三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-21 10:08:57
 削除依頼 投稿する

パークタワー向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2005/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154644

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2129番7外17筆 
    土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)
    神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)
    川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)(底地)(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩2分
   小田急電鉄小田原線「登戸」駅 徒歩7分
   南武線「登戸」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.16平米~84.19平米 ※一部住戸にはトランクルーム面積1.05平米~1.27平米を含む
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:241戸(一般販売対象戸数186戸)他に店舗5戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上25階
用途地域:商業地域
区画整理法:仮換地・従前地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他
         ・底地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他
         ・完成予定時期2026年3月

駐車場:総戸数 241戸 に対して 敷地内機械式 153台 敷地内平面 2台
駐輪場:総戸数 241戸 に対して482台
バイク置場:総戸数 241戸 に対して6台
トランクルーム:総戸数 241戸 に対して44区画(住戸付設)
施設・設備:ワーキングスペース、キッズスペース、グランピングルーム(ゲストルーム)、
      スカイラウンジ、屋上テラス等

竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 1月下旬入居予定
販売予定時期:2024年1月中旬販売予定

バルコニー面積:10.13平米~37.92平米
敷地面積:3,450.00平米
建築面積:1,551.57平米
延床面積:25,577.97平米

人生にもっと、遊と園を。
Sta. FRONT, 241 TOWER

総戸数241邸。街の新しいランドマークとなる駅前タワーレジデンス誕生。

- 急行停車&始発駅
 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分 小田急線「登戸」駅徒歩7分
- 美しく整備される駅前
 約37.2haの土地区画整理事業
- 目の前に広がる開放的な眺望
 地上25階建 免震タワーレジデンス

ここ数年でリモートワークが普及した。
でも、通勤が無くなった訳ではない。
だけど、暮らしの考え方は少しづつ変化してきたと思う。

働くだけが、大人じゃない。
家族の時間、遊びの時間、そして自然に寄り添う時間、
あらゆる時間が暮らしには必要だ。

時代は変わった。住まいも変わろう。
もっと自分らしい速度で人生を愉しむために。

これからの暮らしは、街を一望するこの駅前タワーから。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-09-09 00:41:48

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他(底地)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:69.65m2~84.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 241戸

パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?

1201: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-14 11:12:25]
登戸遊園はこれからの街なので、いま行っても何もないのは仕方ない。各階ゴミ置き場はあると便利ですが、管理費とトレードオフなので難しいところ。
個人的にはこの都心距離で圧迫感なく静かに過ごせるなら、むしろ人増えてほしくないかも。資産価値は置いといて。
1202: 名無しさん 
[2025-02-14 14:52:34]
>>1198 マンション検討中さん
確かに、フルスペックのタワマンに住みたい、そしてなんでもある街という条件が譲れないのであれば、小杉のタワマンを待つのが良いかと思います。
1203: 匿名さん 
[2025-02-14 15:50:47]
三井住友建設、また、やらかしが発覚。
1204: マンション比較中さん 
[2025-02-14 17:23:14]
>>1203 匿名さ
PT笹塚は販売中止になってしまったのですが、
原因が今だ不明です。
そのため、施工不良だの販売不振だの有害物だの
いろいろな憶測が流れています。笹塚だけでなく他物件にも
そのそうな風評被害が及びます。三井不動産は
しっかりした説明を早くしないといけないと思います。
初動の対応を誤ったフジテレビの二の舞にならないよう
お願いしたいです。
1205: 匿名さん 
[2025-02-14 17:26:22]
三井は以前だと施工トラブルがあるといきなりHP閉鎖で憶測を広げてた。笹塚はまず検討者に連絡しただけでもましになった。
1206: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-14 17:59:23]
PT笹塚の施工は大林組なので、1203は20年前の三井住友建設の施工を現在進行形の施工であるかのようにぶり返したいのでは?
So whatの中身ない投稿で何が言いたいか知らんけど
1207: eマンションさん 
[2025-02-14 21:31:08]
>1202
そうですよね、今まで内廊下も各階ゴミ置き場も既に味わってきて、今更スペック下げたタワマンなんて無理というのであって、かつ街規模も譲れないのなら、選択肢も相当絞れてそうでいいですよね。
1208: 匿名さん 
[2025-02-14 22:33:30]
>>1207 eマンションさん
手堅いかと思います。ただし、十分な手元資金があればって感じですかね。政治経済情勢からして、子育て世帯、年収1,500万でも返済がしんどい時代になるかもしれません。
1209: 匿名さん 
[2025-02-15 16:35:26]
20年前のやり方が現在進行かどうか、詳細が出てこないとわからない。しばらく様子見で所。
1210: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 18:07:27]
>>1209 匿名さん
しばらく様子見て、具体的に何がどうなったらどうするんですか?
判断基準を教えてほしいです。
1211: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 11:48:52]
ここは、WEBだけみて飛びついたのですが、
外廊下でゴミ置き場が1階しかない。さらに、ゴミや荷物専用EVもないので断念しました。

上層階からゴミ袋抱えて乗り降りする時に、ドレスアップした人と乗り合わせる気まずさ考えたら無理です。
1212: 名無しさん 
[2025-02-16 12:05:12]
>>1211 マンコミュファンさん
なにも今さらコメントするほどのことでも、、
各階ゴミ置き場にこだわり、かつ今この物件を見たということは、非1次取得で中広域検討ですかね?予算上げてTPH武蔵小杉に行かれた方がいいかと。
1213: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 12:52:38]
まぁ、今すぐ住み替えるなら厳しいが、武蔵小杉の方が金額的にも良心的。
スペックは街もふくめ格上。街力、駅力のことね。ネックは人気が高いので、抽選に当たるか?ここは、抽選にはなるほどではないため、先着順。待つか、待てるか?
1214: マンション検討中さん 
[2025-02-16 13:28:09]
単に待つだけでなく、外れたときのことも考えて待たないとですね。現居、周辺中古、次の新築など
1215: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 13:43:45]
>>1198 マンション検討中さん
ここに住んでわざわざライフの方に用事はないでしょう。。実際、日常生活は北側で事足りるのであっち側は滅多に行かないですね。それ以外の買い物は南側行くより電車乗って成城や都心方面行きます。

1216: 名無しさん 
[2025-02-16 15:55:12]
武蔵小杉推しの人が多いようですが、タワマンだらけの街って住みやすいんですか?
今でさえ既にタワマンだらけでさらに増えるんですよね?
私はそういう街並みが好きじゃなくて江東区なんかも選択肢から外してます。駅も混雑やお店とか混雑しちゃいそうですし、コンクリートだらけの街ってのもビミョーな気がしてます。
1217: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 16:03:32]
>>1216 名無しさん
こちらが合わないという人に定型文的に武蔵小杉に流してるだけかと。
私も1216さんと同じ価値観です。
1218: 匿名さん 
[2025-02-16 16:21:46]
EV付きの跨線橋や駅前乗降場所の整備は計画されているようなので、動線の使い勝手は良くなると思います。
クロス向ヶ丘も日本都市ファンドに譲渡され、テナント見直しにより、南口も魅力が上がるかもしれませんね。
1219: 名無しさん 
[2025-02-16 22:24:26]
>>1218 匿名さん
クロス向ヶ丘って何?
1220: マンション検討中さん 
[2025-02-16 22:43:15]
去年4月にプラウド向ケ丘遊園に隣接してオープンした野村不動産運営の商業施設ですね。個人的にはパッとしない印象です。
https://cross-mukogaoka.jp/
1221: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 10:15:59]
>>1175 マンション検討中さん

向ヶ丘遊園駅からなら座れそうですか?
全くこの辺の電車事情が分からず…
毎日通勤に使います。
1222: 通りがかりさん 
[2025-02-17 13:37:29]
>>1221 検討板ユーザーさん
通勤急行は多摩センター始発で新百合ヶ丘に着く頃には座席に空きはなく、快速よりは明らかに空いている程度かと。
1223: 通りがかりさん 
[2025-02-17 13:48:35]
>>1222 通りがかりさん
ありがとうございます。
やはり座るのは難しそうですね。
1224: eマンションさん 
[2025-02-18 08:09:04]
>>1223 通りがかりさん
各駅停車だと、始発があるので座れるかと
代々木上原まで30分程度です
1225: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 12:27:39]
>>1221 検討板ユーザーさん
急行で遊園始発があるのは6時台と、8:59発以降ですね。7時台の始発は各停しかないです。

1226: 匿名さん 
[2025-02-18 16:08:09]
買う気満々で販売センターに行ったのですが、買う気が失せました。
理由は、
1.値上げを狙って価格を公表している部屋が限られている。それ以外の部屋の販売予定価格を聞いてもはぐらかされる。(買うことを検討している人はどんどん値上げされるので早く買うことをお薦め)
2.余りに安普請。モデルルームはプレミアム仕様なので違和感は無かったが、それ以外の部屋は20年前の公営住宅のようなタンクの上から出てくる水流で手を洗う仕様。エレベーター渋滞が容易に想像出来る。ゴミ出しも1階まで行かなければならないので大変だし、エレベーター渋滞に拍車をかけそう。その割に管理費が高い(高級タワマン並で今から毎年値上げが予定されている)。
3.周辺は賃貸マンションだらけで賃貸の町。販売員によるとここも40戸以上の賃貸が出る模様。都内も近いし自分が住むのでは無く賃貸に出すなら良いかなと思っていましたがライバル多過ぎ。
その他ガッカリすることが目白押しで検討対象外となりました。
1227: マンション検討中さん 
[2025-02-18 16:50:47]
>>1226 匿名さん
期待値を満たすか知らずに買う気満々で行っちゃだめでしょ。よかったですね、わざわざ行ったおかげで気づけて。あることないことありますけど、事前にネットで調べてればそこまで大きな齟齬はないですよ。

>今から毎年値上げが予定されている
管理費の値上げが毎年あるというのは初耳です。それはさすがに間違いではないですか?
1228: 無名 
[2025-02-18 17:16:14]
>>1227 マンション検討中さん
値上げされるのはたぶん修繕積立金ですねきっと
これはどこのマンション買っても同じだと思います。
1229: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 20:53:28]
>>1226 匿名さん
他の方が仰るように、間違いなく修繕積立金ですね。
賃貸については、逆に出ない方が需要なしということになり、出口が心配になるのではないでしょうか。あとは過去レスにもあるので、割愛します。
1230: マンション検討中さん 
[2025-02-18 22:43:12]
>>1226 匿名さん
タンクの上から出てくる水流とは何のことですか?
トイレのことですか?
1231: マンション比較中さん 
[2025-02-18 23:14:30]
>>1230 マンション検討中さん
おそらくそれを言いたいのでしょう。
やや感情的に見えるので、優しく汲み取ってあげましょう。
まぁ事前に間取り図見てれば想像つきますけどね、レギュラープランは手洗いがないので。
1232: 匿名さん 
[2025-02-18 23:36:27]
>>1227 マンション検討中さん
販売員の話です。三井はこの先この方針で行くそうです。修繕積立金だけでは無く管理費も値上げするそうです。
1233: 匿名さん 
[2025-02-18 23:37:48]
>>1230 マンション検討中さん
そうです。トイレというのを書き忘れました。
1234: 匿名さん 
[2025-02-18 23:40:18]
>>1231 マンション比較中さん
そこまで気付きませんでした。最近の新築マンションで手洗いが独立していないのを見たことが無いので。
1235: マンション検討中さん 
[2025-02-19 00:30:23]
>>1232 匿名さん
そうなんですね。
ただ、それを決めるのは、販売会社の三井物産レジデンシャルではなく、区分所有者の一定割合以上の合意をもって、管理会社の三井不動産レジデンシャルサービスが決めることだと思います。
1236: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 00:54:47]
>>1235 マンション検討中さん
なんか、駐車場の想定稼働率75%だって。
こりゃぁすぐ管理費上がるよ。間違いなく。
ちなみに私のマンションも三井ですが、駐車場が埋まらなくて管理費すぐ上がりましたよ。
1237: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 01:14:48]
>>1236 マンション掲示板さん
想定稼働率75%が高いのか低いのか私には分かりませんが、地域や入居者が属性によって変わるでしょうから、"間違いなく"と断言する根拠をどういった前提か知りたいです。
1238: 名無しさん 
[2025-02-20 11:18:51]
>>1232 匿名さん
仮に管理費を毎年上げるのであれば、当初の管理計画から折り込まなければ詐欺では?
1239: マンション掲示板さん 
[2025-02-21 10:08:57]
先週も今週も売り出しが無いね。
息切れか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる