公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236
港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/
[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19
ブランズシティ品川ルネ キャナル
6821:
匿名さん
[2024-11-25 12:44:31]
|
6822:
匿名さん
[2024-11-25 12:50:00]
>>6820 eマンションさん
買い替え、と言っても新築検討者と違って 今の中古検討者はシビアですよ。古い中古に対しては特にね。 古い上に眺望イマイチな部屋、を高く売れると思って新築の青田買いするのはリスクです。 |
6823:
名無しさん
[2024-11-25 13:03:00]
|
6824:
評判気になるさん
[2024-11-25 13:05:49]
|
6825:
ご近所さん
[2024-11-25 17:35:55]
この仕様でタワマンでもないのに坪600-700万もするなら、WCTの中古相場を大きく押し上げることになるね。販売の足を引っ張らないよう、WCT所有者はネガ投稿を控えた方がいいよ。
|
6826:
名無しさん
[2024-11-26 06:47:44]
>>6811 マンション検討中さん
しかし、海洋大学側が完成すると、ここのマンション南側以外は全て照り囲まれた状態になるよ。 まあ、南側は空いてるのは救いだったね。 しかし、取り囲まれ感満載の外廊下マンションって、かなり、きついなあ。 なんで、せめて、内廊下にしなかったのかな。 |
6827:
匿名さん
[2024-11-26 07:58:05]
>>6824 評判気になるさん
WCTは築20年近くて躯体の劣化も進んでるから、新築への住み替えニーズはかなり大きいよ。 |
6828:
eマンションさん
[2024-11-26 10:24:26]
|
6829:
匿名さん
[2024-11-27 11:19:36]
冷静に考えて、WCTに住んでる人ほどこの物件は買わないだろ
何もかも下位互換でしか無いからな |
6830:
匿名さん
[2024-11-27 17:56:43]
>>6829 匿名さん
そんなことないですよ。築20年の差は大きいですから。WCTからの引越し組も多いはずですよ。 |
|
6831:
匿名さん
[2024-11-27 18:12:34]
WCTは古すぎるし、不要な共用施設も多くて維持費が割高だから、ブランズの方が良さそう。
|
6832:
匿名さん
[2024-11-27 20:55:16]
時代の流れで隣はプールとか無駄が多いみたい。心配です。マンションにプールあっても汚くて絶対使わないです。
|
6833:
職人さん
[2024-12-01 21:00:10]
このスペックのマンション、3Fで@600前半はさすがに厳しいので撤退します。コインランドリーや有料でコーヒーが飲めると説明してましたが、何のために???と全く魅力がなかった。WCTの中古の方がいいと思う。なぜこんなマンションを作ったのだろう。申し込めば誰でも買えるみたい。
|
6834:
eマンションさん
[2024-12-01 22:30:56]
>>6833 職人さん
同感です。びっくりしました。 MRにて設備仕様など確認しようとは思ってますが、撤退気味です。 結果的に無抽選になる感じですかね。オンライン説明会でそこまでは話しておりませんでした。 |
6835:
匿名さん
[2024-12-01 23:30:26]
>>6824 評判気になるさん
まったく同感です。WCTの方がはるかにグレードが高いし、日照も眺望もよいし、共用設備も充実してるから、わざわざここに移る意味が無いですね。むしろ、ここがあまり高いようだとWCT中古買ったほうが満足度が高そうです、 |
6836:
匿名さん
[2024-12-01 23:31:46]
WCTは吹き付けだしグレードはブランズより低いでしょう。WCTでも余裕がある層はブランズに住み替えるんじゃないかな。
|
6837:
匿名さん
[2024-12-01 23:32:57]
|
6838:
匿名さん
[2024-12-01 23:33:56]
|
6839:
匿名さん
[2024-12-01 23:35:03]
|
6840:
匿名さん
[2024-12-01 23:35:57]
|
6841:
匿名さん
[2024-12-02 08:04:11]
ここの新築検討者で隣の築20年の物件も比較検討する人なんてまずいません。
|
6842:
匿名さん
[2024-12-02 08:50:24]
吹き付けは躯体の劣化が早いから止めた方が良いよ。ブランズみたいなタイル張りの方が良いです。
|
6843:
匿名さん
[2024-12-02 09:49:15]
>>6834 eマンションさん
ここは新築以外の魅力が無いエリアですから仕方ないですね。リビオタワー品川は高輪ゲートウェイに近いので人気ですよ。 |
6844:
匿名さん
[2024-12-02 09:52:16]
>>6835 匿名さん
新築というだけでも移るメリットは大きいですよ。技術革新で快適さは断然新築が上だと思います。 |
6845:
匿名さん
[2024-12-02 09:54:47]
吹き付けのWCTはあと30年もすれば建て替えの可能性もあるし、新築のブランズの方が良いでしょう。
|
6846:
匿名さん
[2024-12-02 12:29:09]
>>6843 匿名さん
リビオはスーパーが遠いが、ここはマルエツが使えるし、イオンバスが直ぐ近くに停まる。 それとここは都営バス停も近い。 リビオが高輪ゲートウェイに近い、って言ったって実際には長い通路を歩かされるのでホームには遠い。歩くの大好きな人向き。 |
6847:
マンション掲示板さん
[2024-12-02 12:37:27]
WCTのマルエツは狭くて品揃え良くないですよ。WCTの住民だと週末に品川シーサイドのイオンでまとめ買いする家庭が多いです。
|
6848:
匿名さん
[2024-12-02 12:40:11]
リビオに比べたら盛り上がりに欠けますね。立地?
|
6849:
デベにお勤めさん
[2024-12-02 14:30:10]
>>6847 マンション掲示板さん
WCTのマルエツ覗いたら十分な品ぞろえでした。あれくらいのスーパーが徒歩1分で24j管営業してるならイオンに行く必要はほとんど無いでしょう。それにマルエツもイオン系列ですよ。知りませんでしたか? |
6850:
匿名さん
[2024-12-02 16:18:36]
換気が第三種換気だったら流石に撤退かな。音の面でこの立地で一種換気以外はあり得ない。一割安くしないと売れないでしょ
3種だと換気口から音が丸聞こえなんで、二重サッシの意味無い |
6851:
匿名さん
[2024-12-02 20:56:15]
>>6849 デベにお勤めさん
確かに中途半端なイオンは用事なくて、わざわざ行くとすると有明ガーデンかららぽーとあたりが定番ですね。 |
6852:
匿名さん
[2024-12-02 20:59:34]
WCTのマルエツは単身者向けの品揃え中心でファミリー向けで使える感じじゃないんだよな。品川シーサイドのイオンの方が若いファミリー向けの品揃えが充実している。
|
6853:
匿名さん
[2024-12-02 21:02:44]
>>6852 匿名さん
そこなら大井競馬場のとこのほうが飲食も充実してる。ニトリやはま寿司もある。 |
6854:
デベにお勤めさん
[2024-12-02 21:28:07]
|
6855:
デベにお勤めさん
[2024-12-02 21:29:26]
|
6856:
匿名さん
[2024-12-02 21:30:30]
24時間営業なのも単身者とか夜勤の低所得層を想定してるからだよね。ファミリー向けのスーパーはどこも日中営業で、その分品揃えが新鮮。
|
6857:
匿名さん
[2024-12-02 21:31:42]
単身者はマルエツで済むかもしれないけど、ファミリーは有明ガーデンやららぽーとですよ。
|
6858:
匿名さん
[2024-12-02 21:42:13]
>>6855 デベにお勤めさん
大型商業施設の楽しみ方を知らないんですね(笑) |
6859:
匿名さん
[2024-12-02 21:48:33]
高輪ゲートウェイシティは中所得のおばさん相手のニュウマンが各テナントだそうでもっと用は無いですわ。
|
6860:
匿名さん
[2024-12-02 22:39:16]
何名かの方の予定価格に関する書き込みを拝見しましたが、さらに詳しい情報がありましたら教えてほしいです。
「階数:広さ:方角:価格(あるいは坪単価)」 のような情報がありますたらよろしくお願いいたします。 |
6861:
匿名さん
[2024-12-03 11:57:22]
イオンとかサミットに慣れるとマルエツがゴミスーパーに感じるよ
|
6862:
匿名さん
[2024-12-04 00:50:17]
>>6857 匿名さん
有明ガーデンのある国際展示場駅は、天王洲アイル駅からりんかい線でたったの6分。 実はめっちゃ近いんです。 ガーデンにはロフトも出来るらしい。 巨大無印良品に丸善、西松屋もあります。 |
6863:
匿名さん
[2024-12-04 07:32:10]
ここは三井のマンションなので住民は住まいループ会員だから優待のあるららぽーととか三井の商業施設を利用するようになる。有明ガーデンも立派だけど住友不動産です。
|
6864:
匿名さん
[2024-12-04 07:33:04]
すみません。パークタワー品川天王洲と間違えました。
|
6865:
匿名さん
[2024-12-04 07:35:04]
ここは近くのマルエツか品川シーサイドのイオンの利用でしたね。
|
6866:
匿名さん
[2024-12-04 23:21:18]
品川駅のエキュート品川に買い物に行く時は、JR乗車券か入場券が必要になります。
品川駅周辺勤務の人は要注意です。 |
6868:
マンション検討中さん
[2024-12-05 11:00:21]
品川周辺の物件ってどこみても匂いのネガキャンするやついるんだな
こういうやつに限って住んでないし、買えないんだろうな かわいそうに・・・ |
6869:
デベにお勤めさん
[2024-12-05 12:19:52]
|
一応、タワマンでしょ?階数的に。