公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236
港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/
[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19
ブランズシティ品川ルネ キャナル
6821:
匿名さん
[2024-11-25 12:44:31]
|
6822:
匿名さん
[2024-11-25 12:50:00]
>>6820 eマンションさん
買い替え、と言っても新築検討者と違って 今の中古検討者はシビアですよ。古い中古に対しては特にね。 古い上に眺望イマイチな部屋、を高く売れると思って新築の青田買いするのはリスクです。 |
6823:
名無しさん
[2024-11-25 13:03:00]
|
6824:
評判気になるさん
[2024-11-25 13:05:49]
|
6825:
ご近所さん
[2024-11-25 17:35:55]
この仕様でタワマンでもないのに坪600-700万もするなら、WCTの中古相場を大きく押し上げることになるね。販売の足を引っ張らないよう、WCT所有者はネガ投稿を控えた方がいいよ。
|
6826:
名無しさん
[2024-11-26 06:47:44]
>>6811 マンション検討中さん
しかし、海洋大学側が完成すると、ここのマンション南側以外は全て照り囲まれた状態になるよ。 まあ、南側は空いてるのは救いだったね。 しかし、取り囲まれ感満載の外廊下マンションって、かなり、きついなあ。 なんで、せめて、内廊下にしなかったのかな。 |
6827:
匿名さん
[2024-11-26 07:58:05]
>>6824 評判気になるさん
WCTは築20年近くて躯体の劣化も進んでるから、新築への住み替えニーズはかなり大きいよ。 |
6828:
eマンションさん
[2024-11-26 10:24:26]
|
6829:
匿名さん
[2024-11-27 11:19:36]
冷静に考えて、WCTに住んでる人ほどこの物件は買わないだろ
何もかも下位互換でしか無いからな |
6830:
匿名さん
[2024-11-27 17:56:43]
>>6829 匿名さん
そんなことないですよ。築20年の差は大きいですから。WCTからの引越し組も多いはずですよ。 |
|
6831:
匿名さん
[2024-11-27 18:12:34]
WCTは古すぎるし、不要な共用施設も多くて維持費が割高だから、ブランズの方が良さそう。
|
6832:
匿名さん
[2024-11-27 20:55:16]
時代の流れで隣はプールとか無駄が多いみたい。心配です。マンションにプールあっても汚くて絶対使わないです。
|
6833:
職人さん
[2024-12-01 21:00:10]
このスペックのマンション、3Fで@600前半はさすがに厳しいので撤退します。コインランドリーや有料でコーヒーが飲めると説明してましたが、何のために???と全く魅力がなかった。WCTの中古の方がいいと思う。なぜこんなマンションを作ったのだろう。申し込めば誰でも買えるみたい。
|
6834:
eマンションさん
[2024-12-01 22:30:56]
>>6833 職人さん
同感です。びっくりしました。 MRにて設備仕様など確認しようとは思ってますが、撤退気味です。 結果的に無抽選になる感じですかね。オンライン説明会でそこまでは話しておりませんでした。 |
6835:
匿名さん
[2024-12-01 23:30:26]
>>6824 評判気になるさん
まったく同感です。WCTの方がはるかにグレードが高いし、日照も眺望もよいし、共用設備も充実してるから、わざわざここに移る意味が無いですね。むしろ、ここがあまり高いようだとWCT中古買ったほうが満足度が高そうです、 |
6836:
匿名さん
[2024-12-01 23:31:46]
WCTは吹き付けだしグレードはブランズより低いでしょう。WCTでも余裕がある層はブランズに住み替えるんじゃないかな。
|
6837:
匿名さん
[2024-12-01 23:32:57]
|
6838:
匿名さん
[2024-12-01 23:33:56]
|
6839:
匿名さん
[2024-12-01 23:35:03]
|
6840:
匿名さん
[2024-12-01 23:35:57]
|
一応、タワマンでしょ?階数的に。