東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川ルネ キャナル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ブランズシティ品川ルネ キャナル
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-03 07:00:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線京浜東北線東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

現在の物件
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

7765: 匿名さん 
[2025-01-07 10:33:41]
>>7755 匿名さん

こちらの物件も外壁はタイル貼らないですが、こちらの物件を買うなと言っておられるんですか?
7766: マンション検討中さん 
[2025-01-07 10:52:21]
こことパークタワー品川天王洲、個人的には向こうの方が魅力的なのに2倍もルネキャナルの方がレス数多いの価格表でてるからかなとか思ってたんだけど一生WCTとか有明の話で揉めてるからだったわ笑
どっちも見てるけどあっちのが大分建設的
7767: 匿名さん 
[2025-01-07 11:28:19]
>>7755 匿名さん

最近は低層小規模マンション以外のマンションでタイル張りが採用されないのは、タイルの下でコンクリートに亀裂が生じて中性化が過度に進んでも表からは見えなくて発見が遅れるのが怖いからです。

定期的に打診検査が必要で、修繕に膨大なコストがかかるし、一枚一枚打診検査したりサーモカメラで見たりと懸命に検査するが、どうしても発見が遅れる。それで剥落したりすることもあり、高層マンションの高層階からタイルが落ちて人に当たったら大事故になります。

それに気づいたあるスーゼネはタワマンにタイル貼るのをいち早くやめました。けっしてコストや耐久性の問題じゃないです。最近の新築タワーマンションもワールドタワーレジデンスクラスの高級物件でもどこもタイルなんか貼っていません。

最近は低層小規模マンション以外のマンショ...
7768: マンション検討中さん 
[2025-01-07 11:37:27]
>>7767 匿名さん
もういいよ君も港南君もしつこいって
7769: 匿名さん 
[2025-01-07 11:38:13]
こちらは“ブランズ”を冠してるから一見すると東急不動産っぽいが、長谷工傘下の総合地所のブランド名”ルネ”も入れつつ、長谷工本体も売主に入り、施工も管理も長谷工のガチガチ長谷工物件ですね。

昔は港区湾岸エリアのタワー物件はスーゼネが作るのが当たり前でしたが、最近は長谷工施工だらけ。なんでも長谷工だとスーゼネより数段、建設費をカットできるらしい。こちらは19階建て非タワー板状ということで本来の長谷工の得意なやつ。御多分に漏れず羊羹型、田の字間取りのザ長谷工物件ですね。

読売グループの報知新聞跡地ということで、不動産事業もやっている「よみうりランド」が売主に入っているのも面白い。
こちらは“ブランズ”を冠してるから一見す...
7770: 匿名さん 
[2025-01-07 11:41:06]
港区湾岸エリアは、大部分が準工業地域なんですが、芝浦アイランドとワールドシティタワーズだけは、建設前に用途地域が住居地域に変わってますので、こちらも住居地域になります。ですから、既存不適格となった報知新聞が退去したのでしょう。

港区の用途地域地区等図(令和6年4月現在)(PDF:6,094KB)オレンジが第二種住居地域で、本物件は画面下オレンジ南端部分です。多くがタワマンイメージの準工業地域であることがわかります。
港区湾岸エリアは、大部分が準工業地域なん...
7771: 匿名さん 
[2025-01-07 11:44:06]
第二種住居地域ではカラオケボックスやマージャン屋・パチンコ屋などの娯楽施設も許容されていますが、この範囲は既に空き地が無く、そういったもんが建設される可能性はゼロだと思いますので、純粋な住居地域と言って良いと思います。すぐ隣に天王洲アイルがあって、近くに面積20,000㎡の港南緑水公園もあり、水辺と緑が豊富で住環境は良さそうですね。
7772: 匿名さん 
[2025-01-07 11:48:45]
ここで話題のワールドシティタワーズについて、以前にワールドシティタワーズは品川駅から遠いので不動産ルールでマンション名に「品川」を入れられないからワールドにしたといった人がいましたが、同じ立地のここがマンション名に「品川」を入れているのでどうやらそれは誤りだったようですね。
7773: 匿名さん 
[2025-01-07 12:01:03]
上にアップされていたレインズジャパンデータを見ると、ここの予定価格は少し強気すぎると思うのは私だけでしょうか?購入検討者に受け入れられるかどうか?いくらなんでも高すぎるなあと思われる可能性もありそうです。
7774: 坪単価比較中さん 
[2025-01-07 12:03:31]
港区アドレスに惹かれる田舎の小金持ちが寄ってきそうな物件
7775: 匿名さん 
[2025-01-07 13:32:10]
まずこんな場所にパチンコやカラオケができるわけないだろw
ただでさえ人が来なくて寂れてるのにw
7776: マンション検討中さん 
[2025-01-07 13:36:48]
>>7775 匿名さん

7771さんは「そういったもんが建設される可能性はゼロだと思います」って書いてるんだから「こんな場所にパチンコやカラオケができるわけないだろ」なんてわざわざ上書きしなくていいよ。
7777: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 13:38:01]
>>7772 匿名さん
2022年に名称についてのルールが変わったからね
7778: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-07 13:38:57]
>>7776 マンション検討中さん
空き地がないからゼロなw
空き地があれば作られるかもって言ってるんだよ
アホでしょ
7779: 匿名さん 
[2025-01-07 13:40:06]
>>7767 匿名さん

タイル張りの外壁って定期的に打診検査が必要になるし、剥落の危険が常にあるから高層タワマンでタイルなんか貼ったら凶器なんだよな。芝浦アイランドでもタイルが浮いてるとこがたくさん見つかって修繕の時大変だった。だから最近はALCパネルで仕上げるのが常識。
タイル張りの外壁って定期的に打診検査が必...
7780: 匿名さん 
[2025-01-07 13:42:42]
>>7778 検討板ユーザーさん

空き地があっても作られないよ。ああいうのはだいたい駅の近くの繁華街に作られる。品川駅前ならいざ知らず、こんなとこにパチンコ屋作っても誰も来ません。その品川駅前のパチンコ屋も撤退して港南にパチンコ屋はゼロになったしね。
7781: 匿名さん 
[2025-01-07 13:49:45]
>>7777 マンション掲示板さん

その改定は以下だから関係ないっすね。改定以前でも品川を使うことが出来たと。

①物件が公園・庭園・旧跡などの「施設」から直線距離で300m以内の場合に、これらの「施設」の名称を用いることができるとされていた規定について、「海(海岸)、湖沼、河川の岸若しくは堤防」についても直線距離で300m以内にあれば、これらの名称を用いることができるという改正。

②改正前は、「街道その他の道路の名称(坂名を含む。)」について、物件が面していないと用いることができないとされていましたが、直線距離で50m以内であれば、これらの名称を用いることができるという改正。
7782: 評判気になるさん 
[2025-01-07 15:47:12]
>>7781 匿名さん
関係あるでしょ
実際周辺で品川名ついてる建物なかったわけだしね
まあどっちでもいいけどもw
7783: 匿名さん 
[2025-01-07 16:19:41]
>>7780 匿名さん
住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。
7784: 匿名さん 
[2025-01-07 18:43:51]
>>7783 匿名さん

ここは港南物件の納入を考えている人が情報交換する掲示板です。あなたが港南を選ぶ理由が無いと思うなら、ここは購入を考えていないあなたが参加するところではありませんので、有明や東雲の検討掲示板をご検討ください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる