住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス登戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. シティテラス登戸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-15 08:39:11
 削除依頼 投稿する

シティテラス登戸についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_noborito/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154672

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸3816番3(地番)
交通:小田急小田原線「登戸」駅徒歩11分
JR南武線「登戸」駅徒歩11分
間取:2LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕~4LD・K 
面積:67.29~81.85m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-09-04 12:27:08

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸癸耕地3816番3(地番)
交通:小田急小田原線 登戸駅 徒歩11分
価格:6,500万円~8,400万円
間取:3LDK
専有面積:67.29m2~70.17m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 180戸

シティテラス登戸ってどうですか?

2: 通りがかりさん 
[2023-09-04 23:12:01]
まぁ坪320位で少しづつ売るんですかね
川の近くだし1階はもうちょっと安いか
3: 匿名さん 
[2023-09-04 23:16:17]
浸水リスクエリアのマンションの問題は1階だけじゃないよ。廊下やエレベーターとか浸水して、保険で補修費賄えなかったら管理組合で持ち出し。
4: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-04 23:26:12]
物件概要の「その他特記事項」が長い
正直といえば正直だがこんなに将来の可能性を長々と書かなきゃいけないのか

5: マンション比較中さん 
[2023-09-05 06:57:23]
>>4 口コミ知りたいさん
周囲の建築予定はどうでもいいが、隣が小田急バスの車庫だから音が出ますよ、裏がマクセルの工場だから音や匂いがありますよ、って告知は必須だろう。
駅から11分も歩いてこの環境じゃ@300以下でないと売れないかも。
6: 匿名さん 
[2023-09-05 15:14:15]
ここの価格は気になりますね。パンダで4500~って感じかなあ
7: 匿名さん 
[2023-09-10 08:18:59]
最低五千万くらいでしょうね。
8: マンション比較中さん 
[2023-09-10 08:38:02]
工業地域はやめといたほうがいい
9: 名無しさん 
[2023-09-10 12:08:27]
>>5 マンション比較中さん
とはいえ再開発地区登戸のスミフ物件だから@350は普通にありそうかと。隣が工場、バス車庫はそんなにマイナス要素ではないはず。夜は稼働しないしね。
10: 匿名さん 
[2023-09-10 12:40:49]
@350~365は普通ですね。
駅も実質だともっと近そうで需要は相当ありそうです。
11: 評判気になるさん 
[2023-09-10 13:34:26]
>>10 匿名さん

登戸~向ヶ丘遊園あたりに住んでいたことがありますが、アクセスはかなり良いですからね。大規模な再開発が入って魅力が高まっている街をスミフが安売りするはずがない。駅前開発は複雑な地権者関係で小粒だらけになる可能性があるかもしれないが、素敵なところだと思いますよ。@350で買う人は沢山いることでしょう!
12: 匿名さん 
[2023-09-12 08:40:05]
小田原線快速急行停車駅というのは便利ですし、新宿まで20分程度でついてしまうのは近いなという印象ですが、
小田急線自体の乗車率は高く、朝の通勤ラッシュ時や帰宅時はかなり混雑が予想されます。

登戸駅のピークは7時半頃から9時台頃のようです。特に快速急行がかなり混雑しているようなのでそれを避けて乗車する方がいいかもしれません。
距離的には短いですが、それでも毎日のことになるのでなるべく混雑は避けたいですね
13: 匿名さん 
[2023-09-12 10:37:42]
11分という駅距離が微妙ですが、本数は多くないもののバスもありますし、余裕があって季候のいい時は多摩川土手を歩くルートも選べますし、住み心地は悪くないかと思います。

スミフの物件にしては珍しく敷地前面に植栽がたっぷりで工業地域らしくないのも素敵だと感じました。
14: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 13:24:46]
田都沿線に住んだこともある地元民です。
登戸はかれこれ20年以上住んでいますが、小田急複々線化と快速急行設定により、通勤時間でもほぼオンタイムで代々木上原・新宿に到着するようになったのが大きいなと感じています。
千代田線も、原宿表参道、六本木赤坂、銀座丸の内、、と一本でいけるので非常に便利。
混雑という意味では田都の方がキツいイメージを持っていますね。
15: 匿名さん 
[2023-09-15 10:40:39]
来年販売開始というのもあってまだ詳しい間取りなどが出てないですね~。
駅まで徒歩11分は、遠すぎるとイメージはないので
区画整理で今後どんなふうに変わっていくのか楽しみな街だと思います。
住みやすい環境に変化していくことに期待ですね。
16: 評判気になるさん 
[2023-09-15 12:31:00]
>>15 匿名さん
長谷工?すみふ なんだから、代わり映えのない、いつもの間取りだよ。既にある他の物件と同じ。
17: 匿名さん 
[2023-09-15 13:09:03]
>>15 匿名さん
現地行かれてないですか?もうほとんど終わってますよ。

あんな広大な範囲を更地にしたのに、本当に区画を整理しただけで全く魅力的な町になっておらずとても残念な感じです。
18: 周辺住民さん 
[2023-09-16 21:39:46]
一昔前ならパークスクエアの名がついていたであろう立地。
休日の昼間に必ず現調に行ってください。そして多摩沿線道路の様子を確認してください。
19: eマンションさん 
[2023-09-17 07:56:37]
区画整理と再開発って違うんだなって勉強になりました。ほんと何もない…
20: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 09:03:02]
>>19 eマンションさん
登戸、遊園あたりは駅前の地権関係がごちゃごちゃしすぎていたので整理をしましたが、小規模な個人店だらけ(それもスナックとか)で結局土地がまとまらずでしたね。駅の規模の割には駅ビルがないし、ユニクロや無印といった普通のチェーン店すらない。地主に土地を分割されすぎて都市計画が失敗した典型的な街ですね。デベ、JR、小田急が見向きもしないあたり、結構アンタッチャブルなんだなと思う。
21: 匿名さん 
[2023-09-17 10:16:22]
このマンションに至っては、その登戸からも距離が離れていて、いなげやとクリエイトしかない。
いなげやとクリエイトが気に入らなかったら本当に厳しい立地。
近隣の道は細いのにトラックがビュンビュン通る。工業地帯であるからなのか、危険物積載の怖いトラックも通る。
バスもそんなに多くないから自転車メインになるけど、駅まで自転車道が整備されてるわけじゃないから危険を感じる。
子供がいたら正直あまり住まわせたくないかな。小学校までの通学路を歩いてみてほしいところ。危険を感じる道が多すぎる。

スペックや数字に惑わされず、現地に行ってみるのはマストの場所。
22: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 10:50:15]
>>21 匿名さん
誇張し過ぎですね。登戸に住んでいますが、トラックが走るのは多摩沿線道路という、このマンションの裏側にある道路です。すぐ隣が土手で普段行くことはないはず、むしろトラックが住宅街の方に入らないよう考慮されていますよ。
マンション前の道路は幹線道路から斜めに入った道路で、それほど交通量は多くありません。また登戸駅までの道は確かに交通量は多いですが、しっかりと歩道が整備されていますよ。
いなげやは広くて便利ですし、クリエイトは安くて良いです。二つあれば正直十分。検討される方は書き込みを鵜呑みにせず、ご自身で行かれてみることをお勧めします。
23: 匿名さん 
[2023-09-17 11:20:50]
>>22 検討板ユーザーさん

最近までこの辺に住んでいた実体験から書いてる。
まあ、住んでみたら実際どうなのか分かるのでは。
まあ、ほとんどのトラックは多摩沿線道路を通るけど、裏道で飛ばしてくる危険物積載トラックは本当に恐怖。
歩道は整備されてるけど、自転車だと怖い。何回か危ない目にあったこともある。
まあ、鵜呑みにせず、現地に行ってみるのが良いと思う。
最近までこの辺に住んでいた実体験から書い...
24: 匿名さん 
[2023-09-17 11:35:57]
住んでた時は特に不満は無かったんだけど、よその街に住んでみると、無理してここに住む必要も無かったなって思う。
もっと住みやすい、整備された場所なんていくらでもある。
好き好んで、わざわざ何もない工業地域に住む必要はないとは思う。しかも分譲で…
いなげやも、住み始めた時は良かったんだけど、だんだん飽きてくる。ずっといなげやはつらい。
車があれば違ったかな?
都心へのアクセスは良いので、そこを重視する人には良いと思う。
25: 匿名さん 
[2023-09-17 11:47:35]
なんかネガっぽく書いてしまってすみません。
住んでる時は、とても住みやすい場所だったのは間違いない。
近所の公園も遊具が充実していて、よく遊びに連れて行ってた。
トラックも、なんかたくさん走ってるように書いてしまったが、そこまでたくさんではない。
帰り道に数台通りすがるぐらい。ただめちゃくちゃ怖い。
まあ私の書き込みを含め、あまりあてにせず、とにかく現地に行ってみてくだされ。
なんとも言えない、独特な雰囲気。
26: 名無しさん 
[2023-09-17 12:53:03]
>>23 匿名さん
私も登戸に住んでいるしこの写真の場所もわかるけど、これは建設地の前ではないですね。登戸駅に行くための幹線道路(確かに抜け道になっている)です。この道はおっしゃる通りたまに大型トラックも通りますが、この道路に面しているわけではないし、自分は歩道しか使わないのであまり気にしたことはなかったな。幹線道路なんだから大型車両は仕方ないくらいに思ってた。あとはずっと登戸に住んでいて慣れてしまったからというのもあるかもしれない。
スーパーは駅前にもマルエツとオーケーができたのですだいぶ選べるようになりましたよ。価格次第では割り切って買われる方もいそうという印象だけどね。
27: 匿名さん 
[2023-09-17 13:05:18]
ここは工業地域に建つマンションなのですね。準工業地域のマンションはたまに見ますが工業地域は初めてで少々驚きました。
駅距離と住環境を考えればスミフといえども相当思い切った価格勝負に出るのかなと思っていますがどうでしょうかね。
28: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 13:14:21]
>>27 匿名さん
平均坪単価300万、パンダ部屋3LDK5980万で出てくれると嬉しいけど。ただ2年前のパークホームズ登戸スクエアが坪270(定借)、去年のパークホームズ登戸ステーションアヴェニューが坪345、駅前タワー計画があるからなんだかんだで坪330くらいになりそう。
29: 匿名さん 
[2023-09-19 10:22:28]
間取り見たいです。
あとパンダ部屋があるんですか?

登戸 治安
で、女性1人でも歩けるか調べてみました。

https://woman.chintai/article/town/3482_noborito-living-alone/
多摩区と隣接する区の犯罪発生件数などのデータを見る限り、まあ大丈夫なのかなと・・・
30: 匿名さん 
[2023-09-19 10:26:41]
>27

工業地域って建物の制限緩いから、工場撤退後にマンションって普通にあるよ。横浜市はそれでトラブルが生じて工場地域でもマンションは制限かけるなんてしてる。川崎市も追随するか要注意。制限かけられると既存不適格のリスクが。
31: 匿名さん 
[2023-09-19 11:18:32]
>>29 匿名さん

もう風化しつつあるからあまり触れたくはないけど、マンションから駅までの道のりで、あの事件の近くを通ることになるから、そこが気になるかどうかってことでしょう。(道のりの途中ではない)
いまだに近所の人たちは、見回りや警備を強化しているし、治安の良い閑静な住宅街ではあるけど、うっかり近所の人に「このへん治安いいですよね」とか口を滑らせちゃうと睨まれる場所ではありますよ。
32: 匿名さん 
[2023-09-19 13:46:11]
>>31 匿名さん
よしなさいよ。
あれは地域と関係ない事件だし、万が一にも関係者が見たら傷つくよ?
なんで蒸し返すかなぁ。その神経がわからないよ。
33: 匿名さん 
[2023-09-19 14:08:34]
>>32 匿名さん

地域と関係ない事件ってどういうこと?犯人がってこと?
その神経が私もよくわからないけど。

あの日私は保育園の登園中で、騒ぎを見ていたので…
あの日のことは一生忘れることはないよ。
あの後も第一公園で子供を遊ばせてたけど、やっぱりあの事は思い出してしまう。
私だったらどうにかできなかったんだろうかって。私の力ではどうにもならないんだけどさ。

それがつらくて、ここから引っ越した。
でもやっぱりこの場所は気に入っていたし、いまだに気にかけてる。通勤でも通るし。

この辺の住民、関係者はみんな覚えてるよ。治安が良いなんて迂闊にも言えない。
34: 匿名さん 
[2023-09-19 14:13:53]
まあ別に営業妨害をしたいわけじゃないので、この話はこれで止めにします。
すみませんでした。
もう献花台も撤去されてるし、事件の爪痕も残って無いので、これから住む人は気にしないでいいと思う。
あの近くのマンションだってその後高値で取引されていたし、マンションの価値に影響するわけでもないですよ。
失礼いたしました。
35: 匿名さん 
[2023-09-19 14:48:36]
そもそも登戸って治安良い?
あり得んやつ沢山おるよ?

ここに書けないような内容だから書かないけどさあ。

多摩川の河川敷とか歩いてみては?
昼間はパンツ一丁のじいちゃんが散歩してるし、夜は大声で叫んでストレス発散してるやついる笑
36: 匿名さん 
[2023-09-19 19:40:38]
パチンコ屋とかラブホテルとかフィリピンパブとか、嫌悪施設が多いです。(私は嫌悪とまでは思わないですが)
37: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 23:05:54]
>>35 匿名さん

駅からここまで歩くのは夜少し怖いかもね。
38: 匿名さん 
[2023-09-20 01:36:12]
>>36 匿名さん
治安がいいかどうかは意見が分かれるのかもしれませんが、上品なエリアではなさそうですね。こちらは住環境はとりあえず横へ置いといて、都心へのアクセスを優先する人向けでしょうか。
最近はこちらに限らず、住環境はお世辞にも褒められたものではないがともかく都心へのアクセスは悪くはないという物件が多いように感じます。
39: 匿名さん 
[2023-09-20 08:36:14]
>>38 匿名さん
そういう物件が増えてきましたよね。共働が増えてきて、都心アクセスが絶対的な価値になりつつある。都心アクセスがよければ住環境が少し悪くても妥協して新築を買う人も多いからね。羽沢横浜国大のタワーとかは典型的な物件、時代を感じるな。
40: 匿名さん 
[2023-09-20 09:34:24]
それにしてもお隣さんが小田急バス営業所とマクセル工場というのは、素敵なお隣さん過ぎる
こんな所住んで、大気汚染・排ガス大丈夫?
41: 匿名さん 
[2023-09-21 11:10:44]
バスの営業所はわかるとしてマクセルは何か影響がありそうですか?
公式ホームページを見るとリチウム電池やヘッドホン、モバイルバッテリーなどを製造しているようですが周辺の大気汚染にはつながらないように思いますが…
42: 匿名さん 
[2023-09-21 13:15:38]
>>40 匿名さん
バスの営業所っていうほど気にするか?
環境基準はクリアしてるし、日中は基本出払っててターンするくらいじゃないの。大通り沿いとかよりよっぽどいいと思うが。マクセルは自分もどのような悪影響が出るのかわからんわ。
43: 匿名さん 
[2023-10-13 16:39:48]
バスの営業所って別に何ともないと思う…
騒音が出るわけじゃないし、デメリットすら感じないが。
マクセルの工場も実際に現地に行ってみてみるといいと思いますよ。
当たり前ですが、
普通に近代的ですし、周囲への影響はない。
出荷のための大型車が来るくらい?
44: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 13:43:51]
>>23 匿名さん
私も近くに住んでいるのですが、この裏道も確かにトラックの交通量が多いですね。
登戸エリアの新築分譲マンションは希少なのですが、この立地は私的には厳しいかなと思います。
45: 匿名さん 
[2023-10-16 17:03:15]
外干しはできそうですか?
アレルギーのあるなしもあると思うんですが。
最近は、乾燥機まで使っちゃう人も多いみたいなので、部屋干しする人が多いのかもしれないですけど。

バスの営業所って何があるんだろうと思いました。
定期券を発行するとか?
バスターミナルは音が気になるのかなと思いましたが、営業所と違いますか?
46: 匿名さん 
[2023-11-02 15:08:55]
バスの営業所は、車庫みたいな感じじゃないでしょうか。
グーグルマップをみると
たくさんのバスがプールされているように見えているので…。
こういうところがあるからと言ってうるさいわけではないと思う。
普通に車を出し入れするだけだと思うので。
47: 匿名さん 
[2023-11-13 16:37:35]
営業所のところでクラクションを鳴らすわけではないので、特にものすごくうるさいっていうわけじゃないと思いますよ。
ただ、車の出入りがかなり激しいですから、その点をどう思うか。
子どもがいたりする人の場合はどういう様子なのかをチェックしに行くのが大切だと感じます。
どういう風に感じるのかは、お宅によって異なりそうでしょうね。
48: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 01:23:07]
>>46 匿名さん
バスなので、普通に車を出し入れっていうレベルじゃないですよ。
多摩沿線道路を塞いで警備員が出し入れをサポートしています。
バスなのでうるさいし、排ガスも凄いですよ。
49: 匿名さん 
[2023-11-15 09:28:37]
バス営業所の排ガスですか。
お近くに住む方にお訊ねしますが洗濯物や布団の外干しはされていますか?
バルコニーの柵が真っ黒になるなど目に見えて影響が出ていない限りは外干しも問題ないでしょうか?
50: マンション検討中さん 
[2023-11-24 22:05:44]
初めてこのような掲示板を見ました。
意外と否定的な意見ばかりかと思いましたがそうでもないんですね。
近くの団地に住んでますが、ここを見に行こうと思ってます。どうなんですかね?楽しみに見てます。
51: 匿名さん 
[2023-12-12 17:32:50]
バスの排気ガスが気になるならば、実際に現地に行って近隣の建物の汚れ具合を見ればわかるのではないでしょうか。
排ガスの場合は、窓ガラスにもこびりついたりするのでわかりやすいですよ。
あと外干しされている方が多いかもわかるでしょうし。
今は共働きの家庭も多く、
夜洗濯機を回して部屋干しにする人が多いっていう話は聞いたことがあるので
外干ししなくても
このバスの営業所とは関係ない場合も多いのではないか、と。
52: 匿名さん 
[2023-12-23 14:35:43]
駅から徒歩11分。歩けるっちゃ歩けるけれど、近くはないですね汗
高架の下をくぐるところが昼でも少し暗い感じがするけど、
人通りはそこそこあるので、
治安的には大丈夫なのかなぁと思う
実際に夜行ってみて、それでどうなのかはチェックはしておいた方がよさそう。
53: マンション検討中さん 
[2024-01-09 10:58:44]
マンションまでまで歩きましたけど、意外とあまり時間もかからず、着きました。なんか、すごく静かで逆に怖いくらいでした。ずっと鳥のさえずりが鳴ってましたよ。
54: 匿名さん 
[2024-01-10 11:45:59]
駅からマンションまで実際に歩かれた方がいらっしゃるようですが、女性が徒歩で通勤するには問題なさそうですか?
みなさんの情報によると高架下が暗いようですが、帰りが遅くなる場合は自転車通勤がベストでしょうか?
55: 匿名さん 
[2024-01-10 12:16:32]
向ヶ丘遊園のプラウドやパークタワーと比べてここのメリットはどういうところになりそうでしょうか
56: 匿名さん 
[2024-01-10 13:02:01]
>>55 匿名さん
価格だと思いますよー
57: 名無しさん 
[2024-01-12 19:19:11]
>>54 匿名さん
周辺は完全な住宅街ですよ。
皆さん普通に歩いてますよ。
自転車の方が楽だし、駅周辺には駐輪場が多いけど、いつも歩いてますよ。
58: 匿名さん 
[2024-01-19 19:45:59]
メリットが価格って、何よりではないですか。
ローンの負担が軽くなるのなら駅徒歩11分も苦にならない気もします。

公式サイトではまだ価格が公開されていないようですが、どれくらいの価格帯になるのでしょう。
駅からの距離とか生活利便施設とかはだいたい徒歩10分前後くらいのようですから、そんなに高額にはならないような気もしますが。
59: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 23:32:12]
>>58 匿名さん
購入を迷う理由がお金なら買え、購入する理由がお金ならやめとけとよく言われますよ。
60: 評判気になるさん 
[2024-01-20 13:20:54]
>>59 マンコミュファンさん
名言っぽいが、中身が無い。購入する理由がお金って、う~ん、俺にも予算があるからなぁ。欲しいけど高くてって諦めたこともあるしなぁ。価格が支払いが出来る範囲で、条件が許容もしくは納得出来れば購入するけどなぁ。
61: 匿名さん 
[2024-01-20 13:24:54]
>>60 評判気になるさん
そう?めっちゃその通りだと思うけどね。
お金が理由で選ぶ新築なんて、新築だから選ばれるだけで中古になった瞬間に売れなくなるよ。
62: マンション検討中さん 
[2024-01-20 16:17:04]
>>61 匿名さん
う~ん。安かろう悪かろうだと失敗するからやめておけということなんだろうけど。良いけど高い物件を頑張って買ったとしてもその後大変だろうし。友人で買った良いけど払えなくて売った人もいたよ。明らかにHARUMI FLAGみたいに安い物件もあるのに。あのマンション、明らかに購入の理由がお金だと思うけどね。。。。
63: 匿名さん 
[2024-01-20 19:06:47]
>>62 マンション検討中さん
あれは安くていいもの(規模感、話題性抜群)、ここは安かろう悪かろうでは…
64: 名無しさん 
[2024-01-20 19:08:48]
あと晴海フラッグはなんだかんだで中央区だからね。資産性抜群、買った瞬間含み益ですよ。ここは工業地域のよくわからん立地。
65: マンション検討中さん 
[2024-01-20 20:45:21]
よさそうなマンションやな。
金額もそんなに高くならないなら、検討する価値はあるんやと思うけどね。
66: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 14:22:26]
>>64 さん

>>64 名無しさん
営業マンの鑑ですね。
頑張ってください!
67: 匿名さん 
[2024-01-23 14:30:51]
間取りが出たら見てみたいです。
マンション選び、多少高くても納得いく物件を買いたいです。

間取りは、4LDKまであるようです。
専有面積は67.29~81.85m2。
意外なのは、「1LD・K+2S」が67.29㎡。1LDKってもっと狭いのかと思っていました。
68: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 15:09:13]
>>67 匿名さん

Sは、採光や通風が建築基準法の条件を満たしてない部屋を、サービスルームと表記してるだけですよ。なので「1LD・K+2S」は実質3LDKです。
69: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 15:13:38]
ここの斜め目の前ってなんか立つの
70: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 15:27:45]
ここは藤子不二雄ミュージアムに徒歩で行けますか?
好きなんです。
71: 匿名さん 
[2024-01-25 10:46:23]
公式HPのロケーションによると川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムまでは約2,310mだそうなので、ゆっくり歩いて40~50分ほどでしょうか?
全く存じ上げませんでしたが近くにそのような素敵な施設があるんですね。
72: マンコミュファンさん 
[2024-01-25 10:49:59]
>>71 匿名さん
ありがとうございます。
徒歩だと結構かかりそうですね。
夏と冬は厳しそう。

はい、素敵なミュージアムですよ。
近くに住んでいたらここで働きたいくらいです。
73: 匿名さん 
[2024-01-26 12:12:50]
徒歩で駅までは10分以上かかりそうなので、そこはデメリットとなってしまいそうですね。
道も静かで住宅街だとすると夜遅くの帰宅は女性目線からするとちょっと怖さがあります。
人通りや明るさなどは十分あるのでしょうか。コンビニやお店などがあると明るく安心できますが、
住宅街だとちょっと静かすぎるのと明るさが足りないという場合もありそうです
74: 名無しさん 
[2024-01-26 13:19:03]
>>73 匿名さん
大通りまでは大丈夫ですが、その先の公園を超えてからがちょっと暗いです…
雰囲気かにされるようでしたら夜行ってみてください。

75: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 08:24:00]
>>74 名無しさん
是非歩いてみて下さい。
意外と人通りがありますよ。勿論夜中はいませんが、夜中でも人通りが欲しいのであれば駅の近くにした方が良さそうですね。
76: 名無しさん 
[2024-01-28 09:57:10]
>>75 マンコミュファンさん
いやー高架橋を超えた先が辛いね。歩道は一応あるけど暗い。大型ダンプの抜け道だし。ひたすらにまっすぐ13分はきつい
77: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 14:21:44]
>>76 名無しさん
13分なんだ。HPとは違うのね。
78: 通りがかりさん 
[2024-01-28 20:10:31]
>>77 マンコミュファンさん
確かにGoogleマップだと13分だわなんでだろ
確かにGoogleマップだと13分だわな...
79: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 21:12:49]
頑張って下さい。
80: マンション検討中さん 
[2024-01-29 15:55:21]
インターネットでしたが事前開催みたいな説明会受けましたよ。ネットでの説明でしたが分かりやすく良かったです。私はプラウド向ヶ丘遊園を見学したのですが(なぜか武蔵小杉に行きました)想定よりも高くてやめました。8,000万円を支払うのはなかなか難しく。
このシティ登戸は、現地も知ってますので、か金額次第では検討しようと思ってます。外観やエントランス、設備なんかもすごく良かったですよ。来月には予定価格みたいなものも教えてくれるそうです。
81: マンション検討中さん 
[2024-02-08 18:13:22]
>>80 マンション検討中さん
駅から遠くないですか?
82: マンション検討中さん 
[2024-02-12 23:42:15]
そんなに遠くないですよ。
10分ですから。歩者分離してるし。
84: 匿名さん 
[2024-03-02 14:47:50]
歩くともう少し実質的にはかかるように感じられるけど
ぎりぎり歩ける範囲ではあると思う。
歩者文理しているのは私もいいなと思っています。
自分が歩くときにもいいし、子供が普段歩くときにも安心ですから
85: 匿名さん 
[2024-03-12 15:16:50]
駅までの所要時間は、何口までとかマンションのどこをポイントするかによって数分の違いが出てしまうようです。
でも10分と思うのと15分と思うのとでは、けっこうな違いに感じてしまいます。
これは感じ方の違いもあるので、時間だけでなく実際に歩いてみて遠く感じるか近く感じるかを調べてみたほうがいいのかなと思いました。
夜の感じも時間帯を選んで実際に歩いてみるのが一番かなと思います。
86: 匿名さん 
[2024-03-12 15:24:30]
不動産表記の駅徒歩は駅の出口からマンションの敷地までの距離を分速80分で計算した値。大規模物件の場合、住戸によっては敷地に入ってから遠かったりするのでその辺も要確認。

ちなみに駅徒歩10分を超えるとマンションは資産性維持するのが厳しくなる。
87: マンション検討中さん 
[2024-03-15 18:30:12]
現地の近くに住んでますが、そんなに遠いって感じはしないですよ。意外と静かだし。
多摩川近いから、毎朝ジョギングしてますよ。
いなげや近いし、クリエイト近いし。今度値段を聞きに行ってきます。
88: 匿名さん 
[2024-04-01 12:12:53]
正直、体感として遠い感じはしなさそうですよね。
たぶん、アップダウンとかがないからか??

ただ不動産の表記上、10分以上になってしまうと検索から外れてしまったりするので
不利になってしまうっていうのは聞いたことがあります。
ここは実需向けのマンションなので、
リセールのことまで気にされる方は多くないかもですが。
89: マンション検討中さん 
[2024-04-01 12:47:14]
ここよりは、
登戸駅8分、向ヶ丘遊園駅2分のパークタワー向ヶ丘遊園、
登戸駅10分、向ヶ丘遊園4分のプラウド向ヶ丘遊園の方が良いような。
どこもハザードは付きますが、ここよりは向ヶ丘遊園寄りの方がマシですし、バスの営業所や工場も無いですし。
90: マンコミュファンさん 
[2024-04-01 20:43:41]
>>88 匿名さん
アホな営業さんね。
今時、駅徒歩10分だけで検索しないでしょ。
いろいろな条件で検索してどんなものがあるのか、見るのが普通よ。全ての人が10分以内だけで、検索するのかしら?駅から800mは10分、801mでは11分。
もう少しよく考えて下さいな。
91: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-04 06:00:40]
どんなマンションになるのか、気になる。
92: 匿名さん 
[2024-04-04 07:54:08]
10分超えたら資産価値はないね。
よほど安ければ話は別だけど住友じゃ期待薄。
93: 匿名さん 
[2024-04-05 08:24:01]
>>駅までの所要時間は、何口までとかマンションのどこをポイントするかによって数分の違いが出てしまうようです。
>>でも10分と思うのと15分と思うのとでは、けっこうな違いに感じてしまいます。

確かにそうですね。
駅まで何分という記載がほとんどです。
それを元に考えてしまうので、あれと思うこともしばしば。
駅の何口までと記載されていると親切ですよね。
94: 通りがかりさん 
[2024-04-06 14:59:31]
近くに住んでるけど、そんな苦にしたことないですよ。駅までの距離なんか。
95: eマンションさん 
[2024-04-07 07:56:28]
>>94 通りがかりさん
大変なのに慣れただけだろ(笑)
夏とか猛暑の中11分とかあり得んわ、汗ダラダラで電車とか勘弁。雨の中11分も歩いたらびしょ濡れだし、必死に自己肯定してるだけ。駅なんて近いほうが絶対いい。
5分以内じゃないマンションとか論外
96: eマンションさん 
[2024-04-08 18:16:47]
>>95 eマンションさん
どちらの営業さんですか?
ご苦労様です。
97: マンション検討中さん 
[2024-04-08 18:50:34]
ここを選ぶ理由ってなんでしょうか?
駅から11分も歩いて、多摩川すぐそこ、工場にバス駐車場真横って。
このエリアならどう考えても、登戸2分プラウドかパークタワー向ヶ丘遊園、プラウド向ヶ丘遊園の方が良いと思うんですけど。
98: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-08 19:35:25]
>>97 マンション検討中さん

価格抑えてくれればいいけどスミフだからなぁ
99: マンション検討中さん 
[2024-04-12 20:18:17]
そんなに悪いマンションには、思えないですけど。まぁ、この類いのスレッドは他の会社の営業が書いてるみたいなので気にしないですぅ。
100: 匿名さん 
[2024-04-15 22:13:50]
11分なら普通に歩くでしょうね。ただ、駅前しか考えていない人にとってはとても遠いと感じるのかもしれません。
価格とか全体的なバランスの良さで検討している人たちには、駅徒歩11分は想定内で、通勤は当然歩くという感覚なのかなとも思うのです。
間取りがまだ見れないのですが、1LD・K+2S(サービスルーム)~4LD・Kとのことですから、バリエーションが豊富そうです。
101: 通りがかりさん 
[2024-04-15 22:26:42]
価格がきになりますねぇ
102: マンション検討中さん 
[2024-04-16 09:39:37]
多摩川近くていいね。
毎日現地見ながらランニングしてますよ。
103: マンション検討中さん 
[2024-04-19 18:16:56]
近所に住んでるだけで検討者でも無いのですが、川を挟んでシティテラス多摩川があるじゃないですか。駅距離は更に遠いのはそうですが、あちらの方が規模感があって土地が広々としている印象があります。狛江駅は各停しか止まらないながらも、カルディや無印もあって結構便利。
あえてこちらを検討したい理由って何になるんでしょうね?
104: 評判気になるさん 
[2024-04-20 08:23:14]
>>103 マンション検討中さん
カルディって。
バス便だからでしょ。バスでま15分は遠いよ。
ここは、歩けるし快速停まるしね。
105: 通りがかりさん 
[2024-04-24 13:41:53]
この立地で68㎡7000万中心って誰が買うんだろうな
106: マンション掲示板さん 
[2024-04-24 19:09:38]
そんなに高いんだったらもうちょっと頑張って残り少ないけど遊園プラウドとかパークタワー行ってしまった方が…
107: マンション検討中さん 
[2024-04-24 19:45:49]
パークタワー向ヶ丘遊園は価格はタワマン、スペックは非タワマンのため批判も多いですが、ここと同階層であれば駅徒歩2分の70㎡前後が8,000万円前後ですね
108: マンコミュファンさん 
[2024-04-24 21:45:34]
駅近のパークホームズをスルーしてしまったの後悔してる。

109: 通りがかりさん 
[2024-04-26 10:02:57]
ここで7000万ですか。リタイア組には駅遠くてもシティテラス多摩川の方がいいかな。
110: 匿名さん 
[2024-04-26 10:25:56]
>>駅近のパークホームズをスルーしてしまったの
タイミングありますよね。

私もマンションを買おうかと思って前向きに検討していたんですが、家族が乗り気じゃなく、そうしたら、かなりの人気だったのか完売になったことがありました。

資金が足りないとかもありますし、すべて運命なんだと思っています。
111: 匿名さん 
[2024-04-26 17:01:56]
販売開始が遅れるのが得意技のすみふが中央林間ではオンタイムだった。ここはいつも通りだったね。
112: マンション掲示板さん 
[2024-04-27 18:45:58]
>>111 匿名さん
業者の方、貴重なご意見有り難うございます。
頑張ってください。

113: マンション検討中さん 
[2024-04-27 18:55:48]
登戸・遊園で近年のマンションは駅近が多く、登戸タワマンは駅直結の中で、駅距離が価格に十分に加味されなければ、あえてここを選ぶ理由がないな。一帯の区画整理の恩恵もないし。
114: 匿名さん 
[2024-04-28 19:33:43]
>>113 マンション検討中さん
何を言っているのかよく分からないです。
もう少し詳しく教えてほしい。
115: 通りがかりさん 
[2024-04-28 19:41:33]
>>113 マンション検討中さん
予算があればね。
三井、野村に比べると安いよ。
管理費も。低炭素みたいだから、控除も大きいし。
営業さんの書き込みが増えてきたなぁ。
どこの営業さんなんだろ。
そこが知りたい。
116: 匿名さん 
[2024-04-30 14:39:20]
すみふ営業は近隣へのお散歩好きだからね。そしてブーメランが返ってくる。

マンコミュではいつものこと
117: 匿名さん 
[2024-05-07 09:55:29]
>>116 匿名さん
お暇な営業さん。
かわいそう。
118: 匿名さん 
[2024-05-10 21:15:36]
ふと目に留まって気になったんですけど、
インターネット費用管理費込ってどうなんでしょう?
自宅で仕事した場合の経費にする人もいるでしょうし、
ネットと管理費金額をそれぞれはっきり知っておきたいような気もしますが。

外観はみごとに整然とした印象です。
遠くから見ても景観のじゃまをしない感じに思えます。
悪く言えば面白みがないかな。
長く住んでも飽きが来ないとも言えるかな。
119: 匿名さん 
[2024-05-23 15:57:58]
販売開始の先送りと同時に引き渡し予定も先送り。竣工から9か月後って、すぐに新築扱いにならない1年を迎えてしまう。
120: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 16:29:01]
>>119 匿名さん
エエエエ!
1年越えると何かあるんですか?
121: 匿名さん 
[2024-05-24 16:47:06]
新築扱いできるのは竣工後1年まで。
122: 匿名さん 
[2024-05-24 17:03:49]
>>121 匿名さん
エエエエ!
それによって、何か変わるんですか?
税金上がるとか。なにか、不利になるんですか?
123: 匿名さん 
[2024-05-24 17:18:07]
主要構造部分の瑕疵担保責任も”竣工”から10年。
124: 評判気になるさん 
[2024-05-24 17:49:45]
>>123 匿名さん
へぇ~それだけなんだ。そんなのどこなマンションも同じやん。
125: 匿名さん 
[2024-06-02 18:32:10]
1年過ぎても気にならない人には気にならないかもしれない。
ただ、できることならばお値段が下がってほしい、そんな感じでしょうか。
販売は今月中旬からの予定、完成が来年の6月予定、入居が2026年3月下旬で完成から半年以上先なのはなぜ?
セレクトプランのようなものがあって工期に要する期間というわけでもなさそう。
竣工後販売の期間も設けるということかな?



126: マンション検討中さん 
[2024-06-16 11:24:22]
昨日見学してきました。
3Lが6500万円台からで、部屋の中の設備も他マンションと比べて良かったです。
今住んでる狛江とは街の感じが少し違うかもしれませんが、快速も止まり便利なのは良いポイントかと。知らなかったですけど登戸の駅と直結した大規模な商業施設も出来るみたいなのでこれからが楽しみになってきました。
駅から少し歩くみたいですが、マンションの価格も高くなく、税金関係も低炭素住宅で優遇が受けれるみたいなで、前向きに考えてます。他のご見学された方、どうですか?
127: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-16 11:32:40]
>>126 マンション検討中さん
見学してないですが、、
以前7000万円台という書き込みを見たような気がしますが、立地なりに安いですね。
商業施設は、東急不動産のタワマンの下駄ですかね?東急フードショーが入るという噂を聞きました。あくまで地元の地主の噂です。
徒歩11分に加え、多摩川間近、裏のバス営業所など立地が気になったのですが、そのあたりいかがでしたか?個人差があることは承知です。
128: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-16 11:35:32]
>>126 さん
プラウドが出るまで待機
ブランズタワーまでは待てないなぁ
129: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-16 11:43:25]
>>128 検討板ユーザーさん
鈴木産婦人科跡地の野村ですかね?
駅近は良いですけど、眺望や日照が気になるな
130: マンション比較中さん 
[2024-06-16 17:16:11]
>>126 マンション検討中さん
6500なら安い気がします。おそらく1階の価格だと思うので川沿い考慮すると2階以上にしたいので、2階以上の価格帯が気になります。
131: マンション検討中さん 
[2024-06-16 17:18:41]
>125

すみふの決算対策。顧客ファーストじゃない会社。
132: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-16 17:24:00]
今、物件概要を見ると2025年12月下旬になってますよ。
仮に2026年3月下旬だったとしても、すみふは3月決算だったかと思うので、年度決算上は同じですね。
133: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-16 17:25:53]
>>132 検討板ユーザーさん
入居(引渡)予定日のことです
134: 評判気になるさん 
[2024-06-16 18:36:51]
a棟の4階で6900万、b棟の4階で7500万です
135: マンション検討中さん 
[2024-06-17 00:31:14]
おおおお!
引き渡しは、来年の12月末、これは概要に載ってますね。
低炭素認定だと控除は結構大きいのでは。
なんか、顧客ファーストではない会社って書いてありましたけど、良く分かりません。
住友の株を買ってる人もいるのでは?その人には決算も大切ね、
ただのアホが顧客だと思う思慮の足りない人の書き込みもあるので残念ですね。
どこか営業会社の人の業務上の書き込みかもしれませんが。
136: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 16:44:16]
おおおお?なんか、盛り上がってますね。
137: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 17:48:31]
>>135 マンション検討中さん
すみふは売上達成見込みが立つと、竣工後、平気で1年放置して、年度が変わった4月末あたり引き渡しにするのです。
ここはそういった物件ではないと思いますよ。
138: 匿名さん 
[2024-07-06 17:37:08]
ある意味、体力のある会社だからこそ、137さんが書かれたような商売ができるんでしょうね。
そうじゃなければ
なるべく在庫は持ちたくないし、早く現金化したいだろうから…。
ただ買う方の立場としては、目の前に現物があるのに引っ越せないのは複雑な気分^^;
139: 通りがかりさん 
[2024-07-06 18:27:15]
>>138 匿名さん
しかも、新築で竣工してるのにずーっと寝かせられてたら古くなりますよね。
マンションによっては2年くらい入居しない部屋もあるので。
140: マンション検討中さん 
[2024-07-07 08:51:44]
また販売延期になってますね。。。あまりマンション事情に詳しくないのですが、住友であればこれが普通なのでしょうか。。。?
141: マンション検討中さん 
[2024-07-07 09:37:08]
価格を上げるため販売開始を遅らせてるのか、引渡時期を遅らせるため社内調整中なのか、と勘ぐってしまいますね
142: 匿名さん 
[2024-07-08 10:48:13]
あ、本当ですね。
販売スケジュール (誤)2024年7月上旬 (正)2024年8月中旬
入居(引渡)予定日(誤)2026年3月末(正)2025年12月末
販売日は遅くなりますが引き渡しは早まっているのが不思議です。
143: マンション検討中さん 
[2024-07-08 11:47:22]
>142

お盆の時期って、旅行や帰省でマンション販売は閑散期。また、延期は当確。

竣工時期が変わらずに引き渡し時期の変更って明らかにすみふが売上計上する時期の調整。
144: 匿名さん 
[2024-07-09 12:00:35]
マンションの引き渡し時期延期は顧客にとってはマイナス面が多いと思います。
最近はお盆と年末年始に長期休業を取る会社が増え、確か住友不動産も同じだと思いましたが本当にお盆に販売されるのでしょうか。
145: 匿名さん 
[2024-07-09 12:48:40]
すみふは閑散期でもしっかり営業。過去に年始に客寄せで餅つきやったけど、客が来なくて近隣に配ったなんてことも。

ゆっくり売るって割には一生懸命なんだよね。
146: 匿名さん 
[2024-07-12 09:35:32]
スケジュール変更は割とよくあることなのかなという認識でした。
販売時期、入居時期の変更になった理由は明確になっているのでしょうか?
買い手の不利益になるような理由でないのであればいいですが、
予定がずれこむと、いろいろ困りますよね。
147: マンション検討中さん 
[2024-07-12 10:08:19]
すみふですよ?顧客目線は期待しない方が身のためです
148: 匿名さん 
[2024-07-15 09:40:45]
完成は来年ということもあって、そこまで急いで売らなくても・・というのがあるのでは?
なんだかんだいっても、大手なので焦っていないのだろうと思います。
どちらにしても、来月から販売開始なので、もうすぐ詳細は出てきますよね。
149: 匿名さん 
[2024-07-31 17:59:37]
住友不動産はのんびり販売するような感じがしますよね。
よく言えばのんびり、というか、
かなり計画的に販売している感があるというか。
売り方にもかなり余裕があるナァという印象です。
流石大手、と言いますか。
150: 匿名さん 
[2024-08-05 22:21:57]
すみふが販売を前倒してる。一方で、株価暴落のタイミングにジャストミート。
151: 匿名さん 
[2024-08-07 09:51:40]
公式サイトのインフォメーションにお詫びと訂正が出ていますが、
販売スケジュールが2024年8月中旬から2024年8月上旬に変更になったようですね。
特にアナウンスはありませんが、販売時期は繰り上げられたもののお盆期間中も営業しているのでしょうか。
152: 匿名さん 
[2024-08-09 17:02:46]
>151

スケジュール変更だから誤記じゃないけどね。販売の後って重要事項説明や契約手続きでMRクローズだったりする。コンタクトして要確認。
153: 匿名さん 
[2024-08-28 15:46:30]
住友不動産って販売機を遅らせるのはよく見かけるけど、前倒しにすることもあるんですね。
販売期を調節して、売り上げも調整しているから販売期を動かす、という話は聞いたことがあるけれど。

いずれにせよ、別に建物や工事に問題があったkらスケジュールが変わった、とかじゃなければ
とりあえずはここの場合は販売期の変更については気にしなくてよさそう。
154: 匿名さん 
[2024-09-02 09:10:14]
販売の翌週に重要事項説明、手付金振込、契約とたてこむ。ずらしてもお盆に帰省や旅行はかなわず。顧客無視な姿勢であることは変わらず。

下旬に先送りしなかったのは8月に売掛を確定したかったからか。
155: 匿名さん 
[2024-09-05 17:01:03]
販売側の都合ってけっこうあるものなのでしょうか。
購入する側は、投資じゃない限り住まないといけないから、支払いとか手続きの日程とか、引っ越しとか働きながら生活しながらこなしていくのって、けっこう大変だと思います。そのへんのことも考えてもらえるといいんだけど。ある程度は融通がきいたりはしないのかな?
完成が2025年6月中旬予定、入居(引渡)予定日が2025年12月中旬ですから、予定通りだとしても年末年始の引っ越しって大変そうな感じがします。完成から半年待つのもどうなのかしら。
156: 匿名さん 
[2024-09-06 17:29:19]
大手は売る側の都合てんこ盛り。契約や引き渡しに本社に呼び出したり、内覧会やアフターサービスの点検も平日のみだったり。その辺の対応は要確認。
157: 匿名さん 
[2024-09-06 17:31:16]
点検は火災報知機とか入居後もある。以前の職場で点検のたびに会社を休むなんて人がいた。
158: マンション比較中さん 
[2024-09-06 18:40:06]
入居後、2年くらいは定期点検、それ以外に火災報知器点検、排水口の掃除なんかがあるかな。日付・時間指定で平日のみだった。住不じゃないけど。
159: 匿名さん 
[2024-09-07 16:56:14]
『大手は』としたのは、まじめに対応しているところに対して失礼だったかな。財閥系は総じて殿様商売が正しかったか。

今のマンション、大手の大規模だけど、火災報知機の点検、排水清掃は木金土日の4日間。棟ごとに日にちと午前、午後の指定はあるけど、都合が悪ければ変更可能。
160: 匿名さん 
[2024-09-09 11:36:59]
売った後も接客が丁寧だと、すごくいいなと思って、他の人にも勧めたくなります。
面倒だと思う点検も、相手から電話をかけてくれたりするとありがたいと思います。

竣工しているのに入居時期を調整する会社もあるといいますし、売上調整も仕方ないと思うんですが、入居者の意向を考えてくれていると、いい会社だと思います。

>>内覧会やアフターサービスの点検も平日のみ
これ、働いていると平日が辛いこともあるんですよね。休み取りますけど、調整してくれるとすごく嬉しかったりします。
161: 匿名さん 
[2024-09-09 17:34:36]
すみふの対応を知りたかったら三沢の件を知っておいて損はない。結果的に杭不足を認めたけど、不具合を訴えても無視、住民が自腹で調査した結果を突き付けてやっと。その間何年。

高い買い物だから売り主が過去にどんなトラブルを起こして、どんな対応をしたかは参考になる。トラブル時こそ会社の姿勢が表れる。
162: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-09 22:27:55]
>>161 匿名さん
シティタワー恵比寿もね
163: 匿名さん 
[2024-09-10 16:18:10]
恵比寿は内覧会の時に不具合指摘されてたのに引き渡しを強行、この掲示板を賑わしてくれた。そして入居後に転居しての補修という大事に。3度の引っ越しをする羽目に。
164: 匿名さん 
[2024-09-10 16:20:20]
恵比寿は再販売でマンション名を変えるなんて、ロンダリングといった新しい技を披露押してくれた。
165: 匿名さん 
[2024-09-10 16:23:28]
引き渡し時期調整してるのも顧客軽視の現れかな。新築物件を購入してのにこの予定だと半年の型落ち。これやってるのすみふぐらい。

10年の契約不適合責任って、起点は竣工。三ツ沢のようなことが起きた時、時間との戦いになるなんて可能性も。
166: 匿名さん 
[2024-09-10 17:11:15]
ゆっくり売るといって完成在庫続出ってのもね。売れ残りという負のレッテルをプレゼントしてくれる。知らずに買って、入居してから心配するコメントはすみふ物件板あるある。
167: 匿名さん 
[2024-09-13 17:07:39]
系列の管理会社も要注意。エリアの集約といって委託契約更新の直前に撤退を一方的に通知して週刊誌を賑わせたこともある。
168: マンション検討中さん 
[2024-09-13 22:37:35]
立地悪すぎでしょ。
いなげやには団地の人ばかり。
169: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-13 23:32:12]
>>168 マンション検討中さん
線路で隔てられてるのが微妙な気がするんだよね。登戸駅から11分だけど、再開発の恩恵も受けられないし。行けばわかるけど、駅前と雰囲気が全然違う。
170: 匿名 
[2024-09-14 00:43:51]
広さ、間取り。判で押したようなすみふコピー物件ですな。もっとバラティに富んでてもいいと思うけど、これが収益最大化の観点でベストなんだろうな。何から何までデベ目線。
171: マンション検討中さん 
[2024-09-15 12:19:58]
気付いたら、業者の書き込みが増えてるね。
暇な人。
頑張ってください。
172: 匿名さん 
[2024-09-15 23:13:27]
ここはねぇ…
現地行ったほうがいいよ。
173: 匿名さん 
[2024-09-16 02:32:17]
>171

近隣物件板にお出かけするから仕返しされるんでしょ。すみふ物件の周辺板は荒れる。マンコミュの常識。

業者なんて白々しい。ここの沿線物件板もいつものごとくだし。
174: 匿名さん 
[2024-09-16 02:35:51]
>170

長谷工もお得意なんで最強のタッグ。コピペするとコストダウンできる。
175: マンション検討中さん 
[2024-09-16 16:38:52]
>>172 匿名さん
何か懸念点あるんですか?

176: 匿名さん 
[2024-09-16 17:42:44]
東はバスの営業所(車庫)、北はマクセルの工場。工場地域だから文句は言えない。
177: マンション検討中さん 
[2024-09-19 13:53:15]
おでかけって、何を指しているのかしら。
本当に業者しかいないのね。
どっかの営業が言ってたことは本当ね。
178: 名無しさん 
[2024-09-23 11:23:46]
趣味マラソン・自転車の人向け立地かな
179: 匿名さん 
[2024-10-01 10:21:38]
確かに購入後のサポートって大事ですよ
購入したら終わりということではないので、これからずっと住む家のサポート体制がしっかりしてくれるというところは大事だと思います。
アフター点検も住んでいると修理するところが多々でてくるので、その時にしっかりと修繕してくれたりするのは
大事ですよね
180: 匿名さん 
[2024-10-01 10:30:29]
アフター対応はここの施工会社期待しない方がいいよ。持ち込みが多くて、デベを差し置いて施工会社が出てくるんで、デベで判断するのは間違いのもと。
181: 匿名さん 
[2024-10-07 10:02:41]
登戸駅まで11分。
周りにあまりに何もないので、実際にはもっと歩くイメージ。
こりあたりの開発って今後どうなのでしょうか。
住むには静かな環境が良いのでしょうけど。

サービスルームのある間取りですが、
みなさんはどのように利用される予定ですか?
182: 匿名さん 
[2024-10-18 14:59:50]
サービスルームは普通に居室として使うのだろうなぁと思っている。
そうじゃないと、居室としてカウントできる部屋が少なくなるということだから
住める人数少なくなってしまう…
子どもが大きくなって出ていったら、
物置として使えばいいのかなとも思うし。
183: 匿名さん 
[2024-10-18 17:14:41]
居室の開口部の要件って去年から緩くなってる。それでもサービスルームになってるのは不通に居室として使えるかきっちり確認。
184: 匿名さん 
[2024-10-25 11:45:32]
登戸11分でこの価格は高い..。
駅周辺も栄えている訳じゃないし、そんなに良い駅ではない気がする...。
多摩川も近いみたいだし怖い、何年か前に台風で溢れかえっていたし、
せっかく買ったマイホームに何かあってからじゃ遅いので、
私は災害に強いところで買うことにしました!
小田急線で探しているなら、下ってみると価格的にも良い物件いっぱいあるし!
みなさんもいろいろ探してみてください!!!
185: 評判気になるさん 
[2024-10-25 17:22:28]
>>184 匿名さん
玉川学園の営業さん?
アドバイス有り難うございます。
186: マンション検討中さん 
[2024-10-25 18:23:14]
相模大野かもよ
187: 評判気になるさん 
[2024-10-25 20:29:25]
>>184 匿名さん
これはガチ。2019年の台風の時に避難指示出て避難所に行ったし、多摩川沿いで普通に死人が出てる。多摩川沿いはちゃんとハザードを気にしたほうがいい。
188: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-26 09:14:31]
>>187 評判気になるさん
あったねぇ~。高津区の方でしょ。多摩川の氾濫ではなく、内水氾濫だったような、、、。武蔵小杉も。
二子玉は、無堤防のとこから、水が入っちゃったんだよね。でも、二子玉や武蔵小杉に住みたいなぁ。
189: 匿名さん 
[2024-10-27 17:52:22]
>>185 評判気になるさん
契約者です!
紛らわしかったらごめんなさい...。
比較して検討はしていたので...。
190: 匿名さん 
[2024-11-10 15:55:16]
>>二子玉は、無堤防のとこから、水が入っちゃった
過去に何があったか、調べるのはいいと思います。
二子玉川、すてき、と単純に決めるのはキケンがあるよっていうことと思います。

私も「二子玉や武蔵小杉に住みたいなぁ。」とは思うけれど、低層階はどうなのかなと思ったり、慎重にはなっています。他の不動産営業さんであっても、教えてくれようとしているなら感謝です。
191: マンション検討中さん 
[2024-11-26 18:11:26]
先日見学してきました。ネットを使っての見学でしたけど、眺望とか日当りとか色々教えてもらえました。現地も見に行きまして、凄く静かな環境だと思いました。駅から少し寂しい感じも受けましたけど、ここが完成したら、人口が増えるので改善するかなぁと思ってます。
全体的に良かったのでモデルルームを見学しに行ってきます。
192: 匿名さん 
[2024-12-16 11:03:33]
191さん、見学された情報ありがとうございます。
静かな換気用はマイホームにとって良い立地といえますね。
ただ駅からマンションまでの道が少し気になるところ。
夜道は年齢層関係なく心配です。
現地で確認してい見る必要があるなと感じました。
193: 匿名さん 
[2025-01-11 21:37:49]
夜遅くに一度現地を見に行ってみるのが良いかと思います。
できれば駅から実際に歩いてみるとか。
最初の印象ってけっこう当たっているらしいので。
直感的にどうかというのも大事かもしれません。
191さんが言われるようにこのマンションだけでも180世帯になるわけで。
しかもほとんどがファミリータイプなので1世帯の家族数も複数だと思われます。
だから時間帯は違うとしてもかなりの人数が周辺を行き来することになりますね。
194: マンション検討中さん 
[2025-01-15 16:57:18]
高いけど、これからもっと値上がりするなら適正価格と思い始めた。。駅近なら億ション。何かを妥協しないと
195: 匿名さん 
[2025-02-05 09:51:29]
駅から多少距離があっても駅からマンションまでの間に商業施設や利便施設が
充実していれば良いと考えますが、こちらはいかがですか?
駅からの帰り道に買い物ができるスーパーはありますでしょうか。
196: 匿名さん 
[2025-02-06 22:22:46]
>>195 匿名さん
登戸駅のどの出口からによるけど、最短ルートにはないですね。小田急線側の出口はマルエツが有りますが、踏切を渡る必要がありますね。

197: マンション検討中さん 
[2025-02-09 08:42:32]
クリエイトS・Dがあるよ。
198: マンション検討中さん 
[2025-02-09 14:08:42]
>>183 匿名さん
サービスルームは売る時に部屋数が少なく、買い手に躊躇されるくらい?
199: ご近所さん 
[2025-02-14 13:08:53]
>>195 匿名さん
小田急線の北口出口の場合は、駅からの帰り道にはないです。
物件近くだとクリエイトが徒歩2分程度、いなげやが徒歩5、6分程度ですかね。
良い意味で空いていて、程良い通路幅なのでストレスを感じないです。

200: 評判気になるさん 
[2025-02-14 18:44:19]
>>199 ご近所さん
ここまでの道がダンプやトラックの抜け道になってるからそこだけ注意です
201: マンション検討中さん 
[2025-02-15 08:39:11]
いいマンションやな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる