公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236
港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/
[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19
ブランズシティ品川ルネ キャナル
8130:
匿名さん
[2025-01-18 20:41:33]
WCTからここに移るメリットってゼロだよね。マイナス面が大きすぎる。逆にここの現地見に来て、価格見合いでWCTの中古の方が良いやってなる人、相当いそうな気がするな。
|
8131:
匿名さん
[2025-01-18 20:42:46]
|
8132:
匿名さん
[2025-01-18 20:43:49]
新築は超人気ですからね。
|
8133:
匿名さん
[2025-01-18 20:44:03]
|
8134:
匿名さん
[2025-01-18 20:44:52]
>>8130 匿名さん
築20年の中古に実需購入は勇気いります。論外でしょう。 |
8135:
匿名さん
[2025-01-18 20:45:24]
>>8133 匿名さん
なので新築が最高ですね。 |
8136:
匿名さん
[2025-01-18 20:46:01]
|
8137:
匿名さん
[2025-01-18 20:47:31]
|
8138:
名無しさん
[2025-01-18 21:32:51]
|
8139:
匿名さん
[2025-01-18 21:36:37]
>>8136 匿名さん
その出典はどちらですか?自作ですか? |
|
8140:
匿名さん
[2025-01-18 21:37:20]
>>8137 匿名さん
中古なら築5年までですね。 |
8141:
匿名さん
[2025-01-18 23:44:35]
>>8136 匿名さん
隣のWCTが豪華人気タワマンとか爆笑ネタですね。 |
8142:
匿名さん
[2025-01-18 23:53:29]
シャトルバスのあるマンションは住民負担も大きいし、立地の悪さの証明でもあるからリセール良くないですよ。築年数の差も大きいし、長く住むなら新築の方が良いと思う。
|
8143:
匿名さん
[2025-01-19 09:42:10]
品川駅に行く場合でバス便が少ない時間帯は天王洲アイルから浜松町乗り換えで楽勝で行けます。
|
8144:
匿名さん
[2025-01-19 09:46:30]
>>8141 匿名さん
隣は20年以上前の分譲時、坪200万円台だったらしいです。笑えます。 |
8146:
匿名さん
[2025-01-19 12:15:02]
|
8147:
匿名さん
[2025-01-19 12:17:16]
>>8142 匿名さん
シャトルバスのある住民負担の重いマンションって有明で豊洲駅まで空っぽのシャトルバス走らせて毎日空気運んでるマンションだね。同じシャトルバスありでもWCTは湾岸で入り版管理費安い部類。 |
8148:
匿名さん
[2025-01-19 12:18:23]
海岸通りの外側は港南の中でも住環境良いエリアだからな。
|
8149:
匿名さん
[2025-01-19 12:20:33]
|
8150:
匿名さん
[2025-01-19 12:21:32]
|