで金利上昇で円安に振れるの?

いいですね!勉強してる方の発言です。

下記NHKの記事が有益です。
ざっくり言うと、金利上昇が遅すぎて、
金利差が埋まらないからですね。

“利上げ”なのに“円安”日銀のジレンマ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240329/k10014406311000.html
844: 匿名さん 
[2024-06-26 02:52:35]
日米金利「差」なんだから、片方(日本)の金利動向だけじゃ決まらない。それに、為替は株と同じで、日々のニュースで敏感に反応するが、それは全体のトレンドとは関係ない。瞬間風速的な為替動向についての後講釈的な解説には、あまり意味がない。以前、1ドル50円になると言った髪が紫の人もいたし、今は200円になると言う人もいる。米国の年内の利下げ回数見通しさえ、ころころ変わるのに、数年先の定量的な金利予測が当たるのだろうか?
845: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-26 05:38:26]
>>844 匿名さん

> 数年先の定量的な金利予測が当たるのだろうか

金利予測は当たらないけど、見通しは持たないといけないから予測するんですよ。

35年or50年のローンが大半ですから、
【固定】か【変動】の究極の2択を選ばなければなりません。

今の水準から上がるなら【固定】でしょうし
今の水準で推移するなら【変動】でしょう。

金利タイプの選択は、他責ではなく自責ですから、最もらしい未来予想図を作る必要があるんです。
846: マンション検討中さん 
[2024-06-26 08:31:21]
もう金利の話はいいから、物件の話をしましょうよ…。
847: 評判気になるさん 
[2024-06-26 08:47:11]
>>846 さん

> もう金利の話はいいから、物件の話をしましょうよ…。

そうですね。金利が上がっても物件価格はどうせ上がるんですから。

全米ベースの住宅価格指数
20都市の価格指数は同7.2%上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-25/SFN05KT0G1KW00
848: 評判気になるさん 
[2024-06-28 22:53:19]
この2週間、成約戸数よりもキャンセル住戸数の方が多く無いですか??販売鈍化は明白で、スッカスカで引き渡しにならないか、将来のリセールも心配です・・・プラウドはキャンセル出てもサクッと売れたのに。
849: マンション検討中さん 
[2024-06-28 23:35:19]
>>848 評判気になるさん
>将来のリセールも心配です
購入されたということでしょうか?

>キャンセル住戸数
申込のあった住戸を毎週、毎週数個ずつ販売しているように見え、先着順は出ていないように見えます。キャンセル情報はどこで知られましたか?
850: 匿名さん 
[2024-06-29 01:33:42]
なんかデマと下げ投稿のオンパレードですね。
どこの新築マンションスレも同じようなもんか
851: マンション検討中さん 
[2024-06-29 10:01:25]
契約後の自己都合キャンセルは、手付金(物件価格の1割)返って来ないみたいなのに、キャンセルする行為は、どういう状態で?契約前のキャンセルということ?そもそもその場合はキャンセルというのが正しいのかな?

引き渡しが先なので契約に躊躇してしまう。心配性なので手付金返って来ないとか怖い。
852: マンション検討中さん 
[2024-06-29 12:00:24]
たしかに。
良く見てると、2週間に1回、2戸から3戸、販売しているみたいね。
これだと、月に4戸、5戸の契約。1期の販売と足して行くと、来年の引き渡し時には残戸数50戸という感じね。販売は時間が経てば鈍感するから、そこはサービスでカバーするでしょう。まぁ、厳しいよね。間取りも見たら変だし。特に2Lのタイプ。ベッドが横に置けないなんてあり得ないよね。ナロースパンの見本みたいな。
853: eマンションさん 
[2024-06-29 12:11:37]
>>852 マンション検討中さん
そういう見方もあるかも。
場所は良いんだけどね。設備が良くない。外廊下、実質二基のエレベーター、各階ゴミ置場なし、直床、手洗いカウンター無し、スロップシンクなし、玄関前カメラ無し、ランニングコスト高し。
この金額でこの設備なら、登戸の野村を待ってからでも良いのでは?駅力は登戸が強い。
854: 匿名さん 
[2024-06-29 12:21:08]
>>852 マンション検討中さん
私も見てますが、2期は毎週2,3戸ですね。月に10戸ペースですね。
855: 通りがかりさん 
[2024-06-29 12:26:03]
>>853 eマンションさん
登戸の野村は3方向囲まれるのが気になるところですが、プラウドの方が郊外でも仕様は安定してますね。
856: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-29 12:33:30]
>>852 マンション検討中さん
2LDKはGタイプとIタイプですね。
仰ることもあってか、数週間前にGタイプは残り1戸でしたが、よりナローなIタイプは残り10戸前後でした。
とはいえ、2LDKはこれだけなので、売れちゃうと思います。
857: 匿名さん 
[2024-07-01 22:41:07]
執拗な売れてないアピールのオンパレード。。

どーせ登戸出たら更に高くて文句言う癖に
858: マンション検討中さん 
[2024-07-01 23:04:26]
ここの仕様で文句言っておきながら、登戸の仕様が良いと今度は高いと言うのが目に見えてますね。相場に見合った金ないなら文句言わずに身の丈に合った物件買えばいいのに。
859: マンション検討中さん 
[2024-07-01 23:51:37]
評判悪くしてやるぜ!という鼻息荒い意気込みが最初から前面にですぎてるんだよなぁ。
言葉遣いや盛った数的な根拠とか。

もうちょっと、ちゃんと購入検討してますって体裁を装わないと
860: 名無しさん 
[2024-07-02 10:38:33]
最初は割高と思ったけど、プラウドが坪380でサクッと完売してるのと、都内がさらに高騰してるのを見ると、妥当な値付だったかもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる