公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236
港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/
[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19
ブランズシティ品川ルネ キャナル
6588:
評判気になるさん
[2024-10-16 10:56:57]
|
6589:
匿名さん
[2024-10-16 11:08:24]
>>6587 匿名さん
同感。特に、この立地で東向き眺望がないのは致命的。 |
6590:
匿名さん
[2024-10-16 11:53:44]
立地的に坪単価を上げられないから敷地面積はあるのにタワマンは無理だったんでしょうね。
|
6591:
匿名さん
[2024-10-16 12:00:14]
>>6588 評判気になるさん
まあWCTの住民さんも真隣にピカピカの新築のマンションができたら不快でしょうね。 |
6592:
評判気になるさん
[2024-10-16 14:22:25]
|
6593:
匿名さん
[2024-10-16 17:29:37]
>>6591 匿名さん
WCTは、住不のマンションの広告塔みたいな存在だから、修繕も管理もしっかり仕切るし、老朽化とかは無縁。事実、大規模修繕終わったばかりで、外装はピカピカだよ。 |
6594:
評判気になるさん
[2024-10-16 18:41:34]
|
6595:
匿名さん
[2024-10-16 21:15:33]
新築のほうが良いね。
|
6596:
匿名さん
[2024-10-16 21:17:52]
築20年は共用施設も臭くなってそうだし住みたくないよ。ブランズの方が断然良いです。
|
6597:
匿名さん
[2024-10-16 21:18:25]
>>6594 評判気になるさん
なんかあなた1人だけ必死だね。新築検討者は古いのは全く興味ないです。ご理解よろしくお願いします。 |
|
6598:
匿名さん
[2024-10-16 21:21:57]
築20年の臭いタワマン売りたい人のポジショントークだよね。
|
6599:
匿名さん
[2024-10-16 21:23:28]
>>6588 評判気になるさん
新築マンション住民が隣の築古物件住民を見下ろすのはよくある話ですね。新しいほうが優越感あります。 |
6600:
匿名さん
[2024-10-16 21:24:27]
>>6596 匿名さん
となりのマンションにはちっちゃいプールあるらしいですよ。老朽化が心配てすけど。 |
6601:
評判気になるさん
[2024-10-16 21:28:15]
|
6602:
評判気になるさん
[2024-10-16 21:28:36]
|
6603:
評判気になるさん
[2024-10-16 21:29:13]
|
6604:
評判気になるさん
[2024-10-16 21:29:59]
|
6605:
評判気になるさん
[2024-10-16 21:30:32]
>>6596 匿名さん
共用施設が臭くなっていることは無いな。WCTは、住不のマンションの広告塔みたいな存在だから、修繕も管理もしっかり仕切るし、老朽化とかは無縁。事実、大規模修繕終わったばかりで、外装はピカピカだよ。 |
6606:
評判気になるさん
[2024-10-16 21:32:34]
WCTは圧倒的な規模のメリットで設備も充実してるし、眺望も素晴らしい。隣にあるここは眺望は無いし、規模感も無いし配棟もキツくて立地も悪いから企画としてかなり厳しい。本来なら事業用地でしか使えない土地を無理矢理住宅用地にしたイメージ
|
6607:
評判気になるさん
[2024-10-16 21:33:30]
|
同感です。実需で買って住むと、永遠に隣の有名人気タワマンに見下ろされて引け目を感じる人生。ですが、モノレールではあるが駅近でモノレール1駅で浜松町なので、期間限定で借りて住むなら良い立地という人は多いと思います。徒歩1分にスーパーや公園があるのも加点ポイント。なので投資用物件として仕込む人はかなりいるんじゃないかと予想します。