東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川ルネ キャナル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ブランズシティ品川ルネ キャナル
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-22 13:18:41
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線京浜東北線東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

現在の物件
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

9256: eマンションさん 
[2025-02-18 13:05:46]
>>9255 匿名さん
20年前はそんな安かったんですね。分譲時からの隣の住民はその程度の年収の人が多いんでしょうね。
9257: 匿名さん 
[2025-02-18 13:19:08]
私ごとながらみずほ銀行の外貨定期を5000万円で6年前にはじめて3年前に解約すると7000万円になりました。その資金でみずほ銀行の投資信託を購入。現在の評価額11000万円。配当は半年に1度150万円。計6回あり。
素人の私でも結果がこれなのでマンション投資で儲かった人も多いと思います。
9258: 匿名さん 
[2025-02-18 13:32:26]
お隣さんは近年明らかに他物件に比べて伸びが悪いからこれから買って値上がり期待は難しそう
お隣さんは近年明らかに他物件に比べて伸び...
9259: 匿名さん 
[2025-02-18 13:50:32]
>>9255 匿名さん
いまだと郊外しか買えないような年収の人が港南には多いということですね。
9260: 匿名さん 
[2025-02-18 13:54:56]
築20年超えてくると住民の高齢化が進むからな。高齢者の住民が増えてくるとルールが守られなくなるし、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案も起きたりする。若いファミリーの多い新築の方が快適に暮らせますよ。
9261: 匿名さん 
[2025-02-18 14:26:34]
>>9252 匿名さん
またこれ不動産屋さんしか見ることのできないデータですか?
9262: 匿名さん 
[2025-02-18 15:04:05]
>>9257 匿名さん

投資が上手くいった人は自慢して書くが、
逆に失敗した人は書かないので、人が多いと断言する意味無し。
9263: 匿名さん 
[2025-02-18 15:36:25]
NISAや投資信託はプロが運用するので長期でもてば損することはほぼないです。3年で1.5倍は儲かってないほうです。株は2倍になっています。その結果と円安が今のマンション価格だと思います。
9264: 匿名さん 
[2025-02-18 15:53:37]
マンション価格が上がっても終の棲家としている人たちには全く関係ないどころか税金が上がって悲惨だと思います。子とか相続人がいれば喜ばすことはできるんですけど。疎遠になっていればだいぶ微妙です。
9265: 匿名さん 
[2025-02-18 18:33:30]
>>9256 eマンションさん

20年前に7000万のマンション買った人の年収の20年後は、買った当時の倍以上になってるだろうね。
9266: 匿名さん 
[2025-02-18 18:34:13]
>>9258 匿名さん

ワールドシティタワーズ、坪700万近いってものすごい値上がりだ。
9267: 匿名さん 
[2025-02-18 18:34:58]
>>9260 匿名さん

築20年でも、売買が活発な大規模タワーマンションなら新陳代謝が激しく、子育て世帯も多いです。いまは寒くて少ないですが、もう少し暖かくなったらWCTの中庭をご覧になるといいですよ。個人的にはうっとおしいくらいお子さんが多いです。
9268: 匿名さん 
[2025-02-18 18:35:22]
>>9260 匿名さん

他のマンションは知りませんが、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案は起きていません。高島平団地と勘違いされているのでしょう。


9269: 匿名さん 
[2025-02-18 18:36:41]
>>9260 匿名さん

港南エリアは子育て世代が以前と変わらず多いのでどこのマンションでも高齢化は心配ありません。
港南エリアは子育て世代が以前と変わらず多...
9270: 匿名さん 
[2025-02-18 18:37:26]
>>9260 匿名さん

>>9260 匿名さん

港南エリアは子育て世代の比率は港区トップクラスです。


港南エリアは子育て世代の比率は港区トップ...
9271: 匿名さん 
[2025-02-18 18:38:44]
ここ、この値段でもかなり人気ですね。天王洲アイル駅近がウケているようです。
ここ、この値段でもかなり人気ですね。天王...
9272: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 18:47:55]
>>9271 匿名さん
この値段でもって、港区最安値新築ですよ
9273: 匿名さん 
[2025-02-18 19:18:17]
>>9265 匿名さん
そんなことはまず無いわ。
9274: 匿名さん 
[2025-02-18 19:25:35]
>>9267 匿名さん
高齢者には子供はうっとおしい存在なんですね。残念でなりません。
9275: 匿名さん 
[2025-02-18 20:56:21]
>>9272 マンション掲示板さん

ここが港区で一番安い新築ということは、つまり75㎡の低層板マンの眺望が無い田の字間取りに1億4000万出せない人は港区は無理というメルクマールになる。
9276: 通りがかりさん 
[2025-02-18 21:28:08]
>>9275 匿名さん
新築は無理。中古でも築10年以上とかになる。
9277: 匿名さん 
[2025-02-18 22:16:50]
築20年が劣化していて臭いのは事実。WCT住民でも住環境の良い有明やブランズに引っ越したい人はかなり多いですよ。
9278: 匿名さん 
[2025-02-19 10:45:31]
>>9270 匿名さん
港南は、ひとり親世帯が子育て世帯の2割超してるんですね。
9279: 匿名さん 
[2025-02-20 05:22:51]
>>9278 匿名さん

港南は都営住宅も多いからね。
ひとり親世帯は入居し易いんじゃないの?
9280: 匿名さん 
[2025-02-21 07:41:12]
表によると港南3と4だけでも1人親世帯が650世帯もある。
9281: 匿名さん 
[2025-02-21 10:28:27]
>>9277 匿名さん

築20年が劣化していて臭いなんて虚偽。WCT住民で有明やブランズに引っ越すメリットはないのでmそんな人は一人もいないでしょう。

9282: 匿名さん 
[2025-02-21 10:31:41]
>>9278 匿名さん

『男親と子供』『女親と子供』は一人親じゃなくて、夫または妻が単身赴任の場合がほとんど。特に夫が単身赴任が多いので『女親と子供』は『男親と子供』の7-8倍になってるということ。
9283: 匿名さん 
[2025-02-21 10:56:50]
飛行機結構うるさいね
9284: 匿名さん 
[2025-02-21 12:43:40]
>>9282 匿名さん
元に戻る見込みのある単身赴任の場合は住民票をわざわざうつしませんよ。大丈夫ですか?
9285: 匿名さん 
[2025-02-21 20:10:02]
例えば単身赴任で父が海外に行ってるとしても母子家庭のひとり親扱いにはなりません。
9286: 匿名さん 
[2025-02-21 20:14:24]
3組に1組が離婚する時代なので港南に650世帯のひとり親世帯があっても割合的には不思議ではありません。むしろ平均くらいかと思われます。
9287: 匿名さん 
[2025-02-21 21:29:32]
>>9286 匿名さん

このデータ見たら港区全体と同じで特別に港南だけがどうこうでは無いね。
このデータ見たら港区全体と同じで特別に港...
9288: 匿名さん 
[2025-02-21 22:08:16]
>>9287 匿名さん

『男親と子供』『女親と子供』は一人親じゃなくて、夫または妻が単身赴任の場合がほとんど。特に夫が単身赴任が多いので『女親と子供』は『男親と子供』の7-8倍になってるということ。
9289: 匿名さん 
[2025-02-21 22:44:41]
>>9285 匿名さん

これは『国勢調査』なので各世帯が個別に調査用紙に現状の構成について回答しているわけですから、住民票をどこに置いているかに関係がなく、生活実態について回答しているわけです。大丈夫ですか?
9290: 匿名さん 
[2025-02-21 22:57:28]
どーでもいい、そもそも子持ち家庭の数もどーでもいい、
9291: 匿名さん 
[2025-02-21 23:20:06]
>>9289 匿名さん
ですね。純粋なひとり親世帯というわけですね。
9292: 匿名さん 
[2025-02-21 23:22:00]
>>9289 匿名さん
国勢調査で単身赴任で留守にしても片親世帯となりません。
9293: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 23:34:32]
ここ、人気が出るとは思っていなかったのですが、結局一期一次の価格と倍率はどんな感じなんでしょうか?
9294: 通りがかりさん 
[2025-02-22 01:27:04]
>>9293 口コミ知りたいさん
今のところ全部屋に申込入るかは微妙。しかし一部の部屋にはしっかり倍率つきそう
9295: 匿名さん 
[2025-02-22 01:55:10]
>>9292 匿名さん

国勢調査では居住の現況を記入するときに、基本的に夫婦が同居しているか別居しているかを書くので夫婦どちらかが単身赴任で家を空けていることが多い場合は、その通りに記載します。純粋なひとり親世帯を意味するわけではありません。
9296: 匿名さん 
[2025-02-22 07:25:40]
そもそもこのランキングの出典はどこなんでしょうか?
9297: 匿名さん 
[2025-02-22 08:02:38]
>>9295 匿名さん
どこから国勢調査の資料だと分かるの?しかも国勢調査は今年のはず。
9298: 匿名さん 
[2025-02-22 08:45:15]
>>9287 匿名さん
芝浦4丁目は子供のいる世帯が別格に多いね。芝浦エリアは小学校も新設されたね。
9299: 匿名さん 
[2025-02-22 08:58:10]
>>9297 匿名さん

見ればわかるけどこちらは国勢調査データです。
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp>kokusei


9300: 匿名さん 
[2025-02-22 09:03:37]
こちらで一番上に表示されている「第3表・港区」が元の国勢調査データです。

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B8%AF%E5%8C%BA+%E4%B8%96%E5%B8...
9301: 匿名さん 
[2025-02-22 10:49:07]
なんか人口動態なんてどうでもよくね?都営アパートが多いのは気になるけどな。
9302: 匿名さん 
[2025-02-22 10:53:36]
>>9301 匿名さん

都営アパートの住民は港南全体の2割弱程度です。それに都営住宅がなんで気になるのかがさっぱりわかりません。何か問題はあるのでしょうか?
9303: 匿名さん 
[2025-02-22 13:06:49]
>>9300 匿名さん
皆さん聞きたいのは9287の表はどこから出てきたのかということだと思います。
9304: 匿名さん 
[2025-02-22 13:14:15]
都営住宅が片親だと入りやすいのはあるよ。
片親が住まい探す時、都営住宅に申し込む人が多い。
けど倍率が高くてなかなか当たらないらしい。
都営住宅が多い港南は片親世帯だと思う。
9305: 匿名さん 
[2025-02-22 13:18:41]
国勢調査のリンクをみると港南四丁目の独居老人世帯は737世帯で港区アドレスダントツナンバー1なのが気になります。老夫婦世帯は芝浦四丁目についでナンバー2

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる