プレイズ大宮日進町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.p-omiya.jp/
所在地:埼玉県さいたま市北区日進町一丁目40-20(地番)
交通:エントランスより徒歩2分の「三進自動車」停留所からJR「大宮」駅西口までバス21分~24分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.74㎡~85.63㎡
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-09-05 10:18:22

- 所在地:埼玉県さいたま市北区日進町一丁目40-20(地番)
- 交通:「三進自動車」バス停まで 徒歩2分 バス所要時間21分 川越線 大宮駅 (エントランスより・西口・バス約21分~24分)
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:61.74㎡~85.63㎡
- 販売戸数/総戸数: / 111戸
プレイズ大宮日進町ってどうですか?
86:
匿名さん
[2024-01-15 14:41:40]
|
87:
周辺住民さん
[2024-01-16 10:28:40]
>>85 マンション検討中さん
車無しでここを選ぶ人は0ではないかもしれませんが、30%は考えにくいです。 確実に駐車場を確保できなければ契約しない人がほとんどでしょうから、駐車場の割り当て方法も販売のスピードに大きく関わりますね。 「一斉引渡し前の抽選」であれば前半戦から苦戦する可能性が高くなるので「期ごと抽選」か「先着」になりそうな気がしますが。 |
88:
ご近所さん
[2024-01-24 16:01:40]
販売時期が2月下旬に延期されましたね。
要望書が無いor少なかったということでしょうか? |
89:
マンション比較中さん
[2024-01-24 20:46:29]
そういうことでしょうね。
|
90:
匿名さん
[2024-01-25 06:58:09]
>>88 ご近所さん
想像ですがゼロだったのでは? 現地に土地勘の無い人は遠いと感じるでしょうし、土地勘あれば高すぎると思うでしょうから。 価格高騰のご時世とはいっても5千万以上出すならさいたま市内でも他に選択肢はあります。 |
91:
名無しさん
[2024-02-01 15:38:39]
>>90 匿名さん
失礼ながら第一期で要望書ゼロだったら笑ってしまいますね。 まぁこの物件を5,000万で買うよりも、ステラタウン周辺の中古マンションを選ぶ人の方が圧倒的に多いでしょうね。 あとは場所にこだわりがないけど新築派ならBrilliaCityふじみ野もしくは鴻巣の方が住心地は良さそうですし、周辺相場が上がらないと売れないと予想しています。 |
92:
匿名さん
[2024-02-02 08:11:22]
>>91 名無しさん
ですよね。 大宮駅が人気とはいってもこの距離はきつい。 通勤は中高年になっても続くわけですから、大宮から1駅2駅遠くても楽に歩けなきゃ。 毎日の買い物も徒歩で済ませられる所がいいです。 バスに20分以上も乗る所に5200万円なんて出せません。 |
93:
ご近所さん
[2024-02-02 16:02:28]
ここだけに限らず北区の新築マンションはどれも売れ行き好調とは言えないですからね。
地場の不動産屋に話を聞いたところ、年収500~800万程度の専業主婦orパート世帯が大半のエリアだから相場の上昇に付いてこれていないとのことでした。 中古も1年ほど前から頭打ちで値下げが増えているようです。 |
94:
匿名さん
[2024-02-18 09:47:28]
さいたま市内は全体的に不動産の価格が強気すぎる部分があるかと思います。それでもニーズがあるエリアもあるのでしょうけれど
この辺りになると、かなり郊外感が出てくるので、もう少し控え気味の価格帯を想定されていた方が多かったんだろうなぁと感じました。 確かに建物の設備とかはよいかな?とは思いますので、コストをかけてはいるのでしょうけれど。 |
95:
口コミ知りたいさん
[2024-02-18 10:28:27]
三重県のデベロッパーみたいですね。
地方都市のマンションは駅前よりも幹線道路沿いに建てることが多いから同じような感覚で分譲したんでしょうね。 |
|
96:
検討板ユーザーさん
[2024-02-21 12:12:57]
販売延期の理由がわかりませんが、ひょっとしたら設備仕様等を見直して出してくるのかもしれませんね。
|
97:
周辺住民さん
[2024-02-21 15:37:07]
|
98:
匿名さん
[2024-02-21 19:03:26]
1月上旬→2月下旬→3月下旬。
当初の予定から2度も変更、約3ヶ月の延期なんてあるんですね。 |
99:
匿名さん
[2024-02-22 07:05:45]
さいたま市内勤務者でもこの場所でこの値段でこの駐車場設置率だと手を出せない
|
100:
ご近所さん
[2024-02-22 10:56:13]
>>99 匿名さん
この駐車場設置率だと約3割が駐車場漏れるから、たとえ大幅に値段下がって7割売れたとしても残り3割の部屋はすんなりとはいかないかもね。 |
101:
マンション検討中さん
[2024-02-27 09:54:23]
>>98 匿名さん
先にもコメントしましたが、大宮駐屯地が重要土地利用規制法の4回目の候補地になっていて、その結果の告示がもう少しなので、それを待っていると思いますよ。 |
102:
周辺住民さん
[2024-02-27 12:15:35]
>>101 マンション検討中さん
国にとって重要なことというのは理解出来ますが、個人としては政府の監視下に置かれるというこでしょうか? |
103:
匿名さん
[2024-02-28 07:25:46]
>>102 周辺住民さん
監視下というのは大袈裟ですけど、変な外国人とかが取得しないってことはメリットじゃない? 身元確かな人しか買えないマンション。 |
104:
マンション検討中さん
[2024-02-28 10:17:14]
>>102 周辺住民さん
日本人が普通に暮らすには何も問題ないと思いますよ。ただし、賃貸に出すのは考えたほうが良いかと。また、まさか相手も外国籍で購入しないので、ザル法にならないよう今後の運用が注目です。去年の中国人が南の島を買ったという話も、登記上では所有者は日本国籍の代表者の会社でしたものね。 |
105:
マンション検討中さん
[2024-02-29 15:26:17]
よほどの理由がない限り、ここ以下の予算感で新築マンションを選ぶならココチファーストプロジェクトかブリリアシティふじみ野、クラッシィハウス大宮植竹町を選びますよね。
自動運転技術が進んで、そこら中に無人タクシーが走っていて、かつ安価で利用できる世界にならないとこの立地で駐車場設置率が100%を切るのはキツすぎる。 |
まずまずやん