オハナ 蘇我ガーデニアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.087sumai.com/soga/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154647
所在地:千葉県千葉市中央区南町1-4-5他(地番)
交通:JR京葉線 「蘇我」駅 徒歩8分
京成電鉄京成千原線 「千葉寺」駅 徒歩10分
間取:2LDK + S ~ 4LDK
面積:6.57 m2 ~ 88.17 m2
売主:野村不動産株式会社 株式会社穴吹工務店 総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-09-05 10:06:53
- 所在地:千葉県千葉市中央区南町1-4-5他(地番)
- 交通:京葉線 「蘇我」駅 徒歩8分
- 価格:4,300万円台予定~6,900万円台予定
- 間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:66.57m2~87.02m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 252戸
オハナ 蘇我ガーデニアってどうですか?
401:
買い替え検討中さん
[2024-08-05 11:34:57]
|
402:
匿名さん
[2024-08-05 11:36:53]
|
403:
匿名さん
[2024-08-13 17:22:49]
敷地配置イラストを見た限りでは全戸似たような間取りになりそうな気がしたんですけど
「4つの住棟に個性豊かな住戸をプランニング」したと書いてあります。 どのあたりに個性が出てるのかな? 全体的に見ると基本は田の字の間取りが多いように思えます。 その中の一部に専用サイクルポート付きとかルーフバルコニー付きの広いプランがある感じ。 一階の専用サイクルポートは自転車好きとしてはとても良いなと思いました。 メンテナンスとか洗車とか自由にできそうです。 |
404:
名無しさん
[2024-08-22 10:11:47]
蘇我って思ったより千葉駅から近いし始発だし検討候補と思いましたが、皆さんの書込み見ると5000万超えは割高って感じなんですかね??
|
405:
マンション検討中さん
[2024-08-22 11:02:02]
|
406:
匿名さん
[2024-08-29 15:29:42]
393さんの言われていること、たしかにそうだなと思いました。
永住するなら資産価値とかあまり考えなくてもいいんじゃないかと思っていたのですが、 そう言われるとそうかもなと。 将来のために資産価値を気にするとなると日々の生活も家の中を傷つけないようにとか、 気を使って生活をするようになりそうな気もします。 それはそれで綺麗な状態で暮らせるのだから自分たちのためにもなるけれど。 リフォームされるからさほど気にしなくてもいいのかもしれないけれど。 |
407:
匿名さん
[2024-09-02 11:13:36]
>78
日本は中古で売るときに設備交換とか内装おめかししてるケースが多い。本当は、その分安くして、買ってからそのお金で自分好みにって方がいいと思うけど。新築分譲もスケルトン売りって少ないんだよね。 なので、傷をつけないこと気にするより、中古で売るときのリフォーム代確保しておく方がポイント化も。 |
408:
マンション検討中さん
[2024-09-03 08:21:40]
今日の大雨でレベル4がyahooニュースで流れたのはこの辺りですか?
|
409:
マンション検討中さん
[2024-09-04 03:42:05]
北西角部屋に絶対住むぞ!
|
410:
マンション検討中さん
[2024-09-04 13:46:01]
変動金利、来年から0.15~0.25上がるみたい。既購入者の中でローン破産出ないと良いけどね。引き渡し時点で値下がりするだろうからね。
|
|
411:
匿名さん
[2024-09-06 10:05:42]
オハナ物件は、郊外が多いイメージでしたが
ここは最寄り駅まで徒歩10分程度とアクセスの心配はない感じ。 その分価格は割と高めかなと思わなくもないですが、広い間取りがあるのは魅力です。 子育てものびのびとできそうなので、長く住むことを考えていい物件かなと思いました。 |
412:
マンション検討中さん
[2024-09-06 19:34:55]
日本では、新築スケルトン売りは少ないのでは無くて、マンションとして建設されていのであれば存在しませんよ。
住宅以外の計画として届けおきながら別に違法建築したならわかりますが他国と違ってそこのところは大変厳しいです。 |
413:
評判気になるさん
[2024-09-08 08:52:14]
>>411 匿名さん
駅距離が何分かと郊外かどうかは関係ないでしょ、、、 駅8分でも蘇我という時点で郊外であることは変わらない。 そしてやっぱり5000オーバーは高い。 モノと場所と価格が見合わない。 |
414:
匿名さん
[2024-09-12 20:57:02]
オハナと言えば、初めてオハナを知った頃は、必要最低限のものがすべて揃っていて、しかも広くてすごく安い、そう感じましたが、今はなんでしょう?高級路線のオハナもあるのでしょうか?初めて知った時の印象とは異なる路線のマンションに思えたりします。それでも、他のブランドのマンションが同程度のマンションを建てた場合より手ごろ感があるのかしら?
|
415:
匿名さん
[2024-09-23 17:41:57]
郊外型のファミリーマンションっていうかんじの典型なのかな、と見ていて思いました。
オハナのコンセプト自体は詳しくは知りませんが、 基本的にはそもそもが子供がいるファミリー向けという印象。 それなりに広く、子育てしやすい印象です。 |
416:
匿名さん
[2024-10-01 11:17:36]
|
417:
検討板ユーザーさん
[2024-10-03 08:45:30]
オハナもデュオヒルズもそれなりに売れてるみたいで、蘇我って人気なんですね
|
418:
マンション検討中さん
[2024-10-03 09:05:57]
>>417 検討板ユーザーさん
確かに立地はよいね。待望の南町の新築でもあるし。でも周辺中古に比べ高すぎだね。デベ足下見すぎだよ。それでも新築で購入する人は、地元&永住組がほとんどだと思う。マンマニさんが10年後、-1000万を予想しているので、ウォッチングはしていこうと思う。 |
419:
匿名さん
[2024-10-08 14:48:59]
蘇我は東京まで通おうと思うと遠いかもだけど、
県内に勤めている人だったら割と電車の便は悪くないと思う。 あとやっぱり地元の人にはいいんじゃないかな。 実家近くでそれなりに便利に、と思うとお手頃な感じになってくるように感じられる。 |
420:
匿名さん
[2024-10-19 10:55:36]
千葉市中心部に勤めているんだったら、普通に電車での通勤時間自体は長くないですから
そういう方たちには普通に蘇我はいいのではと私も感じております 車通勤される方だと、駅までの距離よりは駐車場の数を重視なのかもしれませんけれど… 少なくともここだったら駅までも遠くはなく電車通勤の人は負担感は高くない 仮に京葉線停まってしまっても、千原線でカバーできます。 |
421:
マンション検討中さん
[2024-10-19 12:55:22]
機械式の駐車場のマンションに住んでいるのですが、出し入れの待ち時間や点検など毎日の事となると不便で車のサイズもほぼ自由な自走式の駐車場にとても魅力を感じました。
|
422:
匿名さん
[2024-10-20 17:34:55]
平置きよりは劣るけど。
|
423:
マンション検討中さん
[2024-10-23 14:15:40]
立地、駐車場など魅力的な点は確かに認めるのだが、なんせ値段が高すぎるだよね。それだけ。
|
424:
マンション検討中さん
[2024-10-23 21:07:32]
この価格で高いと感じるならもう茨城まで視野を広げなきゃ無理だと思いますよ
|
425:
マンション検討中さん
[2024-10-23 21:13:38]
隣の八幡宿にあります。w
|
426:
匿名さん
[2024-11-08 11:00:11]
自走式の駐車場だと、それ自体に大規模修繕が必要になってくるんですよね。
ただ全部機械式と比べたら 普段の使用感、ランニングコスト、メンテナンスコストは圧倒的に優れているので ここのマンションの場合は、自走式駐車場が最適解なんじゃないかと考えております。 総戸数も多いので、 そこまで1戸当たりは大きな負担にならないのでは。 |
427:
マンション掲示板さん
[2024-11-08 14:00:44]
|
428:
匿名さん
[2024-11-08 15:58:12]
構造物である以上維持コストがかかる。平置きにしなかったのはデベにとっての最適解でしょ。
|
429:
匿名さん
[2024-11-28 17:19:33]
2LDK+S~4LDKだとファミリーが中心になるでしょうから、
駐車場は100%でも良かったかもしれませんね。 ただ、2駅2路線利用可でどちらの駅も徒歩10分以内なので、 車は要らないというご家庭もあるかもしれません。 252世帯に189台分なので少なすぎる感じでもないように思えます。 商業施設も小学校も近くて立地としては恵まれているのではと思います。 |
430:
評判気になるさん
[2024-11-28 21:15:38]
|
431:
匿名さん
[2024-12-09 16:16:38]
ここでクルマなしって、子持ちだと特になかなか難しいように感じられる…
お出かけとかも、車の方がはかどる地域だし。 シニア世帯でクルマは卒業したい、とかだったらアリかもだけど。 いずれにしても、敷地内駐車場に停められるかどうかで かなりQOLが変わってくるかと思われます。 希望される方が、皆さん停められますようにと願ってやみません。 |
432:
匿名さん
[2024-12-09 16:27:05]
>シニア世帯でクルマは卒業したい
近くに大病院ってのがネックかも。かかりつけ医推進の政策で大病院は紹介状が無いと、初診に加算が乗る。 |
433:
匿名さん
[2024-12-09 16:44:31]
アンケートで駐車場の利用希望があるから、車必須の人はその結果を確認して判断かな。車不要の人も管理計画の想定稼働率と利用希望に差が無いかは確認かな。稼働率が想定と異なると管理組合の収支に影響する。
|
434:
マンション検討中さん
[2024-12-17 08:20:10]
>>425 マンション検討中さん
八幡宿は蘇我から2駅先ですね。 京葉線は蘇我止まりも多く、千葉駅方面から蘇我なら内房線、外房線の選択肢がありますが、八幡宿だと内房線のみです。 電車を使う方からすると八幡宿は不便かなと思います。 |
435:
匿名さん
[2025-01-02 15:58:15]
大きな病院が一番近いですが、駅のこちら側には内科・整形外科・皮膚科とあと小規模の病院はあるので、
病気の際も特段困るようなこともないかと思われます。 小児科もあるので、子供さんがいる人にもいいのでは。 評判が良いドクターだといいですねぇ。 |
436:
マンション検討中さん
[2025-01-13 21:41:40]
1週間くらいでで売れた部屋は無し、商談中の部屋もほぼ外れてたから売れ行き良くないはずなのに、新築マンションは値下げ出来ませんって言われた。
|
437:
検討板ユーザーさん
[2025-01-24 12:26:10]
>>436 マンション検討中さん
3月に入居始まったら在庫だから値引するんじゃないですかね? デュオヒルズはそれなりに売れてるらしいので、 取られないようにするためにも値引が始まる、となることを期待します。 |
438:
匿名さん
[2025-01-24 13:01:26]
|
439:
匿名さん
[2025-01-24 17:36:49]
完成在庫がだぶつくようになったら大手でも値下げあるかなと思ってたけど、竣工がだいぶ先の物件で新春キャンペーンでプレゼントなんてのが出てきた。利上げおそるべし。そしてきょう再利上げ決定。さて、どう動くか。
|
440:
通りがかりさん
[2025-01-24 20:07:40]
|
441:
匿名さん
[2025-02-08 16:40:20]
今買うなら150万安くしてくれるって言われたのですが、まだ見に行くの1回目だしなんか不安になってきました。駐車場もつけると言われてます・・・
|
442:
匿名さん
[2025-02-08 16:43:19]
|
443:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 17:35:30]
|
444:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 22:34:51]
|
445:
匿名さん
[2025-02-08 22:48:57]
|
446:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 22:54:10]
|
447:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 09:16:34]
|
448:
匿名さん
[2025-02-09 16:39:33]
>普通に買った人は悲しいね。
スーパーのタイムセールと同じ。目利きができなかったわけだからね。 |
449:
マンション検討中さん
[2025-02-11 02:24:51]
エントランス前の道路の横断側溝。
うるさいし、結構な段差。 暗渠にできなかったのだろうか? |
450:
マンション検討中さん
[2025-02-12 18:14:51]
|
451:
通りがかりさん
[2025-02-14 00:11:29]
予算4500で話聞きに行ったら、話してすぐ5000はないと今日は話終わりです先に進みませんよって随分強気に言われたけど、、、、今どんくらい下げて売ってるんですかねぇ。立地も悪くないしいあと2.300下げれば全然違ったと思うな。 今の価格表知りたい。
|
452:
マンション検討中さん
[2025-02-14 06:39:49]
|
453:
マンション検討中さん
[2025-02-14 07:23:04]
厚生労働省の「2023年国民生活基礎調査」によると、
児童のいる世帯の平均所得金額は745万4千円。 児童のいない世帯の平均所得金額は473万3千円。 ここは、ファミリー対象なので5000万以上でいけると判断してるんでしょうね。。 |
454:
eマンションさん
[2025-02-14 08:08:13]
|
455:
マンション検討中さん
[2025-02-15 23:47:20]
>>454 eマンションさん
年収マウントとかそんなくだらない所で引っかからないで見て頂ければと思い投稿させて頂きます。世帯年収はそれよりすこし上ですが、地元が蘇我の私からするとやはり少し強気なお値段だったのかなとは思ってしまいます。 物価上昇はあると思うのですが売り出し価格はちょっと、、結果残り二週間で余ってますし、、 |
456:
マンション比較中さん
[2025-02-16 02:42:09]
オハナ千葉中央とかのほうがましだと思いますが
蘇我って千葉では良いイメージなんですかね |
457:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 09:31:20]
ウィキより
千葉市都市計画マスタープラン[4] による集約型都市構造のなかで、県都及び東京大都市圏の中核としての3都心、重要地域拠点形成の一つとして、市の中心市街地と港湾都市及び官庁街「千葉都心」、市の企業城下町及びハーバシティ「蘇我副都心」、そして先端技術産業の集積地及び世界に開かれた国際都市としての役割を「幕張新都心」として位置付けられており、機能的には千葉都心と同じく「都心」としている。 蘇我も千葉駅、海浜幕張駅と並べて重要な開発地に指定はされているんですけどね |
大規模修繕の記録って外部から確認できたりしますか?