東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川ルネ キャナル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ブランズシティ品川ルネ キャナル
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-12 10:10:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線京浜東北線東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

現在の物件
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

9181: 匿名さん 
[2025-02-10 17:57:12]
>>9180 マンション検討中さん

予定されていた価格より上げてきたというよりかは、幅の中の上側に設定してきたって感じですかね。
思いのほか、希望される方が多かったからだと思われます。
無抽選に近い形になるかと思ってたのですが、残念です。

9182: 匿名さん 
[2025-02-10 18:54:39]
>>9175 匿名さん
>こちらも都バスは利用できるが料金230円とほぼ2倍。

年寄りはシルバーパスで都バスが無料。
有料のシャトルバスなどいらない。
もっともシルバーパスは勝どきや晴海に住んだ方が、有効利用できるんだけどね。
都営地下鉄も無料だから。
9183: 匿名さん 
[2025-02-10 19:04:12]
>>9182 匿名さん

シルバーパス買うの無駄だよ。年寄りがそんなにたくさん都バスや地下鉄には乗らない。
9184: 匿名さん 
[2025-02-10 19:08:51]
>>9178 匿名さん
築20年超えてくると住民の高齢化が進むからな。高齢者の住民が増えてくるとルールが守られなくなるし、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案も起きたりする。若いファミリーの多い新築の方が快適に暮らせますよ。
9185: 匿名さん 
[2025-02-10 21:44:01]
>>9184 匿名さん

そんな、どっかの関係ない江東区のマンションの話されてもねえ。
9186: 管理担当 
[2025-02-10 21:47:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
9187: 買い替え検討中さん 
[2025-02-10 22:50:38]
>>9181 匿名さん
来週要望書提出に行く予定なのですが、500万単位の予定価格の枠の幅の上の方になったということでしょうか。オンライン説明会よりはずいぶんリーズナブルになっててよかったと思ったのですが、そううまくはいかないってことですね。
なお、低層階希望なので各種セレクト期限が近くて悩ましいです。
9188: 評判気になるさん 
[2025-02-10 23:07:14]
>>9187 買い替え検討中さん

全体的にそのような傾向です。
オンラインの時はあまり人気がなかったけど、MR見学時は人気があったのでしょうか。
9189: 匿名さん 
[2025-02-11 09:19:00]
>>9188 評判気になるさん

無抽選でゲットできるかと思ったんけど、意外と人気高い。
駅に近いし港区アドレスだし考えてみればお買い得と言えるかも。
9190: 匿名さん 
[2025-02-11 09:20:47]
>>9185 匿名さん
新駅期待なら臨海地下鉄の通る有明とかの方が利便性が高いと思う。臨海地下鉄沿線の方が運河も清潔だし住環境にも恵まれている。
9191: 匿名さん 
[2025-02-11 09:27:57]
>>9190 匿名さん

では有明で築7年でまだ売れ残ってる超悲惨なクソマンション買ってあげてください。
9192: 匿名さん 
[2025-02-11 09:49:58]
やはり新築の人気は恐ろしい
9193: 匿名さん 
[2025-02-11 09:55:13]
築20年だと臭いの問題もあるし、外壁が吹き付けだと躯体や設備の劣化も進んでいて建て替えも視野に入ってくる。新築の方が良いですよ。
9194: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 15:04:46]
>>9175 匿名さん
なんか価値観が違いますね。さすがにその価値観では新築のここは買えないです。だって高いですから。
9195: 匿名さん 
[2025-02-11 15:07:50]
>>9193 匿名さん

繰り返しますが、吹き付けが劣化が早いなどと言うことは一切ありません。都内の高級有名タワーマンションにおいても元麻布ヒルズは吹き付けですし、赤坂タワーレジデンストップオブザヒルもタイル貼りは低層部のみ、愛宕グリーンヒルズフォレストタワー、ワールドシティタワーズ、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー、シティタワー麻布十番、白金ザスカイ、ワールドタワーレジデンスも外壁にタイルを使っていませんが雨漏りみたいな致命的な劣化は起きていません。また、タワーマンションはすべて『劣化対策等級3』です。3世代にわたって使い続けられる耐久性能という意味です。いい加減なデタラメ書かないように。


9196: 匿名さん 
[2025-02-11 15:09:48]
>>9193 匿名さん

たった築20年で躯体や設備の劣化も進んで建て替えも視野に入ってきたあなたのマンションは設計ミス、手抜き工事の可能性が高いですので専門家に相談されることをお勧めします。
9197: 匿名さん 
[2025-02-11 15:11:32]
>>9193 匿名さん

共用施設の臭いが気になるとのことですが、これは築年数ではなくマンションの管理や清掃の質に大きく依存します。共用部の空気環境は空調システムや清掃体制が導入されていれば、まず経年しても臭いが問題になることはありません。例えばこのマンションの隣のワールドシティタワーズは築20年ですがそういった問題は一切起きておりません。

もし、そういうマンションがあるとすればそれは築年数の問題ではなく、間違いなくそのマンション固有の管理の問題です。したがって、新築の方がQOLが高いというのはあなたの思い込みであり、事実ではありません。
共用施設の臭いが気になるとのことですが、...
9199: 匿名さん 
[2025-02-11 15:31:35]
横のマンションが港区にしては安すぎるからここが割高に見えるだけで、まあ妥当な値段だよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる