公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236
港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/
[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19
ブランズシティ品川ルネ キャナル
7575:
匿名さん
[2025-01-06 13:29:46]
|
7576:
匿名さん
[2025-01-06 13:34:44]
マンション近くで開発もないし値上がりする要素がない
|
7577:
匿名さん
[2025-01-06 13:37:39]
|
7578:
匿名さん
[2025-01-06 13:38:42]
|
7579:
匿名さん
[2025-01-06 13:41:50]
>>7564 匿名さん
もし、そういうマンションがあるとすればそれは築年数の問題ではなく、間違いなくそのマンション固有の管理の問題です。したがって、新築の方がQOLが高いというのはあなたの思い込みであり、事実ではありません。 |
7580:
マンコミュファンさん
[2025-01-06 13:45:09]
|
7581:
匿名さん
[2025-01-06 13:46:26]
>>7575 匿名さん
港区平均と比べたら伸び率低いとか言ってますけど、そりゃ内陸の非埋め立て地の方が上がってるの当たり前ですよ。逆だったら怖い。その分、内陸高台より安いから検討してるわけでして、買えるなら高輪の山の上の新築や白金のタワー買います。ここの予算で買えない物件を入れた港区平均と比べてどうこう言われてもナンセンスです。 |
7582:
匿名さん
[2025-01-06 13:47:41]
|
7583:
匿名さん
[2025-01-06 13:47:46]
てか本当の検討者ならこれだけ相場が上がったタイミングで購入するのは不安なのが当たり前だし、値上がりで大喜びしてる意味がわからないのだが
どう見ても検討者じゃないだろこいつ |
7584:
匿名さん
[2025-01-06 13:49:47]
もし港区全体が4割も上がってるのに、ここは横ばいやマイナスというならディスりも分かるけど、四捨五入すりゃここも4割上がってるんだから同じじゃんね。
|
|
7585:
匿名さん
[2025-01-06 13:51:06]
>>7583 匿名さん
本当の検討者ならこれだけ相場が上がったタイミングで購入するのは不安なのが当たり前?それ、ここだけじゃなくてマンコミで検討している全新築検討者に言えますね。全部の新築検討板でそれ言って回れば? |
7586:
匿名さん
[2025-01-06 13:52:05]
この辺りは港区でも最低レベルの坪単価だから値上がり率が低くなるのは不思議なんだよね
内陸の方が遥かに高額なのに率も上となると、この辺りは不人気ということになります |
7587:
匿名さん
[2025-01-06 13:52:15]
WCTアクアタワーから見た建設予定地。整地作業はほぼ完了っすね。
|
7588:
匿名さん
[2025-01-06 13:52:54]
流れちゃったので再掲しますけど、これ、敷地は公開空地になってワールドシティタワーズ公開空地と一続きになるのかな?それとも敷地境界にはフェンス貼るのかな?誰か知ってる?
|
7589:
口コミ知りたいさん
[2025-01-06 13:53:11]
>>7585 匿名さん
何言ってるのか意味不明すぎる |
7590:
匿名さん
[2025-01-06 13:53:16]
ここは駅近だし、モノレール通勤が気にならない人にとっては意外と良い物件なのでは?スーパーマルエツも近いし、子供が遊べる公園もすぐそこ。L字型の配棟だけど西向きは西日がきつそうなので手前の運河向き南向きの棟が良いのかな?
|
7591:
匿名さん
[2025-01-06 13:53:55]
|
7592:
匿名さん
[2025-01-06 13:55:23]
そもそもここを報知新聞が移転したのは、この周辺が人気住宅エリアになっちゃったかららしいですね。
|
7593:
匿名さん
[2025-01-06 13:58:43]
これ見ると首都高に面して西日がキツイ西向きより、運河に開口した南向きの方が人気がでそうだね。
|
7594:
匿名さん
[2025-01-06 13:59:13]
>>7584 匿名さん
港区平均47パーなんだけど、、、 |
ここの値段わかって言ってるの?
そもそもこの一年めちゃめちゃバブルで今から販売されるマンションにそんな値上がり求めないだろ
この一年で港区が50パー近く上がってるから今買ってもまだまだ上がるぞーって?w
どう考えても慎重になるタイミングだけど
アホすぎないか