![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/53156281048_ffd8e4c153_t.jpg)
東京メトロ丸ノ内線・有楽町線「池袋」駅西口(中央口)より徒歩7分、山手線「池袋」駅より徒歩10分のところにある『ザ・ライオンズ池袋』のマンションギャラリー&現地へ行って参りました。
こちらの物件は、これから第一期の販売が始まる「事前案内会」が、既に始まっています。資料請求と同時に来場予約もしていましたので、来場前には、ゴールドカラーのたいそう豪華な封筒に入った資料が届きました。池袋駅周辺は、西武百貨店、芸術劇場、サンシャインシティなど、新宿の次に利便性の高いイメージがあります。
池袋駅へは、5年ぶりに降りた駅ですが、これまで見たことのなかったような「露天風呂付ホテル」やお洒落で洗練された居酒屋さんなど、駅周辺は、以前よりも商業施設が多く、より、華やかなムードでした。
◇ザ・ライオンズ池袋の間取りについて◇
今回は、B2タイプで専有面積は、61.44㎡(バルコニー面積6.00㎡)2LDK+WIC+SICの間取を案内して貰いました。 先ず、玄関からお邪魔しましたが、目の前には、洗面室とバスルームがあり、玄関の直ぐ左横には、お手洗いがあります。トイレには、有難いことに手洗いカウンターも付いています。 キッチンは、約3.2帖あり、浄水器、食洗機、ディスポーザーが標準仕様です。キッチンの隣は、約6.1帖の洋室(2)があり、こちらのお部屋には洋服が沢山入りそうな「ウォークインクロゼット」、テレワーク用や納戸代わりになる「ワークフィットボックス」があります。床暖房は、約10.6帖のリビング・ダイニングとその隣の約6.1帖の洋室(1)に装備されます。 洗面所・台所の高さや無償カラーのセレクトは、引き渡し後のリフォームといった形になります。と言いますのも、ほぼ竣工(正式には、9月15日)しているため、セレクト出来ないようです。 その他に、希望するプランとして紹介して頂いた間取は、C1タイプが専有面積71.08㎡で間取は2LDK、Aタイプは専有面積が71.08㎡で間取は3LDKです。バルコニーは、面積6.00㎡で抑えている為なのか、とてもコンパクトな広さに抑えられているところがとても気に入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
マンションギャラリーでの上記の1~5の説明等が一通り終わると、今度は、現地へ一人で向かいます。この日は、既に夕方でしたので、現地がはっきり写るかどうか、少し心配でしたが、何とか、大丈夫でした。
現地は、みたけ通り沿いにあるところで、池袋御嶽神社の手前にあります。まあ、現地まで行くには、それほど時間がかからなかったのですが、問題は、池袋駅から西口へ出るのに、出口が少しが分かりにくく、右往左往してしまい、外へ出るのに苦労しました。(笑) 本当、池袋界隈は、9年前に来た時よりも、やや垢抜けたというか、渋谷程ではないにせよ、ホテルや居酒屋さんが、お洒落で洗練されてきているなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
◇ザ・ライオンズ池袋の特徴◇
現地は、予め、Googlemapで調べておいたので、こちらも、ほぼ迷うことなく、現地にたどり着くことが出来ました。 そこで、ザ・ライオンズ池袋の特徴を簡潔にまとめて見ました。 所在地:東京都豊島区池袋3丁目963番2他(地番) 交通:東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅徒歩7分、山手線「池袋」駅徒歩10分、東京メトロ有楽町線「池袋」駅徒歩7分 用途地域:商業地域 敷地面積:1215.43m2 規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上7階建 総戸数:83戸(一般分譲対象戸数67戸) 竣工時期:2023年9月(予定) 入居開始時期:2023年9月(予定) 引渡可能時期:2023年9月(予定) 設計:株式会社日企設計 施工:佐藤工業株式会社 売主:株式会社 大京 専有面積:56.52m2(3戸)~71.08m2(2戸) バルコニー面積:5.80m2~8.11m2 間取り:2LDK, 3LDK ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
◇ザ・ライオンズ池袋の総評◇
立地条件・住環境(★★★★) 立地は、大変良いところにあると思います。先ず、何と言っても、これから住まう物件の近くに、御嶽神社があり、神社の周辺は、地盤が固い言われています。現地周辺には、赤札堂というスーパーや八百屋さん、コインランドリーもあり、割とこじんまりとしていながら、安心して暮らせそうなところにあるという期待感が持てます。通学区は、池袋小学校(徒歩6分)、西池袋中学校(徒歩8分)になります。 池袋駅という大都心の近辺にある立地条件ですし、予備校も至るところにあるといった感じです。また、池袋は、昔、ジョイポリスがあり、レジャーランドというイメージがありますが、ここで暮らすには、何もかも恵まれた場所にあります。まるで、毎日ホテルで暮らしているような感じです。駅周辺は、商業施設や繁華街で賑わっていますが、少し歩くと、閑静な住宅街といったイメージです。 価格帯(★★★) SUMOでも、チェックしましたが、やっぱり、高い!と思いました。とは言え、池袋から徒歩6分から10分ですので、まあまあ、妥当な価格ですが、やはり、億ション物件もあるこちらの物件は、見に行く価値はありますが、価格は思っていた以上に高いです。駅から5分以上離れている物件ですので、資産価値やリセールバリューの方も、何とも言えない感じです。 おすすめ度(★★★★) ザ・ライオンズ池袋の物件ならではの豪華さを現地を見に行くことによって、勉強することが出来ました。ライオンズマンションって、どちらかと言うと、ファミリー層にも、夫婦二人にも向いていますが、子育てが完了した従妹もこれまで、賃貸の団地に暮らしてから、ライオンズマンションで夫婦水入らずで暮らしていますが、「二人までまでなら泊りに来ても大丈夫よ。」と言ってくれましたので、大人は、4人が寝泊まり可能な広さということになります。 よって、ジンクス、一人暮らし、ファミリー層のうち、どちらかと言うと、ジンクスやファミリー層向けのマンションだと思います。勿論、一人暮らしでも、お金さえあれば、暮らせますが、一人暮らしには、ちょっと広すぎるかな?と思ってしまう感じのマンションです。 全体的には、豊島区の洗練されたイメージに輪をかけて、閑静な住宅街に聳え立つ優雅な新築マンションですので、一度は現地まで足を運んで見る価値はあると思います。現地を見に行った後は、御嶽神社で参拝して参りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
マンションギャラリーに着いて、受付を済ませた後は、紙のアンケート用紙を記入しました。その後、営業担当者の方が、アンケート用紙の回収に来て、その場で早速、名刺を頂きました。
スケジュールは、既に組まれているようでしたが、1.シアタールームのご視聴(約8分間)2.物件コンセプトの説明3.建物模型のご案内4.モデルルームのご案内5.販売予定価格のご案内6.今後の販売スケジュールのご案内といった流れになります。因みに、販売中の物件は、南西向きで、南東向きは、これから販売される予定だそうです。
商談席で見せて頂いたシアター映像は、約8分間となっており、当物件のコンセプトや物件の特徴について内容を知ることが出来ました。その後は、模型コーナーで説明を受けました。
当物件は、内廊下設計で出来ており、各フロアにエアコンが設置される為、夏は涼しく、冬は暖かいという快適性を重視しているマンションです。(鍵は、5種類あり、2つが手ぶらキーで、3つが普通のキーになります。)アウトフレーム工法、二重床、二重天井、ガラスは、LOW-E膜ガラスを採用していますので、騒音があまり気にならない造りが期待されています。