公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236
港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/
[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19
ブランズシティ品川ルネ キャナル
4821:
匿名さん
[2024-03-27 20:56:59]
まとめると、運河に下水が澱むってことだね
|
4823:
マンション掲示板さん
[2024-03-28 03:58:56]
|
4824:
匿名
[2024-03-28 04:18:28]
>>4786 通りがかりさん
何もめてんのか遡って読んでみたんですが、 > 高浜運河が天王洲に逆流しそうな時は水門が閉まる と書いておられますね。しかし、私は高浜運河沿いに住んでますが、何を言っておられるのか全く意味がわかりません。あなたも説明つかないんじゃないですか?この画像で南北に流れているのが高浜運河、横方向に流れているのが天王洲運河。一応それぞれ名前が付いていますけど、実際は同じ水路です。高浜運河と天王寺運河の間に水門などありません。高浜運河が天王洲に逆流しそうな時という意味がさっぱりわかりませんが? ![]() ![]() |
4825:
匿名さん
[2024-03-28 05:17:55]
自作自演ぽく見えるんだけど。
|
4826:
匿名さん
[2024-03-28 08:10:33]
結下水に含まれる重量物が運河の底に沈殿する。それが異臭を放つので浚渫工事を行っています。
|
4827:
検討板ユーザーさん
[2024-03-28 11:22:52]
|
4828:
名無しさん
[2024-03-28 11:27:02]
>>4824 さん
というか遡って見たなら下水運河が天王洲に流れ込むかどうかの話をしてるってわかるだろ、そのくらい自分の頭の中で完結しなよ |
4829:
匿名さん
[2024-03-28 13:49:17]
この人成りすまし下手すぎよな
|
4845:
匿名さん
[2024-03-28 14:16:15]
|
4848:
マンコミュファンさん
[2024-03-28 14:49:00]
|
|
4849:
匿名さん
[2024-03-28 15:00:33]
|
4850:
匿名さん
[2024-03-28 19:47:32]
築20年ワールドシティタワーズの中古より新築が良いのは明らかですからね。
|
4851:
匿名さん
[2024-03-28 20:46:23]
|
4853:
匿名さん
[2024-03-29 01:32:50]
お隣のタワマン、住まいサーフィンで平均坪単価429万円だったから、ここも同じくらいじゃね?
|
4854:
匿名さん
[2024-03-29 01:41:18]
WCTは外壁吹き付けだし建物の劣化も同期タワマンと比べて激しい。新築に引っ越したくなる気持ちはわかる。
|
4855:
匿名さん
[2024-03-29 15:08:52]
結構降りましたね、梅雨の時期の嫌な臭いしますね。
|
4856:
匿名さん
[2024-03-29 16:55:22]
|
4857:
匿名さん
[2024-03-29 16:56:18]
|
4858:
匿名さん
[2024-03-29 16:57:33]
WCTは外壁がガラスカーテンで建物も古さを感じさせないですね。
共用部の号が住汁でプールまであるしほかに引っ越したくなくなる気持ちはわかる。 ![]() ![]() |
4859:
匿名さん
[2024-03-29 16:58:46]
この物件はワールドシティタワーズに隣接しているので
マルエツや公開空地を使えるというのはこの物件の生活環境にも 大きく貢献しますね。 ![]() ![]() |
4863:
匿名さん
[2024-03-29 17:27:50]
またお隣の中古物件押しの人が古い写真貼ってます。
|
4865:
匿名さん
[2024-03-29 18:21:18]
|
4867:
匿名さん
[2024-03-29 22:54:18]
こことはあんまり関係ないけど、品川駅どうなんだろね。
リニア中央新幹線、2027年の開業断念へ 早くても34年以降か https://news.yahoo.co.jp/articles/58edfa0027606cb11e9cd60ea2efd567455b... |
4868:
口コミ知りたいさん
[2024-03-30 11:53:24]
たぶん湾岸地下鉄の方が早くできる。
|
4869:
匿名さん
[2024-03-30 13:46:41]
>>4867 匿名さん
リニアなんて棚ぼたみたいなもんで、リニアそのものよりもリニアの始発駅に決まったことで政府が品川を国家戦略特区にして各企業が莫大な投資を始めたことが良いわけで、その関連開発は止まらないので、マイナス影響はありません。 ![]() ![]() |
4870:
匿名さん
[2024-03-30 13:47:03]
その証拠に令和6年の公示地価上昇率は品川周辺エリアが上位を独占しています。
![]() ![]() |