三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-06 13:30:11
 削除依頼 投稿する

パークタワー向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2005/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154644

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2129番7外17筆 
    土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)
    神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)
    川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)(底地)(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩2分
   小田急電鉄小田原線「登戸」駅 徒歩7分
   南武線「登戸」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.16平米~84.19平米 ※一部住戸にはトランクルーム面積1.05平米~1.27平米を含む
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:241戸(一般販売対象戸数186戸)他に店舗5戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上25階
用途地域:商業地域
区画整理法:仮換地・従前地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他
         ・底地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他
         ・完成予定時期2026年3月

駐車場:総戸数 241戸 に対して 敷地内機械式 153台 敷地内平面 2台
駐輪場:総戸数 241戸 に対して482台
バイク置場:総戸数 241戸 に対して6台
トランクルーム:総戸数 241戸 に対して44区画(住戸付設)
施設・設備:ワーキングスペース、キッズスペース、グランピングルーム(ゲストルーム)、
      スカイラウンジ、屋上テラス等

竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 1月下旬入居予定
販売予定時期:2024年1月中旬販売予定

バルコニー面積:10.13平米~37.92平米
敷地面積:3,450.00平米
建築面積:1,551.57平米
延床面積:25,577.97平米

人生にもっと、遊と園を。
Sta. FRONT, 241 TOWER

総戸数241邸。街の新しいランドマークとなる駅前タワーレジデンス誕生。

- 急行停車&始発駅
 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分 小田急線「登戸」駅徒歩7分
- 美しく整備される駅前
 約37.2haの土地区画整理事業
- 目の前に広がる開放的な眺望
 地上25階建 免震タワーレジデンス

ここ数年でリモートワークが普及した。
でも、通勤が無くなった訳ではない。
だけど、暮らしの考え方は少しづつ変化してきたと思う。

働くだけが、大人じゃない。
家族の時間、遊びの時間、そして自然に寄り添う時間、
あらゆる時間が暮らしには必要だ。

時代は変わった。住まいも変わろう。
もっと自分らしい速度で人生を愉しむために。

これからの暮らしは、街を一望するこの駅前タワーから。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-09-09 00:41:48

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他(底地)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩2分
価格:9,698万円・1億2,988万円
間取:3LDK
専有面積:72.58m2・84.19m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 241戸

パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?

101: 通りがかりさん 
[2023-10-05 13:47:20]
>>100 検討板ユーザーさん

テープでつけてるから綺麗に剥がせますよ。
盗難リスクはありますけど。
覗き穴があって、扉にリースつけても良いところならいいんじゃないですかね?
102: 匿名 
[2023-10-05 14:24:16]
>>97 匿名さん
全室ビルトインと全熱交換の両方ついてるマンションを希望されているのですか?それなら、神奈川県内で探しても無理ですよ。また、どのみち予算に合わなくて買えないようなら、気にされても意味ないです。ここ数年で検討した物件の中だと、ザコート神宮外苑(地権者フロア除く)なら、その条件に合ってましたね。
103: マンション掲示板さん 
[2023-10-06 16:01:39]
エアコンの性能は時代とともにガンガンあがるし故障もするから
埋込じゃないほうが良いよ
104: 評判気になるさん 
[2023-10-10 15:31:04]
パークタワー向ヶ丘遊園になりました?
105: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-10 15:50:48]
>>103 マンション掲示板さん

間違ってはいないけど、ちょっと視点がずれてるかな~。実用性の話じゃないのよね。空間の贅沢感とか感性の次元の話なのよ。都心一流マンションのモデルルーム行ったらわかるけど、水廻りなんかも、使い勝手からいったら、日本人には絶対国産のちょめちょめブランドの方がいいはずだけど、外国ブランドのかっちょいいのが使われてる。そういった類の話なのよね。
106: 匿名さん 
[2023-10-10 15:57:09]
一つ上の上質。遊園には求められていないってことか。
107: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-10 17:25:18]
>>106 匿名さん

実際なんか仕様低そうだしそんなもんじゃないですかね。
この立地だったら高くても買う人いそうですが建築費高騰を理由に低スペックを高く売って利益確保ですかね。
まぁ三井なので本当に安い可能性もありますが。
108: 匿名さん 
[2023-10-10 17:29:00]
三井は郊外物件、露骨に手を抜くからね。三井に住んでますって恥ずかしくて言えない。
109: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-10 18:22:53]
>>108 匿名さん
それは単純にグロスを下げないと売れないからではないですか?
資材価格と人件費が上がって、それらは都心と大差なければ、設備のグレードを落とさざるを得ないと思います。
三井が良いとは言いませんが、野村も共用部分に力を入れるけど、専有部分はいまいちとか、住友は同じ間取りが多いとかあるので、何処も似たり寄ったりかなと思います。

110: 匿名さん 
[2023-10-10 18:53:28]
>>108 匿名さん
「三井は郊外物件で手を抜く」はよく言われている話ですね。
登戸のパークホームズも買う気失くす仕様でした。
111: 匿名さん 
[2023-10-10 19:03:48]
>>110 匿名さん
手を抜くのではなく、109さんのおっしゃるように、その地域の購買力に合わせた価格設定すると、仕様を下げて原価を下げざるを得ないということだと思います。
112: 匿名さん 
[2023-10-10 19:57:29]
仕様を下げ価格を下げることで売れる地域と、逆に仕様を上げて価格も上げることで売れる地域があるが、売り手からするとそこの見極めが難しいのではと思います。
単純に都内だから郊外だからというくくりだけでなく、都内でも郊外でもそれぞれ両方の地域があるような感じがしています。
113: マンコミュファンさん 
[2023-10-10 20:57:47]
>>112 匿名さん
それはそうでしょう
114: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-11 15:08:04]
>>112 匿名さん
登戸のフルスペックタワーとここのなんちゃってタワー、どっちが売れるんだろうね
115: eマンションさん 
[2023-10-19 18:01:35]
オンライン説明会の案内来ましたね。
価格感も分かるようです。
116: 通りがかりさん 
[2023-10-19 19:19:58]
なんか盛り上がりに欠けるパークタワーですね
117: 匿名さん 
[2023-10-19 19:34:47]
マンションマニアによれば相模大野のプラウドタワーは豪華タワマンでも予定価格は坪380万円、こちらはスペック低めでも坪410万円を予想するとのことです。マンションマニアは相模大野よりこちらを評価しているんですね。
118: 名無しさん 
[2023-10-20 07:31:06]
>>117 匿名さん
坪単価が高いからって評価しているわけではないでしょ…
410万なのにスペックが低いとか目も当てられない。この値段ならそこそこのスペックの都内マンションが買えるよ?全然パッとしない物件かと。
119: デベにお勤めさん 
[2023-10-28 00:23:24]
毎朝、8時からパチ屋の大型屋外ビジョンからの音声と光に悩まれるでしょう。
120: マンション検討中さん 
[2023-11-05 21:29:01]
>>118 名無しさん

いったいどこが買えるんですか?
赤羽、平井、金町?
欲しくない!
121: 匿名さん 
[2023-11-08 11:49:23]
最近のタワマンはビルトインエアコンが減ったという事ですが、ビルトインエアコンは見た目がすっきりしますが修繕が大変だと聞きますよ。
今は夏場はエアコンがないと命の危険があるでしょうし、速やかに修理が可能な非ビルトインで良かったのではないでしょうか。
122: 匿名 
[2023-11-08 17:12:15]
ポジティブシンキング、プラス思考でいいですね。
123: マンション検討中さん 
[2023-11-08 21:12:40]
>>121 匿名さん

エアコン1台しかないとでも?
124: 匿名さん 
[2023-11-11 16:46:19]
本日、個別説明会開始だと思いますが、価格帯などどうでしたでしょうか?
125: eマンションさん 
[2023-11-11 16:56:18]
>>124 匿名さん
@400~といったところです。
126: マンション検討中さん 
[2023-11-11 18:40:16]
>>125 eマンションさん

予想された範囲内のようですね。
127: 匿名さん 
[2023-11-12 09:23:11]
>>125 eマンションさん
プラウドより高いんですね…
128: マンション検討中さん 
[2023-11-12 09:45:10]
>>125 eマンションさん
スペック微妙なのにこの値段…
プラウドか登戸駅前のタワー待つわ
129: 匿名さん 
[2023-11-12 11:37:25]
>>128 さん

スペック良くて値段の安いマンションが、この価格帯で検討している時点で出る訳無いことを理解しましょね笑
130: 匿名さん 
[2023-11-13 19:48:38]
>117

新宿から20分の物件と40分弱の物件。相模大野があの価格ならこちらはこれくらいはするでしょうって評価でしょ。まあ、あちらは販売開始を2度も遅らせてる状況だから、基準にするのが間違ってる。
131: 匿名さん 
[2023-11-13 21:54:57]
>127

駅徒歩の違いと腐ってもタワマン。同じはないでしょ。
132: 評判気になるさん 
[2023-11-14 00:36:26]
新宿まで急行で22分
特別な立地でもないのに坪400スタートで外廊下、各階ゴミ置き場無はいくらなんでもバカにしすぎでしょ。三井てだけでお祭り価格だぁーとか人気になるけど、郊外になると露骨にスペック落としてくるんだから勘弁して欲しいよ
133: 評判気になるさん 
[2023-11-14 00:38:31]
坪400も出す人間に20階から地上までゴミを運ばせるの?板マンならすぐだけど、タワマンでこれやられるのきついね。エレベーター待ちの時間も辛いし、一緒にエレベーター乗るのだって辛い。
134: マンション比較中さん 
[2023-11-14 01:00:00]
坪400万も出す人間にって・・・

最近だと坪400万程度では、いい立地でいいマンションは買えないよ
坪500万ならまだしも
135: eマンションさん 
[2023-11-14 07:21:41]
>>134 マンション比較中さん

8000万オーバーで外廊下、ゴミ置き場無しっすよ?
千葉駅のタワマンにすらスペック負けてますがな。。。
136: eマンションさん 
[2023-11-14 07:28:07]
タワーだけど中身は板状っていうのは環境アセスメントの段階で判明していたのでその時点でプラウド行く判断が出来て居れば良かったのにね

既存物件より安い訳無いんだし
三井の割に強気な気もするけど
137: 匿名さん 
[2023-11-14 07:36:02]
>郊外になると露骨にスペック落としてくる

三井に住んでますってCMの印象が効いてる。三井に限らず財閥系デベの郊外物件って中堅デベと団栗の背比べなんだけど。
138: 通りがかりさん 
[2023-11-15 07:24:08]
地権者住戸多いしそこまでマンションスペックにお金かけられなかったのかな
タワマン=内廊下、各階ゴミ置き場てイメージだけどここはもう駅近の利便性を享受するだけの板マンという印象しか残らない
三井×駅近と聞けばスレも大盛り上がりなはずだけど流石に閑散とするわな
139: マンション検討中さん 
[2023-11-15 19:28:01]
値段なり。
これ以上を望んでもさらに高いに決まってるんだから、待つだけ無駄。
140: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 03:36:06]
地権者住戸多くて笑っちゃった、理事会とかうまく行くのかな
141: 匿名さん 
[2023-11-17 09:05:34]
地権者住戸が多いと問題ですか?
理事会でも地権者からの苦情が多いとか??

結局は住民の質なのかと思っていて、心配するほどなのかなと思ったりします。

店舗が入ったり、コワーキングスペースがあったり、設備は充実しているように思います。
142: マンション検討中さん 
[2023-11-17 09:25:01]
地権者が一致団結して新しい住民と分断しがちとかなんとか。後は地権者のタイプにもよるけど、賃貸に出す人が多いと色々と問題が起きやすくなったりする。
あと、人それぞれの感じ方だけど、この立地だと店舗が入るのはどっちかというとマイナスでは?(管理費負担等々考えると)店舗なくても十分な立地なんだし。
143: 匿名さん 
[2023-11-17 17:29:48]
>142

某物件では旧地権者の代表が入居説明会の時に壇上に上がって後から来た皆さんとぶち上げたなんてケースも。あと、旧地権者のおかげでってことで地権者優遇の設定なんてこともあったりする。入居後白文許攸者同士対等であるべきなんだけどね。
144: 匿名さん 
[2023-11-17 17:32:06]
地権者住戸が賃貸に出る可能性があるかは、旧地権者が何人いるかを確認して、等価交換で一人の地権者が複数住戸割り当てられているかをチェックするのが一つの方法。複数住戸持っていたら自分が住まない部屋を賃貸に出す可能性が高い。
145: 評判気になるさん 
[2023-11-17 19:36:32]
>>143 匿名さん

逮捕しちまえよ
146: eマンションさん 
[2023-11-17 22:31:21]
基本的に地権者が多いマンションは避けた方が良いよ。

147: eマンションさん 
[2023-11-18 09:27:11]
>>129 匿名さん

つプラウドタワー平井、シティタワー千住大橋
23区内で内廊下、各階ゴミ置き場ね

ここは郊外且つ外廊下、各階ゴミ置き場無し
なのに坪400
辛すぎる
148: 評判気になるさん 
[2023-11-18 09:30:48]
>>147 eマンションさん

しかもここはコンシェルジュもいないし、中住戸は田の字なんだよね。
タワマン要素どこいったんだ?
149: 評判気になるさん 
[2023-11-18 09:38:15]
タワーマンションというよりちょっと背の高い板マンという感じかな。
高所得者層にとってはとても住めるようなマンションスペックでも無いし、パワカ世帯にとっても丸の内あたりの勤務なら40分以上かかるため不便な立地。誰をターゲットにしたマンションなんだろうか。
150: 評判気になるさん 
[2023-11-18 09:44:30]
まあこれだけの低スペ&郊外で坪400で売れるわけないんだから、検討者にとっては安心して値下げ待ちできるのは助かるね。
第1期は330-350で落ち着くだろう。スミフじゃないんだから第1期は2-3割は売りたいだろうしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる