野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド吹田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 片山町
  6. プラウド吹田ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-22 19:46:19
 削除依頼 投稿する

プラウド吹田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131390/

所在地:大阪府吹田市片山町2丁目133番4
交通:JR東海道本線「吹田」駅 徒歩15分
   阪急電鉄阪急千里線「豊津」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK(2LDK+S・3LDK・4LDK)
専有面積:61.39平米~109.14平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:104戸
構造・規模:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)地上8階
用途地域:第一種中高層住居専用地域

建物竣工時期:  2025年2月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年3月下旬(予定)
販売時期:2024年1月中旬(予定)

バルコニー面積:4.96平米~35.51平米
敷地面積:4,173.92平米

Life with the Park
街と家族が育つ、ゆとりの暮らし。

- JR「大阪」駅直通9分 JR「新大阪」駅直通4分
- 徒歩10分圏内に教育施設が9箇所
 市立片山小学校 徒歩5分
 市立片山幼稚園 徒歩5分
- 大型複合商業施設 吹田グリーンプレイス 徒歩8分
- 認定低炭素住宅 住宅ローン控除限度額 4,500万円 (令和7年入居)

- JR「吹田」駅徒歩圏13年ぶり
- 公園隣接・南面パークフロント

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-23 07:48:45

現在の物件
プラウド吹田
プラウド吹田
 
所在地:大阪府吹田市片山町2丁目133番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 吹田駅 徒歩15分
総戸数: 104戸

プラウド吹田ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2023-09-05 18:34:59]
モデルルームっていつからだろう?
駅から少し離れてるけど許容範囲。前向きに考えたいけど、高そうだな~
22: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 23:00:18]
JRは梅田までの所要時間が短いからいいね
23: 匿名さん 
[2023-09-08 10:29:53]
ウォールドアの間仕切り、部屋を広く使えて開放感もありいいですね。
かなり広い間取りのプランまであるので、価格と相談しつつ選択肢が広がりそう。

使用業施設も近くていいなと思うのですが、
駐車場と駐輪場がどれくらいあるのか知りたいですね。
24: 名無しさん 
[2023-09-08 12:26:47]
施工長谷工ですし、そこまで高くならないのでは…
25: 匿名さん 
[2023-09-17 11:27:07]
少し駅からは距離があるようにも思いますが、マンション周辺には大きな公園があって

自然を感じられる環境は住みやすいのかな~と思います。

アクセスの良さか子育て環境か、どちらを優先に考えるのか。

のびのびと子育てしたい派なら、良い立地のマンションなのかなと感じます。

価格がどのくらいになるのか次第ではありますが。
26: マンション検討中さん 
[2023-09-17 12:15:57]
確かに便利な場所。吹田市ってのも良いし。校区を気にしないならとても良いと思う。
27: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 12:53:10]
>>26 マンション検討中さん
校区なら千里丘ですか?
いま新築マンションがないのが残念です。
28: マンコミュファンさん 
[2023-09-17 15:25:47]
校区なら北千里、千里丘、千里山が良いですよ。千里丘は大体売れちゃったので今は少ないですが、北千里なら販売中のマンション多いですよね。
29: eマンションさん 
[2023-09-17 16:41:43]
>>28 マンコミュファンさん

北千里はそうですね。
千里山はシエリア完売以降ないですね。
千里丘は駅遠・ノンブランド・割引乱発のマンションだけが残ってますね。
30: 通りがかりさん 
[2023-09-17 17:11:03]
なるほど、個人的にはJRが速くて助かるので校区の良い千里丘あたりで物件出るとありがたいです。
31: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 22:32:46]
あくまで校区の話であれば
千里山の吹田1中を筆頭に
山田の山田東中、千里丘の千里丘中が良いと聞きます
32: 買い替え検討中さん 
[2023-09-18 13:12:29]
>>31 口コミ知りたいさん
南千里、豊津も良い。
33: 匿名さん 
[2023-09-20 09:10:38]
駅から距離があるのがやはり気になる部分になります。
徒歩15分も毎日歩くということになると時間のロスにもなるし、天候によってはつらいと思うくらいの距離
体力がない方にとってはつらいですね。自転車で駅まで行くという方法もありますが、
駐輪場を借りなければならないし自転車も準備しなければならないということを考えると毎月の支出もばかになりませんね。
マイナスのことばかり書いてしまいましたが、メリットは静かな環境、公園が近い、健康にいいとということが
あげられるかな
34: 評判気になるさん 
[2023-09-20 11:07:48]
東の早慶、西の大和
大和大学が近くていいね。
35: 通りがかりさん 
[2023-09-20 13:36:50]
プラウド吹田建設地のすぐそばに旧吹田市民病院が解体もされずに放置
されているのですがあれはどうなるんでしょうか?
36: 匿名さん 
[2023-09-21 06:40:25]
>>34 評判気になるさん
サンキンコウリュウ以下やろ
37: 通りがかりさん 
[2023-09-23 09:46:35]
みなさまの予想価格おしえていただけると幸いです。
38: 匿名さん 
[2023-09-26 11:48:06]
旧吹田市民病院ですが、売却において第一次審査を通過していた事業者から辞退があり不成立、その後は何の進展もないまま放置されている状態…で合っていますか?
敷地がかなり広いですし、将来的に地域が盛り上がるような商業施設ができるといいですね。
39: 名無しさん 
[2023-09-26 16:40:55]
>>37 通りがかりさん

3LDK 75m2 で4300万~ くらいかと思います。
40: 名無しさん 
[2023-09-26 20:59:22]
>>38 匿名さん

私もその認識でした!
不成立となってからは特に進展が無かったかと思われます。
せめて更地にでもしてくれれば気にならないんですけど仕方ないですね。
41: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 20:04:07]
>>39 名無しさん
回答してくださってありがとうございます!!
42: 匿名さん 
[2023-09-30 10:48:34]
JRと阪急、両方使えますよね。
両方徒歩圏内が助かります。
43: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-30 10:54:50]
駅遠
44: マンコミュファンさん 
[2023-09-30 12:11:33]
駅から多少遠くても梅田まで近いし普段の生活には困らないから良くないか?強いて言えば校区の評判があまり良くないくらいで場所は良いよ。
45: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 13:09:21]
駅から遠くて校区が良くないなら
こどもが可哀想
親のプライドでプラウドか
46: マンション掲示板さん 
[2023-09-30 15:07:11]
プライドあるなら北摂なら戸建ですよ。注文住宅。
47: マンコミュファンさん 
[2023-09-30 15:44:05]
>>46 マンション掲示板さん

手狭注文住宅からの独り言は以上です
48: 住民です 
[2023-10-01 21:04:45]
学区は片山小、片山中ですが吹田市では中の上で落ち着いてますよ。学区にこだわりすぎて、高校受験で内申がとれず後悔してる方多いのでご参考まで。私立に進学するなら不要ですが。
車のアクセスが少々入り組んでいるので現地確認された方がいいですよ!
49: ご近所さん 
[2023-10-05 00:13:58]
このマンション近くに住んでます。
駅はたしかに遠くて坂なので地味にしんどいですが正直慣れます。
なれなかったら電動自転車買っちゃえば良いと思います。サイクリングがてら万博公園にもいけます。
駅自体の利便性は言わずもがな。
普段の買い物はグリーンプレイスで事足ります。
肉野菜以外ならグリプレよりやや近いウエルシアでも結構揃います。
近くの公園や片山公園はファミリーがとても多く、子育て世帯にはいいと思います。
外で勉強する人は片山図書館の自習室がオススメですが、人気で結構早くから埋まっちゃうのでご注意。
ちなみに公式のロケーションにあるSAIDERA AREAとやらは駅と反対方向ですし、まず行きません。
最近の分譲にしたらかなり広い方ですし結構アリだと思います。
50: マンコミュファンさん 
[2023-10-10 21:51:33]
>>49 ご近所さん

選択肢に入れてたので、参考になりました。

さて、いくらくらいですかねー?? 上の方が言われる通り、75平米4350万~スタートならいいのですが。

上層階90平米で6,000くらい。。そんなわけ無いかなー。そうあってくれればなあ。
51: マンション検討中さん 
[2023-10-10 21:59:49]
シエリア千里山より少し高いくらい?
(学区は劣るが、建築費やブランド代金がシエリアよりかかる)
50さんの数字は願望で終わる気が…
52: マンション掲示板さん 
[2023-10-11 00:49:39]
>>51 マンション検討中さん

ご返信ありがとうございます。
ですよねー。。(シエリアシティ千里山ですよね??)
90平米で6500くらいかなあー。7000とかいったらもう無理だw
53: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-11 00:50:11]
>>51 マンション検討中さん
駅距離(土地価格含)、長谷工の企業努力で多少安くなって、それらを建築費高騰が上回って…3階以上75平米5000万くらいで収めてほしい。
54: マンション検討中さん 
[2023-10-11 01:24:16]
>>53 さん

願うばかりで恥ずかしいのですが、そうあってほしいですねw (しかも、南向き住戸でね)

シエリア豊津より10%ほど全体的にに安ければ。。
55: 匿名さん 
[2023-10-12 10:36:37]
プラウド、駅からちょっと遠いのがネックと思うのですが、みなさんは関大前駅使いますか?
吹田駅使いますか?JRが便利なんですが、最寄り駅ってどこ??と思って。
どちらにしても自転車で駅まで行かないと遠く感じてしまいます。
56: 通りがかりさん 
[2023-10-12 20:25:13]
片山町でマンション5000万円超えになったら異常ですけどね…
最近のマンションはコスパが悪過ぎるとも聞いた事があります。
57: 通りがかりさん 
[2023-10-12 23:13:17]
>>55 匿名さん
距離的には関大前駅も吹田駅もさほど変わらないと思いますが、関大前駅に行くには恐ろしい坂を登る必要があるかと。
58: 買い替え検討中さん 
[2023-10-14 10:26:13]
阪急使うなら豊津駅でしょう。
59: マンション検討中さん 
[2023-10-16 20:54:00]
事前説明会行ってきました。相場だけ伺いましたが、予想通り高いですね。。
60: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 23:07:35]
>>59 マンション検討中さん

もう開催されてるんですか!?
やっぱり高いですよねえ、、
半ば諦めモードです。
61: 匿名さん 
[2023-10-21 17:49:03]
JR吹田駅徒歩6分のところに“イニシア吹田“ができますね。
プラウドと比較検討される方も出てきそうな感じです。
62: 匿名さん 
[2023-10-21 19:12:09]
JR吹田駅は駅前の再開発の話もありますからね…
まだまだ上がるように思います。
63: マンション検討中さん 
[2023-10-21 19:48:52]
色々マンション見てるんですが、もはやこんな場所でこんな値段!?みたいなマンションばっかりで、後から出るマンションほど価格が高いです。物価高なのに建築費だけ上がらない訳ないですよね。
どこを検討するにも価格はある程度覚悟して探さないとなって正直思ってます。
その論法でいくと、駅からの距離と時期が後になるからイニシア吹田?の方が高いんじゃないかなって予想中。
64: 評判気になるさん 
[2023-10-21 19:51:36]
>>63 マンション検討中さん
こうなると築浅中古が正解な気がするわ
65: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-21 20:30:28]
>>64 評判気になるさん
うちも中古探したんですが、J R吹田駅の近くはそもそも築浅の中古がないんですよ。
新築もなかなか出ないから今まで他の駅でマンション見てたんですが。。。
高い新築がたくさん出てくると古い中古でも高く出す人増えるんですかね?いろいろ悩みどころです。。。
66: 匿名さん 
[2023-10-22 00:52:54]
イニシア吹田のホームページ見てきました。
竣工時期、入居時期ともにプラウド吹田と同じなんですねえ。
67: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 10:46:50]
吹田市でも南側は少し雰囲気が違うからね。JRよりも北側がお勧めだよ。
68: eマンションさん 
[2023-10-22 11:15:11]
>>67 口コミ知りたいさん

江坂もサヨナラやね。よしよし。
69: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 11:22:38]
江坂も環境としては微妙ですよね、確かに。治安も吹田の中では悪いし。
70: eマンションさん 
[2023-10-22 13:46:16]
一応江坂もJRより北側ですよね?
吹田市を斜めに区切る名神よりも北か南かというのも聞いたことがあります

南は単身者、DINKs向け
北はファミリー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる