公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236
港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/
[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19
ブランズシティ品川ルネ キャナル
9001:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 16:15:46]
|
9002:
評判気になるさん
[2025-02-02 16:16:04]
|
9003:
匿名さん
[2025-02-02 16:16:46]
|
9004:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 16:17:14]
|
9005:
名無しさん
[2025-02-02 16:17:23]
|
9006:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 16:18:44]
ビジネスホテルでもフロントに繋がる電話を置いてあるところはほとんどありませんよ。
|
9007:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 16:18:53]
>>9004 マンション掲示板さん
じゃぁ、港区に複数棟あるマンションがないので、具体的事例もないと。つまり、港区の他のマンションはコンシェルジュを各棟ごとに置いているけど、というのは嘘だと言うことですね。。 |
9008:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 16:19:35]
|
9009:
マンション検討中さん
[2025-02-02 16:21:00]
|
9010:
匿名さん
[2025-02-02 16:21:03]
|
|
9011:
匿名さん
[2025-02-02 16:21:35]
|
9012:
マンション検討中さん
[2025-02-02 16:22:09]
|
9013:
マンション検討中さん
[2025-02-02 16:23:33]
つまりWCTってのは雨漏れ、断水に
3棟あるのに各棟にコンシェルジュもいないような場所でいいですか?笑 |
9014:
評判気になるさん
[2025-02-02 16:35:49]
というが六本木ヒルズレジデンスのサービスはすごいね。なんでWCT民は六本木ヒルズレジデンスを例に挙げて来るんだろうか?
WCT以外のタワマンもこれに勝ってるところはなかなかないぞ。 |
9015:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 16:51:00]
六本木ヒルズもドゥトゥールも出入りはメインロビー通る人が多いからそこにコンシェルジュいる
WCTはCとBコンシェルジュカウンターとは全く違う場所から出入りする |
9016:
匿名さん
[2025-02-02 17:15:30]
ワールドシティタワーズって管理も良いし眺望もよいし、都心ターミナルまで専用シャトルバス5分で行けて、大人気でめちゃくちゃ値上がりして非の打ち所がないマンションですね。
|
9017:
匿名さん
[2025-02-02 17:16:44]
|
9018:
匿名さん
[2025-02-02 17:18:04]
ここはもともと、容積率の関係で本来のあるべき天井高なら18階建てが限界だったようですが、無理に19階にした感じがあります。ただ、その分安ければいいんですが、この予定価格では決して安くは無いですよね。
|
9019:
匿名さん
[2025-02-02 17:19:14]
>>9013 マンション検討中さん
確かにここを検討するうえで、隣の超優良大規模人気タワマンがどうしても意識されるのは仕方ありませんが、WCT住民はここを買って引っ越すことは無いでしょう。わざわざ同じ立地で引っ越すメリットが皆無ですから。 1.超大規模タワーマンションならではのプールやスカイラウンジ、広大な豪華ロビーをはじめとする豪華充実の共用設備が利用できなくなる。 2.品川駅までのマンション専用シャトルバス120円が利用できなくなる、こちらも都バスは利用できるが料金230円とほぼ2倍。 3.タワーマンションなら中高層階の多くの部屋で抜けた眺望が楽しめるが、こちらは低層な上に周りを建物で囲まれていて眺望は期待できない。 4.隣のマンションは駐車場料金が月25000円と格安で地下だが、こちらに移ると屋根なし青空駐車の上に駐車料金が高くなることが予想される、また抽選などで駐車場が確保できない可能性もあり、そうなると最悪である。 5.スーパーマルエツや調剤薬局やクリニックや保育園は隣ならマンション内だが、こちらはいったん外に出ないと利用できない。 6.こちらの管理費は未発表であるが、おそらく最近の傾向として1㎡あたり200円と非常に安価な隣より安くなることは考えにくい。つまりランニングコストが増える。 7.隣は23時間管理会社常駐であり24時間全館モニターでの有人警備体制が取られていて、たとえ真夜中でも非常時災害時の対応もあるが、こちらは夜間は管理会社不在の通勤管理である。 8.隣のマンションは平均専有面積80㎡~100㎡のゆとりあるプランが多いが、こちらは最近のマンションの御多聞に漏れず、70㎡前後の部屋が多い。つまり、部屋が狭くなる可能性が高い。 一次取得でこちらの新築購入を検討されるのは良いと思います。再開発で期待が高まる品川エリアの貴重な新築ですし、天王洲アイル駅近で非常に良い物件です。しかし、隣から移住するほど良いかと言えば上記の点などから同じ場所で隣のタワマンから移住するメリットはないと思います。 |
9020:
匿名さん
[2025-02-02 17:19:57]
このマンションは大人気マンションで値上がりもすごいワールドシティタワーズの敷地の中に立っているように見えるので話題になるのは仕方ないですね。
ところで、ワールドシティタワーズは管理費も安いのに管理が非常に良いようですね。ここは管理費はいくらになるんでしょうか?ワールドシティタワーズ並みの㎡200円は望まないにしても、せめて㎡300円以内が良いですけどどう思います? |
9021:
匿名さん
[2025-02-02 17:21:24]
|
9022:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 17:30:01]
>>9017 匿名さん
存在するけど |
9023:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 17:36:04]
|
9024:
名無しさん
[2025-02-02 21:45:51]
>>9020 匿名さん
古いから管理費安くないと話になりませんね。 |
9025:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 21:47:04]
>>9019 匿名さん
となりは古いから興味ないですね。ありがとうございます。 |
9026:
マンション検討中さん
[2025-02-02 22:16:58]
|
9027:
匿名さん
[2025-02-02 22:23:06]
インターホンって懐かしいけど今はスマホのアプリですね。
|
9028:
匿名さん
[2025-02-02 22:28:01]
>>9026 マンション検討中さん
火災警報の発報や震度4以上の地震発生時はライフラインの被害の有無やエレベーターの管制状況などマンション共用部の状況に関する全館放送がインターホンから室内に入ります。火災については本当に火災なのか誤報なのか、発生位置、非難の必要の有無も含めて防災センターから素早い確認と説明があります。対応について不明な点は室内からインターホンで防災センタースタッフに聞きます。以上は当然24時間体制です。 |
9029:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 22:57:24]
|
9030:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 23:02:17]
|
なぜわざわざインターホンを使うのか教えて欲しいです。スマホを持ってないとか?