パークタワー向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2005/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154644
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2129番7外17筆
土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)
神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)
川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)(底地)(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩2分
小田急電鉄小田原線「登戸」駅 徒歩7分
南武線「登戸」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.16平米~84.19平米 ※一部住戸にはトランクルーム面積1.05平米~1.27平米を含む
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:241戸(一般販売対象戸数186戸)他に店舗5戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上25階
用途地域:商業地域
区画整理法:仮換地・従前地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他
・底地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他
・完成予定時期2026年3月
駐車場:総戸数 241戸 に対して 敷地内機械式 153台 敷地内平面 2台
駐輪場:総戸数 241戸 に対して482台
バイク置場:総戸数 241戸 に対して6台
トランクルーム:総戸数 241戸 に対して44区画(住戸付設)
施設・設備:ワーキングスペース、キッズスペース、グランピングルーム(ゲストルーム)、
スカイラウンジ、屋上テラス等
竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 1月下旬入居予定
販売予定時期:2024年1月中旬販売予定
バルコニー面積:10.13平米~37.92平米
敷地面積:3,450.00平米
建築面積:1,551.57平米
延床面積:25,577.97平米
人生にもっと、遊と園を。
Sta. FRONT, 241 TOWER
総戸数241邸。街の新しいランドマークとなる駅前タワーレジデンス誕生。
- 急行停車&始発駅
小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分 小田急線「登戸」駅徒歩7分
- 美しく整備される駅前
約37.2haの土地区画整理事業
- 目の前に広がる開放的な眺望
地上25階建 免震タワーレジデンス
ここ数年でリモートワークが普及した。
でも、通勤が無くなった訳ではない。
だけど、暮らしの考え方は少しづつ変化してきたと思う。
働くだけが、大人じゃない。
家族の時間、遊びの時間、そして自然に寄り添う時間、
あらゆる時間が暮らしには必要だ。
時代は変わった。住まいも変わろう。
もっと自分らしい速度で人生を愉しむために。
これからの暮らしは、街を一望するこの駅前タワーから。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/
[スレ作成日時]2023-09-09 00:41:48
- 所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他(底地)
- 交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:3LDK~4LDK
- 専有面積:69.65m2~84.19m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 241戸
パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?
1181:
匿名
[2025-02-01 14:31:55]
|
1182:
マンション検討中さん
[2025-02-01 14:55:33]
定借は解体準備金等のため所有権に比べ目安2割安ですから、仮に所有権同士の比較だとして、坪平均850万とここを比較検討できるような人には良いんじゃないですか
|
1183:
名無しさん
[2025-02-02 01:49:14]
|
1184:
eマンションさん
[2025-02-04 09:21:54]
>>1183 名無しさん
すみふの登戸は6000万円台で3LDk買えるよ。 良く見て。1億ってフルローンで月27万にここの管理費アホみたいに高いから4万もする。足したら、31万円。大変ね。これには、固定資産税入ってません。 |
1185:
匿名さん
[2025-02-04 09:24:01]
すみふ登戸は駅徒歩10分超えだし、周りに工場。
|
1186:
マンション検討中さん
[2025-02-04 10:24:28]
挙げてくるマンションが適当すぎて、選択肢の無さが伺える。
ここと比較するなら、川崎市内駅徒歩5分以内か、都内城南・城西駅徒歩10分以内で3LDK目安70㎡が1~1.2億ではないですかね。 |
1187:
匿名さん
[2025-02-04 10:31:38]
ここと比較するとしたら小杉タワマンかな。あちらは価格設定が話題になってる。
|
1188:
eマンションさん
[2025-02-04 11:37:11]
|
1189:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 12:04:06]
>>1187 匿名さん
竣工遠いのと抽選がネックですね、すると登戸のタワマンも見えてくるのでキリがない気もします。 |
1190:
eマンションさん
[2025-02-04 15:54:52]
>>1184
駅徒歩10分工場隣の、それも一番安い価格帯の部屋出して、ここの一番高い価格帯と比較してどうするんだよ。。。ここも3LDK7000万台あったでしょ。 それに、シティテラス登戸も実際聞きに行ったけど7000万8000万の部屋が主流だったし。 |
|
1191:
マンション検討中さん
[2025-02-04 18:51:37]
今週もこれまでと変わらず販売されるようですね。
購入者としても、管理費のコスパや設備・仕様など気になる部分はありますが、今の新築市場を総合的に見ると妥当には見えます。 |
1192:
マンション検討中さん
[2025-02-06 10:45:39]
実際1,2階にどんな商業施設が来るのか気になりますね。
北口のスーパーって現状小さい小田急OXだけなので施設内にもあってもいいですし、個人的にはカルディみたいな食品系の店舗があると活用イメージ湧きます。 南口のプラウドのテナント(靴屋とか女性専用ファットネスとか)を見てると若干不安ですが。 |
1193:
マンション検討中さん
[2025-02-06 12:05:21]
>>1192 マンション検討中さん
オーケーも同じ徒歩4分にありますよ |
1194:
通りがかりさん
[2025-02-06 13:30:11]
|
1195:
マンション検討中さん
[2025-02-08 19:41:47]
アトラスタワー向ヶ丘遊園の1.3億は、坪440万で売れたのですかね?物件が見れなくなりました
|
1196:
名無しさん
[2025-02-10 17:46:12]
販売スタンスとして、三井の住友化が顕著になってきているようです。こうなると、残り住戸は右肩上がりが止まらないかもしれません。
新築好立地の供給をかなり絞ってきています。 |
1197:
eマンションさん
[2025-02-11 05:47:54]
|
1198:
マンション検討中さん
[2025-02-13 23:21:18]
休日に駅まで見に行きました。駅前ほとんど人がいない、駅がしょぼい、ライフがある方に行きにくい、スーパーはオーケーあるからどうにかなる、内廊下なしは我慢できるけど各階ゴミ置き場なしは無理、隣駅になんでもあるまちならいいけど登戸なんもないので結局買い物は遠い、ターゲットとしては、タワマン住んだことないひとでタワマンに住みたくて駅近でコスパよく買うならアリですね。内廊下の良さも、各階ゴミ置き場ありのよさも実感したことなければ選択肢として入ってくるでしょう。
|
1199:
匿名さん
[2025-02-13 23:53:28]
>>1198 マンション検討中さん
"駅前ほとんど人がいない"を除いて、わざわざ見に行かなくても分かるレベルのような。 ただ、"駅前ほとんど人がいない"は、どうでしょう、時間帯や個人の感覚によりますけど、小田急だと千歳船橋や祖師ヶ谷大蔵よりは多いみたいですけどね。 |
1200:
匿名さん
[2025-02-13 23:55:13]
↑乗降者数の話です
|
1201:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 11:12:25]
登戸遊園はこれからの街なので、いま行っても何もないのは仕方ない。各階ゴミ置き場はあると便利ですが、管理費とトレードオフなので難しいところ。
個人的にはこの都心距離で圧迫感なく静かに過ごせるなら、むしろ人増えてほしくないかも。資産価値は置いといて。 |
1202:
名無しさん
[2025-02-14 14:52:34]
|
1203:
匿名さん
[2025-02-14 15:50:47]
三井住友建設、また、やらかしが発覚。
|
1204:
マンション比較中さん
[2025-02-14 17:23:14]
>>1203 匿名さ
PT笹塚は販売中止になってしまったのですが、 原因が今だ不明です。 そのため、施工不良だの販売不振だの有害物だの いろいろな憶測が流れています。笹塚だけでなく他物件にも そのそうな風評被害が及びます。三井不動産は しっかりした説明を早くしないといけないと思います。 初動の対応を誤ったフジテレビの二の舞にならないよう お願いしたいです。 |
1205:
匿名さん
[2025-02-14 17:26:22]
三井は以前だと施工トラブルがあるといきなりHP閉鎖で憶測を広げてた。笹塚はまず検討者に連絡しただけでもましになった。
|
1206:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 17:59:23]
PT笹塚の施工は大林組なので、1203は20年前の三井住友建設の施工を現在進行形の施工であるかのようにぶり返したいのでは?
So whatの中身ない投稿で何が言いたいか知らんけど |
1207:
eマンションさん
[2025-02-14 21:31:08]
>1202
そうですよね、今まで内廊下も各階ゴミ置き場も既に味わってきて、今更スペック下げたタワマンなんて無理というのであって、かつ街規模も譲れないのなら、選択肢も相当絞れてそうでいいですよね。 |
1208:
匿名さん
[2025-02-14 22:33:30]
>>1207 eマンションさん
手堅いかと思います。ただし、十分な手元資金があればって感じですかね。政治経済情勢からして、子育て世帯、年収1,500万でも返済がしんどい時代になるかもしれません。 |
1209:
匿名さん
[2025-02-15 16:35:26]
20年前のやり方が現在進行かどうか、詳細が出てこないとわからない。しばらく様子見で所。
|
1210:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 18:07:27]
|
しかも定借だし。