公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115150/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154667
プラウドシティ方南町
所在地 東京都杉並区堀ノ内一丁目462-1他25筆(地番)
交通 東京メトロ丸ノ内線 「方南町」駅 徒歩5分
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階 371戸(非分譲住戸163戸含む)
竣工時期 2024年7月上旬(予定)
入居時期 2024年11月下旬(予定)
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
[スムラボ 関連記事]
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
【タイトル・物件概要を訂正し、追記しました。2023.9.6 管理担当】
[スレ作成日時]2023-09-05 16:09:08
プラウドシティ方南町
2941:
マンション掲示板さん
[2025-01-26 18:54:14]
ラスト1!!
|
2942:
マンション検討中さん
[2025-01-26 19:05:45]
ラスト1!!!!!!
|
2943:
通りがかりさん
[2025-01-26 19:12:08]
今覚えば、70㎡超え3LDKは市場的にも希少でしたねー
|
2944:
口コミ知りたいさん
[2025-01-26 20:35:12]
|
2945:
検討板ユーザーさん
[2025-01-26 21:00:54]
絶対田の字プランダメマンも買いに新宿へ走っていると信じたい
|
2946:
匿名さん
[2025-01-27 01:14:54]
|
2947:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 09:29:59]
|
2948:
匿名さん
[2025-01-28 09:31:29]
>>2946 匿名さん
品川駅の海側はあまり地歴の良い場所じゃないし、嫌悪施設に起因する悪臭も強烈ですよ。方南町の方が良くないですか? |
2949:
匿名さん
[2025-01-28 13:50:10]
|
2950:
買い替え検討中さん
[2025-01-29 14:17:31]
結論、どちらも良い!
|
|
2951:
検討板ユーザーさん
[2025-01-30 15:00:52]
申込登録すればまだチャンスあるかな。
今週土曜日に抽選と書いてあるが、来場予約締め切られてる。電話したらいいのか、もう検討してる人で締め切りということ? |
2952:
評判気になるさん
[2025-01-30 15:42:29]
|
2953:
マンション
[2025-01-31 08:11:42]
3LDKを一億以下で探してるんですが、ホームページに再登録部屋が載ってます。しかし間取りが… 柱とか、真ん中の部屋とか、ベッド置くにはどーなるかなとか悩み中ですが、この間取りの方いますか?
他の部屋はとても使いやすいなと思ってたのですが、今買えるのはもーないみたいでして… https://www.proud-web.jp/mansion/c115150/roomplan/B3_65m_3LDK.html |
2954:
口コミ知りたいさん
[2025-01-31 08:44:06]
|
2955:
匿名さん
[2025-01-31 10:21:07]
|
2956:
評判気になるさん
[2025-01-31 11:35:42]
|
2957:
マンション
[2025-01-31 12:19:30]
やはり抽選ですよね。また再登録が出たらいいなと。
方南町に馴染みが全くないんですが、新宿に近くて、丸の内線だし便利だなと思ってますが、方南町はどういうイメージの街なんでしょうか? 色々と調べてます。 |
2958:
eマンションさん
[2025-01-31 13:02:21]
>>2957 マンションさん
杉並区なので大都会ではなく下町の住宅街って感じですが、近くに大きい公園もあって雰囲気の良いエリアかと思います。 再開発中の新宿にもすぐ出れて、自然と落ち着いた環境があるってイメージです |
2959:
eマンションさん
[2025-01-31 13:06:51]
>>2957 マンションさん
新宿に最も近い始発の住宅街と思ってます。 正直方南町自体には取り立てて何もないですが、新宿に始発で11分で出れるのはすごすぎる。新宿の再開発はまじですごいですからね。 中野新橋とか中野富士見町よりは始発メリットある方南町かと思います。 |
2960:
マンコミュファンさん
[2025-01-31 14:13:43]
>>2957 マンションさん 私も今回新たに住み始めるので実体験ベースではないですが、近隣に義実家があるのと私が何回か通った感覚としては ・日常の買い物はできるが選択肢は多くはない、飲食店もそこそこ有名なお店もあるが数は多くない、新宿等に出ないと飽きはくる。(配達アプリで高円寺や中野がエリアに入るのでそれ使えばかなり選択肢は広がる) ・アクセスは全般良好、新宿はもちろん中野や笹塚、高円寺などにも自転車やバスで行きやすい。 ・近隣に仏教系宗教関連施設があり、また関連性は不明ですが商店街にて有名宗教の旗を一斉に掲げる日があり、暮らすうえで不利益は出ないようですが、気になる人はいるかと。 |