公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236
港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19
ブランズシティ品川ルネ キャナル
6046:
匿名さん
[2024-08-18 23:15:10]
|
6047:
eマンションさん
[2024-08-18 23:15:24]
|
6048:
マンション検討中さん
[2024-08-18 23:27:34]
上でもう書いた人がいたけど
冷静に考えると… 教育重視で港南を第一で選ぶ人、まずいないだろうな。 子育ても、スポーツや習い事に不向き地域(駅前とか予備校塾及びその数、質ともに低水準)であり 小学校も定員オーバー気味でマンモス校なので、いまいちでしょう。 つか、住居にはパーフェクトなんてありません。港南をパーフェクトの地域としてなんでも張り合うから おかしいことになっているのを いい加減気づけ。 |
6049:
匿名さん
[2024-08-19 00:09:30]
近隣住民で港南中が荒れまくってるのは知らない人はいない。だからみんなFランでも良いから私立中に通わせてる。芝浦なら三田中への越境枠もあるがかなりの高倍率抽選なので期待はできない。
|
6050:
マンコミュファンさん
[2024-08-19 01:19:45]
|
6051:
口コミ知りたいさん
[2024-08-19 01:29:28]
|
6052:
匿名さん
[2024-08-19 06:44:14]
>>6036 匿名さん
この人は中学受験に無知で子育てなんかしたことないんでしょうね。 |
6053:
匿名さん
[2024-08-19 06:46:20]
裕福だから私立は大きな間違い。ちなみに大阪の高校は私立も公立も一律無料。
|
6054:
匿名さん
[2024-08-19 07:11:22]
このスレで、港南の教育環境が取り立てて素晴らしいと言う投稿には、私も疑念を持っています。
20年前だったら、大きな公園があればそれで環境が良いと言われたかもしれません。 しかし20年たっても、塾や習い事も大して増えていないし、時代の流れについて行けていないのかなと感じます。 習い事の数では隣の青物横丁や品川シーサイドの方が充実しています。 実際、港南小学校の児童数が昨年から今年にかけて 1,321名→1,270名と大きく減少しています。 |
6057:
マンコミュファンさん
[2024-08-19 11:06:51]
>>6051 さん
では、23区のトップの文京区と最下位の江戸川区で私立進学率に4倍もの大きな差があるのは 地域の公立中学校の魅力度の差であり、文京区の公立中は荒れてて程度が低くて魅力が無く、 足立区や江戸川区の公立中は私立に行くのがバカらしくなるくらい評判も学力レベルも高いって いうことと主張するわけですかね?この文京区と江戸川区の差の理由をご回答ください。 東京都教育委員会が公表した23区の私立中学校進学率 BEST 1位 文京区 49.50% 2位 中央区 43.14% 3位 港 区 42.47% 4位 目黒区 39.43% 5位 千代田区 37.50% WORST 19位 板橋区 16.78% 20位 墨田区 16.69% 21位 葛飾区 14.31% 22位 足立区 13.39% 23位 江戸川区 11.46% |
|
6058:
eマンションさん
[2024-08-19 11:13:14]
|
6059:
名無しさん
[2024-08-19 12:00:16]
>>6054 匿名さん
元々リーマンの仕事場とか乗り換えだけの場所ですから、子育て環境の整備なんて二の次三の次だったでしょう。 違う意味では芝浦の方が良く整備されています。例えば2022年4月に開校する「港区立芝浜小学校」だ。建物の中には普通教室(各学年4クラス、合計24学級)の他、多目的室や特別教室、屋内プール、体育館、屋上校庭などが入る。さらには愛育病院学校との前には「芝浦公園」が広がり、閉塞感を緩和している。 港南にはこのような小学校も具体的な建築計画もないです。したがって子育て環境についても芝浦が上と言わざる得ない。 |
6060:
匿名さん
[2024-08-19 12:15:32]
6057と6058は同じ人だと思うけどこんなふうに中学受験を客観的に見られてるのは残念。文京区は中学受験するために引っ越してくる世帯も多いのは分かるけど。
|
6061:
評判気になるさん
[2024-08-19 12:26:19]
1都3県の214区市町村の平均世帯年収を出すと、最高の793万円から最低の316万円まで幅広く分布しており、年収が高い地域ほど子どもの学力が高い、という傾向がみられます。これは、最近話題になっている教育格差の問題に通じることです。教育格差とは、家庭環境や地域環境などの外的条件に由来する、子どもの育ちや能力の格差をいいます。
前回注目した学力の地域格差は、そのなかでも中心の位置を占めています。しかるに子どもの学力は、各地域の世帯年収のような条件に100%規定されているのではありません。平均年収が低くとも、高い結果を出している地域もあります。重要なのは、そういうケースの情報を収集・体系化し、それを広めていくことです。この積み重ねが、実践による格差是正へとつながると思われます。教育関係者の方々の参考になれば幸いです。 |
6062:
匿名さん
[2024-08-19 13:11:02]
まず教育を求めて港南に引っ越そうとはならないと思います。
|
6063:
匿名さん
[2024-08-19 13:36:10]
以前にも書いたが、子供の教育重視で港南を選ぶ人は、ほとんどいないでしょう。
ちょっと偏った考え方かもしれませんが、受験するかどうかは母親の意見が強く、頑張ってMARCHや女子大に行った(もうちょっと頑張れば早慶に手が届いたかもと思っている)層、あるいは自身が私立中学出身の母親が頑張っている(子供と旦那に頑張ってもらっている)と考えます。 港南や芝浦は、そういう奥様と旦那が上場企業クラスの会社員の夫婦が多いイメージ。 受験率の高さは親の学歴との相関が高いので、イメージ通りではあります。 物件価格が高騰すると、上場企業会社員のダブルインカムでも手がだせなくなり、変わった方が増えてきます。 子供の運動会に白スーツできたり、タトゥーが見えているような方も少なからずいます。 教育重視なら、違う地域の方がいいでしょうね。 |
6064:
マンコミュファンさん
[2024-08-19 14:38:35]
|
6065:
名無しさん
[2024-08-19 14:50:42]
港南中学はぶっちぎりの最下位だぞ
|
6066:
匿名さん
[2024-08-19 15:23:02]
|
6067:
匿名さん
[2024-08-19 16:59:06]
>>6065 名無しさん
そりゃそうでしょ。港南は教育レベルが高いから小学生の7割以上は私立に行っちゃうわけだから、私立中に行かなかったか行けなかった残りの3割弱の子供が吹き溜まりのように集まる公立の港南中学が下位なのは何ら不思議ではない。 今、児童数が激増!?実は中学受験熱が高い「芝浦港南」の教育事情とは… https://o-uccino.com/front/articles/55692 壮絶な受験戦争は幼稚園選びから始まる…「東京港区」の苛烈な教育事情 子育て世代が集中する「港南」 https://gentosha-go.com/articles/-/45957 【港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング!(有料記事) 港区の小学校区「教育環境力」 1位本村小学校区、2位港南小学校区。 https://diamond.jp/articles/-/320598 【港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング 1位 港南小学校区 77.5点 https://diamond.jp/articles/-/217749 「港南」の特徴は公立小学校の児童数の多さです。エリア内の公立小学校である「港南小学校」および「芝浦小学校」の2校は都内有数のマンモス校で、東京都公立小学校の学生数1位は1,362名の港南小学校、2位が1,279名の芝浦小学校でした。なお、令和4年度に芝浦小学校から芝浜小学校が分校となっています。 地区合計の在籍児童数2,641名を6学年で割ると、1学年平均は約440名。一方、通学区域の公立中学校は「港南中学校」1校で、こちらの在籍学生数は342名、3学年で割ると、1学年あたり114名となります。小学校は1学年平均440名が、中学校は1学年平均114名となり、概算で公立進学率は約26%、7割以上の公立小学生が私立等に進学するという中学受験の激戦地区といえるでしょう。 |
7割も私立に行ってないよ。53%くらい。