東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川ルネ キャナル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ブランズシティ品川ルネ キャナル
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 17:27:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線京浜東北線東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

現在の物件
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

9361: 匿名さん 
[2025-02-24 12:00:55]
>>9359 匿名さん
スレの管理人にも苦情しています。
9362: 匿名さん 
[2025-02-24 12:12:23]
>>9353 マンション検討中さん

同感。立地はまるでWCTの敷地の一部を借りてるみたいな感じだし、この値段設定だとWCT中古の方が良いと判断する人がたくさん出るな。
9363: 匿名さん 
[2025-02-24 12:13:28]
>>9352 匿名さん

他のマンションは知りませんが、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案は起きていません。高島平団地と勘違いされているのでしょう。売買が活発な大規模タワーマンションなら新陳代謝が激しく、子育て世帯も多いです。いまは寒くて少ないですが、もう少し暖かくなったらWCTの中庭をご覧になるといいですよ。個人的にはうっとおしいくらいお子さんが多いです。

9364: 匿名さん 
[2025-02-24 12:17:43]
>>9352 匿名さん

港南小学校は生徒数約1200名ですが、その約半分はWCT住みだそうです。築20年だろうとWCTみたいに大人気で毎年50件くらい中古物件が売買されているマンションでは、分譲時に購入して住み続けている人は半分くらいになっていて、約半数はすでに若い子育てファミリーに変わっています。高島平団地のようにはなりませんから勘違いもほどほどに。
港南小学校は生徒数約1200名ですが、そ...
9365: 匿名さん 
[2025-02-24 12:40:13]
>>9353 マンション検討中さん

屋外の3段機械式駐車場って、雨ざらしで傷むから定期的に入れ替えが必要で、コストがかなり高いと聞いたことがある。美観も損ねるしね。
9366: 匿名さん 
[2025-02-24 12:41:33]
>>9353 マンション検討中さん

ここ免震じゃないどころか制震でもないんですか???それは今どきかなりチープな仕様ですね。やはりここは購入して賃貸に貸し出す用途がメインの投資用マンションなのでは?
9367: 匿名さん 
[2025-02-24 12:43:26]
>>9351 評判気になるさん

リフォームなんて徹底的にやっても1000万程度。5000万で買って2億で売ったらリフォーム代なんて気にするレベルではないですね。
9368: 匿名さん 
[2025-02-24 13:18:45]
ですね。新築マンションの人気は凄まじいものがありますね。
9369: 匿名さん 
[2025-02-24 13:21:00]
>>9364 匿名さん
同じ投資用の部屋の転売が繰り返されてるだけで実際8割の人は分譲時より残ってると思いますよ。
9370: 匿名さん 
[2025-02-24 13:34:34]
賃貸の住民は入れ替わってますよ。もっともただ利益が大きいのでオーナーチェンジも頻繁です。
9371: 匿名さん 
[2025-02-24 13:50:27]
WCT民の捏造に騙されないように
このエリアの値上がりは頭打ち感あります
WCT民の捏造に騙されないようにこのエリ...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる