東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川ルネ キャナル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ブランズシティ品川ルネ キャナル
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-02 22:57:24
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線京浜東北線東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

現在の物件
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

7489: 匿名さん 
[2025-01-04 20:15:09]
>>7488 匿名さん

ワイは予定する年金は余裕で135万なんて超えるから20000円のパスなんていらない。
7490: 匿名さん 
[2025-01-04 20:15:25]
>>7488 匿名さん
えっ?港南にも都バスが走っております。
7491: 匿名さん 
[2025-01-04 20:17:42]
>>7489 匿名さん
30年先に年金もらえるかどうかはわかりませんよ。
7492: 匿名さん 
[2025-01-04 20:20:34]
築20年が劣化していて臭いのは事実。WCT住民でも住環境の良い有明やブランズに引っ越したい人はかなり多いですよ。
7493: 匿名さん 
[2025-01-04 20:32:21]
>>7488 匿名さん

月1700円であちこち行ける。
7494: 匿名さん 
[2025-01-04 20:34:05]
>>7493 匿名さん

港南民は、シルバーパスを買っても元が取れないよ。
7495: 匿名さん 
[2025-01-04 20:35:22]
住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。
7496: 匿名さん 
[2025-01-04 21:21:39]
ここの値段見たら、ここ買うくらいならワールドシティタワーズの中古。タワマン嫌ならパークホームズ品川ザレジデンスの中古の出物があれば、そっちの方が良いな。
 
ここの値段見たら、ここ買うくらいならワー...
7497: 匿名さん 
[2025-01-04 21:23:57]
>>7492 匿名さん

事実ではありません。築20年で躯体の劣化が進んでいるとの指摘ですが、これは管理状態次第で大きく変わります。定期的にしっかりとしたメンテナンスや大規模修繕が行われているマンションでは、躯体の状態は非常に良好に保たれています。タワーマンションで20年程度で躯体が劣化することはありません。特に大手デベロッパーの分譲マンションでは、スーパーゼネコン施工で建物の耐久性や設備の維持が重視されているため、築年数が経っていても劣化を感じることは少ないでしょう。ただし、メンテナンスフリーでは無いのは言うまでもありません。コーキング剤などは劣化しますので、定期的な再注入は必要です。

共用施設の臭いが気になるとのことですが、これは築年数ではなくマンションの管理や清掃の質に大きく依存します。共用部の空気環境は空調システムや清掃体制が導入されていれば、まず経年しても臭いが問題になることはありません。もし、そういうマンションがあるとすればそれは築年数の問題ではなく、間違いなくそのマンション固有の管理の問題です。したがって、新築の方がQOLが高いというのはあなたの思い込みであり、事実ではありません。

以上はすでにあなたの同じ内容の書き込みに対して返信したことです。しつこいですね。
7498: マンション掲示板さん 
[2025-01-05 00:08:11]
>>7496 匿名さん

ねぇ、良いと思うなら中古スレ行けば?
7499: 匿名さん 
[2025-01-05 03:54:27]
>>7498 マンション掲示板さん

ちなみに、どのプラン狙ってるんですか?私は広さから買うとすれば80㎡のB1プランだけですが1億6000万~1億7000万ということなので、こんな値段であれば近隣中古なら90㎡以上も狙えるのではと考えています。
ちなみに、どのプラン狙ってるんですか?私...
7500: 匿名さん 
[2025-01-05 04:18:54]
>>7499 匿名さん
一般的に最新の建築技術で建てられた新築は近隣の中古よりも圧倒的に人気が高いので価格も高くて当然です。特にここは隣のタワマンは築20年なので価格差は大きくなるのも当たり前です。
7502: 匿名さん 
[2025-01-05 04:47:13]
>>7496 匿名さん
古いもの好きなんですね。
新築は注目されて人気が高いので価格が高いのは仕方ないことです。
7503: 匿名さん 
[2025-01-05 05:03:16]
>>7499 匿名さん
専用庭付きの住戸はとても興味あります。
7504: マンコミュファンさん 
[2025-01-05 10:13:21]
>>7461 匿名さん
>>7465 匿名さん

本当にアンタはいつも都合の悪い部分を隠すんだね。下の部分を意図的に見せない理由はどこにあるんですかね笑

港南の前年比は+18.66%(1980万円)ですから、WCTの前年比はたったの+3.26%(375万円)なので、港南平均前年比の1/6程度にしか過ぎません。

どんどん伸びるも何も、上昇率がどんどん鈍り、港南の平均ですら大きく置いて行かれているんじゃありませんか。

早く売ったほうが良かったでしょうね。
本当にアンタはいつも都合の悪い部分を隠す...
7505: 匿名さん 
[2025-01-05 10:25:19]
>>7500 匿名さん

最新の建築技術で建てられた新築は近隣の中古よりも圧倒的に人気が高いって作り話だね。根拠となるデータもエビデンスも何もない。
7506: 匿名さん 
[2025-01-05 10:27:16]
>>7501 匿名さん

そのようなことはありません。築20年で躯体の劣化が進んでいるとの指摘ですが、これは管理状態次第で大きく変わります。定期的にしっかりとしたメンテナンスや大規模修繕が行われているマンションでは、躯体の状態は非常に良好に保たれています。タワーマンションで20年程度で躯体が劣化することはありません。特に大手デベロッパーの分譲マンションでは、スーパーゼネコン施工で建物の耐久性や設備の維持が重視されているため、築年数が経っていても劣化を感じることは少ないでしょう。ただし、メンテナンスフリーでは無いのは言うまでもありません。コーキング剤などは劣化しますので、定期的な再注入は必要です。

共用施設の臭いが気になるとのことですが、これは築年数ではなくマンションの管理や清掃の質に大きく依存します。共用部の空気環境は空調システムや清掃体制が導入されていれば、まず経年しても臭いが問題になることはありません。もし、そういうマンションがあるとすればそれは築年数の問題ではなく、間違いなくそのマンション固有の管理の問題です。したがって、新築の方がQOLが高いというのはあなたの思い込みであり、事実ではありません。

以上はすでにあなたの同じ内容の書き込みに対して返信したことです。しつこいですね。

7507: 匿名さん 
[2025-01-05 10:36:21]
>>7504 マンコミュファンさん

なぜだいぶ前の2024年3月のデータを出してるんでしょうか?それが悪口言うのに都合が良いから?

いつも都合の悪い部分を隠すんだね。最新データを見てくださいね。最新データでは前年比は37%も上昇しています。港南全体もすごく上がっていますし、WCTはそれ以上に上がっています。
なぜだいぶ前の2024年3月のデータを出...
7508: 匿名さん 
[2025-01-05 10:41:30]
それに、論点は『早く売った方が良かったかどうか?』ですから、直近時点が史上最高値である以上、古くなる前に早く売った方が損していることになります。

坪200万円台前半で分譲された港南マンションが最新データで坪656万円。品川周辺不動産の資産価値のポテンシャルを如実に示していますね。このようなエビデンスから、こちらの物件も資産価値としては安心して保有できると思いますよ。
7509: 匿名さん 
[2025-01-05 10:47:36]
>>7504 マンコミュファンさん


今までそのときどきでずっと同じことを言われてまいりました。つまり、


【築5年頃】
売るなら築5年までに売った方がいいですよ ⇒ ハズレでした

【築10年頃】
売るなら築10年までに売った方がいいですよ ⇒ ハズレでした

【築15年頃】
売るなら築15年までに売った方がいいですよ ⇒ ハズレでした

【築20年頃】
売るなら築20年までに売った方がいいですよ ⇒ ハズレでした

【築25年頃】
売るなら築25年までに売った方がいいですよ ⇒ さて当たるでしょうか?

昨年売ってたら4000万も損してたことになります。あなたの主張は
今までの傾向見るとハズレそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる